-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 20:45 No.261330
これは非常に素晴らしい。いくらなんでもあの額の特別予算はおかしすぎたからね
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 20:46 No.261331
やーっとF1のフェラーリ様扱いが無くなるか
ずっと待ち望んでたぞ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 20:48 No.261332
いよいよGP1構想復活か
金出さないならほとんどのチームはF1に残ってやる必要ないもんな
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 20:59 No.261335
フェラーリってF1に出てるから黒字なんでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:02 No.261336
コンコルドボーナス以外にももらってたんか
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:09 No.261337
フェラーリ優遇つっても「自動車会社の一部門が直轄参戦してるから」ってのは、撤退した場合の違約金請求書が自動車会社に行くか、レース子会社に行くかって差が出るから理解できるんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:15 No.261340
フェラーリはF1に参戦してこそ、価値がある「レース屋」だ!
F1ブランドから去る訳がない!
そろそろ世界チャンピオンになってくれよ!
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:24 No.261344
F1 → まさかの崩壊?
バーニー → 引退してボケ老人に?
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:25 No.261346
フェラーリにロマン感じちゃってるのは爺さんたちだけ何だよな。。。
若い連中は『F1?ふーん、フェラーリ?ふーん、』
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:27 No.261348
アメリカ人と中国人にF1は触らせてはだめって言ったのに…終わるかもな
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:28 No.261350
スポーツなんだから、これが当たり前だ、ざまあみろ。
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:33 No.261353
F1が純粋なスポーツか、は議論の余地アリアリです。
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:34 No.261354
ずいぶん噂が早いなw
F1(バーニー)のカネ事情がおかしい何よりの証拠だ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:48 No.261357
確かにフェラに注ぎ込む分配金の額がデカ過ぎるのと下位チームを欲し過ぎるのは問題だわな。
他チームの二割り増しとかいう程度なら分からんでもないが・・・
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:49 No.261358
×・・・欲し過ぎ
○・・・干し過ぎ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 21:53 No.261359
ロマンを認められるものほど否定したがるものさ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 22:53 No.261370
F1に出ていないフェラーリより、フェラーリが出ていないF1のほうが価値ないと思う
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 22:54 No.261371
フェラーリの撤退=F1崩壊みたいなもの‼
つまりフェラーリは名門チームとしてF1に居ないとダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 23:16 No.261375
結局F1とフェラーリって持ちつ持たれつなんだよな。
一連托生というか。
特別扱いって言っても参戦し続けてきた実績には何らかの措置があってもいいと思うけどね。
それよりアメリカ資本がウェイトハンデとかエンタメに偏ったりしたらやだなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/09/13(火) 23:58 No.261385
どう考えてもフェラーリは必要
ヒエラルキーなくなったらF1か?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 00:43 No.261392
巨人や阪神のいないプロ野球考えられる?
フェラーリは必要!
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 00:58 No.261395
フェラーリがいなくなったら、それこそF1のブランド価値が無くなるだろ
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 00:59 No.261396
フェラーリ買収されるとしたら中国資本だろうね
中国でデザイン~生産されたフェラーリが当たり前のように....
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 01:02 No.261399
フェラーリ他で新しいシーズン立ち上げって話しは前から何度もあったけど今なら自然吸気のV8〜V12エンジンでF1より少しでも速いマシンでシーズン立ち上げたらF1より人気でそう
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 01:20 No.261402
F1止めたフェラってただのランボルギーニだよな。
ダンボールでパチモン作られちゃうよ、きっと・・・。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 01:35 No.261403
F1辞めたフェラーリもフェラーリがいないF1も同様に価値が無いってのは同意するわ
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 01:49 No.261406
フェラーリはF1の主人公
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 01:51 No.261407
フェラーリ抜けたら多分F1見なくなる
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 02:06 No.261408
ぶっちゃけ、フェラーリが立ち上げるワンメークシリーズ>>>フェラーリのいないF1、だからなあ。もちろんフェラーリにそんなことをする体力はないわけだけど。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 03:01 No.261412
フェラーリを擁護するわけじゃないけど実際問題フェラーリがF1から離脱したら
F1人気は文字通り価値がないレベルまで落ちると思うわ
あと伝統、人気チームへの特別予算削減は賛成。撤廃は個人的には反対
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 05:40 No.261419
ナマポ減額w
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:29 No.261435
中国にそんな余裕あるかね?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:57 No.261437
適正な分配になればいいけれどね(笑)
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 12:12 No.261459
フェラーリ優遇は
長年の参戦による貢献度分と
複数年参加する特約分とか
別だから完全に平等は無いだろうな
まああまりにも極端だったが
後はチームが株式を持てるのが悪い方向に働きそうで心配
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 14:18 No.261497
なんだっけ
GPWA?
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 01:57 No.261648
フェラーリは特別でいいんだよ
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 02:06 No.261650
個人的には、フェラーリ特別扱いはあってもいい。
ただ、金額は今よりは下げるべきだとは思う。
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:38 No.261756
>この人ならウェイトハンディも導入してきそうだ
そんなツマンネーことしたら日本のスーパーGTみたいな糞レースになっちゃうじゃん
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:39 No.261757
※9若い世代はアフォしかいないんだもんな
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:43 No.261759
フェラーリが離脱しようとするなら多分金持ちチームは全部が追随してゆく
F1に残るのは貧乏なカスチームだけだろう、姥捨て山っつーか
難波京みたいにガワと要らないメンバーだけ置き去りにされるんだよ
そうなれば新規カテゴリーは最初の年から競争のある魅力的なレースにできるからね
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:45 No.261761
適正な配分=下位チーム、新参チームは冷遇 だよな
いわば、まだ働きもせずに親に食わせてもらってる子供なんだから
-
名前: 投稿日:2016/10/15(土) 13:58 No.268406
今はルマンに出るって必殺技が有効になってきたから
F1撤退というのもあり得ないわけじゃないなあ