-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 06:05 No.261420
ルノーよりパワーが下だとしても、レッドブルは枕より遥かにシャシーがよくて、ワークスルノーは枕より遥かにシャシーが悪いから比べようにも比べにくいな
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 06:50 No.261422
目標は高く持たないと
でもこれはアロンソ、バトンからマクホンへのプレッシャー
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:00 No.261423
マクホン言うなや
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:03 No.261424
マクホンマクホン
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:04 No.261425
理想は高く、目標は現実的に。
ルノーエンジンとの差は言われるほどとは思ってないんだけど
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:10 No.261426
新しいタイヤのテストもできないチームの来年に何を期待するというのか。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:28 No.261427
あと2ヶ月で追いつけるか?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 07:57 No.261429
フサイン=マクマホン協定
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:00 No.261430
電気の出し入れ効率てあんまり話題に上らないね
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:01 No.261431
本文※28みたいなソース示さずどっか多分別スレででも読んできたことを単に「~だって」てホウコクするの一体何なんだw
それに「モナコでルノー35馬力アップした」とかそんな確証も取れない単なる推測を事実として信じて吹聴してて、大丈夫かこの人達...
スカイの記事もバトンは「フェラーリと戦えるようになる」なんて一言も言ってない、翻訳が完全に間違っている
バトンは「このスポーツではなにか目標を目指さないといけない、もし終盤に向けてフェラ含めた一つ上の集団と戦えるようになるまでになれば素晴らしい、マレーシアでアップデート入ればパフォーマンスアップ期待できる、もしかしたらフェラとバトルできるかもな、できたらいいな」と言ってる、あくまで仮定と希望と目標の話として言ってるだけ
このまとめの内容ほとんど間違いばっかで全然ダメ、有用なの最後の方の2つ3つのカキコミくらいだわ
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:02 No.261432
前から思ってたけどマクホンの何がダメ?雑誌や媒体が使うのはどうかだけどこの手のコメで何がダメなの?
省略するなとかなら、酷い言動などの方が良くないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 08:54 No.261436
そのくらいしないとな!!
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 09:09 No.261438
米3
俺も、マクホンはちょっとイヤ!
強くなりそうに無い(笑)
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 09:17 No.261440
ルノーPU陣営に(赤牛+ルノーF1)÷2、なチームがあれば比較しやすいのにな
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 09:23 No.261441
トクホン湿布みたいな響きだな
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 10:08 No.261443
ビンス・マクマホンみたいでな…
ドライバーにケツにキスしろと迫りそうでイヤ
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 10:47 No.261445
【枕用語】
・ルノー:赤牛ではなくルノー
・フェラ:フェラじゃなくてハース
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 10:59 No.261447
メルセデス、アクティブサスペンション疑惑だってさ。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:00 No.261448
マクホン言う奴は
ザウバー・フェラーリをザウフェ、フォースインディア・メルセデスをフォーメルとか呼んでるんか?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:25 No.261452
マクラーレンのシャシーをさんざん叩いてたホンダ教のトーンダウンが草
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:31 No.261453
同じ猿の癖に白人崇拝のお前に草だわ。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:35 No.261454
※9
レギュレーションで上限が決まってるから
ちゃんと作れば、大差ないから。
まあホンダの場合、今年からやっとそのラインに並べた訳だが。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:41 No.261455
個人的にはマクホンって言い方は嫌だわ。
メルセデス積んでた時にマクメルとか呼んでたのなら分かるけど、そんな呼ばれ方されてないし
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:41 No.261456
自分の思い通りの結果にならないとすぐに差別的な発想に至るメンタリティに草
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 11:57 No.261458
マクラーレン自身がかつての伝説に縋ってホンダ連れてきたんだからマクホン呼びは仕方ないだろ
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 12:15 No.261461
偏見のない人なら
メルセデス>>フェラーリ>ルノー>ホンダ
って思ってるでしょ
シャシーのアップデートでどれだけドライバーを満足させられるか
マクラーレンに期待
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 12:56 No.261477
メルセデス>フェラーリ>ホンダ>ルノーかな?
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 13:01 No.261478
マルハン
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 14:28 No.261499
コースによって予選でいいところにつければレースペースで勝負とは言えないかもしれないが順位争いはしてもおかしくないと思う。
あとTJIとかHCCIとかそうだけど名前ついてるのに夢持ちすぎな人多い
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 14:35 No.261500
枕、だって似たようなもんじゃないかw
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 15:43 No.261504
今ってメルセデスとフェラーリのPUにそれほど差があるようには思えんのだが。
モンツァの予選でハースがプライベートメルセデスチームと大差あるように見えなかったし。
それでもメルセデスチームにフェラーリチームが全く対抗できないのは
車体の気がする。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 18:14 No.261529
がんばれマクホン
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 18:15 No.261530
あ、マクホンて言っちゃいけないんですね。
次からは、マクホン藁て言いますね。
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 19:30 No.261545
ばかばっかですな
-
名前: 投稿日:2016/09/14(水) 20:51 No.261556
レンホンがんば!
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 02:05 No.261649
ホンダの事言ってるけど、ルノーって、結局ハゲ鷹だな。
日産物にして、確かにNA時代凄かった
けど、あの時ってウィリアムズのシャシーが良かった、ニュウエイが手掛けたマシンであり
ルノー関係ない。
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 02:37 No.261654
詳しい人も多そうだけど、燃料から理論的に出力にまわせるエネルギーは熱効率次第だからね
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 03:35 No.261664
>現在のルノーとホンダの差って大体30馬力程度でしょ
まあ冬の間に埋まる差だな
言うねぇ。。昔なら、今や簡単にポンポンは厳しいのでは?と思うわ。
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:19 No.261745
※37疎いキミに教えておいてあげよう、その効率も規定で規制されてるんだぜ^^
MGUKとMGUHでのことだが、仮に出てくる熱を全部出力にできる技術があるとしても
MGUKの最高出力は120kW(163.2ps)とされ、1周当たりに放出できるエネルギー量は最大4MJ
MGUKは固定レシオによる機械的なリンクによってクランクシャフトと接続すること
回転数の上限は50,000rpm、発電した電気の力を駆動系に伝える役割はMGU-Kに限る
MGU-Kが発生する力の上限はは200Nm、MGU-KからESへ電気の貯蔵量は
レース中にサーキット1周する間で2MJまで
MGUHの回転数は125,000rpm(ターボと串刺しになってなきゃいけなくて回転数も当然同じ)まで
ESについても重量は20kg以上25kg以下、電圧は1,000V以下とされ
たとえ全てで極めててもこの規制が上限になる
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:21 No.261746
※38例のプレインジェクター採用で追いついちゃう程度じゃん
ルノーの今期の上乗せってコレの分と燃料の改良分だけだし
-
名前: 投稿日:2016/09/15(木) 13:24 No.261749
>ばかばっかですな
アンチってのはそういうもんですわな