-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 20:51 No.262864
結局バトンって来年何するんだろ
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 21:16 No.262868
バトンタッチ
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 21:21 No.262869
予選では5秒タイムアップしても、レースは燃料総量の縛りが残るから、
レース展開が今年と何ら変わるところはないって思うと、
少なくとも表彰台争いを常時できないとアロンソはキレるだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 21:47 No.262870
上位3チームはタイヤテストを独占することに成功した。
これが全て。
客観的な理由で3チームしか参加できなかったように思われているが、
とんでもない。
このテストに関しては特例として
今年のマシンを改造して参加できるルールにすれば、マクは参加できた。
他にも参加できるチームがあったかも知れない。
アメリカには建前としての平等があるが
ヨーロッパにはそれすら存在しない。
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 21:48 No.262871
マクホンの表彰台が見れるのは、早くても2018だろう。
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 22:13 No.262873
バトンの真意が分からんなー
アロンソが愛想尽かして出て行くことは十分に有り得るとして、
その結果乗れるのはアロンソがサジを投げたクソマシンだろ
空くかどうかも分からないクソマシンのシートに座るために
わざわざ降板して1年間の補欠生活…なんだそりゃ???
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 22:17 No.262874
とりあえず、燃費をより良くして燃費セーブをそこまでしなくてもいいマシンにしてほしいね
そのためにもホンダとモービル1がんば
あ、枕本体はもっとがんば
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 22:38 No.262876
F1いるかどうかの話でマクラーレンにいるかどうかじゃないからな
F1にいるにしても2018年のチームとはすでに話が纏まってる可能性もある
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 22:44 No.262878
メルセデスしか勝てないF1に嫌気がさしたんだろ。
皆もそうだろ?
-
名前: 投稿日:2016/09/20(火) 22:45 No.262879
バンドーンにボコられても留まるだろ。
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 00:02 No.262884
※2は評価されるべき
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 01:23 No.262892
同じ内容の記事が何度も出てるけどアロンソの話は常に一貫してるでしょ。
マクラーレン云々じゃなくて、
F1自体に魅力がなくなったら引退するって。
来年のマシンは速くなるかもしれないけど
レース自体がスプリントレースか耐久レースになるかは
疑問点が残るでしょ。
やっぱ、V10、V8でBS、ミシュラン、給油ありとか超空力マシン
を経験してるとドライバー目線で今のF1って本当につまんないだろうね。
まぁ。こんなこと書きながら、2018年にアロンソがハミの代わりに
メルセデス行ってるとか、ルノーが超躍進して引き抜かれてるとか
って可能性がないとは言えないけど。
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 01:40 No.262893
449ってホラフキン?
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 01:52 No.262894
レギュやタイヤで面白くないと言ってるのに
なんで枕が勝てるマシン作らんとって話になっとるんやろね。
誤解させないように言葉を選んで話してるのに
読み手が変なフィルターかけてるとどうしようもないなw
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 02:25 No.262896
アロンソは自分が楽しめて体力の限界で走り回れるマシンがあれば順位は関係ないって言ってるんだけどね。
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 04:12 No.262899
アロンソもバトンも2018には居なくなってると思う
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 05:16 No.262901
バトンは将来的にニキ・ラウダ的な立ち位置になりたいんじゃないの?
アロンソファンだから燃費だのタイヤだので本気出せない環境の苛立ちは分かるわ
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 06:10 No.262903
バトンはモービル1の番組で2018年に復帰できる予定と言っていた
(日本語訳の解釈の違いかもしれないけど)
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 08:30 No.262915
※12, 14
どんなにレギュが面白くなっても中段争い程度で満足するわけないだろ
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 09:38 No.262919
タイヤテストは望めば何処のチームでも出来たのが何故か独占したと思い込む風潮
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 09:38 No.262920
レギュに変更してドライバーの限界に近づけば
PU>シャッシー>>ドライバーがPU≒シャッシー≒ドライバーなって
俺楽しめるって事じゃないの。
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 09:40 No.262921
フィジカルに厳しいマシンになれば
今なんとなく乗ってるペイドラが付いて行けなくなる。
そういう奴らが無理をして致命的な事故を起こして
結局コーナリングスピード制限に戻っていくんじゃないかと思う。
死人やけが人が出たら、運営上対策は避けられない。陳腐なHALOを否定できないみたいに。
まず、全体的なドライバーの質を上げないとな。
昔みたいな群雄割拠な感じが全然しない。
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 10:45 No.262925
満足するしない、と、カテゴリーとして楽しめる楽しめない、は別だろうに
日本人なら感覚的にでも理解できることを朝鮮人には理解できないからしかたないか
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 12:59 No.262952
ラップタイムが速くてワクワクするのと
各車のつばぜりあいでドキドキするのと
今はそのバランスが悪いような気がするから
その辺が改善しない方向性が見えてこないなら
おもしろくないから 出て行っちゃうだろうなー
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 13:12 No.262957
燃料制限って結局来年も同じなんだっけ?
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 14:26 No.262977
仮に優勝争いができるようになっても
バンドーンが先に優勝したりバンドーンに多々負けることになればまた出ていくよ
アロンソ残留の条件はマクラーレンが優勝争いできて自分がバンドーンより優遇されること
F1マシンが今年より速いとかは関係ない
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 14:43 No.262981
アロンソは第一期枕いたときにチームメイトのハミルトンに予選で離されて
チームが細工したとかいってぶち切れてたな
ドライバーとして速いかもしれんが人間として問題あるんじゃないか
金があるからかもしれんが客観的に見てわがままだよな
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 16:15 No.262996
7位争いなら残留無理。7位なら可、って感じ
3強には勝てないけど、シャシーが重要なコースではそれ以外に負けない、3強が崩れたら自分達が表彰台、PUが重要なコースでも他PUカスタマー(来年は序列が変わるかもしれないからメルセデスに限定はしない)と互角以上の位置、であれば明確に進歩しているということで残留してくれる
7位固定になるだけでも進歩はしているけど、それはなるべく今年中にやっておかなきゃいけない程度の進歩
ホンダは言うまでもなく、シンガポールの対トロロッソ見る限りマクラーレンにとっても結構厳しい条件だ
本当にこう思ってるかは知らないけど
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 18:06 No.263011
マクホン言うな
普通にマクラーレンでいいでしょが
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 18:08 No.263012
トロロッソだってTJIだから燃費面じゃ大きく負けてるはずだし
忘れてるのかも知れないがホンダはソチ以降に馬力上げてないんで
その中でマクラーレンとホンダは上手くやってると思うよ
-
名前: 投稿日:2016/09/21(水) 20:48 No.263046
アロンソにわがままって言えるほどホンダがいい仕事したわけじゃないからな。
2人には我慢させ続けてるんだよ。それもキャリアの終盤に。
タイム見ればマシンの限界値まで二人が出してる事がわかるし、明らかにマシンの問題なんだから。
-
名前: 投稿日:2016/09/22(木) 00:22 No.263117
まともなクルマを用意してくれるチームで走れない状態なら引退するという意味