-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:42 No.271517
チャーリー「小生意気なキュウリめ、ちょっと遊んでやるわw」
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:44 No.271519
ベッテル「レッドブルにはスチュワードルームに友人がいる」
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:45 No.271520
俺を罵った分 は不覚にも笑った
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:47 No.271522
競馬のように順位確定してから表彰台やれはげ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:47 No.271523
ライコネンのまねして言葉使いが荒くなったベッテル。バカは本人だった。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:49 No.271524
空撮みて納得した。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:49 No.271525
まあ妥当
チャンピオン、ましてフェラーリのエースがやる走りじゃない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:53 No.271527
むかし 良い車体に乗ってたやつには
厳しいのはあたりまえ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:53 No.271528
個々に見ればペナは妥当だろうけど、フェルスタッペンがすぐにポジション譲れば、ペナもないし違う結果になっていたような…。
まあレッドブル的にはBestなリザルトだっただろうけどすっきりしない。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:56 No.271529
マルコ「もうランキング3位も確定したんだし。後はマックスのサポートしてくれたらいいからね」
リカルド「ぇ…」
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 10:57 No.271530
まさかのブレーキング時の進路変更ペナ第一号はセブか…
このコーナーは右に傾いてるからおそらくセブは普通にターンインしただけに思うんだけどな
今後はこういうのもペナとられるっていう指標になるな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:02 No.271531
ドラたちも自業自得だけど運営側の政治劇を見ているような。セナプロを思いだすよ。。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:07 No.271532
セブはマックス抜こうとしたんじゃねーの?セーフだろ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:07 No.271533
2台で挟めばいくらででもペナを与えられそうだなw
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:10 No.271534
ベッテルのペナだけ分からん
車載、正面、空撮の3つ映像見たが、
それでも何故ペナルティか分からん
鼻突っ込まれたらターンインしちゃいかんのか
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:11 No.271535
※11
その前のタッペンのラインを見てるとその言い分は通用しないかな この裁定は妥当だと思う ただタッペンが前にいるのがなあ あんなことがこの直前にあったから腑に落ちない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:16 No.271536
すっかりキレキャラが定着してしまったべっちゃん…。
3位と聞いて、あの笑顔をするリカルドが目に浮かぶw
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:19 No.271538
アロンソ「バカと言われて許すと言ったな。あれは嘘だ」
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:19 No.271539
あれは下手したら接触して飛んでたわ。
あのブレーキングは流石リカルド。
モントーヤは裁定が遅れて安心してるだろうなw
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:19 No.271540
ベッテルは個人として責めを負うべきかもしれんが、
レッドブルはチームとして責めを負うべき。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:21 No.271541
そもそもタッペンが居座らなければ
この状況は生まれなかったというのにこの裁定か
ホーナー上手くやりやがった!?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:26 No.271542
だとしてもフォータイムスチャンピオン(笑)様がこんな簡単に嵌められてどうすんだよって話だけどな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:27 No.271543
ペナ取られたけど、ベッテルのブロックは限界ギリギリで
痛快かつ美しかった。
フェルスタッペンが叩かれるのは限界域での動きが汚い事に尽きるわ。
でもまさかフェルスタッペンルールに先にかかったのがベッテルとは。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:29 No.271544
ベッテルにもペナルティーが出たことは仕方ないけど、
フェルスタッペンのあのアシストが問題無しという判断には納得出来ないわ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:40 No.271546
ベッテルのはペナだけど
マックスにペナ出しておけばおきてない
遅延行為でチャーリーにもペナ出そうぜ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 11:53 No.271548
リカルド2014年に続き実質1位獲得おめでとう
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:05 No.271552
ルールだから、ベッテルのペナはしょうがないけど。
うーん、じゃ、あれはどうすればよかったんだ?
って思うのも事実。
リカルドがあの位置からオーバーテイクできる場所にいたかって
いうとそういう風には見えないしなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:06 No.271554
動画見たらベッテルに何の問題も無かった
これをフェルスタッペンのブロックと同列にされてペナ喰らうって
「ルールにする」ってこういうことなんだな
なんかつまらなくなっちゃうよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:10 No.271556
カスでしょ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:11 No.271557
映像からは問題ない感じだけど…
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:22 No.271559
このブロックがペナルティなら今後はブロック禁止にすんのか?
全員お坊ちゃん走りしろって事やな全くつまらんし、視聴者が減るのも納得やわ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:26 No.271560
当のベッテル様がこんな走りはダメだと声高に主張して導入されたルールなんだから仕方ない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:29 No.271561
ペナ行為はいかんが、あのバトルでギリギリでもマシンをコントロールできる二人の上手さを観れたのはよかった。あんなん新人とまっさんだったらセーフティーカーものだよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:33 No.271562
師匠とグティだったら確実に
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:35 No.271563
この動画を見る限り、これは許されてもいいんでないか?
イン側にスペース残してるし、マックスのように露骨には動いてないな。
これが今後の基準になるなら問題だな。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:43 No.271565
SFでバンドーンがやったみたいに
ブレーキ前からあらかじめブロックラインを
とっておけってことでしょ。
ブロック禁止なわけではない。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:45 No.271566
※33
まっさん、とばっちり(笑)
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:48 No.271567
ベッテルが10秒のペナルティでマックスが5秒のペナルティ?
ベッテルの行為が10秒ならマックスのは1年間ぐらいだろ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:48 No.271568
後ろに車いたら
前の車に仕掛けられなくなるな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:50 No.271569
ダニー・サリバンが超絶無能ってこと?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:56 No.271571
ベッテルの理想のシナリオは
フェルスタッペンのズルはレース後審議に任せて、
リカルドに対するブロックラインに全神経を集中すべきだったのか
フェルスタッペンが居座ったせいでリカルドにアタックする機会を与えたわけだし、なんだかなあ・・・
リカルドがベッテルに怒るのはいいけど
フェルスタッペンがベッテルに苦言を言っててイラっとしたわw
小学校中退のやつに言われてるしw
「いったい何度、彼がああいう言葉を使ったか分からないぐらいだ。彼は学校に戻ってもう一度言葉を習うべきだ」
「ビデオを見たけど、少なくとも僕ならもっと上手にやれる。彼(ベッテル)はやり方を分かってない。彼のしたことはばかげているよ」とフェルスタッペンは言う。
「ダニエルは横に並んでいた。その彼に対して(ベッテルは)切り込んでいったんだ。それでふたりは接触した。そして無線でわめきたてた」
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 12:58 No.271572
ベッテルが責められるのは放送禁止用語連発したことくらいだろ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:00 No.271573
今年話題になる問題には大体フェルスタッペンが絡んでるよな
全部このクソガキに原因があるんじないんですかね?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:01 No.271574
>ベッテルが10秒のペナルティでマックスが5秒のペナルティ?
そこなー
ベッテルは危険行為に対する違反行為で10秒
マックスはショートカットによるゲインで5秒なんだろうけど、
3位リカルド、4位ベッテル、5位フェルスタッペン
ならまあまだ妥当だと思うんだが、
なんかモヤモヤする
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:01 No.271575
タッペンが危なかった理由は、ブレーキング中にラインを変えて、後ろ車のラインを塞いだからでしょ。
ベッテルのは塞いでないから危なくはない。
だけど、ブレーキング中にラインを変えちゃ駄目っていう今のルールにはひっかかるからペナは仕方ないかな。
二度ラインを変えたとも言えるし。
ルールは修正する必要があるな。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:02 No.271576
レッドブル二人にサンドイッチされて、前も後ろも見ながらしかもマックスのペナ行為にいらいらしながら、、それであんなギリギリのバトルやってのけて、それでもペナってなんかF1の醍醐味なくなってしまうんちゃう
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:08 No.271579
>ダニー・サリバンが超絶無能ってこと?
アランジョーンズクラスの人じゃないと、スチュワードは任せられないと思う。
レース中のペナルティは展開を大きく左右する一方で、その理由についてはひとことしか説明されない。FIAが配布する「スチュワード決定」にも、テレビ映像に出る文字情報以上のことは、あまり説明されていない。しかし1980年F1王者のアラン・ジョーンズがドライバースチュワードを務めた中国GPは違った。4周目のセーフティカー出動時には多くのマシンが同時にピットインして状況が混乱したが「危険なリリース」をおかしたフォース・インディアに対して5000ユーロの罰金を科す一方で、セルジオ・ペレスのレースに影響するペナルティはなかった。理由は「ドライバーは接触を回避すべく適切に行動した。アドバンテージも得ていない」。
スチュワード判断が常にこれほど正確で、明確なものであったら、ドライバーはどんなに清々しい気持ちで思いきりレースできることだろう、と思う。すべてを「レース後の審議」に持ち込まずに裁定できるのは、チャンピオンの明晰な判断があってこそ、なのだ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:15 No.271581
ベッテルはチャーリーに対する暴言の制裁かも。
あんだけ公の場で非難してて許されるのはF1ぐらいでしょ。
普通どんなスポーツでも一発退場だよ。
にしてもチームはベッテルを全く制御できてないなぁ。
今回のピットストップだって1回はタイヤ引っ込めてるでしょ。
そこまでチームを信用できなきゃ離れた方がいいよ。
ベッテルはライコネンの暴言とか行動とちょっと違うんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:18 No.271582
ミスったら泣きながら「Sorry...sorry...」って謝ってた若き日のセバスチャンはいずこへ…。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:34 No.271585
こうなるとハミルトンにもペナないとなー
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:49 No.271586
チャーリーへの暴言が心象悪くした感は否めない。
たしかにブレーキング時のライン変更ではあるし、見ててあぶねーなとは思ったが。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:55 No.271588
※28
ほんとだよな、全部フェルスタッペンとその躾ができないレッドブルのせい
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:55 No.271589
ベッテルがやった途端に擁護の嵐は気持ち悪い
お前ら好き嫌いだけで判断してるだろ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 13:58 No.271590
他のスポーツだと審判への暴言は普通にペナ対象だし
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:05 No.271591
ブレーキングでライン変えてねーだろこれ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:08 No.271592
ベッテルがライン変更してなかった場合リカルドはぶつけずに曲がれてたかどうか
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:09 No.271593
マンセルがスチュワードだったら、どのように裁いたか興味深い。
黒旗無視の他チーム撃墜のマンちゃん。
大好きだけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:10 No.271594
スタートのロズベルグはタッペンに押し出されたから仕方なくって言ってるけど、芝生走って無理やり前に戻ったようにしか見えない。ちゃんとコース走ってタッペンの後ろで合流して、タッペンにペナルティ出れば文句はない
でもたぶんタッペンにペナ出ないと思ってたから無理やり前に出た。
同じくハミもスタート飛び出しはペナ出るべきだった。
裁定にバラつきがなければ終盤のベッテルとタッペンのペナもそこまで議論にならなかった
後ろが誰だからとか、チームプレイっぽいからとかじゃなく、やった行為をちゃんと個々に罰してほしい
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:18 No.271597
審判脳無し
レースは台無し
眠い目擦って見る価値なし
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:23 No.271598
まず、ショートカットで利益が得られるコース設計にするべきではない
出口にグラベルを敷くなどして速度が落ちるようにすれば良いだけなんだよ
ベッテルの進路変更はマックスの進路がワイドになった事を受けて、ポジション変更と捉えたんだろう
その隙にマックスのチームメイトのリカルドがインを刺すのはベッテル目線で考えればあり得ない
これを単に危険行為の10秒ペナにするのは問題あると思うけどね
単純に3台のバトルだとしても接触はレーシングアクシデントの部類だよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:49 No.271607
※60
縁石の外は剣山で。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 14:59 No.271608
最近ベッテルの心がおかしいな
情緒不安定だから一度医者に診てもらった方がいいかも
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:01 No.271609
※56
そういうのはよく出る話だが、
とにかく先にした方が悪いとしか言いようがない。
例えば今、マルド師匠現役だとして1コーナーにとび込む直前に、彼の前にブレーキングしながら車線変更を行っても、どうせ師匠だしとあたってただろと文句言ってるようなもの。
師匠だから当てるのは様式美とわかっていても、直前にブレーキング車線変更はない。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:04 No.271610
まぁよりによってチャーリーに差別用語吐いて楯突いてたから制裁の意味もあったんだろ。それに一人の有望株の命を奪い去る寸前だったんだからね、こういうのは厳しくとらないと・・・
それにしても、どうすれば相手がみっともないヘタレとして認識されるかを心得ているというべきか、VESはこういうとこも上手いんだなw 今回だってリカルドが仕掛けるタイミングで敢えて外に振ることでベッテル一人の危険運転という演出にまんまと成功してるし、すかさず学校からやり直せ発言ときた。競技的にも精神的にも完全にベッテルを手玉にとってイニシアチブをとってる
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:04 No.271611
※60
ベッテル本人がリカルドの車線は残したつもりと語ってるのに、あり得ないってなんなんですかね。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:10 No.271612
あれでなんの抵抗もぜずにリカルドにも抜かれていたら…ベッテルは殴り込みに行ってもよかったな
マッカスが邪魔しなければリカルドとのフェアなバトルが見れたわけだ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:10 No.271613
万歩譲って、バトル達者のRICに対してエイペックスまできっちり車線残して且つ抜かれなかった腕前は巧いのかもしれんが、車線残したくらいでペナルティ避けられるという考えは甘いと思う
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:12 No.271614
前に一台いるしなぁ
ペナルティには値しないと思うがなぁ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:16 No.271615
※66
そう あのシチュエーションならリカルドに無抵抗に抜かれたほうがよかった そしたらベッテルの主張もちゃんと通ってた
結局は先にペナルティになっちゃうような行動をしたのがあかんと思う ましてやベッテルが先頭にたってああいうペナルティを作ろうって言ってたのに
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:36 No.271619
どいつもこいつも口が悪すぎ。Fワードばっかりじゃねーか。FIAはくだらんレギュ作ってないでそっちを規制したら? 暴言吐いて競争相手をこき下ろすのがスポーツマンシップなのかよ。しかもベッテルはフェラーリドライバーだろ。自重しろよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:44 No.271622
悪質な車線変更もそうだが、例えどんな事情や言い分があろうと暴言悪口はアスリートとしても人間としても最低。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:54 No.271624
ベッテルは最近荒れてるな〜。もっと上手く立ち振る舞えば、今後の契約を有利に進められるのに…
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:01 No.271626
もうステュワード毎回マンセルにしろよ!
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:11 No.271628
ベッテルにペナとかお前の目は節穴かだの散々罵られたんだけど
節穴はどっちかな糞.雑.魚.信.者よ
害悪だから消えろください。迷惑でしたかない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:20 No.271630
スペースを残せば云々じゃなく、仮にコース幅が地球1周分あろうともブレーキ時に動いて相手に回避行動させたらNGってルールだからな
発端になったマックスvsライコネンを見るに、横よりも縦、つまりは追突の防止の側面が大きいわけだし、ブレーキで縦のグリップ使って横の動きが制限されるのに「横にまだスペース残ってるから」は通用しない
ペナルティは妥当
なおこれが面白いかどうかは
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:21 No.271631
何が可笑しいって
フェルスタッペンの事罵りまくってるくせに
ベッテルがもっと重いペナ食らったことについて
フェルスタッペンのせいだとか居なかったらクリーンなバトルが見えたとか言ってることだよね
クリーンなバトルをできる人間にはペナなんて出ないのにね笑
まぁ本人も平気でFワードを使いまくるような人格破綻者だからファンも似たような人間ばっかか笑
オマエラ腐りきってんな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:21 No.271632
安全性のためとか言ってシケイン&エスケープゾーンばっかりのコースにして
あれもペナにしよう、これもペナにしようの応酬で出来上がったクソみたいなレースの代表格として歴史に刻まれれば良いと思う
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:24 No.271633
こんなのでペナルティ出してたらバトルがつまらなくなる。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:25 No.271634
糞みたいなレースになった原因は2人のザコドラのお陰だよ
ルールに責任転嫁するのは見当違い
好きなドライバーだからって色眼鏡を外せないようじゃファンの質は低いままだよ
まぁそれに留まらず他ドラの批判ばっかしてる人間しかいないようだが
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:29 No.271636
ブレーキング中に他車にぶつけてペナルティーを取られたのは
ルールがクソだからなのかー、ふーん。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:32 No.271637
ベッテルさんはドイツ語でもこの通り(知り合いのドイツ人談)らしく、意外とドイツでも人気がないらしい。
ドイツ人ドライバーが4回ワールドチャンピオンになっていた最中にドイツGPの観客が減っていることが問題になっていたのはそれが原因かもしれん
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:32 No.271638
ベッテル一度右に振ってるよね。
その後左に斜行したのが危ないんじゃないの
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:33 No.271640
今回のはわかりにくいというかわからんw
ベッテルのペナってコーナー関係なくてストレートブレーキ中に左に流れていったってことなんかな?
これダメだとさマシンてマジでコースレイアウトに対して平行で直線はしらないとペナ取られ放題じゃね
若干左右どちらかにながれつつな走行ラインがあってそこでブレーキしつつIN突こうとする後方車いたら今回の再現だぜ?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:34 No.271642
まあベッテルの進路変更に対してペナルティが出るのは仕方ないと思うのだけど
それで結局フェルスタッペンの後ろへ下げられるっていうのはどうも納得がいかない
結局あんな派手なオーバーランで稼いで、稼いだもん勝ちになるのかと
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:38 No.271644
ベッテルは前のフェルスタッペン見ててブレーキングしながら微妙に左に行ってるけど・・・もしペナ出すにしても表彰台あんねんから裁定下るまで待てよって話。
高いお金払って見にきもらってる観客の人に偽の表彰台見せるのも失礼やと思う。
F1が落ちぶれた理由がよくわかるレースでした。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:42 No.271645
進路変更の通常ペナルティ(+5秒)+チャーリー侮辱罪(+5秒)だからタッペンの後ろも仕方ない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:47 No.271649
ドイツの亀田興毅
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:52 No.271651
こう見るとやっぱペナルティはアホンダのアホンソ以外にはしっかり出るんだなぁ あーあ、やっぱ不平等すぎてつまんねー
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:56 No.271653
あ、チートだらけのハミルトンもいたわ。てかハミルトンにもロズベルグからのプレッシャーに負けてポジションキープのためにあんなスピードで大胆にシケインカットしたんだからペナルティ早く出してね
それといつも湧くセーフティカーが出たからいいんじゃねとか言うインシデントを見ずに結果論だけで判断する無能は消えてね
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 17:11 No.271659
アホンソとか言ってるの1人だからまたこいつかとしかならんw
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 17:23 No.271662
今回のベッテルへの裁定は、事前の通告通りだったからしかたない。
ただこうしたぎりぎりのバトルが今後減りそうで心配。
まあ一度こうした裁定を出したからには、今後も厳格に全てのドライバーへ適用されることを願う。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 17:26 No.271663
この話をHONDA叩きに変換できるアンチの応力に脱帽
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 17:40 No.271666
フェルスタッペン罰しちゃいけないルールでのあるんか?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:03 No.271669
フォーミュラはタイヤに乗り上げて空飛んじゃうからな
もっと早くブロックラインに入っていれば良かったけど
あれはあかん
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:03 No.271670
なんかF1人気回復の為ヒーローを無理やり担ぎ出そうとしてる感じがシラケる。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:09 No.271672
90 表面上でしか物事を捉えられないヤツのがいつも決まって1人だよなー
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:11 No.271674
96
お前の話なんざ薄っぺらすぎて表面しかないやんけw
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:12 No.271675
フェルスタッペンの早めのブレーキをベッテルが避ける+いつものリカルドの万歳アタックが重なった感じでしょ?
これでペナルティでるならF1の未来はもうない
バトル禁止にしたら良いよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:12 No.271676
アホンダ=HONDA叩き=アンチ
知らんが恐らくマクラーレンって打つの面倒くさかっただけなんだろうけど、すぐ反応してすぐ決めつけるこう考える思考回路がヤバすぎて草も生えない....
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:13 No.271677
97 頭悪いから理解できないだけだろバカは黙ろうな。見てて痛いわ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:17 No.271678
100
HAHAHA
どこから誰がみてもわからんような意味不明な文章書く人間は黙ってろよw
含みのある言い方してるつもりなんだろうけどそれただの説明力不足だから
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:17 No.271679
※97
はいはいアロンソはグリッドでベストドライバーだね、いままでに八百長なんて言葉には全く縁がないよねー棒
いい加減ペナルティの付け方を平等にできないのかね
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:19 No.271680
101 日本語をもう少し勉強してからここにきな?あなたのためだよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:19 No.271681
102
誰もそんな事言ってないんだがw
アンチの過剰反応はいつ見てもきもいなー…
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:21 No.271682
103
はいはいわかったわかったw
いつまでも訳の分からん事言い続けてろ笑
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:21 No.271683
理解できない→相手の説明不足 なんか一人だけトランプが必死に書き込んでるみたいww
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:22 No.271684
逆も言えるだろうに
想像力のない奴
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:25 No.271685
米104 なんか不毛な争い笑
客観的に見て明らかに連投してる人も同じくらいキモいわ。ほっとけばいいのにわざわざ過剰に反応したら周りから見たらどっちも同じだよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:28 No.271686
無知の人が想像力のないヤツとか言うの考えただけで笑 今年最大の失笑ウケるだろう
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:33 No.271687
無知の意味すら間違えるアホがなんか言ってる笑
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:37 No.271689
ベッテルオタはこんな時すぐにアロンソガー、ハミルトンガーって言うから分かり易いったらありゃしない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:42 No.271691
ベッテルの何が悪いかわからん
チャーリーにFワード言うたらぺナ10秒ってこと?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:45 No.271692
110 文脈からなにも判断できないバカがまだしつこくなんか言ってる笑
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:47 No.271693
今思うといかにアロンソが忍耐強いかわかるわ
ベッテルは2年目で心がおかしくなってしまった
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:52 No.271694
F1ドライバーはほとんど皆放送禁止用語を使うよ。
他のスポーツと比べるな、サッカーとは比較にならない興奮極限状態なんだから。
それにしてもくだらんルールになっちゃった。
不文律のままなら問題なかったのに。
早くマックス追い出せよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:54 No.271696
ライコネンもまっさんもアロンソはレース関係なく違う面で手強いって言ってたもんな 2人ともここで意見が合うくらいなんだから相当だったんだろうけどw
まるで独裁者アロンソ大統領下で働かされた犠牲者だよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:56 No.271697
115 マックスとベッテルとアロンソとハミルトンな
今マシなドライバーはリカルド ライコネン バトン バンドーンくらいだもんな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:58 No.271698
チームのミスで何度も何度も表彰台失ってちゃそりゃモチベも切れるだろうよ
とはいえ、今回は結果的にペナルティで5位になってしまったとはいえ、久々にフェラーリが戦略でうまくやったレースだったと思う
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 18:59 No.271699
この動物園賑やかだな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:00 No.271700
いらっしゃいませ! お独り様ですか? 大人1名様1000円です!
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:01 No.271701
ライコネンがマシ?
F連発してますやん
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:04 No.271703
たしかに連発するけどキャラがそうなのか嫌われないどころか好かれるよね
もし納得いかないならマッサがいるよ?交代させよっか!
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:09 No.271705
なぜかアロンソアンチがブチギレてて草
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:14 No.271708
>他のスポーツと比べるな、サッカーとは比較にならない興奮極限状態なんだから。
なぜ、そう言えるんだ?
医学的な統計でもあんのか?
百歩譲ってそうだとしても、それが暴言連発していいって理由になるのか?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:18 No.271709
123 なんていうかヤツにはペナルティでないでヤツに絡む人がペナルティもらったり批判されたりしてるから当然とは言わないが仕方ない自然な反応だよ。だってフェアじゃないもん。別にアロンソだけじゃなくて今回のハミルトンの1コーナーもペナルティないのおかしくね?このハミルトンの件に関してはリカルドもおかしいって公言してる
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:26 No.271711
※122
それもうライコネン好きなだけやんけ笑
でもライコネンが暴言いっててもまあ責める人は少ないな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:32 No.271713
マッサもいるよって嘘やろw
アロンソやハミルトンと罵り合ってたの知らないんだな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:45 No.271714
ブレーキング時にラインが流れるとラインを塞ぐを同一に考えるとこうなるわな
ベッテルが言うようにちゃんと1車線分残してるけどルール上ブレーキング時は直線以外認めないってことだからペナがでる
これ全車モニタリングするシステムにしたらとんでもないペナ数になるだろうな
バトル時以外でもブレーキング時ヴェッテルのようなラインはいっぱいいるだろうし。
バトルが無くなるという意見多いが、追い抜きは増えるんじゃね?
アウトラインがレーシングラインな所だとバンザイアタックし放題だよ?
まあそれがいいかというと・・・だがな。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 19:50 No.271715
別にF1だけがFワード連発ってわけじゃないし、WRCだってWECだってインディーだって日常茶飯事だよ。
今回はそこじゃなくて、チャーリーを攻撃したことに問題あるんだよ。
審判に暴言はいて無事で済むわけないでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 20:06 No.271718
ベッテルが寄せすぎってのもあるが、ちょっと文句言い過ぎ、フェルスタッペンは多分だが相手をクラッシュさせようが自分に黒旗でも出ない限りは抜かせる気は毛頭無いな、まぁそのうち自分にしっぺ返しが来るな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 20:06 No.271719
昔と違ってフェラーリに有利な判定は出なくなったね
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 20:58 No.271730
テレメトリーから判断された以上はしょうがない
ただ、リカルドが回避行動を取ったかどうかについては何も言ってない
言い換えれば、無理やり突っ込んで避けたと言えば幾らでも前のドライバーにペナルティーを与えることが出来るかもしれない
今回、リカルドはコースに留まっていたから無理やり突っ込んだとは言えないけどね
ベッテルのブロックはフェルスタッペンのブロックと比べると悪質とは思えなかった
ベッテルはどのタイミングでブレーキングに入ったのかはデータを見ないと分からないが、ブレーキング中にインに向かったら間違いなくペナルティーになるだろうね
でもブレーキング直前でインに向かって直線的にブレーキングしてもこれからはペナルティーになるかもしれない
1コーナーで少しタイヤをロックさせて「俺は避けたんだ!」って言えばどうなるかね?w
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:26 No.271740
ベッテルもお前らも散々マックスを罵って禁止ルール作ったんだから甘んじて受け入れろよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:41 No.271745
ベッテルがとかフェルスタッペンがとか関係なしにフラットな目線で話するとしてさ、
今後あの動きは全面禁止にするべきだと思う?
煽りとかそういうの抜きで、俺は何度見ても理解できないんだ。前に遅い車がアウト塞いでたら、みんなあの動きしちゃわない?このレベルを全部ペナルティにしていってF1の未来はだいじょうぶ?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:48 No.271749
「ブレーキングゾーンでラインを変えることは禁止と明文化して今後厳格に運用しろ」
と喚いた奴がまさにその動きをしてペナルティ適用の第1号になった。
それだけのこと
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:51 No.271751
113
まーた話を堂々巡りさせる気か?笑
成長の無い愚者は一生ROMってろ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:51 No.271752
19歳がさっさと譲らずブロックするからリカルドに追いつかれてバトったんやん
ベッテルが無線で言ってたように、19歳が意図的にリカルドを近づけさせたな
まじうまいわー
19さいうまいわー
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 22:18 No.271768
いい事考えた
もう、コーナーに車線書いとこうぜ
1レーン、2レーンって
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 22:31 No.271772
空撮の映像を見ても何が駄目なのかよくわからないんだけど
もしかして前後にマシンがいて争っているような状況では
コーナー手前のブレーキングゾーンでは直進以外認められないってこと?
ブレーキング開始前にインを閉じる角度でブレーキし始めたら
たとえ接触しそうになってもラインを変えた方がペナルティ食らうの?
たとえコーナーで軽い接触があったり押し出しがあったとしても
糞ガキがラストまでポジションを譲らなかった事より悪質とは思えないわ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 22:42 No.271777
ベッテルがブレーキしながらイン側に絞ってきたからリカルドはステアリングを左に切らないといけなくて、タイヤがロックしたんだと思うから、まっすぐブレーキングできてたらもっと綺麗に止まれてた、無理な突っ込みじゃなかったと思う
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:00 No.271784
PV爆増でほくそ笑む管理人なのであった
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:03 No.271787
何故、サッカーや野球が暴言を吐いてないと思えるのか。
暴言吐きまくりじゃん。サッカーなんか唾を吐きまくりだぞ。
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:18 No.271795
134
邪魔だったから避けたように見えるかもしれないが、
普通に行っててもぶつかる距離じゃないよ。空撮映像見たらよくわかる。
ベッテルとリカルドがブレーキを少し遅らせたからぶつかりそうに見えた(でもそのまま行っててもぶつかってない)訳だしなぁ。
今回のはブレーキングゾーンでイン側の車に当てに行ったように判断されても仕方ないかと。
車間距離が本当に絶妙な位置だからなぁ…
これだとは決め付けられないけど、これを先例にバトルがしょうもなくなる事はないと思う
f1ドライバーだからね。きっと面白いショーを見せてくれるさ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:25 No.271796
ペナルティの公平性がないとやっぱもやもやするね
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:36 No.271800
そう?至極公平だと思ったよ
ショートカットに5秒
ブレーキング中の進路変更及び接触に10秒
なんら不思議じゃない
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:36 No.271801
シューマッハ以前の世代て、もっと、ぶつかってなかった?
ぶつかりそうでペナルティ、て、そんなん、皆んな、規定周回のタイムトライアルしてたらよろしいがな
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:40 No.271802
えー、動画見たけど、こんなんで、ペナルティなの?
ふたり、コントロール出来てるから、問題ないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 23:56 No.271805
こんなのでペナルティ出て、アメリカGPのアロンソはノーペナなんだから
面白いよねw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 00:29 No.271807
今決勝の見逃し配信見て、この記事を見たから目がテンですわ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 00:42 No.271811
裁定の是非もさることながら、ショーの観点から、表彰台に立ったドライバーがその後の裁定で覆るということが醜態。フェルスタの件では時間かけたのだから、いっそ最初からどっちも審議を終わらせて、一度のアナウンスで順位を確定させるべきだった。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 01:18 No.271819
今回のベッテルの走りは問題なしって意見が過半数って理解でいいのかな。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 01:42 No.271823
ベッテルオタの発狂で賑わってる!凄い!
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 01:46 No.271824
ブレーキング中の進路変更はダメなんだから、ベッテルの動きはダメ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 02:16 No.271829
今回のベッテルの走りは、
ファンが求めるF1上では、問題なし。
現在のF1のルール上では、問題あり。
って感じだと思う。
スパのタッペンと比べれば、悪質さ?は全く違う。だけど、やった行為自体は同じ。
この二つの違いを明文化できないなら、このルールは削除したほうがいいと思う。
最終順位は、ベッテルがレースに集中できなかったのが原因だから、しょうがないと思う。
だけど、タッペンがショートカットした後でも、ブロックし続けてたら、別のペナ(10秒加算など)になるのかは、議論されるべき。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 09:25 No.271866
151
ベッテルファンの意見は過半数問題なしやが
それ以外の人らの意見は過半数は真逆やで
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 10:23 No.271870
※134だけど、煽り合いじゃなくて※154みたいな意見が聞きたい。
むしろルールやドライバー個人は置いといて、F1ファンとして今後のF1はあの争いのレベルでもペナルティを科すべきだと思うのかどうか。
個人的にはフェルスタッペンのブロックも見てて楽しいし、逆に多少接触するの覚悟で強引に抜いていくバトルも楽しい。結果ダブルリタイアで3位が漁夫の利ってのもまた楽しい。最終コーナーのまとめ方がうまかったからだとしてもストレートの速度差で抜くのはそんなにワクワクしない。危険だからダメと言われれば、仕方ないと思う反面危険であるという事実が残念だ。と思っているよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 21:17 No.272036
155
お前の妄想を勝手にファンの総評にするなや
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:40 No.272096
157
擁護してるヤツにフェルスタッペンのショートカットを批判してるヤツが大量におるからやぞ
接触よりショートカットの方が重罪とか色眼鏡かかってなきゃ出せへん結論やろJK