-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:09 No.274959
なあ、まさかホンダ切られんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:10 No.274960
ロンデニスお疲れ様。もういいでしょ!
こっちはもうお腹いっぱいです。
もう他のものが食べたい。
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:15 No.274962
カピートにそこまでの力はないよ。それ所かロン・デニスの息のかかった人間ということで
デニスを追い出したオジェやバーレーン側に嫌われる可能性もある
残った株主達が自分たちの意向が通りやすくなる人間連れてくるのでは
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:16 No.274963
首脳陣の首をすげ替えたくらいでチームが上向きになるとは思えんけどね
何も変わらないか、より低迷するか
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:24 No.274968
ホンダが切られないか心配
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:26 No.274971
デニス・ローンっていうVF乗りがいてな…
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:29 No.274972
センセーショナルに書いてるけど
ウィットマーシュ更迭後の繋ぎにマムタラカトがロンを呼び戻して
後任を承認できたからロンがCEOを退くってだけの話
ブランドルの記事じゃ普通に今年一杯で退任の話してるし
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:29 No.274973
※5
TPPみたいに梯子外されなきゃいいが…
「オマエんトコのPU使い続けると言ったな?あれは嘘だ!」
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:33 No.274975
またひとつの時代が終わった
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:44 No.274976
ホンダ、供給先を失い撤退
↓
ホンダはイギリスの施設をレッドブルへ格安で売却
↓
レッドブル、自前でエンジンを製作開始
↓
レッドブル、再び黄金期を迎える
ここまで読んだ
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:47 No.274978
ザクじゃダメだ、グフにしろ
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 23:48 No.274979
並行世界が見えました
ホンダ、供給先を失い撤退
↓
ホンダはイギリスの施設を僅か1ポンドでロス・ブラウンに売却
↓
ブラウンはエンジン供給で大成功を収める
↓
ブラウンは施設をマクラーレンに売却、大儲けをする
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:06 No.274983
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) ロンデニス色が薄くなるのか・・・
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:07 No.274984
株主がパフォーマンス不足にチャイナマネーでキレた感じ?
教えてエロい人
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:08 No.274985
エンジンなんて施設貰っただけじゃ作れないですし、お寿司。
ハイブリットエンジンは自動車メーカーにしか無理ですし、稲荷寿司。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:14 No.274987
いいネタだったろ?お寿司だけに。
でもフェラーリは自前で作ってんじゃん。
まあホンダがイギリスだけでやってるとは思ってませんよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:15 No.274989
そもそもマクラーレングループは経営がうまくいってない。
車売れてると宣伝されてるけど、ある人からは在庫の山だと言われている。
元々、ウィットマさんを追い出す時にはロンがマクラーレンを買い取る約束
でCEOに就任したが金の工面がうまくいかず、チームの運営でも対立して
しびれを切らせた株主がロンの解雇に動いた。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:23 No.274994
まぁ、当然、ブーリエ豚は叩き出されるだろうな。
ボロボロは残るかも知れんけど、上にお目付け役つけられるだろうな。
なんせ、2年結果だしてないから風当りも強くなりそう。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:35 No.274996
ついでにブーリエも今季で出ていかないかな
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:42 No.274997
切られないか心配?切ってメルセデスとか?
経営楽になるも優勝争い絡めないじゃない・・・
ホンダ載せてる=絡める保証、、ないけども。。
有償カスタマーよりは無償ワークスが希望持てる。
レッドブル・ホンダ?
次の代表になっても我々には独占契約がが・・・
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:43 No.274999
F1チームが損失出し過ぎて赤字になったから
直接的な原因のホンダはどうなるんだろうね
引き込んだウィットマさんはもう辞めてるけど
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:45 No.275000
すべての責任をホンダに押し付けーの、株主が呆れーの
ってこと?
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 01:05 No.275002
フェラーリはロンデニスをチーム代表にするべき
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 01:16 No.275004
もうスクーデリアフェラーリホンダか、メルセデスAMGホンダでいいよ、だるい
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 01:52 No.275009
ロンデニスが退いたら、ホンダもF1から撤退する可能性あるな。
もともとマクラーレンの幹部連中は、メルセデスからホンダへの切り替えに反対で内部分裂引き起こしたと記事で見た。
ホンダがF1に残るには厳しいかもね…
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 02:37 No.275012
マクラーレンから正式発表来たね。
どうなることやら。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 03:03 No.275014
理想→外部供給を拒んでいたロン・デニスが居なくなったからホンダの供給先が増えるかも
現実→ホンダPU推進派のロン・デニスが居なくなったので契約解除へまっしぐら。供給先不在でホンダ撤退へ
なんて事になったら悲しい
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 03:11 No.275015
カピートとマティアッチが被る
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 03:53 No.275018
枕にならメルセデスPU供給してもライバルになりそうもないからありえる
ホンダは撤退しても現状のF1レベル把握で十分かもEVに研究開発費振り向けられるし
まあホンダ撤退はないと思うけど
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 04:55 No.275020
更迭とか書かれながら取締役に残ってるロン
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 06:23 No.275023
※23
フェラーリは判らないけど、意外とロン・デニスを招致したいと思っているチームはあるかも知れませんね。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 06:58 No.275026
今ホンダ切ってもPU供給してくれそうなところなくね?
余裕がありそうなのはフェラくらいだがお互い組みたくないだろ
あとはマノーに大金積んでメルセデスからの供給権買い取るとかなら現実的か
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 07:07 No.275027
カピートがレース部門に続き本体の実権も握るのかと思ったら共倒れしそうなのか…
まだまだブーリエの時代は続く?
それとも誰か呼んでくるのか
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 07:14 No.275028
施設さえあればエンジンは作れる
ホンダにはそれが出来なかっただけの話
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 09:05 No.275034
だってエンジンは栃木のさくら製だろ。ミルトンキーンズはメンテナンスとかでしょ?将来的にレッドブルに供給は全然可能性あると思う。来年ワークスルノーが頑張れば頑張るほど可能性高まる。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 09:15 No.275037
ハーバードにやらせたらいいよ ブーリエは必要ない
ハーバードは経験豊富だし引き出しも多い厳しいことも言えるし問題ないと思う
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 09:29 No.275038
※15みたいのをネタにマジレスっていうのか。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 09:42 No.275040
デニス更迭でカピートもブーリエも来年はいない可能性があるな
カピートは来たばかりで可哀想だが
VWもWRCから撤退したから無職になる運命だったw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 09:43 No.275041
>>37
お寿司がマジレスなの?
ふざけた環境で働いてるんだなw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 10:00 No.275047
噂は前からあったし、じゃー解任した側も次に誰代表にするか考えて無かったのかね。探してるって。。
いやいや、実は決まってるけど察知されないようにしている人物、今はその立場になれない人、バトンかー!
って冗談はさておき、これだけ大きいチームなんで相当な猛者でないといかんね。カピートはなんだかんだ言ってF1部門を任される気もするけど。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 10:07 No.275048
ウィットマさん解雇当時からオジェとロンは対立してたから、この2年結果
がでない&1年目はホンダのせいにしていたが2年目はそうもいかなくなった
で解雇なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 10:58 No.275052
ロンのCEO辞任はF1が云々の話じゃねえだろ。
結果としてF1チーム運営に影響は出るが。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 11:27 No.275055
F1はマクラーレンの重要事業なので、その成否はCEOのクビに直結するよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 11:37 No.275058
ホンダはスポンサー料出してる上にPU無償提供してて「PUが悪い・遅い・」
とマクラーレン側から言われてるけど、
ホンダがワークスチームで参戦するのとどっちが結果的にコスパはいいんですかね?
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 12:01 No.275061
えっザクスピード?(錯視
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 12:14 No.275065
ホンダも一緒にクビにしろよw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 12:16 No.275067
やり手のザック・ブラウンだったら楽しみだけど、むしろF1自体の経営をお願いしたいな。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 12:53 No.275076
今のマクラーレンはメルセデス積んでもコンスト5位だったチームなんだから、「ホンダを切る」なんて偉そうなこと言える立場じゃないだろ
ホンダのICE馬力不足は参戦を続けるうちに解消されるし、デニスいなくなったから他のチームに供給してデータ稼がんと
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 12:57 No.275079
結局アリソンは来てくれるんやろか
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 13:00 No.275080
アリソンが、条件出していたりして(笑)
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 13:29 No.275090
まぁ今回のゴタゴタの元凶はホンダだからな
ホンダが最初からキチンと仕事をしていればこんな問題起こらなかったんだからね
デニスにしてみれば「ホンダのヤロー!」って感じじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 13:38 No.275094
ウィットマーシュとバトンという元凶を追い出したわけだしロンデニスは十分仕事した
後はしっかりした船頭を据えれば強くなるだめならどうせ呼び戻されるだろ
本田は中本とか桜井とか一流ディレクターがいた時は上手く行ってたのにな
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:33 No.275099
ニック・フライ
ジル・ド・フェラン
マーティン・ウィットマーシュ
コリン・コレス
ステファノ・ドメニカリ
後任は誰がいい?w
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:48 No.275106
枕がウィリアムズ化を目指すなら、メルセデスPUもありかもしれんね。
ビジネスでやるなら、トップ10ぐらいでふらふらしてるウィリアムズみたいになるかもしれないし、
ロンデニスが抜けた以上、そうなっても仕方がないかも。
レース屋がトップにつかないチームなんてそんなもんだよ。
ホンダはマジで新しいパートナーを探し始めた方がいいかも。
もしくは、もう1回メーカー参入するとかザウバー買い取って本格参入。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:52 No.275107
3年目以降になればマクラと別れてもホンダ積みたい(ワークス待遇ヨロwで)チーム出てくると思うけどな
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:54 No.275108
株処分してプロジェクト4再築しろ
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:55 No.275109
その中からだとウィットマーシュしか選択肢がないだろ。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 14:57 No.275110
まぁ、来年でホンダのエンジン無償提供は終了&来年5月には2018年の
エンジンを決定しないといけないとなれば、ここでロン切って交渉に入ろう
とするのもわかるけどな。
ホンダは相当怒ってたみたいだし。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 15:39 No.275114
メルセデスが「F1にコミットしているのは2020年まで」なんて言い出してるから、ブラックリーを買い戻してとか…ないか~w
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 16:19 No.275120
禿鷹コリン・コレスがアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 16:49 No.275125
いくら枕がメルセデスPU欲しいと言っても他のメルセデスカスタマーが継続なら供給は無理だろうね。キャパオーバーだからむしろ供給先減らしたいらしいし
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 16:50 No.275126
ウィットマーシュがやめさせられた時も本田が撤退させられるってずっと書き込んでた奴いたけど今度はロンデニスでもやってんのかよ。
もしマクラーレンが本田切るなら本田と契約したウィットマーシュが切られた時の方が可能性は高かっただろ。むしろデニスは本田エンジンをマクラーレン独占にするのに賛成だったんだから本田的にはデニスがいなくなった方が複数チームに供給するってのはやりやすいんじゃない。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 16:53 No.275127
枕以外へのホンダPU供給フラグ
と前向きにとらえよう
ホンダ・ファンでないけどw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 17:06 No.275131
レッドブルとか色めき立つホンダファン節操なさすぎワロタ
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 17:09 No.275132
※64
マクラーレンファンじゃなくてホンダファンならそう言う人もいて普通でしょ
俺はマクラーレンと成功してほしいけどね
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 17:36 No.275135
※65
俺はマクラーレンと成功して欲しくない。
むしろ、別のところに配給してマクラーレンを横目にチャンピオンになって
くれると胸がすっとするなw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 18:22 No.275137
ザウバーホンダでカムイがチャンプか
ふぅ。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 18:27 No.275138
ウィットマさん降ろしたでデニスも出たり入ったりまた出たり、ブーリエおかしかったりカピート何やっとるかわからんし、こんなチームじゃ長期的な開発は無理だな。
みんな保身の事しかやらない。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 18:37 No.275140
ザクに決まったみたいね
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:05 No.275147
※69
決まってないじゃん、嘘書くなよ。
レスを混乱させるからさ。こういう情報は正確に書けよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:27 No.275149
※64 ※65
ホンダには頑張って欲しいけど、俺も現状レッドブル・ホンダは節操無いと思う。純粋にPU自体を評価すると、ルノーはともかくメルセデス・フェラーリには贔屓目にも負けている。その状況でシャーシ開発力最上位のレッドブルと交渉の席についても、交渉力は圧倒的にレッドブルの方が上。せめて、来年以降で性能を見せつけて、レッドブルの方からアプローチして来るくらいにならないと・・・。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:30 No.275150
ロン&ブーリエ&ホンダ陣営とオジェ&カピート&VW陣営の対立だったらホンダヤバいな
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:31 No.275152
なお個人的な妄想。
ホンダが本気でF1にコミットするなら、一番の近道はマクラーレンへの資本参加。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:32 No.275153
ルノーと同等思ってるやつらは時間が経てば勝手に性能が上がると思ってるのか…
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 19:50 No.275155
どうあってもホンダを落としたい連中がここにも...
ドライバーに日本人が居ないから仕方ないのかな。
で、お望みどおりホンダが撤退したら今度は何処の誰を叩くのかな?
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 21:19 No.275168
既にオジェのTAGホイヤーPUがグリッドに並んでるのに呑気だな
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 21:37 No.275172
いやーレッドブルホンダを夢見ていたホンダファンの皆さん残念でしたねー
最初からあるわけねーだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 21:44 No.275175
まっさんといいロンといい代表的なハゲが次々と居なくなっていく
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 22:14 No.275182
タグホイヤーのPUなんてルノーのバッチ違いだよ
フェラーリのエンジンをエイサーのエンジンとか言ってたのと同じ
ルノーがタグホイヤーにPU”技術”売るハズもないから、ルノーのバッヂ違い以外でタグホイヤーPUを独自で造る事は無い
単にレッドブルのPU代金をタグホイヤーが払ってタグホイヤーの名前を付けただけ
しかも開発主導したのはイルモア
あとはレッドブルとルノーが揉めたからね
ワークスルノーチームが上向いたとき、ルノーにとってはカスタマーのレッドブルは目の上のタンコブとなるだろうけど、ルノーはどうするんだろうね
上向いたらば、ワークスルノーの邪魔となるチームにPU供給する程マヌケではないだろうしね
メルセデスもフェラーリも、レッドブルに供給しなかったのはそれが理由
ロンがホンダのPU供給をレッドブルにさせまいと動いたのも同じ理由
レッドブルはいずれワークスPUを獲得しないと勝てない
それがアウディとかホンダとかコスワースとかなのかはわからないけど、ルノーはワークスルノー次第で供給を取りやめるだろうね
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 22:23 No.275184
TAGが先進技術に対する投資会社って知らない奴がいるんだなぁ
イルモアにインプットしたのがどこかもわかってないんだから笑える
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 22:44 No.275186
>名無しさん :2016/11/16(水) 22:23 No.275184
わかってるから書いてるんだよw
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 23:35 No.275194
まぁ今の状態だと、マクラーレンからホンダが抜けると、
チームそのものが消滅しそうな感じだがな
PU提供兼スポンサーみたいなもんだし
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 00:45 No.275208
※80みたいにレッドブルのPUを本当にタグホイヤーがつくってると思ってる奴がいたとはワロタ
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 00:48 No.275209
マクラーレンはホンダがお金まで面倒見てるんだから、もっとしっかりして欲しい。
名門が聞いて呆れる。
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 01:49 No.275220
ホンダは貢ぐ君だな
タバコ屋BARからチームを買わされて
それを二束三文でイギリス人に譲り渡す
今度もまたイギリスに貢いでボロクソ言われて
ほんと情けないね
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 06:50 No.275237
ホンダが面倒みてるマクラーレンのオーナーの1人がレッドブルとルノーに金だしてる事実
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 08:02 No.275244
※53
ジョン・ハウエット
フラビオ・ブリアトーレ
モシニャ・カルデボーン
アラン・プロスト
ヤスヒサ・アライ
も追加
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 08:08 No.275246
エイドリアン・カンポス
クリスチャン・アルバース
ネルソン・ピケ
井上隆智穂
赤城明
もどうぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 11:26 No.275266
鈴木亜久里
も忘れるな
-
名前: 投稿日:2016/11/18(金) 23:10 No.275607
※59
既に誰も見てないだろが・・・
>メルセデスが「F1にコミットしているのは2020年まで」なんて言い出してるから、
コンコルド協定の話だよ。。同じくコミットしているのが2020年までなのは
フェラーリ、レッドブル、マクラーレン、ウィリアムズ、ルノーも2020年まで
撤退すれば多大な違約金発生。コレあるからレッドブル撤退するぞって脅したけど、、
皆嘘つけーと思った訳で。
ザウバー、フォース・インディア、マノーは参戦保証してないので辞めてもペナはない。
-
名前: 投稿日:2016/11/23(水) 15:20 No.276402
内部留保が現金だけで30兆あるAppleに身売りすればいいじゃん
買収されてもやること変わらんだろ