-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 16:55 No.283446
ハリアントはマノーでいいからシートを得て欲しい。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 16:57 No.283447
ハリアントより遅いとか言ってる奴は決勝見てないの?
マシンがアレだから順位は大して変わってないけど明確な差はあったでしょ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:02 No.283448
しかし、会ったことのないドライバーの人間性までアレコレ言えるくらい頭のネジが飛んでる人が多いんだな。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:04 No.283449
速さだけならそこまで変わらんくても強さで言えばウェーレインの方が上だろうね
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:11 No.283450
これはハイドフェルド系のドライバーですわ
ハイドフェルドもメルセデス育成だったのに当時メルセデス系のマクラーレンのハッキネンの後任にライコネン
その後メルセデスグランプリ誕生時もメルセデス枠で採用予定が顎兄さん復活でテストドライバー
ロータスでの評価も散々だったし
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:17 No.283451
良かったじゃないか、最近F1はつまらないドライバーばかりだなと文句言っていた老人さんたちには朗報
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:26 No.283452
2
基本的に結果しか見ないやつばかりだからね
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:26 No.283453
来年のザウバーは絶対にダメだから、せめてマノーに残留してほしいわ。
やっぱマノーは来年いないのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:27 No.283454
とりあえず乗っけてみて、今年のクビアトみたいに成績なり素行が悪ければ
メルセデスにまっさん電撃復帰&ウェーレイン再びマノーへ降格ってやり方は・・・さすがにえげつないか
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 17:40 No.283456
所謂コミュ障なのでは?
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:03 No.283458
こうしている間にもレッドブルは着々と準備を進めてそうだからはやく決着させたほうがいいような
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:07 No.283459
ほんとその通りだね
ドライバー決定に時間かけるよりもマシン開発に時間かけたほうがどう考えてもいいと思うげど
いくらドライバーがよくてもマシン開発が進まなければ来年こそ他チームにやられるよ!メルセデスは
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:08 No.283460
もう決着はしてるでしょ
発表は当分先だろうけどさ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:13 No.283461
どんなものなんかね?
でも決まってれば(ニコの後継者)ドライバーのためにもさっさと発表してもおかしくないと思うげどね
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:38 No.283463
マノーでポイント取ったんだぜ
あのマノーでだぞ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:41 No.283466
※11-12
パスカルがメルセデスのレギュラーになろうがなるまいが、彼はシミュレータでの開発は継続するでしょ? 何か師匠がではない、支障が出るの?
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:41 No.283467
この世にはもう居られないけどビアンキも当時マルシャでポイント取っていることを忘れないで下さい
確かにウェーレインはあのマノーでそこそこ目立てるほどのすごいドライバーであることは間違いないね
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:44 No.283468
マノーは来年もウェーレイン乗せてPU安くしたいからフォローし始めたってことかな…?
身売り話が不透明だけど現状デイブがやることといえばコレなんだろうか
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 18:47 No.283470
※16
※11,12が言ってるのはドライバー決定に集中しているとマシン開発が思うように進まないって言ってるんだけどね
誰もウェーレインがメルセデスのシミュレーターで開発を続けるかどうかの話は一切してないんだが…
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:17 No.283477
ボッタスよりウェーレインが見たい
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:23 No.283479
ボッタスは大人しいからトップチームで走るのには適してないかな
ウェーレインはまだまだ若いしヤンチャぶるだろうから面白そう
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:33 No.283480
なんでレギュラードライバーが1人決まらないとマシン開発が進まないんだ?
車の開発に関わってる人間はドライバー選定と関係ないし、データは既に色々取ってあるし。
ボッタスがメルセデスのコクピットに入れさえすれば大丈夫でしょ。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:44 No.283481
※22
理由が知りたければ本スレのコメント見るか過去の記事見るなりしなさい!
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:54 No.283482
肌の色も影響してるよね。少なくともハミとのブラック2人体制はマーケティング的にあり得ない。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:56 No.283483
体の大きさが違うからだよ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 19:57 No.283484
レーサーに限らずだれでもあるある話。
ほんとは善良かつ謙虚で良い人間性なのに、キチガイじみた悪意ある人間に目付けられてしまったが故にそいつに悪意ある噂やでたらめを広められてそのコミュニティから疎外されてしまうという。
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 20:03 No.283485
※24
それはタブーでしょ、誰しもが理解しているが言わないだけだよ、危険
ウェーレインはスタートで2度ほど前の車に衝突していたし、どう見てもハミとチームを組む可能性は少ないよ
候補に残っている発言は体裁だよ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 20:07 No.283486
それは若手ドライバーにはあり得ること
どのドライバーも昔はそうだったからそんな心配することでもないよ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 21:07 No.283496
結局メルセデスってやってることと建前が逆行してんだよな
ドライバーにバトルさせるとかいいながら衝突は見たくないとかそれはただのジコマンでしかない
世界のファンはドライバー同士のタイマンバトルを待ち望んでるんだよ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 21:19 No.283498
そんぐらいの気概もないならf1やるなよ
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 21:31 No.283502
メルセデスファンには申し訳ないけどさっさと撤退してしまえばいいんだよ
レギュレーションもメルセデスが嫌うものにしてしまえばいい
-
名前: 投稿日:2016/12/23(金) 23:48 No.283536
ハミルトンも最初の頃は色々言われてたしウェーレインも頑張れ
-
名前: 投稿日:2016/12/24(土) 00:05 No.283541
ハミルトンも昔は荒れっぷりが半端なかったなぁ…懐かしい
-
名前: 投稿日:2016/12/24(土) 00:07 No.283542
ウェーレインと1年間一緒にいたマノーF1代表は擁護してるのに
育成している本家の人(トト)が否定的なのが何ともややこしいなぁ。
ハミとウェーレインでは一触即発すると決め付けてるし訳ワカメ。
同じチーム内でタイトル争いする状況になれば誰と組み合わせても
緊張状態になるのは当たり前では。
-
名前: 投稿日:2016/12/24(土) 04:53 No.283563
ボッタスの移籍で新たな契約が結ばれればトトは儲かるので
ゑ2をディスってるだけ
-
名前: 投稿日:2016/12/24(土) 07:51 No.283583
※31
ウィリアムズとフォースインディアはどうなる?
-
名前: 投稿日:2016/12/24(土) 08:02 No.283586
ホンダみたいにPUだけ提供してればいいさ
-
名前: 投稿日:2016/12/25(日) 01:09 No.283793
ウィリアムズ:ルイス・ぼっさん
フォースインディア:ウェーレイン・ペレス
てこと?
リザーブは師匠かガルデさんでいいかな