-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 07:26 No.286227
ニューウェイ先生のレギュレーション解釈に期待です。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 09:39 No.286230
思うに最初生まれて初めてチ○コノーズってモノをみた時の感想と言えば
チ○コの周辺部に毛がないね
って誰もが思ったと思うが、だからといってF1だし大人だしって事で
処理してんだなぁってのがエンジニアが思うトコロ
アレかな?ニューエイもロリー・バーンも処理って名の元に下もハゲなのかな?
コンコルド協定ってそうーゆー意味なのかな?
ソレが強さの秘密ならマッサにも推した方がいいな
そうすればあの時チャンピオンになれていたかもしれないし
今年だって力強い結果をもたらすことも不可能じゃないって思うんだ
俺も今夜から試してみようかな
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 09:58 No.286232
メルセデスさんだけは裏切らないと信じてる
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 10:36 No.286233
マッサってQ4とかでネタにされてるけど
いうほど子供いないからもうやってないんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 10:54 No.286235
せっかくレギュレーション変更になるんだから、
新しいマシンを見る前から不安感を抱かずに、
いろいろ楽しみにして新車発表を待とう。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 10:54 No.286236
国際映像でノーズにモザイクw
今年はどこにモザイクかかるか
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 11:00 No.286238
ノーズ先端がV字になるように規制されたの?
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 11:04 No.286239
脚の毛は剃るらしい
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 11:17 No.286240
先端がきのこるのー?
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 11:18 No.286241
いっそ「フロント先端までアンダーフロアーと同じ高さ」ってすれば、ハイノーズにしてフロアー下に空気を流せなくなるからチ○コ無くなると思う
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 11:40 No.286244
フットワークFA12とかブラバムBT60みたいなノーズがイイヨネ!よく知らないけど!
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 12:05 No.286246
こればっかりはメルセデスに感謝せざるを得ない
彼らがチ◯コじゃなかったからそこまで大問題にはならなかった
単なる遅さの象徴になってくれて
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 12:37 No.286251
※10
それはいい考えかも…
けどフロント先端だけの規制だと2012年に話題になった段差ノーズみたいになるかもしれないね
モノコック先端高さも規制しないと下がらない
現状フロント先端高さは低く決められているが、モノコック先端高さは相変わらずだから、急な角度が付いている
言い換えればそれだけ空力的メリットが大きいということでもあり、昔の様なローノーズはレギュで規制かけない限りは2度と見ることができないとも言える
レースをしている以上、例え見た目がダサくてもチームは性能を優先するだろうな
ローノーズカッコいいんだけどねw
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 12:40 No.286252
90年台後半にwillがハイマウントに移行したのは、そうしないと衝突安全基準クリア出来んかったからやで
ハイマウント化するとノーズ下の流速の低下やフロントオーバーハングの重心が高くなるからやりたくなかったのが本音
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 12:42 No.286254
共通ECU、ワンメイクタイヤ、これができてなぜ共通フロントノーズチップが出来ないのか
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 12:59 No.286261
チン無くなっても、18年にはHALOが待ってるんだよね?切ないなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 13:06 No.286265
ノーズまである共通アンダーパネルで解決だと何度言えば。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 13:11 No.286266
たしか今年のフェラーリはデザインと性能を両立させたマシン、ノーズに仕上げてくるらしい
個人的にフェラーリには性能だけを重視してもらいたいところもあるんだなぁ~
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 14:22 No.286271
※13
フロント先端だけ×
フロント先端まで○
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 14:54 No.286273
夜走るレースがある(?)んだから、新生姜ペンライトを付けよう
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 16:09 No.286277
10年くらい前にセイウチノーズってのがありましてね…
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 17:52 No.286286
綺麗な形状を期待しつつも、セイウチとかクワガタみたいな変わり種も見たくなる!
取り敢えず段差ノーズと、チ○コノーズはいいや
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 18:38 No.286289
レイトンハウスかっけーな、おい
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 21:12 No.286321
心配しないでいいと思うよ。
なぜなら俺たちはデコっぱちノーズにもチ○コノーズにも負けずにF1を見続けてるんだから。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 21:41 No.286333
チ○コは論外だとしても、ハイノーズ好きとしてはローノーズ支持が多いことに困惑
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 22:36 No.286339
全チーム今年のメルセデスノーズなら感激。最高のシーズンになるだろう。来年からはコクピットが便所になるから今年だけがマシンのルックスが良いとしかもね。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 23:31 No.286358
2008くらいゴツゴツしてるのが技術オタク臭さがあって好き
-
名前: 投稿日:2017/01/06(金) 02:39 No.286382
ケータハムが時代の最先端を行ってたなんて・・・
-
名前: 投稿日:2017/01/08(日) 13:13 No.286968
2014年のケータハムは、雨がらみとは言え可夢偉が開幕戦でQ2行ってるからな。あれは見事だと思ったね
ルノーエンジンじゃなかったら、ポイントとれてた気がする…。
-
名前: 投稿日:2017/01/12(木) 22:47 No.287967
ルール無用で速度重視の形状を追求すると、どういう形になるのかな?
やっぱり6輪とかになるのかな?