-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:13 No.325391
まぁタラレバだしなぁ(それも楽しいが)。この結果を受けとめて次に繋げられればいいさぁ。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:15 No.325392
スタート直後のあれがなく、ポイント圏内にいさえすればチャンスはあったよね
ウェーレインがあのマシンであれだけ抑え込むんだからアロンソなら今のマシンでも出来た気がする
ウェーレイン超凄かったけど
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:19 No.325393
1周目に弾き出されてピット戦略ミスってVSCで大きなロス…
これじゃ戦闘力あっても無理だわさ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:28 No.325395
予選で1秒以上遅かったエリクソンにオーバーテイクされる始末だからな
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:34 No.325397
yahooニュースにマクラーレンとメルセデスが契約ほぼ確定と出てたね。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 20:54 No.325402
もうアロンソよりウェーレインが上でしょ
値段も安いしあのマシン見れば開発力高そうだ引き抜けよアロンソ文句多いしもう手放してやれ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:03 No.325404
最高速が全てのセクター10位以内でかなり上位だから、ホンダが普通に入賞できるペースが
あったと言うのは当たり前の事なんじゃないの。
アロンソが自分の価値高めるためにエンジン貶めてるだけで。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:05 No.325405
クビアトはアロンソの前を走っているとき直線でマクラーレンは早かったと言ってるよ。
アロンソを抑え込むのが大変だっと言ってるね。ルノーとホンダはそれほど差はないとも言ってた。セクタースピード見る限りアロンソが言う程の差はなかったと思うけどね。
■セクター1:最高速度
P KPH ドライバー(チーム)
1 286.7 ハミルトン(メルセデス)
2 284.6 ベッテル(フェラーリ)
3 283.1 アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
4 281.6 パーマー(ルノー)
5 280.2 グロージャン(ハース・フェラーリ)
-----
18 270.0 バンドーン(マクラーレン・ホンダ)
■セクター2:最高速度
P KPH ドライバー(チーム)
1 279.0 クビアト(トロロッソ・ルノー)
2 277.0 アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
3 275.0 ハミルトン(メルセデス)
4 272.6 パーマー(ルノー)
5 270.4 ベッテル(フェラーリ)
-----
18 252.0 バンドーン(マクラーレン・ホンダ)
■セクター3:最高速度
P KPH ドライバー(チーム)
1 292.2 ハミルトン(メルセデス)
2 291.8 ベッテル(フェラーリ)
3 290.0 ボッタス(メルセデス)
4 289.0 マッサ(ウィリアムズ・メルセデス)
5 288.9 アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
-----
15 282.7 バンドーン(マクラーレン・ホンダ)
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:08 No.325406
ヤフーニュース見て来た
マクラーレンの裏切り者!!!
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:13 No.325407
アロンソのセクター速度は3ストップの憂さ晴らしでしか無いから、
それをもってホンダPUは悪くないとは言えないよ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:17 No.325408
※8
バンドーンが安定して遅いなぁ
セクター2とかひどすぎ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:21 No.325409
ヤフーのはビルトの飛ばしだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:23 No.325410
バンドーンはコーナー出口のふらつきを全然抑え込めてなかったもの
出口が遅い=直線が遅いに繋がっちゃうわけで
アロンソがどうやってそれを解消してたのかをチームが解明しないとね
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:24 No.325411
※10
さすがだなw
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:29 No.325412
クビアトと争ってたのはレース中盤の話だからな
それに3ストップのタイミングも特別遅かったわけじゃない
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:32 No.325414
ひとつ言えるのはマクラーレン・ホンダ関係の話題は責任のなすりつけあいばかりで、儲とアンチにその中間が巻き込まれる地獄絵図になっているということだ
ケータハム✕可夢偉時代とは別の地獄
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:40 No.325416
まあようやくバルセロナテスト2週目の4日目が終わったところだろ
マクホンは
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:54 No.325419
※9 バカか お子様の遊びじゃねーんだよ 金かかってんだ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:59 No.325420
ホンダはあかんで
無敵やったのはセナ・プロ擁した第2期や
バトンを擁した第3期はたったの1勝
そして現在、3年目に突入も表彰台すら無し
マクラーレンは至急メルセデスに戻すべし
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 21:59 No.325421
長谷川はアロンソの超絶技巧による予選結果をPUが改善できた結果とか勘違いしてそうだな、バンドーンのPUの方は見ないふりか。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:06 No.325422
※8
バンドーンの数字見て、引き続きパワーアップに執念を燃やして頂きたい。
アロンソの数字見て、アレ?俺たち結構イケてんじゃね?にならないでね。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:11 No.325423
今回は4番手チームに迫れるきざしがあった事だけが収穫だな
でもポイント取れるのはシーズン半ばになったくらいか
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:18 No.325424
新井と違って慎重派過ぎる長谷川さんはネガティブ思考だから自分達のお陰とは思わんだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:21 No.325425
バンドーン自身も「アロンソのラップは神業ではない」とか言ってるし、ある程度改善されたのは本当のはず
これに慢心するなって部分は同意するけど
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:21 No.325426
マクラーレンはコンスト最下位なのに、F1のトップが揃ってインディに行っちゃうくらいだから、危機感ゼロだよね。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:37 No.325428
慢心するなは確かに同意。
クビアトもホラ吹いてると思う。
常に化かし合いだよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:41 No.325429
クビアトはレッドブル降格後もサインツに負けて、自分の首が危ないからそう吹いている可能性はある
アロンソも意図は不明だがマクラーレン側に立ってホンダを攻撃している可能性はある
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:45 No.325430
※25
モナコに行ける雰囲気でもないよね。
公国も歓迎しないだろたぶん。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:49 No.325431
シャーシはレッドブルに追いつけない
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 22:54 No.325433
マクラーレンシャーシーが二流と言う事
無能な差別主義者が支配するチームとはホンダは距離を置いた方がいい
RBは非力なルノーエンジンでちゃんと結果をだしているじゃないか!。
今のマクラーレン、メルセデスエンジンの時代の時もだが、車体側が二流だったから
当時も勝てなかった
それを打開するために、安易に過去にパートナーだったホンダに目をつけただけだろ。
Eブーリェは自分たち(マクラーレン)を棚に上げ
ホンダだけを悪者扱いにする、こんな悪徳チームとは付き合わない方がいい
同じ負けるにしても、負け方と言うのが有る。
今後もマクラーレンで負けても何の進歩もないだろう。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:04 No.325436
スピードトラップは何周目に出したものか分からんと何とも言えんわ
2トップ以外のマシンはトゥ+DRSとかタイヤ履歴次第だし
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:08 No.325437
スペインでそれなりの収穫を得たことだからほんの少しだが、期待しようと思う。でも次戦モナコでアロンソがいない事や、カナダで大型アップデートが投入出来るかわからないってのがねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:09 No.325438
※20
まさにレッドブルみたいに、シャーシが良かったから7番手だった可能性もあるぞ
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:14 No.325439
ホンダの肩を持つ気は無いが、マクラーレンはメルセデスに出戻っても、慎ましいアップデートでやりくりしてるインドに勝てるかどうか
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:24 No.325442
そしてモナコでバトンが謎の好走して、
バンドーンが+0.9秒くらいでしか走れなくて「あれ?」ってなるに1票
バトン頼むぞ、ノーマークで気楽に走った時のアナタはやる男だと思ってる。
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:38 No.325444
未だにホンダPUだけ悪いチームとシャーシは悪くないとか言うのがいるのか・・・
どれも足りてないの間違いだろうと
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:41 No.325445
36
一番足りてないのはアンチと儲の脳みそだぞ!
-
名前: 投稿日:2017/05/15(月) 23:50 No.325447
バンドーンの挙動だけ見てるとシャシーも良くはないんだよね
コーナー出口でほとんど修正要るしトラクションのかかりも悪い
アロンソはそのへん抑え込めてたからそれをバンドーンのほうにも
それを如何に伝えていけるかだよね
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 00:14 No.325452
まだ入賞の話か
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 00:22 No.325453
唯の自己防衛だわ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:07 No.325464
馬鹿発見。
インディのプラクティス始まった。
>>※25
モナコに行ける雰囲気でもないよね。
公国も歓迎しないだろたぶん。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:10 No.325465
アロンソのレース後の「マッサがミラーを見てないのは分かってたけどリスクをおかした、そのまま7番手を走ってても巻き込まれてぶつけられてた」発言や、「コースアウトしなくてもレースでは最初からポイントは取れないのは分かってた」発言は正直ムッときたぜ アロンソって人を不快にすんのが本当に上手いよなー
まーでも、アロンソはそんなリスクおかすようなドライバーじゃないし、インをつかれても強引に閉めずにアウトにふってクロスラインで抜くようなタイプだから、どうせコースアウトの言い訳したんだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:16 No.325466
正直いってアロンソってどうなのかよくわかんないね
言ってること やってること どれを信じたらいいのかなかなかわかんねー
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:18 No.325468
うーん・・・。
アロンソも長谷川さんも言ってることは同じじゃないか?
アロンソは、
ストレートの最高速があれじゃ順位取り戻せないし
オーバーテイクできないよ。
だし
長谷川さんは、最初のミスがなければ・・・。だし。
長谷川さんだってクビアトとハースのいずれかに引っかかって
抜けなかったってことを言ってる。
要はオーバーテイクのためのストレートスピードが足らなかった。
ってことだし。
まぁ。
抑えられたかどうかってのは意見分かれるけど。
ミディアムに履き替えた時急激にアロンソのマシンが遅かった。
エリクソンに抜かれたのもそのタイミングだっけ?
FP1、FP2を棒に振って、ミディアムをあまり試せなかったのが痛かったね。
レース全般見ると、アロンソの言ってることの方が正しいかなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:21 No.325469
ザクブラウンをロンデニスに 意味不なブーリエをマーティンウィットマーシュに戻してくれええ
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:24 No.325470
※42
俺は素直にリスクを冒した発言に納得したけどな
完走10位を狙うより、一時でもトップ下のグループで走る方に賭けた思いは正しいと思う
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:32 No.325471
>44
なんで予選あんな良くてレースはダメだったんだろうね アロンソの言う通りストレートスピードが遅いとして、それで予選速かったならコーナーが速かったってことだから、最終コーナーでひっつけばDRSで抜けるはずだったんだけど
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:36 No.325473
※47
最終コーナー手前がシケインでそこからの踏みっぱなしだから簡単には抜けないよ
っていうかハミルトンとベッテル以外は同等条件で抜けた車殆ど無かったじゃん
マクラーレンに限った話じゃないよここの抜きにくさは
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 01:54 No.325477
46
一時でもトップ下のグループで走るよりも、完走10位で1ポイント+データの方が今のマクラーレンには重要じゃないかな? ・・と僕は思ったけど いや、リスクをおかすのは悪いことではない けど、なにもスタート直後のあそこの左コーナー ドライバーはイン側見てるから100%外側のミラー見ませんよって状況 しかもアウトサイドまではらみますってコーナーで、後方アウト側から行きますー? あれはちょっとやめて別のとこで攻めてほしかったなー・・
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:00 No.325478
もうどうでもいいよ。
この後劇的な改善があったとしても、今シーズンの失敗は巻き返せない。
もう今のPUのシステムは無くなるのは決まってるし
来年以降頑張ってもホンダの一連のプロジェクトが失敗なのは変わりない。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:02 No.325479
またいつものホンダファンがアロンソ貶しててワロタ
アロンソ貶してるうちはホンダの進歩ないわ
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:06 No.325480
※47、48
ソフトタイヤでは他のチームと遜色ないどころか結構引っかかってたから
速かったんだと思う。
最後のタイヤ交換の後、ベッテルにオーバーテイクされた後もずっとくっついて走ってたし。
アロンソがポイント獲得が難しいって言ってたのはミディアムだと思う。
F1グランプリニュースとかで話してくれたらと思うんだけど
マクラーレンってミディアムが異常に遅いんだよね。
バンドーンも最初の10周で勝負決まっちゃうぐらい遅かったし。
最終コーナーで後ろつかれたら手も足も出なかったんじゃない?
それこそ、マッサとストロールが抜かれまくってたのと同じ状況。
その時はアロンソも普通に抜いてたし。
タイヤボロボロのクビアトの後ろについたときって
アロンソってミディアムだっけ?ソフトだっけ?
ソフトだとしたら・・、
最終コーナーはきちんとつけたはずだから。
古いソフトと新品のソフトだったら抜けてもおかしくないはず。
ホンダのトップスピードが全然足らなかったのかな。
ま、今回のアップデートはドライバビリティの改善だけだったからね。
次回の大幅アップデートに期待ってことで。
カナダに間に合ってくれ!!
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:15 No.325481
52
なるほどです
大幅アップグレード + ミディアムタイヤの使いこなし に期待ですね
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:20 No.325482
>>51
きみはニキビみたいなもんだな
突如あらわれて、見て不快やら鬱陶しいやら痛いやら
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:25 No.325484
※53
はい。私はそう思ってます。
後、もう1つは今回のアップデート(PUと車体)で
マシン側の本来のあるべき動きが出せるようになってきた感じがします。
パワーの伸びはないけど、それほどパワーが重要でないコーナーとかで
マシンがあるべき姿になったっていう印象がありますし、
アロンソとかバンドーンも「マシンに自信が持てるようになった」
って発言してるのもそういう意味ではないかと。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:28 No.325485
インディ見てるけどアロンソ順調だな。
※64
例えも文章の内容も下手だな(笑)
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:54 No.325488
>ハッセーはレースペースの事を言ってて
>アロンソは直線の事を言ってるぽい
多分これですね。
遅い奴抜けないとペース上げらんないんだから、アロンソの方が有る意味正しいかと。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 02:57 No.325489
いつも他人の不甲斐なさを嬉々として批判してるのに、いざ自分がミスったら女々しい言い訳するからなんだこいつ…って思われるんだろう
車転がす才能は凄いけど性格はお子ちゃまのままなんだな
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 03:34 No.325491
インディのプラクティス見てるけど、今音声出てなくて
GP2 sound ってコメが滝のように流れてる
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 03:42 No.325492
アロンソ貶してるホンダ信○はシネ
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 05:54 No.325493
ポイントを獲得する速さが無かった = 接触せず順調に走行できても11位が限界だった
という意味になる。
これは当然ありえないので今回のアロンソの発言は真に受ける必要がない。
ここの整理が出来てないと何も意味がない。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 06:37 No.325496
あの予選だけで十分。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 07:16 No.325499
今回に限らずアロンソやブーリエの発言は真に受けてはいけない。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 09:23 No.325514
※63
アビテブ~ルとブ~リエのブーちゃんコンビはいいとこ勝負。
二人の発言は、自らの保身のためと思っておけば、ほぼ間違いないよねw
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 10:26 No.325521
ある程度は改善してるがこんなんじゃまだだめだわな
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 12:50 No.325543
抜く程速さは無くても早々抜かれるもんでもないからな
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 13:01 No.325544
モナコのバトンとバンドーンの差に興味あり。
来季、マクラーレンメルセデス対ザウバーホンダなら、
もっと興味あり
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 13:04 No.325545
ザウバーが1ストップで完走しているのに、直線がより遅いマクラーレンが3ストップもしてたら勝てるわけないよね
オーバーテイクが難しいサーキットはピット回数減らすのがセオリーなのに
アロンソのマッサオーバーテイクを非難している奴多いけど
リスク踏まないと奇跡は起きない アロンソに求められているのはその奇跡だよ
予選7位を取るような(トップ3チーム除いたベストって本当に奇跡だろ)
普通の完走はバンドーンが担当すればいいんだから
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 13:39 No.325550
アロンソは自分のミスでポイント取れなかったのを誤魔化す為にチームも車のせいにしてるだけ。
ホント、小狡い。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 15:49 No.325559
※68
いや、結果事故ってポイント0じゃあ意味が無い。
優勝できる車ではないのだから、今は着実にポイントをとってチームのモチベーションを挙げていくのがファーストドライバーの役割。
>トップ3チーム除いたベストって本当に奇跡だろ
いや、車の性能以上のものは出ないのだから、あれは車の実力を100%発揮しただけ。アロンソもそう言っている。スペインのサーキットにおいてはあの車の実力はあの順位だったというだけ。それに予選で特にリスクをとった作戦だったわけではない。
バンドーンはセッティングがキマらなかったのと、実力不足、そして今年のマシンはルーキーには厳しい(ルーキー誰もが苦しんでいる)、実力差が出やすい車体レギュだということ。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 17:03 No.325562
今回のレース見て思ったけど他のメーカーは
ホンダの為に出力加減してない?
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 17:21 No.325565
※71
もう病気レベルだな
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 17:40 No.325566
※52
ミィディアムで遅いこととトラクションのかかりが悪いことを考えると
マクラーレンのサスペンションがまだまだなんでしょうなぁ
だからウイング立てて対応して結果直線が伸びない
エンジンパワーも足りないけどこの性格直さないとレースじゃ勝てない
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 19:40 No.325583
つまり、ホンダが全部悪い。
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 20:58 No.325595
※73
ほんとこれ
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 21:32 No.325605
※51
ファンの言葉でエンジンの進捗が決まるのか、中々世知辛いな。
それならファンに金払って言葉を謹んでもらった方が効率がいいな
-
名前: 投稿日:2017/05/16(火) 22:51 No.325629
※71
アロンソ以外のドライバーが今のマクラーレンに乗って
スペインの予選で7位を取れるとは到底思えない
あれがマシンの実力なんてホンダ信○以外、世界中で誰も思ってないよ
-
名前: 投稿日:2017/05/17(水) 00:29 No.325650
>>77
そうなんだ よかったじゃん
-
名前: 投稿日:2017/05/17(水) 09:06 No.325708
※72
あたらしく記事できてたけど
空力のパッケージ踏まえてもPUの力関係に一貫性なさすぎるわ