-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:32 No.326793
ホンダはもう2018年用PUの開発を始めてるのかな
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:36 No.326798
こんなのホンダが撤退する事になれば意味無いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:39 No.326801
なぜ、撤退が前提なのか
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:40 No.326803
タキ見てるか
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:47 No.326807
INDY500参戦でガス抜きしてる時点で察しろ
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:55 No.326809
アロンソは今年インディ500獲ったら来年は自分で金出してポルシェLMP1に乗る!
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 20:57 No.326810
※4
タキは適当なこと書いて、「さすがタキさん、日本のメディアとは違う!」とかいうアホを呼び集めて嗤ってるだけだろ メディアリテラシ低いホイホイ。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:09 No.326811
メルセデスPUの中で最下位でもよし
ザウバーに負けるのもよし
来年どうなるかちょっと楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:15 No.326813
知ってた
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:23 No.326814
浮気するも相手は全く本気ではなく、スゴスゴと元サヤ。ブザマな男みたいな生き様だな。英国紳士てのはこんなもんか。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:24 No.326815
大穴狙いで、ストロールが追い出されて、ウィリアムズで3年ぶりのアロンソ&マッサンコンビの復活に1票
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:30 No.326816
マクラーレン残留かインディ移籍しかないな。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:32 No.326817
これで少し静かになるか
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:32 No.326818
ワークスではないウィリアムズでワールドチャンピオンは可能性ゼロ。そういうチームに、アロンソは行かないと思うなあ。マクラーレンホンダは、ホンダが確変すれば、可能性ゼロではない。万馬券かも知れないけどね。チーム残留か引退しか、現実的な選択肢はないと思う。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:33 No.326820
来年マクラーレン残留で、そしてまたインデイ500に出る算段
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:43 No.326825
エディ・ジョーダン出てこんかい
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:48 No.326826
アロンソは残留かインディ移籍
ところで、タキはどうすんの?
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:53 No.326827
まずはインディ500から生きて帰ってこないとな
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:56 No.326828
アンチざまあww
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 21:59 No.326829
もっと大穴狙い。とにかく最後にひと花、過去3年分ぐらいのスポンサー料をアロンソが払うからボッタスに席譲ってと懇願。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 22:56 No.326839
わざわざメルセデスと組んでるAVLが
さくらの近くに営業所移転してきたのに
メルセデスにスイッチすると思ってた奴おるの?
どう考えても技術移転しに来てるだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 23:01 No.326840
本気でメルセデスに載せかえると思ってた人がいたのがびっくり。
皆ネタで話してるんだと思ってたよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 23:24 No.326847
ちょっと古くてシモンズいないが2014年の時ウィリアムズは
アロンソと旧ルノー(現ロータス)時代に仕事をしたことがある、シモンズ。しかし、まだウィリアムズは、アロンソほどのドライバーの受け入れを考えるべきではないという。 「勝てるチーム作りは、途上の段階だからね」と、シモンズは、ドイツ『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に語る。 「今も改善すべきところがいくつかある」 「私が見るところ、フェルナンド(アロンソ)はF1最高のドライバーだ」と、シモンズ。「そんな彼には、自分としっかり渡り合えるチームが必要だ」 「チームに対するアロンソの期待は、ウィリアムズにプレッシャーとなってのしかかるだろう。それがチームの雰囲気を悪くし、せっかくの進歩を阻む結果になる」と、シモンズは分析する。
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 23:32 No.326849
gateとかtopnewsとかいつまでソース扱いするんだろ(笑
違法転載だし翻訳滅茶苦茶なのちょっと英語できる人なら誰でもわかるからソースになんないんだが
そもそもが、AMUSてなぜか信用されてるけど、あそこは出典や引用元不明の情報ばっかりでどれがまともな情報なのか判別つかないし、ちょっと事後精査すればかなり外れてるから相当程度が連中自身による"ブンセキ"やトバシや勝手な拡大解釈ばっかしなの明らかなんだが
-
名前: 投稿日:2017/05/22(月) 23:52 No.326852
ビルトとそこから記事パクったタキはどう責任取るん?
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 00:08 No.326857
まあそう言わずにどっかアロンソ引き取ってくださいよ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 00:18 No.326858
昨年、メルセデスのアロンソ獲得が噂になった時に、トト氏が「他のチームの邪魔はしたくない」という発言をしていたけど、今回は、ホンダの開発の邪魔をしたくないというのも、トト氏がマクラーレンへの供給を断った理由の一つかもしれないね。
まぁホンダが悪いにせよ、事あるごとにPUサプライヤーの悪口を言いふらすブー豚と関わりたくはないよねw
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 00:43 No.326862
いいからさっさとメルセデス乗せろ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 00:55 No.326864
そんなにアロンソが嫌いか?
何か言われたのか?
どんなことを言われたんだ?
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 01:23 No.326868
今のF1はどちらかというと、ドライバーが主役じゃなくて
PUメーカーが主役の時代だからな
ファーストとセカンドの組み合わせのほうが
コンストラクターズポイント稼ぎの効率が良いし
フェラーリとメルセデスはドライバーが揃ってるからアロンソは要らない
PUよりもドライバーが主役のチームはマクラーレンやレッドブルくらいだろ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 01:25 No.326869
再設計エンジンが実質メルセデスみたいな物だろ
ホンダは援助を受けて機能する様になったICEからパフォーマンス引き出す開発するだけ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 01:48 No.326871
メルセデスとマクラーレンの離婚が決定したとか言ってた人おったな
いつも生意気なことばっかり言ってるしな
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 01:54 No.326872
マシンが酷くて勝てないのもしんどいだろうけど、
カスタマーチームでマシンやドライバー以外の力関係で勝てないのはもっとキツいと思うなぁ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 02:57 No.326876
アロンソやマクラーレンを叩いてもしょうがないのになw
ほんとに分かりやすい奴らだわ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 03:50 No.326880
ホンダくん、捨てられなくて良かったね。
捨てたくても次が決まらなくて捨てようがなかっただけ、みたいだけどね。
だけど、このソース、信じても良いものかどうか。
FIAが発表してないだけ、だったりして。
モニシャだって、どこまで信じて良いものやら。
それでも。1234独占に一歩近づいたのは朗報だね。
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 06:09 No.326882
デマ記事に踊らされまくった挙句、英国紳士がどうのこうのとかいう批判してるは奴はなんなんだ?
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 06:18 No.326883
(おそらく)マンスール・オジェの強い要望があって、ザックはメルセデスとの会談に同行したのかもしれないけど、今後のアメリカでのマクラーレンの展開も考えているザックの発言は、一貫してホンダ継続だったよね。
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 07:37 No.326893
アロンソは来年インディにフル参戦してルマンにも参戦とかのほうがいいんじゃないか
インディ500の結果次第になるだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 09:39 No.326910
がっくし。。。。。あろ君
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 10:51 No.326918
メルセデスから技術サポートを受けたカスタマーメルセデスPUコピーを使うということだよ
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 11:33 No.326921
メルセデスから技術サポート????
馬鹿な奴らだ、大企業をまったく分かってない。
たとえ勝てなくてもそれは無い、だめなら撤退。
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 13:49 No.326947
また逃げちゃうの?
もう戻って来れなくなるよ。
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 13:56 No.326949
元々デマニュースだろw
ザックがずっとマクラメルセデスなんてないと何度も何度も言ってたのに、、、
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 15:28 No.326961
※37
技術供与に関する話だと思うよ
知財関係をマクラーレン(イルモア)やリカルド、AVL経由でやるはずだから
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 18:18 No.326995
本気で信じてた奴いたの?
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 21:14 No.327032
マクラーレンルノーとか見てみたいな。ホンダよりまずまずのグリッド得られそう。
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 21:21 No.327035
※44
一つの嘘がバレたら、まぁた適当なデマばっかり言っとるな・・・・・・・・・・
-
名前: 投稿日:2017/05/23(火) 22:42 No.327045
※47
ルノーの時も同じ様にやってたからね
ドイツの産学協同エンジン開発の枠組み調べてみたら?
-
名前: 投稿日:2017/05/25(木) 12:18 No.327266
「協同」ってあんまり使わないと思うけど・・
で、それがどう機能すると外国企業への技術供与になるの?