-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:13 No.331206
9月までに優勝するかメルセデスにスイッチできれば残留で
ダメならルノーだと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:20 No.331207
行くとこないから残留、エンジンもどこの供給してくれないから抽選でホンダカスタマーで
いいよ。
来年、みすぼらしいアロンソ、マクラーレンがみたいなw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:22 No.331208
そもそも、期限の9月って言うのが長すぎだしおかしいからな。
ホンダにタカる気なんだろうな。
ホンダはマクラーレンを見捨てていいと思うよ、一緒にやるような態度じゃないしさ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:23 No.331209
エクレストンが出てきそうな予感
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:24 No.331210
優しいな。
それだと残留を決めるってだけで、できなきゃ絶対出てくとは言ってない。
まぁ言ったら交渉にならんから妥当だ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:25 No.331211
F1で十分に経験もあるアロンソほどのドライバーが、9月までに優勝と言うことは何か前向きになれる背景があるのだろうか。いきなり優勝は、上位チームのリタイア続出や天候やレース展開や多くの条件が揃わないと・・・
現実的に、目標は9月までにまずは表彰台争いが出来れば良いなと思うけれども。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:26 No.331212
で、もしメルセデスエンジンになったら残留かな
さくら研の連中じゃ勝てるエンジンは無理無理無理
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:29 No.331213
上位チームは来年もドライバーラインナップの変更は無さそうだからアロンソは残留かインディか休養くらいしかなさそうだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:29 No.331214
最初に見積もり見誤ったばかりに悲惨な転落人生だな枕もアロンソも
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:29 No.331215
インディ行こうぜ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:32 No.331216
マクラーレンが載せるPUはメルセデスかコスワースに期待しております
ホンダはザウバーでマクラーレンをおびやかしてください
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:33 No.331217
結構ゆるゆるな条件のようにも見えるが・・・
ホンダがグズグズして未達成な可能性も十分ありそうで怖いわw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:36 No.331220
上位集団が潰れまくったら可能性は有るけど、上位集団よりもマクラーレン・ホンダが潰れる可能性の方が圧倒的に高いっていう
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:36 No.331221
ホンダもこの話題あってからダンマリだもんね
出来るのか出来ないのか今の状況の見通し位詳しく話せよ!
何時も『我々には厳しいサーキットですが・・・』何て事ばかり
ホンダに厳しく無いコースなんてね~べ!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:40 No.331222
マクラーレンは来年ウィリアムズやインドと競り合いか
アロンソのインディ参戦?エンジンどこ製?
頑張れザウバー!ドライバーはキチンと選んでくれな!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:41 No.331223
もしアロンソが残留する時、今と同等の契約が結べるだろうか。
アロンソよりも、だいぶ安いバトンとバンドーンのドライバー体制でもうちょっと開発の方にお金をかけるとかの考えが出たりして・・・、もしアロンソが残留する時、今と同等の契約が結べるだろうか。
最近もしアロンソが残留する時に今と同等の契約が結べるかどうかも懸念が
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:42 No.331224
事実上インディカーフル参戦決定
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:43 No.331225
ねーねー なんでなんで!
なんで日本の中学生ってアロンソへの評価が低いの?
やっぱ社会を知らない中学生だから?
ねーねーおしえておしえて!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:45 No.331226
今日のフライデープレカンは長谷川さんなんだぜw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:45 No.331227
※8
来年はルノーも3年目で5番手か4.5番手チームになるだろうし
4年目なら優勝争いもいけるだろうからアロンソのサラリーが解決したらすぐじゃない
FEはニスモに任せて集中するみたいだし
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:45 No.331228
移籍先での活躍お祈りしております☆
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:48 No.331230
インディーカーい行けばいい!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 12:59 No.331231
まだF1でアロンソをみたい人もいるし、もし残留交渉で金銭問題になった時にどうなるか心配。
アロンソがプライド優先で、金銭面で合意が出来ずに休養もしくは他カテゴリーへもしくは引退は避けて、アロンソには金銭面や条件よりまずF1には拘って欲しいと思う
まだF1でアロンソをみたい人もいると思う。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:00 No.331232
「勝つか、それに近いこと」と他所には書いてあった
結果ではなく、トップ争い出来るレベルになったと思えれば残るってのに、期限付けただけじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:02 No.331233
3年かかって現状では
これくらいは言われても仕方ない
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:09 No.331234
ホンダでも充分勝てますよ
逆ポール選手権ならね
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:09 No.331235
まだまだアロンソの評価は高い。
低く見てるのは日本の一部だけ。
今のトップチームにアロンソをのせなければ行けない理由がないだけ。
トップ4チームが今年アロンソに勝たせるためにわざとリタイアしても、マクラーレンホンダもリタイアしちゃうから勝てない。
来年はトヨタからルマンとスーパーフォーミュラ賛成してくだい!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:19 No.331236
アロンソがトップチームに移籍する確率
ホンダがトップと互角に戦えるエンジンを用意できる確率
どちらが高いでしょう?
爆笑
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:22 No.331238
WTCCで暴れるアロンソ見てみたい
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:24 No.331239
ハセガーさん、晒し者にされちゃうんだ 涙
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:40 No.331243
言い出しっぺがマクラーレンで90日後に自動解約てホンダ側からしたらマンモスウレピーだろ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:44 No.331244
ホンダかメルセデスからPUと人材を買えば、
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:45 No.331245
完全崩壊でいいじゃん。ホンダはザウバーへ、アロンソはインディへ。問題はマクラだろうな。PU、メルセ積めるの?実際。
ザウバーのフェラーリ枠もらうってのはないのかな。
アロンソがホンダボロカスに言わないのはインディでのエンジン、ホンダの可能性あるからだろ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:52 No.331246
たとえ九月までかな勝てたとしても来年アロンソはいらないよ。
あと、マクラーレンもいらないよ。
長期契約の最初の三年はPU無償だけど、来年から有償になるからマクラーレンもホンダ側から契約解除させて違約金せしめようと必死にホンダのネガキャンしてるし。
ロンデニスいなくなった時からの既定路線でしょ。
ホンダわかっててザウバーと契約したんだろうしね。
ザウバーもその可能性はホンダから聞いてたでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:55 No.331247
バトン、アロンソコンビでスーパーGTへ!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 13:56 No.331248
まぁアロンソなりのジョークだな
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 14:26 No.331251
管理人さんが御指摘のとおり、「お断り見積もり」という感じもしますけど、そのアロンソの要求水準の高さゆえに、ルノーあたりのチームからも敬遠される結果になってしまうという事に、アロンソも気が付いた方が良いような感じがしなくもないのですが・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 14:32 No.331252
スペインの大手紙「Marca」ってソース元信頼度としてはどうなん?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 14:44 No.331253
なんか、この前夏って言ってなかったか?
9月は夏じゃねーよw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 14:49 No.331255
昔のセナみたいにタダでもいいって言ったらメルセやRBは乗せるだろうか?
フェラはあれだけ言われてたし無いだろう。RBも実際問題もしリカルドが出れば無きにしもかもしれないけどまぁ可能性は低い。
メルセ、ハミがどう言うかはわからんけどボッタスよりは速いと思う。でもアロンソが来たらチームがめちゃくちゃになりそうだしなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:06 No.331257
※40
もしアロンソがそう言ったら、メルセやRBはアロンソを乗せてあげて欲しい。
それならメルセやRBも検討や候補にはする筈。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:08 No.331258
※2
みすぼらしいのはホンダだけなんだっていい加減気付けよ
アロンソとマクラーレンは疫病神に憑かれてるだけだ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:20 No.331260
※42
疫病神って自業自得でしょ
マクラーレンは何故ホンダと契約したの?
アロンソは何故マクラーレンと契約したの?
ホンダに一度でも一ミリでも希望持ったしまったのが悪い
第三期・この今のPU技術あると思ってしまったものが負け
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:25 No.331262
鈴鹿でホンダ撤退が発表されるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:33 No.331264
誰か最上カテゴリー同等位でワンメイクレースを作って下さい
そうしない限り、こうやって推測だけの不毛な言い争いが一生続きます
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:50 No.331265
アロンソがインディフル参戦したら面白いけど、そんな気ないでしょ。インディ500であれだけのバックアップがあって、あれだけ走れたわけで。賞金が高いのもインディ500だけ。チャンピオン取ったところで、数億がせいぜい。
稼ぐなら、NASCARの方だけど、36戦もあって、毎週レース三昧。ル・マン挑戦は絶対無理。毎年、インディ500スポットやる?琢磨みたいに、地道に8年も挑戦すれば勝てる時が来ると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 15:56 No.331267
F1に拘る必要ないと思うけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:05 No.331268
そりゃぁ無理だわ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:06 No.331269
もうホンダはザウバー買い取ろうよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:12 No.331270
今F1から完全に身を引いたとして、
別カテでフル参戦したとするわな。
そっちで完全勝利でもしない限り、、、
マックスチルトンと同列にまでの市場価値になるでしょう。
ルノーか、今吹っかけまくってるホンダに残留。
ルノーも考えられん。プロジェクトにアロンソは組み込まれておらん。
ノーギャラを提示してもトップ3はない。あるわけない。
バーニーが居れば懸命に動いたかもしれんが、居ない!
マクラーレン1択。ただしホンダは50億など払わん。
そんな予算を現場が決められるはずもなかろう。
上層部はアロンソに対してカンカンです。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:14 No.331271
ドライバーとしての能力と、商品としての評価は別物なんだよなぁ。
物凄く美味しい料理だけど3万円かかる
同じくらい美味しい料理が2千円で食べられる
どっちで食べれば満足かはその人の懐次第。
今、アロンソの契約金を払ってまで手に入れたいと思うチームは無い
ルノーなんてペレスと契約できるかも知れないのに今更アロンソなんて
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:26 No.331272
9月に間に合わず、マクラーレンとは契約破棄して
10月に強力なエンジン投入して
ホンダはレッドブルと契約とかしたら面白い
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:45 No.331273
ミッションインポッシブルゥウウ
アロンソより開発力のあるドライバーの方が理想であるが
F1最大の地雷であるマクラーレンホンダに好き好んで来る有能は居ない。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 16:48 No.331274
※52
RBのような新興チームはフェラーリや枕なんかよりはるかに会社的なので
契約条項で賠償金とかも決められて、達成できないと大変な事になりかねない。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:01 No.331276
もうホンダを切るかどうか次第も同じ
マクラーレンも既にメルセデス復帰の線を進めてるだろ
ホンダが予想外の確変したら来年も使ってやるよってだけ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:01 No.331277
※2
お前の思考も見窄らしいけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:14 No.331280
インディ楽しかったんだろうな
タコマに負けたし悔し楽しかったんだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:16 No.331282
とにかく、ホンダのノープラン加減に終始唖然とさせられっぱなしだわ。
PU開発も去ることながら、マクラーレンみたいな名門と組んで失敗した時の
リスクすら計算して無かったっぽいよな。オメデタイにも程がある。
ちょっとホンダという企業を過大評価し過ぎてたよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:19 No.331283
54
そうか?
貴方の中の勝手なイメージじゃね?
ニューウェイなんてマクラーレンは、結果とビジネスライクな契約に縛られて息苦しいと漏らしてたが
反面、レッドブルでは自由にさせてもらえて、悪い思いはしてないようだし
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:20 No.331284
一番上の記事では、
アロンソ、9月までに勝てれば「僕は残留する」と発言
と書いてあるが、ただの抜粋記事かよ
記者会見では
アロンソ「9月の時点で勝てているか、
なにかそういう方向に進んでいるなら、
僕は残留を決める」
勝てなくても、ベルギーあたりでレッドブルの次くらいの位置に来てたら
残留するんでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:41 No.331286
ヒュルケンがルノーに来てくれるなら大歓迎、ボクにとってもチームにとってもとてもプラスになるって言ってる
パーマー、いらない子宣言w
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:44 No.331287
来年に向けてのアロンソの選択肢は4つ。
1、来年も我慢してマクホン(取りあえず高額年俸をゲットしよう)
2、気分一新でいざインディ(アメリカは君を大歓迎だ!)
3、ホンダよりはマシだろうでルノー(完走+入賞は大丈夫だよ(多分))
4、1年休養後、再来年復帰(再来年メルセデスに乗れたらいいね~)
おまけ・WRCに電撃参戦(個人的にはマジでWRCでのアロンソを見てみたい)
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 17:56 No.331289
もし仮に来年マクラーレンがホンダを切るとしてザウバーのギヤボックスはどうなるんだ?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:19 No.331290
※63
ホンダが作ればいいんじゃない?
シームレスがない時代に作ってたわけだし。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:21 No.331291
そんなことアロンソ言ってないじゃん
記者の質問に濁して答えただけでさ
アロンソやマクホンがどうなろうと知ったことじゃないが、こう書く記事はキモいわ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:22 No.331292
>63
1:自前で作る
2:Hが作る
3:数年前にF1共通?ギヤボックスを提供してたXtracに制作依頼
4:内部が17年仕様でガワだけ18年にしたものをMcから買う
これぐらいしか考えれるものがないが、1はマシン精一杯。2はPuで精一杯、3はボロかったし4しかないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:29 No.331295
10月からは凄いですよ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:33 No.331296
※62
5、マクラーレンメルセデスで参戦
が抜けてるかな。
今回の、アップデート無期限延期はそれだけ影響がでかいよ。
カナダとバクーで日本人は見たくない光景を目にすることになる。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:36 No.331297
>ホンダはマクラーレンを見捨てていいと思うよ、一緒にやるような態度じゃないしさ
ひぇぇぇぇ 驚いちゃう もしかして異世界の人かな
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 18:49 No.331300
偶に棚ボタで表彰台争いが出来る状態だったら
こんな事は無かったのだろうけど、今のホンダは
「何時か上手く行くだろう」位のやる気と
思われてもしょうがない結果しか無いからな・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 19:20 No.331306
移籍先がF1には無いからなぁ
普通に考えて引退すればと思う
タダでも良いからマクホンに乗りたい人間は何人かいると思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 19:28 No.331307
ドライバーに50億払うより、20億持ち込めるドライバー乗せた方がはるかにメリットあるからね
マクホンもこんな現状ならペイドラ二人のほうがマシ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 19:36 No.331309
>72
それでコンスト最下位になったら50億なんかかわいいほどの損失がまってるがそれでもいいのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:06 No.331312
少し前にメルセデスエンジンにスイッチするのは期限切れとかニュースなかったっけ?
あれなんだったんだ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:10 No.331313
実は、ホンダがマクラーレンと契約解消したいから、わざとアップデート入れないとか。
マクラーレン側から解消すれば違約金もかからないし。
来年は恐らく今年よりは良くなると思うので、ザウバーは結構オイシイかも。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:22 No.331316
これ記者の質問が悪意あって、しかもまとめ方も煽ってるから意味が通じてない。「勝てるなら契約するけど、今のところなにも決まってないし考えてないよ」がアロンソの答えなんだよな。むしろ最後通告してるのはザックブラウンとデブ。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:25 No.331317
9月までに勝てれば残留する
と
9月までに勝てなければ残留しない
はイコールじゃないぞ
中学校からやり直せ
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:28 No.331318
75
思い出せ、お前たぶん去年もそれ言ってたはずだ(笑)
つか、もうアロンソに降りてもらってギャラの50億でPU買えばいいんじゃないか?w
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:30 No.331319
※75
電話帳より分厚い契約書の中のパフォーマンス条項を適用すると、違約金を支払うのはホンダだろう。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:36 No.331320
すぐ切れるパフォーマンス条項があるなら揺さぶるまでもなく履行してるよ。噂でも出て来ないと言うことはホンダ側に破棄させないと契約違反ってこった。
メルセデスPUなら50億以上の増収ならとっとと違約金払った方が安いのにw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 20:37 No.331321
なすりつけ合い足の引っ張り合いも3年見ると飽きるから新ネタが欲しいのは事実
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 21:01 No.331325
今年マクラーレンが騒がしいのは、去年まではレギュレーションで開発が進まない言い訳が出来たが、今年になってホンダの実力が露呈したからじゃないのかな。そう言った意味では、ワークスチームを持たないメーカーのメリットより、半年で判断する程情けない内情なんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 21:01 No.331326
夏休み明け、Bスペック+カスタマーメルセデスあるで!
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 21:20 No.331327
トップチームに呼ばれないのはアロンソの自業自得だから
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 21:38 No.331330
なんかもう、こういう余計な事を言って炎上させるのが仕事になり始めた辺り
ジャックそっくりになってきたな。ドライバーとしてのポジションも・・・
は!これは鈴鹿で琢磨にシートを奪われるフラグかw
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 22:14 No.331337
そう語るアロンソは、注目が集まる来年以降のことについては夏の後に考えると、明言を避けました。
「僕らは勝ちたいんだ。9月の時点で勝てているか、なにかそういう方向に進んでいるなら、僕は残留を決める」
そう語ったことに対して、なにかとホンダに批判的なBBCのアンドリュー・ベンソン記者が「おそらくそうなると思うしみんなそう思っているが、9月までに勝てていなかったら、本当にチームを去るのか? 今ここで100%断言できるのか?」とかなり強い調子で詰問。
アロンソはこれに苦笑いしながら「まだ6月だし100%どころか考え始めることさえできないよ。考えるのは夏の後、9月か10月になってからだ。それまでは100%なんてことはない」と答え、ある意味で勝てる状況でなくても100%チームを去ることはないと認めることに。
最初から最後まで、少し困惑気味のアロンソの木曜会見。ある意味、彼自身が指摘したように純粋なレース以外の面に目を向けすぎているというF1の嫌な面をモロに味わうことになってしまったのでした。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 22:15 No.331338
というのが真相で、アロンソ自体が困ってたんだよね。
イギリス系の記者に言わされてる感が強い。
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 22:39 No.331340
今のホンダに将来性を全く感じられないしこれは離婚でいいんじゃないか
アロンソの才能がもったいないよ
ロン・デニスいないマクラーレンにはあまり魅力を持てないのでどうでもいい
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 22:51 No.331342
真面目系クズとDQNクズの争いだからここまで荒れるんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 23:18 No.331345
※89
こんな記事がコメント多いのに、それ以外の記事だとめっきりコメント減るからね
なんか悲しいよね
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 23:27 No.331346
ホンダに付き合うだけ時間の無駄
アロもマクラもよくここまで耐えたと感心するよ
やるやる詐欺にあったとしか言えない
-
名前: 投稿日:2017/06/09(金) 23:46 No.331347
ホンダに金を出させてメルセデスエンジンを買おう
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 00:01 No.331350
逆にホンダは優勝するまで絶対撤退するな。
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 00:25 No.331353
ホンダは確かに悪い、今のF1甘く見ていたのだろう
互いの為にも枕の方から決別宣言してもらって
ホンダはザウバーで結果を出して数年後ルノー積んでる所に載せ替える
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 00:36 No.331355
ザウバーじゃ結果出せないだろうな・・・
ホンダがインドを買収した方がまだマシだぞ
インドには日本人のエンジニアの、
タイヤエンジニアの松崎さんと
チーフデザイナー兼プロジェクトリーダーの羽下さんがいるし
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 00:58 No.331357
ホンダの前からスポンサー離れていってたからなぁ
んで、ネームバリューだけでホンダにしたとこもあるだろうし
メルセデスに戻してスポンサー今よりは付くんだろうが、どうなんだろうか…
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 01:09 No.331360
2021年からのF1参戦検討中のアウディのモータースポーツ責任者と
2013年初頭のホンダ社長の発言が違いすぎる
アウディは「2021年に参戦することを決めるならば、すぐに決めなければならない」
と4年前から言ってるのに対して
ホンダの伊東前社長は参戦決定の年始めに「今は一生懸命勉強している最中です」
とか悠長なことを言ってたからな
とにかくホンダは、F1を甘くみすぎなんだよ
2年程度で準備出来るとかF1を舐めすぎ
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 01:16 No.331366
ホンダエンジンがついたらどのマシンも最下位かリタイヤになりそう
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 01:23 No.331370
ホンダ○者以外でF1を観てる人は、今後ホンダ車を買わないだろうな
街中でホンダ車を見ると、F1のイメージが頭から離れず
情けなく見えるからな
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 02:04 No.331375
米5ですでに答えが出てるというのに
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 03:00 No.331393
ゴみかスエンジンで走らされてほんまかわいそう
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 03:06 No.331396
アロンソとマクラーレンとホンダ
欧州の記者としても、おいしいネタなんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 03:07 No.331398
ホンダはザウバーあたりと組んでじっくり研究したいところだけど
エリクソンやマツシータではベンチマークにならないのが痛いところ
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 03:31 No.331403
こんだけ醜態晒してF1辞めるなら、モタスポ総撤退、F1日本GP廃止、鈴鹿サーキット閉鎖のコンボまで覚悟しといた方がいいかもね
-
名前: 投稿日:2017/06/10(土) 06:54 No.331427
グッバイアロンソ…
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 00:29 No.331639
未だにマクラとかアロンソ叩いてる奴は同じ日本人として恥ずかしい。
確かにマクラは昔から壊れやすいしホンダと組む前から落ち目だった。
確かにアロンソは昔から態度がでかくて開発力がない。
しかし3年目でパワーも信頼性も最低で改善の見込みすらないホンダは最低どころじゃない。何言われてもしょうがない。
落ち目のマクラを一流と信じて契約したのも、そんな体制でいきなり結果出るわけない状況なのにアロンソ取ったのも、ホンダの超スーパー無能経営者だ。
新NSXも微妙だし、ブラウンGPの時の撤退も最低だったし、宗一郎がいなくなってからのホンダは何もいいところが無い。こんなバカが経営してる会社の車なんか絶対に買わない。
-
名前: 投稿日:2017/06/11(日) 08:33 No.331702
>ブラウンGPの時の撤退も最低だったし
あそこでホンダが投げ出してくれたからブラウンGPは伝説になれたんだよなぁ
どんなに優れた車があっても、ホンダエンジンだったらタイトルを獲るなんて無理だったから
エントリー申請後のタイミングで撤退して、設計後に急遽メルセデスにスイッチした車にも拘わらずマウントもバランスも困らなかった。
それがどういう意味か分かると、話は変わる
-
名前: 投稿日:2017/06/13(火) 08:21 No.332394
>107
恥ずかしくない、自分はキムチです、韓国面に落ちたおばかですと告白して。
エンジンを変えたぐらいで勝つことができるほど今のF1は単純じゃない。
エンジンがメルセデスになってピーキーになって使いにくいという話でも出ていたし、
自然吸気の時代はパワーはあっても他社に対して信頼性いまいちな部分もあった。
一長一短で、メーカー間の差なんてあってないようなもの、特性の違い程度だった。
ディフューザーを含め、空力やメカニカルグリップに優れた扱いやすい車だった。
空力では一番優れたレッドブルが遅れを取ったのはディフューザーを取り入れなかったからで、
改良後はブラウンGPを凌ぐ速さを発揮し始めたのがその証拠。
それでも、元々が良い車で前半戦に稼いだポイントの差で逃げ切ったからバトンが王者になった。
ロスブラウンがホンダに向けて皆で勝ち得た栄冠と言葉を送ったのは、
車そのものが優れていて、それはホンダの資金・技術の裏付けがあったからこそだと分っているから。
エンジンが一要素でしかなく、そもそも、ホンダが車を開発しなかったら年間王者争いをリードできるような走りはできなかった。
メルセデスを積んだのはたまたまで、あの年は他のエンジンでも勝てたのは明白。