-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 16:57 No.333655
80%って400人から500人くらいが辞めたって事?
上級職に限定すればそうかもしれないけど弱体化するような人員じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:01 No.333656
強いチームを率いているリーダー格はヘッドハントされて行くってこと
会社組織は大人数かもしれないが、現場では30人くらいしかいない
その人たちのことだろ
そもそもロン・デニスが離れた今、あれはマクラーレンだったチームだよ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:04 No.333657
ホンダが本当にパワー足りてるなら、言えば良いじゃん、「PUのパワーは十分足りてる、あんまりうるさいとレッドブルに乗り換えるぞ」って
言えないってことはお察しでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:14 No.333659
※3
いやそれで移籍したらホンダがマクラーレンに違約金払うやん、もう来年も契約済だし。
マクラーレンもそれが出来ないからホンダと来年以降も契約したんだしね。
そもそもホンダはマクラーレンのみとやる気じゃないからザウバーとも契約してるわけで。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:15 No.333660
カナダではバンドーンがアロンソより軽いウィングやったらしいけど全然ダメやったもんな
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:15 No.333661
今や名前だけの無能集団って事だわな
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:15 No.333662
※3
ホンダはPU論争に だ ん ま り
批判も擁護も、共通して不満に思ってること
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:19 No.333663
そもそもデニスが入った時点でマクラーレンじゃなくてプロジェクト4だろ。
本当のマクラーレンはM23で以降の開発失敗続きで弱小チームになってたしな。
デニス以前(ブルース・マクラーレン時代/死後)、デニス時代、デニス以降の現在と名前だけ受け継いでる別チームと思うべき。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:19 No.333664
※6 そういう事やね!ホンダと同じってこと
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:30 No.333666
コーナーで遅いからストレートの入りでの速度の分大きな差になっていくんでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:40 No.333668
メルセデスエンジンに替えてみないとわからないなw
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:44 No.333670
動画の見た目で、シャシーのダウンフォースがわかるって
お前ら、今宮並みの挙動オタクかよ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:54 No.333673
直線が遅いのもコーナーが遅いのも、全部PUのせいだと言えるし
シャシーのせいだとも言える
どのくらいの比率でロスしてるのかを測るのは
セッティングを把握してる当事者しかできない
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 17:55 No.333674
PUもシャーシもどっちも二流
どっちかが一流ならさすがにコンスト最下位はあり得ない
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:11 No.333677
マクラーレンホンダ、コーナーは遅くないと思う!
リアウィングのセッティングを重めにしてコーナー重視こっちの方がストレートはさらに遅くなるけど総合的にはこっちの方が速いと思う。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:14 No.333678
PUは四流な
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:18 No.333680
ヨネヤンのツイッター全開でわろ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:19 No.333681
せめてマシンのカラーリングだけは一流にしてくれ!
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:25 No.333683
シャシーとPUが二流なのはトロロッソ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:28 No.333684
米屋ー!早く擁護してくれー!間に合わなくなっても知らんぞー!
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:47 No.333686
なぜ枕を批判すると「ホンダは全く悪くない完璧だ」とイコールだと取るやつが多いんだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:48 No.333687
デラロサがいた6年前の話をされてもな
6年前と80%が違う人員って
フェラーリやルノーにも当てはまるだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 18:52 No.333688
責任の押し付け合い、いかにも底辺チームらしい話題ですねぇ
いい加減飽きた
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 19:28 No.333692
※8
言いたいことはわからんでもないが、昔話すぎだよ、おじいちゃん。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 19:28 No.333693
マクラーレンがRBほどの車体作れるとは思えん。ホンダがなんとかするしかないぞ。頑張れや。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:12 No.333699
正直今年のマクラーレンのマシンは良くなったと思うけどマクラーレンの言うような「マシンはトップレベル」は盛りすぎだよ。
まぁそれでもホンダに足引っ張られてるのは間違いないかもしれないが…
でも今のマクラーレンの現状考えるとホンダエンジンはメルセデスエンジンを100馬力近く上回らないと優勝は厳しいってのも事実だが。
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:23 No.333701
いつものシャシーがーウイングがーセッティングがーw
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:25 No.333702
某掲示板のコメが割と納得感あった
「欧州のマネージャーの最重要業務は組織防衛。
それが出来ないマネージャーは首。
ホンダを批判するマクラーレンは彼らの文化内で
正常な行動を取っている」
敵を知るというのは何事も大事だよな
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:27 No.333703
マクラーレンとホンダは別々の方向に向かってるとしか思えんな
ほんとに同じチームで協力してるのか?ってレベル
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:35 No.333707
マクラーレンは、トロロッソとの契約が切れるジェームズ・キーを獲得して
メルセデスPUを乗せれば、2019年にタイトルをとれるチャンスはある
エディ・ジョーダンの言うことが本当ならメルセデスは2018年一杯でワークス体制をやめるからな
そうすればメルセデス勢のPUのモードによる出力はイーブンになるだろうし
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 20:48 No.333710
別々の方向に向かってるというよりホンダがついて来れてないだけでしょ
中団はエアロの効率が悪いからわかりづらいけど
イニシャルのダウンフォースはパワー相応にトップから遅れてる
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 21:24 No.333718
会社を辞めてからも時たま顔を出し昔はこうだったと語るうざいやつみたいになっちゃったなデラさん
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 21:50 No.333724
50mが0.0何秒の差とか言ってるやつ大丈夫か?ホンダ擁護したくて直線で遅くないように見えてんの?
50mて360km/hで走ってても0.5秒掛かるんだけど
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 22:35 No.333729
ザウバーの方が速かったりしたら面白いんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/17(土) 22:59 No.333732
※34
来年のお楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 00:01 No.333745
こうなるんだよ。下位に停滞したらスポンサーも優秀な人材もアッとい間に離れる。
これが外人。義理がどうとか言う日本人にはわからない。
だからホンダは問題の本質がわからずチンタラやってられる。
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 02:08 No.333762
まず4、5レーストラブル出ないエンジン作ってから文句言えや
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 06:37 No.333776
※36
外国人に義理が無い訳じゃないと思うよ
ただ、「金だけ出す無能」に立てる義理がないのは
日本人でも同じだろう
マクラーレンに義理が無かったら、
ホンダの金になびいて、ホンダと一緒に
アロンソを叩いてるはず
レース屋としての矜持は守ってる
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 07:56 No.333785
ホンダは無能
マクラーレンも無能
アロンソはルノー
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 09:06 No.333808
何でも多人の所為にする姿は、余りにも情け無いく見える。マクラーレンをどうこう言う前に、まずホンダでしょう。
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 09:41 No.333829
※40
単なるマクラーレン批判であるのになんで「ホンダは素晴らしくてマクラーレンだけがダメだ」と勝手に脳内変換してるの?
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 14:38 No.333967
これがアメリカ人と欧州人の違いでもあるよね。アメリカ人は論理的にものを考えられる人も多いから「車体も問題多い」と認められるかもしれん。
問題を認めた上に言いがかりにも反論できないチキンは日本だけどね。
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 16:29 No.334000
※2
会社組織としてマクラーレンを見たら社員2000人くらいだぞ
F1チームだけで500人超えてる
-
名前: 投稿日:2017/06/18(日) 18:28 No.334017
バトンの付き人やってたネーちゃんが移籍してストラテジストになって大活躍。
似たような話が他にもあったよな。
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 12:38 No.335087
※28
ホンダにはまともな広報が必要
って初年度から思っている
技術者もそうだけど交渉ごとがまともに出来る人材も急務だと思うんだよね
ホンダは昔っからこの辺逃げ回ってるから