-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:00 No.334718
あれ、数十年前に既視感が…
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:11 No.334721
トヨタはWRC復帰したばかりだしメーカーの政治力でやられるF1は当分やらないと思うけど
むしろコンコルド協定絡みでBARがFIAに刺されたのにホンダがよくF1に戻る気になったもんだ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:13 No.334722
トヨタもポルシェもWECに居続けて欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:18 No.334723
よし、トヨタもインディ500に参戦だ。
F1に参戦しても北米市場に貢献しないだろうし。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:18 No.334724
とりあえずLMP1と共通化してみたらええんちゃう?
うまく行けば両方とも盛り上がるし、どうせトヨタとポルシェの二社しかいないんだからグループCの二の舞になって消滅しても構わんやろ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:20 No.334725
F1はフェラーリ以外が勝ってもブーイングされるだけだからな…トヨタには是非ともWECに参戦し続け耐久の名門チームになってほしい。耐久のトヨタ、F1のホンダでいいじゃんグロージャンアゼルバイジャン
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:22 No.334726
VWグループもいろいろと売り上げ落ちてきているし
ポルシェ自体もルマン3連覇してモチベーション落ちてる
そもそも2メーカー5台しかいないLMP1はもはや成立していないカテゴリー
ポルシェが降りてトヨタも行き場所なくなるとかあり得る
なんかここのところルマンの価値が落ちていると思う
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:24 No.334727
トヨタとポルシェ是非F1へ!
ついでにジャッキーチェンも
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:26 No.334729
ダイハツ送り込もうぜ!
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:28 No.334732
※1
確かにポルシェに関しては
昔からあちこちで言ってたが
会社の規模がーってのも常套句だったから
機は熟した感あるのかもな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:29 No.334733
トヨタ北米市場はナスカーで十分でしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:31 No.334734
トヨタは今の社長がF1やらないって言ってるじゃん。
最低でもルマン勝たないとワンチャンもないよね。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:33 No.334735
トヨタは6時間までなら最速だからな
まあMGU開発やってないから行かないでしょうけど
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:35 No.334736
リバティ・メディア は トヨタ と ポルシェをなかまにしますか?
⇒はい
いいえ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:36 No.334737
残念だけど、今のF1にそんなにスペシャル感ないでしょ。FormulaEの方が魅力あるね。時代を読まないとね。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:36 No.334738
ポルシェがF1来たらフェラーリメルセデスより開発スピード凄そうやけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:39 No.334741
フォーミュラEも本当にメルセデスとフェラーリが参戦したら観るけど今は全然観る気しないな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:42 No.334742
PUだけ?
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:43 No.334743
モリゾウさんは明確にF1のレギュレーション否定してるからなあ
なまじレースに理解ある分そうそうと覆さないだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:59 No.334746
少なくともホンダよりはいいユニット作ってくれそうだけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 17:59 No.334747
もともと今のハイブリッドパワーユニットって他のカテゴリーと供用するためじゃなかたっけ?F1もWECも同じパワーユニットでいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:03 No.334749
WECとF1の基本的なシャシーとパワーユニット共通化とかしたらいいんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:04 No.334751
レースは実験室じゃなくて実戦の場です
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:10 No.334753
今のF1じゃ復帰は絶対に無いから、かなりの緩和しないとな
PU数の制限と開発制限を撤廃しない限りは、今いるチームも撤退しそうだし手腕が問われるわ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:12 No.334756
今年のルマン終盤が示したように、LMP1は事実上崩壊してるからなあ
元々ワークス参戦は勝ったら店仕舞いの歴史で短期間しか続かないし
FIAとしては自動車メーカーのバブリーな開発競争はF1にまとめて、
プロトタイプはエントリーの多いLPM2に一本化したいんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:12 No.334757
コスワースとメカクロームとイルモアでいい。
もうメーカーに振り回されるのはまっぴら。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:50 No.334762
WECにせよF1にせよ、レースはメーカーだけのものではないという意識が低いのが問題
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:55 No.334764
WECのメルセデスは見たいけど、飛ぶからなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:55 No.334765
ルマンのクラスの名称ぐらいちゃんと書けや
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:55 No.334767
つくづくF1にハイブリッドは必要ないと思う
メルセデスこそWECやルマンに参戦してほしい
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:56 No.334768
ホの字「やめてください、ごめんなさい、かんべんしてください」
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:57 No.334770
リバティ・メディア がなかまになってほしそうに こっちをみている
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:59 No.334771
今のF1には感動がない。
ルマンやインディには、それがある。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:59 No.334772
そもそも今のF1を取り巻く現状(エンジン規約、人気、広告効果)で
ホンダがまた参戦した事自体が謎を通り越してどん判と言われてる昨今
トヨタが参戦するとなれば車内や株主総会で吊るし上げられるに決まってるw
2014年の規約変更で複数のメーカーが参戦しましたか?(小声)
ホンダしか来なくてしかも規約変更で音もルックスも〇ソになって
人気下降を加速させたのは何処の世界三大スポーツ()でしたかね~?w
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 18:59 No.334773
トヨタとポルシェでトルシエ
フラット3エンジンだぞ!
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:03 No.334775
耐久なんてルマンしか注目されないからな
今年トヨタが総合優勝しようが世間的にはルマン全滅のイメージしか残らない
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:08 No.334777
F1は正直もうどうでもいいが、WECのLMP1に色んな自動車メーカー参戦してほしいと思う、BMW、メルセデス、シボレー、ジャガー、マクラーレン、フェラーリ、日産、マツダ、そしてもちろんアウディとプジョーの復活そんなLMP1が見てみたいは~絶対無理だろうけどw
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:09 No.334778
ホンダこそWECやWRCに参戦して貰いたいね
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:10 No.334780
2社5台しか参戦してなくてリタイア率80%、最高速は格下カテより遅く
コーナーが無いと追い抜くに一苦労
これじゃポルシェは近いうちにまた撤退するよ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:12 No.334781
※39
トヨタ「ポルシェ撤退?チャーンス!」
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:14 No.334782
燃料ジャブジャブ使うWECはエコ技術の宣伝に向かないからな
だからプジョーもアウディも勝者の座をあっさり捨ててFE行っちゃうんだよ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:17 No.334785
※39
P2速すぎだよなあ
P1-LはP2より速く、かつP1-Hより遅く、さらにP1-Hは今年より遅く調整できるのか甚だ疑問
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:19 No.334788
プジョーは資金・技術共にハイテクについていけなくなったからだし
アウディは自動車史に残ってしまう世紀のやらかしの責任の一端をグループ内で取らされただけなんですがそれは
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:29 No.334792
都市対抗わろた
カルロスゴーンも日本に来たばかりの頃に都市対抗見に行ったんだったかな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:29 No.334793
※36
どこの世間かは知らんがそれこそ日本ではF1 なんて
話題の端にも上らなくなってきてるぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:32 No.334794
※43
だけなんて言えないよ
13年後に内燃機関の自動車販売を禁止するドイツの国家戦略は影響を与えたし
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:32 No.334795
世界の名だたるメーカーの社長が集まるとか胸熱
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:34 No.334797
WECからF1へのメーカー引き抜きってまたグループCのあれを繰り返す気か
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:34 No.334798
※42
今年は見当違いでバカみたいに速くなったけど、去年のこと考えたら本来P1ハイブリッドは予選で3分20秒程度がACOの理想っぽいしな
バイコレスやP2の速さ考えたら、P2よりちょっと出力大きいだけですって感じにしないとポールはノンハイブリッドになる可能性もあるなあ
燃費やレースペース考えたらまずノンハイブリッドに勝ち目はないけど、それはそれでポール取った車両がレースじゃ歯が立たないってことで萎えるよね
P2はもうちょい出力下げたほうがいいんじゃないかなあ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:37 No.334799
日本じゃルマンも全く話題にならないけどな
モタスポ全体がもう「まだこんなのやってんの?」と無駄で退屈なイベントとしか思われてない
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:40 No.334800
※46
なおVWグループは国内最大の自動車企業として当然ながらその国家戦略とやらの決定に関わっているもよう
不正バレなかったらアウディは絶対撤退なんぞしなかったよ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:41 No.334801
※39
6台だけど…
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:45 No.334802
※52
3年ぶりの24分レースを掘り起こすのはやめてくれ…
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 19:54 No.334804
F1もWECもハイブリッドは開発費かさむばかりで新参お断りの札になってしまったな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:02 No.334808
トッドがFIA会長に再選されるだろうからハイブリ推しはまだまだ続く
F1はリバティが釘刺すかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:28 No.334811
P1表彰式とかお寒い見世物だったな
トヨタにとっては慰めなのか罰ゲームなのか
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:37 No.334813
Concept by TOYOTAですか?
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:43 No.334817
※40
それでも全滅して結局優勝を逃がすのがトヨタクオリティ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:52 No.334825
※39
今年はあの日産GT-Rのエンジンを積んだ車がLMP1にいたのを忘れちゃあいけませんな。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:55 No.334828
※59
そういえばあのエンジン、日産はルマンのみで終了したしバイコレスは今年はニュルで参戦終了だからまた日本に来られないんだなw
流石に来年は来るかな
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 20:59 No.334833
終わったルマンは忘れるとして、WECタイトルは普通に期待出来ると思うんだけど
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:01 No.334834
統一レギュにしちゃえばいいんじゃない?
F1からもLMP1に参戦してくチームもあるかもよ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:01 No.334835
現状では参戦なんてトヨタとしてはありえないんだろうけど、
F1の将来を考えるとビッグメーカーに手をだしてもらいたいのは当然だろう。
社長の過去の発言があるとはいえ、だから何もしないなんてのは無能の極みだし。
FIAとしてはWECのLMP1も危機的と言えるし、色々考えなきゃならんだろう。
大手メーカーの意見を広く取り入れてでも今後の自分らの食い扶持維持を何とかしなきゃならんしなw
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:14 No.334837
ハイブリッドはWECだけで十分だと思うな。
外から見たイメージだけど、車体のスペース的にF1にハイブリッドは合わん。
もちろん、LMP1のマシンにもそんなにスペースに余裕があるとは思わんが。
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:15 No.334838
ドイツ勢が無駄にカネかけたせいでワークスのLMP1争いが賑わうことは二度と無いだろうし
F1もメルセデスかルノー抜けるだけで相当の痛手だからな(ホンダ?何それ?おいしいの?)
FIAからしたら両方とも衰退の道を辿らせるより方向性で住み分けを狙うわな
ルマンはLPM1が禿げ上がった芝生みたいな状況だけど他のクラスは参戦台数が増えてるし
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:18 No.334841
※62
結局全く新しいレギュにしなきゃいけないんだから統一する意味がない
今のF1とWECのどちらかに合わせるにしても、F1に合わせた途端WECからポルシェとトヨタは撤退、フライングメルセデスはルマンに出てこない、フェラーリもホンダもそんなリソースはないからルノーが賑やかしで自国補正のあるルマンのみ出る程度
WECに合わせても、勝つためにはP1とは全く別のものを作らなければならない以上ポルシェもトヨタもF1には参戦しない
全く意味が無い
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:20 No.334842
ジャン・トッドが動いたってところが岐路に立つモータースポーツ全体を考えてのことなんだろうな
昔バーニーが仕掛けた邪な勧誘とは違う
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:24 No.334844
今の社長はモタスポ好きでF1だのWECだのWRCだのよく理解した上で「F1はやらない」だからなぁ
ちょっとあり得ないと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 21:32 No.334848
いずれにせよ新レギュで予算制限されたらポルシェは去りそう
予算制限と同時にハイブリッド開発の余地も狭まる公算だから
トヨタもパスカルバセロンがそうなったら撤退って言い放ってるし
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 22:16 No.334861
今のLMP2がルマンの最上位クラスでいいと思う
ハイブリッドこそがその下で戦えばいい
トップカテゴリーには台数が必要
5台中(6台目は最初から圏外)5台がトラブって3台がリタイヤって
話にならんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 22:48 No.334868
※70
金かけて下走らされるんだったらやめますね^^
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 23:07 No.334877
ドライバーが目立たないレースだからワークス体制の弊害が発生しやすい
ル・マンはどうなっても続くだろうがWECは参入障壁を下げなきゃ未来が無い
-
名前: 投稿日:2017/06/20(火) 23:31 No.334894
問題は2021年までにトヨタがルマンで勝ててるかだわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 00:34 No.334938
「~だろ?」を連呼してる奴ムカつくなw
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 03:22 No.334977
だろ?
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 04:32 No.334987
だろだってにだななら
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 05:06 No.334992
だろの代わりにじゃんにしたら余計ムカつく
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 05:36 No.334998
※71
日産のFF-GTRのような特別扱いでいいじゃないか
もちろん1台に十数億かける今のような車体にはならないが
F1と一緒で高額すぎるとまともな競争から離れていく
アメリカのインディーやNascar位が予算的に丁度いいのではないか
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 07:10 No.335012
WECは次のレギュレーションで更に複雑になるのが決定してるから、あっちはメーカーの世界選手権として技術面を追求してもらって、F1はドライバーの世界選手権として車は少し単純化しよう。
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 08:42 No.335026
ンダさんの惨状見て行こうとは思わんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 09:11 No.335034
???「トヨタは世界一のハイブリッド技術を持っているF1でも必ず勝てる!」
↓
???「よくも、恥知らずに復帰できたなブランドがボロボロになるまで痛めつけてやるから覚悟しろよ」
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 10:07 No.335054
今のF1のPUって、ハイブリッド部分もそうだけど
ガチガチに決められた形状が難易度を高めてるって
読んだことあるんだけど。
その点、WECは自由度が高いしモリゾウが掲げてる
「市販車へのフィードバック」
に合致する。
残念ながら今のF1にはそれがないから相当難しいだろうね。
どうせ、2020年の新しいPUも自由度ないんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 16:45 No.335130
トヨタには声かけてないよ、なんせトヨタはF1では嘲笑の的だし
※82そのモリゾウ自身が「私がトップにいるあいだにはF1には二度と戻らない」と
涙目で言ってたんだよなぁ、あれだけのことを言うぐらいだから少なくとも半世紀は戻れないだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 16:46 No.335131
トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
ヒストリック・モータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」でも活躍している
モータースポーツ・ジャーナリストのマイク・ローレンス氏がトヨタを痛烈に批判しています。
マイク・ローレンス
「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。
トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 16:53 No.335133
※78そのNascarでもトヨタはお得意の不正がバレて顰蹙買ったし
前回のF1参戦でもフェラーリのデータ盗んで丸々使うような汚いことしてるしなぁ
既存チームからすりゃあ、どの顔で戻る気なの?って感じじゃないか
※79いやF1は歴史的にもコンストラクターの戦いこそが本質だぞ
※80だよなぁ、ホンダでさえああなんだから、ヤマハに丸投げにするトヨタじゃあ
何十年もミジメな思いをするだけだもの。
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 17:22 No.335145
また一人で無知が連投してる
-
名前: 投稿日:2017/06/21(水) 21:16 No.335215
大衆車メーカーには耐久レースの方が得るもの大きいわな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 01:19 No.335314
と言うか今のF1ってフェラーリ以外には得られるもの少なすぎるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 17:55 No.335449
※2
幻のトヨタV12?あのタイミングはフザケテンナ~と思ってる。
ホンダはBAR&現行レギュの中行った不思議。
まあ行ったからには投げるなとだけ。
インディは無いだろ。CARTの事覚えてる奴は多い。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 20:49 No.335496
WECもまーた難しくなるっていうじゃない
F1に金や技術送る余裕はどっちにもなさそう