-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 11:56 No.335371
今の中国はバカにできんからなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 11:59 No.335372
今のF1に参戦する価値などあるのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:04 No.335373
ロン・デニスの新チームか?
でもコンコルド協定が改定されるまで参戦はないんじゃないか
2020年だっけ?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:06 No.335374
フォーミュラE頑張った方がいい気もするけどなあ
枠の問題?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:09 No.335375
まあ分配金だなんだ儲ける算段があるんだろね。
金にならんものに参戦してくる国ではない
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:12 No.335377
LMP2ではジャッキー・チェンのチームが活躍してるしなあ。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:19 No.335380
また下位チームふえるんか・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:22 No.335381
まあ中国系チームがFE出て一応(同一シャシー・モーター)チャンピオンとってるしもうコケにできんわな。日本は出てすらいないんだからねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:25 No.335383
ひどい言われようだな
全く捻くれた奴らばかりで嫌になるぜ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:29 No.335384
今のF1が少しでも面白くなるんだったらむしろ大歓迎だわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:35 No.335385
どの国がカネ出してもスタッフは欧州人ばかりでしょ?
日本人オーナーでスタッフも日本人メイン、
中国人オーナーでスタッフも中国人メイン、とかいうチームだったら
注目の仕方も変わってくるんだけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:36 No.335386
チーム代表「エンジンはコスワースを希望します」
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:38 No.335387
日本のF1バブルの頃、日本の怪しげなバブル成金が
F1参戦するぜ!って大々的に怪気炎上げたものの、
それっきりってことあったね…
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:41 No.335389
ルマン24時間耐久レースでもジャッキーチェンDCがクラスワンツー独占
総合結果でも2位と3位
チームスタッフは欧州人
F1もこうなる日が来る
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:49 No.335391
※13
ディレクシブの話はそこまでだ
まあアレはバブル時代でもないか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:59 No.335394
※13※15
レイトンハウスは上手くやったほうなんだな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 12:59 No.335395
ホンダは全力でここをセカンドチームにするべき
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:03 No.335396
中国って市場を考えるなら、ルノーが供給枠増やしましたアピールは繋がるのかも知れないね
メルセデスやフェラーリは見栄っ張りの富裕層が勝手に買いに来るけど
小型車市場は厳しい闘いだから
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:06 No.335398
10年前だったら胡散臭さ全開だったかもしれないけど、フォーミュラEではチャンピオンとってルマンでもあわや総合優勝ってところまで来たんだから、本当に今の中国はバカに出来ないよな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:11 No.335400
まあBARやアグリが参戦できてたんだし
無闇に参加へのハードル上げないほうが賑やかでいいと思うけどね
予選の107%ルールさえしっかりやれば
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:17 No.335402
他カテゴリーでは中国系メーカーが活躍してるの?中国系チームじゃなくて?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:30 No.335406
※21
中国チームが参戦するって話なのに、なんで中国メーカーの話になるの?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 13:52 No.335407
※22
なんでそうカリカリしてるの?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 14:04 No.335408
インド系チームがあるんだから中国系チームやアラブ系チームがあってもおかしくない
台数確保のためにも出てもらわないと困るだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 14:05 No.335409
フォーミュラEのネクストEvとかメーカーだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 14:22 No.335410
フォーミュラEでチャンピオンとったのはピケが優秀だったのとワンメイクだったからなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 14:55 No.335415
バブル時代「日本が欧州F1に果敢に挑戦!アパレルから運送、コミック雑誌まで!」
今「うさんくせえなあ、中国。しゃしゃり出てくんなよ」
何故なのか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 14:58 No.335416
白人 「アジア人リスペクトだよー(どっちもうぜえよ)」
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:10 No.335418
中国はバカにできないとか、もうそういうレベルに留まってないと
思うけど今の中国は
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:14 No.335419
ホント20年以上前の日本みたいな国だな中国は
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:21 No.335420
国を背負って戦うって方が注目される時代になりつつあるからね
その口火を切ったわけだ。まあ時代の流れ、波みてーなもんですよ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:21 No.335421
>>6
P2のDCは元JOTAだからな
全部中国の力ではない
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:46 No.335422
最近は車体に漢字が書かれてても違和感なく当たり前になってきた
チームができて、最初は資本だけだろうが
そのうち人員も育ってくるんだろう
孔明みたいなやつが戦略を考えて
超雲みたいなやつがドライバーやったら大変なことになる
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 15:59 No.335425
アラブ系チームやドライバーが出てこないのが不思議だな
バーレーンは十二支過ぎたしアブダビやトルコもだいぶ開催したのに
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 16:26 No.335429
新しいF1ができると聞いて
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 16:40 No.335433
アリババはアラブ系じゃないのか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 16:45 No.335434
※33
大丈夫。もう中国からそんな傑人は出てこない
今、中国人を名乗ってる民族とは別の民族だし
彼等が受けてる教育は共産党の駒として生きるための洗脳だから、そんな有能な人物が出てくる事は国家が許さない
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 16:48 No.335435
ばらしてエンジンコピーしたいのではw
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 17:07 No.335437
いや、もう開発投資で完全に負けてるから
パクるパクらないのレベルは終わったんよ
CPUやソフトウェアのコア技術は欧米、商品開発は中国
どっちにも勝てないどころか
下請けにつかってくださいと
プレゼンする日本メーカー
社会人になってびっくりしたわ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 17:15 No.335439
あーメルセデスやルノー勝手に分解してF1追放とかありそうw
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 17:29 No.335446
※39
人材の質でも大分負けてると思うわ
なんつーか覇気が違う
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:08 No.335453
反日左翼とゆとり世代に日本は潰されつつあるよ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:16 No.335456
クサいスレになってきたね
やたらホンダやトヨタや日本を貶してる奴らがここだとすごく分かり易い
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:26 No.335457
※41
北京大学とか世界的に見れば東大以上の大学卒で語学堪能だけど、
あっちのあり得ん格差&世襲のせいでぐずってる学生かなりいるからな。
そういう人間が今どんどん日本来てるし田舎も都会も中国人だらけよ。
ネトウヨか底辺レベルでしか世間知らん人間は未だ出稼ぎと思ってるらしいが
スポーツの取り上げ方や力の入れ方、軍事拡張、各国へのテコ入れは半端ない。
欧州なんて裏でジワリジワリと中国の息が掛かってるし日本はオワコンだからな。
スポーツで言えば日本は昔からの野球や相撲とかばっかをメディアが独占して、
ミーハー思想の記者がたまに他を取り上げるけど長期的視野は無いものばかり。
当然それは企業のスポンサーも一緒だしだから日本は他のスポーツが伸びない。
中国どころか韓国にすら金メダルの数負けてるしそれでも未だにメディアは野球好き。
琢磨の優勝も結局ニュースの短時間だけで終わったし特集したのはNHKぐらいだからな。
中国は卓球王国だが新しいスポーツに目ぼし付ければそこへ半端ない力を入れるからな。
野球だって昔に比べればレベル上がってるしサッカーとか他競技もそろそろ日本を追い越しそう。
でもアホの日本は過去の栄光を現実に照らし合わせネトウヨ思想に浸かり慢心しているという…
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:30 No.335459
BYDエンジンで予算は1兆円アルね
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:31 No.335460
※27
先ずF1に挑戦し始めたのはバブル期からではないよ
そうやって知識がないから意味のない疑問を持つの
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:36 No.335461
知識ってネットで聞きかじった知識のことっすか?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:38 No.335462
もうすぐアベもお終い
偏向報道もこれで終了
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:50 No.335465
※38
三菱の市販車エンジンすら満足にコピーできないレベルの人達が
コピー以前にF1エンジンをバラすスキルがあるかどうか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 18:59 No.335468
そりゃあ、支那企業は共産党がバックに居る国営企業だからな
一企業で立ち向かうのはほぼ不可能
テロリストに法や常識が通用しなのと一緒
奴らに法や常識は通用しない
支那人は日本人のように、お行儀よくないのだよ
そんな奴らが金に飽かせて企業買収をして技術を手に入れたら何をするか
いろんな分野を侵略しようとするだろうな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:00 No.335470
中華マネーとポルシェ(もしくはランボかアウディ)
プライドだけ高くて今や無能なマクラーレンよりかは上手く行くかも
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:01 No.335474
※50
サッカーとかかなり進んでるよね
それ見ると改めて日本人は成金でも交渉下手と思う
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:07 No.335475
日本は自国のチームやドライバーを必要以上にやたらと貶しまくって、足の引っ張りあいをしているイメージがあるね
最近の中国系チームの活躍は素直に凄いわ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:16 No.335477
今はアメリカの植民地だが、そのうち気がついたら中国の植民地になってるかもね。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:18 No.335478
中国を腐したところで日本の立場というか、地位は一向に上がらないんだけどな
日本すげぇーとか言ってる人はさぞ気持ちが良いんだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:32 No.335482
レースクイーンはチャイナドレスを着たお姉さんで宜しくお願いしたい
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:33 No.335483
中国サゲと自国アゲはイコールではないのに隣の大国さんは自意識過剰にもほどがある
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:33 No.335484
※37さんはのコメントまんまマクホンとニッポンの現状
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:35 No.335486
※43
こいつは何と闘っとんねん
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 19:45 No.335488
こんな所でお国自慢をされても失笑されるだけだと分からない人達がチラホラ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 20:29 No.335492
中国はお金あるだけ。昔の日本と比較するのは間違い。
日本はお金はもちろん出したけどエンジンも作るしワークスチームでマシンも作る。タイヤも優秀だしドライバーも輩出してるし長年日本GPもおこなわれてる。
インディもルマンもGTもどのカテゴリーでもドライバー、車作りに関して真面目にやってる。
その下積みもなく他所の力ばかり借りている中国とはまだ差がある。
日本アゲではないが冷静に見て全然違う。ホルホルするのはみっともないが誇りはもっていい。
M&Aで成り上がった中国に莫大な資金力で押されてみんな正常な判断が出来てないだけ。
ただ最近のミニバン屋のHONDAはどうしたもんかとは思う。
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 20:39 No.335493
またUSF1とかステファンGPみたいな有象無象の組織が出てきたのか
まぁ、せいぜい派手に霧散してください
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 20:42 No.335494
中韓が絡むとうるせえのが湧いてくるから嫌なんだよ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 20:56 No.335501
ぶっちゃけ技術はドンドン獲られて資源も絞られてお金も中国にドンドン上げてるし、そりゃこんだけ発展するだろ。自分達の学ぶ時間のかかる技術の精錬とかは雇った日本人やら海外技術者に任せて徐々に学んでるから、地力でももう追い越されてそう。格闘技とか立ち技はもう殆ど侵攻されてるで、モータースポーツもあっという間に日本追い越してヨーロッパ勢と真っ向勝負するやろ。危機感持たな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 21:00 No.335506
負けたくねぇな!日本も日本人ドライバーやメカニックをドンドン海外に出させて修行させたり企業が金かけて各分野盛り上げて欲しいな!俺らも頑張らないとな!
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 21:27 No.335513
FEかF1から始めてみてはどうか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 21:28 No.335516
↑何言ってんだ(´・ω・`)自分
正:FEかF2から始めてみてはどうか
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:00 No.335533
資金持ってる新興国がチーム出してきても驚きもないし金で名前出すだけってのはわかる
ぬるま湯育ちな日本のじじいどもは、若者に富と技術を継承しなかったもんね。残念だわ
だから先人たちをの欧米へのチャレンジは尊敬するが、その後の奴らは尊敬するに値しないとは思う
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:03 No.335534
関谷さんとか何で韓国に支援しまくるのか解らん。
武道とかも弟子に絶唱と免許皆伝教えない癖に外人にはドンドン教えるクソじじい居るしな。製造業もしかり、何がわしらの頃は自分で覚えただ。盗み見ることもゆるさんくせに
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:46 No.335546
日本って衰退してんの?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:46 No.335547
※54
ダラダラ長い文章書いてるけど中身なさすぎw
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:47 No.335548
そりゃまあ衰退とは言わんがいらんことし過ぎてドンドン自分から、首しめてるやろ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:57 No.335550
71
この程度で長いのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:57 No.335551
そういえばHRTでテスト走行したマーチンホワって今何してるんだろ
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:58 No.335552
マーチンホワはWTCCの頃はまあ…良かったがフォーミュラはクソ下手だったな
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 22:59 No.335553
※73
※44へのアンカーミスじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/06/22(木) 23:15 No.335560
※63
某ブロガーも「可夢偉の表彰台よりも日本海GPのがアクセス数稼げてうんざりする」と言ってたな
-
名前: 投稿日:2017/06/23(金) 00:36 No.335606
国内ではアッパーミドルクラスより上は相変わらず
ドイツや日本の車が主流らしいから、中国メーカーの
イメージアップと内需拡大を維持するためにも
PRの一環として中国系チームが様々なレース活動に進出してくるのは
当然の流れのように思える。
-
名前: 投稿日:2017/06/23(金) 02:32 No.335626
どこの国籍であれ新チームは大歓迎だよ
FE、ルマン1‐2 最近の中国のモータースポーツでの活躍は目を見張るものがあるし
中国GPも年々観客増えてきてるらしいし
我々としては日ごろから衣類系でお世話になってるし敵に回しちゃいかんな
-
名前: 投稿日:2017/06/23(金) 07:19 No.335645
※70
何を持って衰退って言ってるかにもよるけど、人工的な意味では衰退してるね。
技術が衰退することは文明破壊以外ないけど、相対的に見たら下がってるって取れるかもね。
-
名前: 投稿日:2017/06/23(金) 08:16 No.335652
※66
FEではとっくにチャンピオンも獲ってるんですが
未だに中国に危機感持たずに見下してる奴らってこんなんばっか
-
名前: 投稿日:2017/06/23(金) 10:22 No.335669
※81
君は「中国」って括りで話してるかも知れないが
多分※66は「実績の無い謎のチーム」の話をしてるんだと思う
F1に来る前に下位カテゴリーで結果を出してこいと。
チャイナF1レーシング・チームとネクストEVは別のチームだろ?
-
名前: 投稿日:2017/06/24(土) 16:48 No.336202
80~90年の日本のようだな
まぁ金あるからこういう使い道もあるんだろう