-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:35 No.337613
ベッテル好きだけどあの行動はシャレにならんからなぁ。
年間ポイント剥奪でも驚かないレベル。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:41 No.337615
ベッテルが故意にぶつけたのは擁護できないが一度めの追突は別だ。F1で50km/hは止まったも同然。ブレーキ踏んでないからハミルトンに非はないってのはどうかと思う。 超低速でタイヤをぶつけるより遥かに危険なブレーキテストをしたアロンソも失格にはならなかったし、10秒ペナとポイント追加で十分だろ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:47 No.337616
>>877
まぁそこはラウダだから…
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:47 No.337617
とっととゴメンナサイしておけばよかったのに
もう引っ込み付かないのね
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:52 No.337618
motoGPでロッシが相手を蹴飛ばしたのってどうなったんだっけ?
あれに比べれば若干くらいはマシなのでほぼ同じ基準でペナ出してもいいのでは
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:52 No.337619
年間ポイント剥奪とかされたら死ぬほどつまんなくなるからやめて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:54 No.337620
わざとぶつけてペナルティポイント3だけならタイトル争いの終盤に順位操作でやってもほぼ問題なくなっちゃうからねぇ。
なんとかしなきゃ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 20:58 No.337622
当然の報いだろ、このサツ人未遂ゲルマン。
オカマ掘ったのもどうみても不注意、ハミを極めて危険な状態に陥れかねなかった体当たりが意図的であったのも言わずもがな。いっそ追突もわざとなんじゃないか?w
速度も言い訳にならないだろ。ハミルトンにもやむにやまれぬ事情はあったし、そんなの言い訳にしたところで「選手権の品位がーー」で論破されるのが関の山。そもそも自動車で意図的に体当たりすること自体が極めて悪質なのなんて子供でもわかるだろ
まぁ、いずれにせよ、もう救いようないねこの似非チャンピオン。何をしようと彼の名誉や評価はもう回復しないだろう。これだけ大勢の人が応援と尊敬を向けてくれてたのに裏切っちゃって、まさか自分で自分にトドメを刺してくれるとは。応援してたファン達も可哀想
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:03 No.337623
コーナーから加速して直線に入る前に減速してるんだから
ハミルトンも相当悪質だと思うけどな
テレメトリ見たら確実に両足のペダル踏んでるだろあれ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:03 No.337624
まあ1〜3GPの出走停止か、チャンピオンシップからの除外か。
今は安全安全うるさいからな。オープンホイールで低速とはいえ、故意にタイヤ同士をぶつけるとかありえないだろう
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:05 No.337626
※5
あれは予選結果に関わらず決勝は最後尾スタートだった
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:05 No.337627
見てる側としてはアレがなかったら多分寝てた
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:05 No.337628
まぁ、なんだ。ベッテルの品性とか知性の問題であって、あれを危ないか安全かで計ろうとするのはそれこそ愚かだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:06 No.337629
最高のショーだと思わんかね?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:09 No.337630
F1をWWEにしたいならいいんじゃないの?
でもあれはレース中でさえないSC中のことだからショー以前の問題なんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:09 No.337631
※2
後ろで多重玉突きでも起きてりゃハミルトンが悪いと思うけど
あれはベッテルが不用意と言うか楽観的すぎたと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:10 No.337632
F4の両足切断事故をもう忘れたのか
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:13 No.337635
ターン15からレーシングスピードにするには早すぎるからね
ベッテルがよく考えればターン16手前まではハミルトンを泳がせておいてもよかった
最大の過ちは謝らなかったこと
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:13 No.337636
ペナルティ受けたんだからもういいじゃん。
明らかにベッテルが悪いけどさ。
人間性が出て面白いと思うんだけどな。
普通腹立ったからってぶつけないよ。
やっぱ、競い合うってこうじゃないと。
仲良しごっことかいらんし。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:16 No.337638
あんな悪どい行為を見せられてショーも何も無いわ
ウィルヌーブもそんなこと言ってるようだけど、あまりF1ファンを舐めないでほしい、今すぐ法廷でもなんでも突き出してくれ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:16 No.337639
※9
テレメトリではブレーキは踏んでないってなってたんじゃなかったっけ
まぁそれでもベッテルは擁護できないことをやらかしたと思うよ
フェラーリじゃなきゃ今頃ポイント全剥奪になってるだろうけど、フェラーリのドライバーだからややこしくなる
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:19 No.337640
リアルタイムで見てたけど、俺も何でそんなとこでアクセル抜くんだ?って思った。SCがそんなに至近距離にいたならベッテルが悪いけど。それよりもこのコースでもっとスピード出せるSCを投入すべきでしょ。
なんで横幅クソデカ車がノロノロ走ってんの。F2クラスのSCならぬ先導車でも前走らせばいいのに。タイヤ冷えちゃうやん。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:21 No.337643
セバスちゃんは小学校からやり直したほうがいい。自分の事より、まずはゴメンナサイだ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:21 No.337644
F1は動物園じゃねえんだぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:23 No.337645
イタリア紙以外は猛烈批判だよ。
もはや当事者ウンヌンではなく裁定そのものに注目が集まってる。
完全に異常事態だよ。
ポイント剥奪なのか出場停止なのか、
一度決まったものを再審議なのでから決して軽くは終わらないよ。
フェラーリだけでなくどのチームも終わった事にしたい所だろう。
でもそれでは済まないんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:24 No.337646
米22
あんなとこから加速開始するとSC追い越しちゃうから、って散々説明されてるでしょう。
ハミルトンはそうやって一定の速度を保って加速の頃合を待ってただけなのに、追突されるわブレーキテスト言われるわで可哀想だと思わない?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:26 No.337647
ここでベッテルが出場停止とか食らったとして
ここまで面白かったチャンピオンシップが一気に興ざめするんですけど。
レースでペナルティ受けて追加って、
あんまり良い判断とは思えない。
ペナルティポイントだってきちんと受けてるし。
次のレースにハンデを持っていくのは
PUとギアボックスでお腹いっぱいだよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:27 No.337648
ベッテルのコレを重罪にしてしまうとシューマッハのアレとかアレが永久追放モノになっちゃうから
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:28 No.337649
ジャックに同意
これぞF1だわ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:30 No.337650
※21
トトが言ってるだけだろ
再スタート前でブレーキディスクの温度が必要な時に両ペダル踏んでないはずないわ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:31 No.337652
一定の速度を保って? ならコーナーの前から減速しろよ。立ち上がりで止まるなと私はそう言いたい。 オンボードもう一回見てこい
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:32 No.337653
ハミルトンの減速もよくないからという理由でベッテル擁護してる人がいるけど
むかついたから報復でぶつけるって更に悪質に思えるんだが
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:32 No.337654
※30
メルセデスは既にFIAにテレメトリデータを提出して認められたんだが?
まさか、適当にデータも見ずに裁定下してるとでも思ってるの?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:40 No.337657
擁護する気は全くない
けどベッテルオンボードだと横に並んで当てる瞬間は左手上げてアピールしてるよね
あれ見たときはブチ切れて怒鳴りながらステア操作ミスって当ててもーたのかと思ったけど、そんな話は微塵もないからやっぱわざとなんかね
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:43 No.337658
顎は標的を見定めて体当たりしてあわよくば両者リタイアを何度もやった男
そんなのが7度もチャンピオンを取ってるF1において歩いてるような速度で挨拶程度の接触なんて笑い話レベル
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:47 No.337659
レース終わって相手のピットに駆け込んで殴り合いするぐらいじゃないとつまらん。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:49 No.337660
ベッテルがぶつけられてたら弁護士呼んでただろうな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:51 No.337661
※337652
オンボードじゃなくて上空からのリプレイ映像があるから
前後の車両を見比べてこいよ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:52 No.337662
ブレーキ踏んでなかったのは知ってるよ。 踏んでなくても減速はできる。で、そのタイミングが悪質だった
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:55 No.337663
※33
FIAは前周と同じ様に操作をしてるのを確認したって言ってるから
ブレーキを踏んでないって言い分はイコールじゃないだろ
SC中に温度維持する為に両ペダル使って暖めてるの映ってるし
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 21:59 No.337664
よくベッテル擁護なんてできるなw
これがキチってやつか
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:05 No.337666
ブレーキしてない相手に減速したからハミルトンが悪いっていうやつらはベッテルがブレーキしてない相手に突っ込むのは仕方ないって事だよな!いいジョークだ!
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:06 No.337667
ブレーキ踏んでないけど減速のタイミングが~って言い出しちゃったら
「ブレーキテストだ!!」というベッテルの当初の言い分は間違いと言う事になってしまう
結局思い込みで攻撃行為に走ったということじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:06 No.337669
ここでベッテル擁護のヤツの言い分がベッテルの言い分と完全一致で笑えるわw
故意にぶつけたコト?まぁそれはそれとして、ハミルトンの減速ガー!!!!w
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:16 No.337671
ベッテルがキレたのってブレーキテストしたからって理由でしょ?
ブレーキテストしてないのがわかったらベッテルに正当性完全にないじゃん
1~2レース出場停止でいいよ
今ベッテル悪くないって言ってる奴もアロンソなら態度変えるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:22 No.337672
そんな二重に罰を与えて大丈夫なんか?泥沼になっても知らんぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:32 No.337673
現状ペナの最低が5秒加算の中、ドライブスルー+10秒は重いペナでしょ
5秒加算がなくドライブスルーが主流だったころも+10秒ペナはめったに見なかったし
軽く見えるのはハミが自滅したからであって、結果でさらにペナってのはやってはいけない
別に擁護じゃなくてしかるべきペナは受けてると思うが
個人的には、あれだけタイヤ冷えてどうしようもないのにコーナーから加速して
直線に入る前に減速ってのも相当悪質なのでハミに同情はしないな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:42 No.337676
ブレーキテストは水掛け論だから裁定には関係ない
ハミにぶつけたことは審議されてない
抗議ででも横からぶつけたことは擁護すらできない
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:43 No.337677
ハミルトンにヘッドレストのトラブル出たのを見ると神様が公平に罰を与えたってことだと思うけどな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:44 No.337678
スポーツマンとしては、確かにほめられない行為。でも、ショー、エンタテインメントとしては、だいぶ面白い行為でもあって。個人的にはショーとして評価したいけどなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:44 No.337679
47
あれだけタイヤ冷えてどうしようもないのにコーナーから加速して
直線に入る前に減速ってのも相当悪質
↑素人、、、。セーフティーカー中のウォームアップなんもしらんで適当な事いうなや。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:45 No.337680
レース車両だろうが一般車両だろうが、「ブレーキを踏んでない」ならカマ掘ったほうが悪い
その後並んでぶつけたならぶつけた側が報復したと受け取られて仕方ない
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:47 No.337681
これ無視していまだにブレーキテスト連呼してるやつは何なの?
↓
FIAは、ハミルトンはリスタートで違反行為をしなかったと証明した。先頭マシンはペースをコントロールすることができ、また、規約によると一定速度を維持しなければならないが、ハミルトンのマシンのデータから、彼はブレーキを強く踏まず、以前のリスタートと同じ行動をとったことが示された。
スチュワードは声明のなかで「ハミルトンは、一定の速度を維持して、その時もレース中の他のリスタートと同じように正しく行動したことがわかった」と述べた
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:47 No.337682
”正論言う俺カッコいい”って奴多すぎるw
正直止まってる同然の車に後ろから当たろうが横から
当たろうが大したことないですよ。。
むしろこれだけ両者がドロドロしてきたことを喜ぶべきでしょw
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:49 No.337684
↓みんな、これ忘れてない? これと合わせてバクーの順位剥奪でいいんじゃない?
昨年のメキシコで、彼はレース・ディレクターのチャーリー・ホワイティングに無線で2度 "f**k off"(失せろ)を含む罵声を浴びせ、警告を受けた。その結果、ベッテルはホワイティングとトッドに公式謝罪文を書くことになり、F1の評判を落とした。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:51 No.337685
>>53
>彼はブレーキを強く踏まず、以前のリスタートと同じ行動をとったことが示された。
実は危険なリスタート2連発だったんでは?って見方はないわけ?
後ろのベッテルが距離置いていたから大丈夫だっただけでさ。
ブラインドコーナーの入り口でアクセル抜かれたら普通ぶつかるよ?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:58 No.337686
なんか時間が経って冷静になったら、ちゃんと謝罪しそうな気がするけどね。
気持ち悪いのは将来いつかはベッテルを迎えたいウォルフがベッテルに甘い発言してること。アリバベーネはこんな何も養護できないような状況でもベッテルをかばってるのに。こういうところが、いまいちハミルトンがウォルフを信頼しきってないって噂が出る理由な気がする、、。ハミルトンが許してないのにウォルフがもういいよとか、あり得んだろ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 22:59 No.337687
SCカー中で故意にぶつけてる許されるものではないと思ったね。
ブラックフラッグ出てもおかしくないとね。
フェラーリじゃなくザウバーあたりのドライバーがハミに対してやってたら確実に出てたんじゃないかと。
その前の減速、追突についてもベッテルに非がある様にしか状況からみて思えないけど、
仮にそれが違ったからと言ってもこの件とは別。
報復なら許されるかもみたいな意味不明な理論は成り立たない。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:02 No.337688
褒められたことじゃ無いけどレース中の興奮だから仕方ないよ。
10秒ペナでポイント落としてるんだから罰は十分。
なんでも薄アマ良い子ちゃんだとつまらん。
申し訳ないが、そういう人間や団体が増えてF1のつまらなさが加速してる。結局車を通し人間模様を見てるんだから。
頻繁なリード帳消しSCも興ざめ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:03 No.337689
56
プロが見て危険じゃないと判断してるんだろが。そしてテレメトリーみてデータ的に問題ない。そして先頭ランナーはペースをコントロールできるというルールもある。おまけに、ヒルもハーバートもリカルドも、コメントしてる奴はたいがい誰もハミルトンに問題ないといってる(ジャック以外)。
どんだけベッテル擁護したいんだよ、、。頭大丈夫??そういう自分が信じたい方に解釈を湾曲する思考の癖があるやつは、テロリストとかと同じだぞ。。気をつけた方がいいぞ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:04 No.337690
もうええじゃないか
ベッテルだってレーシングスピードではやらないでしょ
優等生ばかりじゃつまらない
ニコみたいに陰湿なのは面白くない
F1にはもっと刺激が必要
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:06 No.337692
ハミルトンはいつかまた古巣のマクラーレンあたりにもどりたいのかな?ハミルトンだったら正直契約さえ終わればどこにだって移籍は可能くらいの実績もあるしマクラーレンはハミルトンを育ててくれた場所だし居心地は悪くないと思う。
ベッテルはフェラーリとの相性あまりよくなさそうだけどメルセデス移籍するのかな?
とにかく今回の事件は裁判をまてということか。ある意味面白いな。元フェラーリ代表ジャントッドはどんな裁定を下すのか楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:06 No.337693
ベッテルがチャンピオン取ったときのことを考えると、失格になっておいた方が
後々文句を言われにくいかな、とは思う。
まあこの4位を失ってチャンピオンとれない可能性もあるけど
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:07 No.337694
ベッテルアンチじゃないけど
次戦出場停止でも良いんじゃない
グロージャンの時は大事故になったけど、一連の事故は故意に起こされたものじゃ無かったし。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:08 No.337696
ブラインドコーナーの入り口でアクセル抜かれたら普通ぶつかるよ?
↑リカルドいわく、自分がぶつけられるかもしれないリスクを故意に犯す理由など到底ないとのこと。
ベッテルっていつもセーフティーカー中前にくっつきすぎの傾向あるよな。いつだかのハンガリーでもそれで問題にならなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:10 No.337697
337681に「ブレーキを強く踏まず」とあるけど、あれ?これまでこんな微妙な表現だったかな?
実際、ハミルトンのオンボード映像はブレーキを踏んだ赤線が写ってるのに、ベッテルの車載映像からはハミルトンのブレーキランプが付いてない、と言う認識なんだけど、間違ってる?
だとしたら、どういう事?
ダブルペダルしたらランプは付かないとかある?
もし弱くでも踏んだのなら踏んだ事は事実となる。
FIAの裁定はいろんな事情を考慮した上での表現なんじゃ無いのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:10 No.337698
ルノーよサインツじゃなくて師匠を乗せてやって…
もっとF1面白くなるよ!
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:12 No.337700
ハミルトンは去年からコメントが大人になったよな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:12 No.337701
ベッテルがチャンピオン取ったときのことを考えると、失格になっておいた方が
後々文句を言われにくいかな
↑まじでこれはあるよな。もし2ポイント差でタイトルが決まろうもんには、そりゃあアンチやイギリスメディアからは延々と言われるだろうね。
ベッテルはここで自分から謝罪できればシューマッハのような記録ほどには尊敬されてない王者ではなく、信頼も取り戻せて、逆に美味しいと思うんだけどなあ。
ちなみにシューマッハってジャックとヒルとFIAに公式に謝罪したことあるのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:13 No.337702
早く謝ればいいのに、ハミルトンも罰せられるべきだとか言ってるから
火に油を注ぐんだよ
本来ならベッテルが失格になっててもおかしくなかったと思う・・・けど、
FIAとしてはここまで巧く戦えてるフェラーリを出場停止やポイント剥奪にはしたくない、しかし問題が起きた手前ペナルティは出さないといけない・・・落とし所として10秒ペナだったんだろう
これ以上FIAの面子を潰すような発言を繰り返すと本当に出場停止にされるぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:15 No.337704
今年はハミルトンがチャンピオンだろうな
ベッテルはPUペナルティーあるだろうから厳しいよな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:17 No.337705
米2 一人で言ってろw
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:19 No.337707
低速でぶつけたからいいだろって事にはならない
ダメージはどんなカタチで残るかわからない
その時は低速でもずっと低速で走るわけじゃない
その後どこかの高速コーナーでそのダメージが臨界点超えたら死亡事故になる可能性もあった
レースで人が死ぬのはこれからも無くならないだろうが、
誰かの故意のダメージで死ぬのは基地外沙汰だ
わざとぶつける奴は永久追放でいいと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:19 No.337708
>>60
それじゃなんでこういう議論になってんの?
ここはテロリストの巣窟なのかね?極端な考えはどっちだよw
もっと言葉使いに気をつけろよ。失礼にも程があるだろ。
無意識の中にも危険性が潜んでることがある。
俺はあのブラインドコーナー入口で減速すること自体がダメだと思ってるんだよ。
もしあの減速で後ろの数台がクラッシュしたとしてもハミルトンにペナ
出ないと思ってるのか?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:21 No.337709
故意にぶつける事自体がもうアウトだろ
たとえその影響が無かったとしてもだ。
カッとなって何するか分からんような奴をクソぬるいペナルティで野放しにしといていいの?
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:23 No.337710
米74
おまえがどう思おうとルールにはセーフと書いてるし、ドライバーたちもセーフと言ってるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:25 No.337711
ハミルトンのどこが悪いのか俺にはわからん。
ベッテルが失格とか出場停止になったらチャンピオン争い面白くなくなるからな〜
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:29 No.337712
ハミルトンもミラーでベッテルが横に来るの見て視線を前にそらしたけどベッテルが当ててきてビックリしてたな!
わざとじゃなくてもまさかぶつけてくると思わんよな
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:30 No.337713
74
すまん、言い方悪かった。
が、あれこれ屁理屈を引っ張り出してきて、ハミルトンに難癖をつけるその姿勢はまさに今のベッテルそのもののようにみえる。四面楚歌だぞ、、。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:30 No.337714
※76
先頭はまだしも後ろはそういった動きでグチャグチャになるから危険とドライバー言っとるがなw
もうめんどくせーからセンサー搭載してSC中は速度制限&車間間隔もルール化すればw
ついでにハミみたいなSCに迫ったり減速もOUT
とにかくみんな等間隔
やぶったペナはピットスルーに統一
タイヤが冷えるだろうがみんな同じ条件だしおkだろw
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:34 No.337715
故意じゃないクラッシュでも場合によっては10秒ストップペナルティがあり得るのに、逆ギレの挙句に故意にぶつけておいてこのペナルティは軽すぎる。
速度が遅かったとか、ハミのマシンにダメージが無かったとかそんなことはどうでもいい。
問題は”故意に”接触したという一点のみだ。
過失か故意かの違いはあまりにも大きい。
興奮してたから仕方ないとか擁護してる人もいるが、レース終わって数日経ってなお反省を全くしていないことどころか、ハミも同罪と言い続けているのによく擁護できると思う。
裁判があれば情状酌量の余地もないだろう。
ベッテルは昔からいい子ぶっているだレース中の言動がひどすぎる。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:34 No.337716
>>76
ルールブックにはそんなこと書いてませんw
ドライバーって誰?まさか引退した一般人多数こと?w
権威の言うことしか信じれないとはつまらない人間だこと。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:36 No.337718
※74
よし、じゃあ君はこれから運転するときはブラインドコーナーに減速無しで飛び込めばいいよ。
どうなるか見物だね。
事故起こすときはくれぐれも他人を巻き込むなよ。
逝くなら一人で逝ってくれ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:36 No.337719
先頭はまだしも後ろはそういった動きでグチャグチャになるから危険とドライバー言っとるがなw
↑
多分これ書いたの74だと思うけど、これ言ってるのチームメイトのライコネンだけでしょ、、。何でも自分の都合のいいように話を湾曲するなよ、、。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:42 No.337721
皆が盛り上がってる
ブレーキテストをしたのかしてないのかってあんまり問題じゃないと思う。
ベッテルはハミがブレーキテストをしたと
勘違いしたのかそうでないかの違いでしかない。
問題はどっちであろうとも、
ベッテルが怒ってハミにぶつけたことなんでしょ?
ただ、それは危険な運転ってことで
10秒のストップアンドゴーペナルティを受けてるし
それ以外にペナルティポイントももらってる。
レースで決められたルールに則って与えられたペナルティで
それで話は終わりのはず。
ジャントッドが
「やっぱ足らないから追加」
ってのは、チャーリーとかの判定を否定してるのと同じことだよ。
納得いかない裁定なんていくらでもあるし、
その都度追加制裁してたらレース自体成り立たない。
レース後審議にもなってないものを蒸し返すなって話。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:43 No.337723
>>79
屁理屈になるんかねえ・・・。
ハミルトンのあの減速とぶつかると思わない?
あれが先頭の特権だと言うなら俺が今まで見てきたセーフティカー時の
減速&追突ペナルティは何だったのか説明してくれると嬉しい。
結局ペナの基準が曖昧だからベッテルも報復するんだよなぁ。。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:47 No.337724
米82
つwまwらwなwいw人間ww
大草原不可避やわこんなんw
もっとまともな反論できないのw
お前は権威に屈するのはつまらないからサッカーでハンドをするのか?w
アウトになるどころか審議すら行われてないんだからwつまらない低レベルな人間だなw
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:49 No.337726
※83
もう笑うしか無いわw
決めつけるも何もそういった話がでてるドライバーがいるのは確かでしょw
なのに湾曲するなだってさw
ライコも言ってたの?おれが見たニュースだとライコ以外の人だったんだがなーw
あと74じゃありませーんw
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:50 No.337727
みんな興奮し過ぎだな。まさにハミとベッテル状態
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:50 No.337728
ロマン・グロージャンがアップを始めました
セルジオ・ペレスがアップを始めました
エステバン・グティエレスがアップを始めました
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:51 No.337729
>>83
ハミルトンが止まってるなら減速せずに飛び込んでもいいかもしれんw
>>84
それは俺の書き込みじゃないです。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:52 No.337730
ホントこんなん余裕で失格+αの処分が妥当なのに当の本人がメルセデスの連続制覇のライバルなのがネック過ぎる
周りも皆サッサと収めたいのに当の本人が逆ギレかましちゃったのが痛かったね
てか、べっちゃん謝罪芸得意なのにこんな最低の場面で拗らせるってどうよっていう
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:52 No.337732
なんか前からF1にブレーキランプがついてると思ってる人がいるな
ついてないぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:55 No.337733
減速しすぎと言ってる人達に言いたい
審議すら行われてないんだからどう考えてもセーフなレベルの減速(というか低速で走ってただけ?)だったんじゃねーの
外から見ても「コーナー脱出で大してスピードを出さなかった」様には見えても、「ぶつける為にわざわざ減速した」様にはとても見えないし、それをするリスクよりも高くつくメリットがあるか?
ベッテル様中心に考えてない?色眼鏡外して冷静に考えてみろよ
心の奥底では100%ベッテルが悪いと思ってるけど擁護してる奴がいそうな気がするくらいのもんだぞコレ。
-
名前: 投稿日:2017/06/28(水) 23:58 No.337735
>>87
とりあえずルールでセーフと言われてる部分とセーフと言ってる
ドライバーを教えてくれない?
そこまで煽るなら言えるよね?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:02 No.337736
両方とも壊れてないからいいんじゃねえの! 抜かれそうになってあたりに行く奴よかましだよ! ベッテルになんかやるならボッタスにもやれよ! FIAメルセデスひいきだからな! 距離が近いのに急に減速したんだからしゃーないだろ! 見てる人が楽しんでればいいんじゃない!
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:10 No.337740
F1が久しぶりに面白くなってきたと思わないか? この状況をもっと楽しもうじゃないか。ベッテルもハミルトンもどんどん過激にやってくれと思う。オリンピックでの柔道やレスリングなんかでも、TVではとても見せられないような悪質な行為やすれすれの反則は普通に裏で行われてる。メダルが掛かっているというのはそういうこと。F1における選手権も同じだろう。それを得るためなら、何だってやってきたのがF1であり、過去のチャンピオン達だ。それだけ皆が必死になるからタイトルに重みがあるし、見ているものを興奮させるんだよ。F1は最高のマシン、最高のドライバー、そして情熱や人間の欲望をも含めた究極のレースなんだから。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:11 No.337741
マックスのドライビングは危険だと叫んでいた人が、真っ先にマックスルールを適用され、チャリーに暴言を吐いて発狂し、自分でオカマをほったのに逆ギレして横から激突するという・・・アホですわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:23 No.337743
フェラーリ以外であれば失格。出場停止。それとまだハミがブレーキテストしたと考えてる人はベッテルのコメントしか読まないのかな?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:28 No.337744
なんつーか、言いたかないけどベッテル信-者ってマジで現代F1の癌だな。
手に負えねーわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:38 No.337745
※66
テールランプはコース上ではリフトしてる時とウェットの時に点くものでブレーキ踏んだかはわからないはず
ハミルトンもブレーキは踏んでるけどベッテルが車間詰めすぎてただけでブレーキテストって言うほどのことには思えないな
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:39 No.337746
ベッテルを頑なに擁護してる人って、
もし立場逆でハミルトンが追突&故意接触をした側だったらハミ擁護出来るの?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:44 No.337747
現代F1でこんなことをするのはベッテルだけだと思います。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 00:46 No.337748
顎のレース中にぶつけたとかはあるけど
怒りにまかせて当てたってフォーミュラカーでは割と前代未聞
だと思うんだが・・・
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:15 No.337756
※85
まさにコレ。擁護とかそういう問題じゃないんだよ
個人の主観なんてどうでもいいから頭冷やせよ^^
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:31 No.337759
※104
瞬間湯沸かし器じゃなくて、溜まりに溜まった怒りで当てたというのなら
90年鈴鹿のセナ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:36 No.337760
本来なら今回問題が2つあったと思う。
1つはベッテルがハミルトンに追突したこと。
もう1つはベッテルがハミルトンに横からしたこと。
でも、不思議なことに公式のペナルティはベッテルがハミルトンに横からしたことのみについて。
可能性として、2つ2件のペナルティがそれぞれ別々に出る可能性だってあった。
それが1つだけのペナルティだったということは、ハミルトンがブレーキテストはしていないけれども、やっぱりまたぎりぎりの加減速はあって、ベッテルがハミルトンに追突したことは仕方がないことと捉えられたのかも。
あと意外なのは当事者のメルセデスの反応で、ラウダとウォルフの発言が違うこと。この場合最新でなおかつチーム代表のウォルフの発言が優先されるだろうから、当事者のメルセデスがチームとしてもっと抗議や提訴をしないということなら、この通りこの件はこれでもう終わりの可能性もあるし果してどうなるか。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:39 No.337761
※85
トッドはそれをできる権限を持つ人間。
チャーリーの裁定にも監視は必要。
問題があればFIA国際法廷で。
これもルールにのっとった行動。
それだけの話。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:44 No.337762
ハミベッテル多いよな
こういう遺恨残す揉め事起こすの
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 01:59 No.337763
そういやSC中って減速した前車の前に出てもポジション戻せばよかったっけ?
どんな時も前車の鼻のラインより前に出てはいけなかった?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:17 No.337764
>>8
>そもそも自動車で意図的に体当たりすること自体が極めて悪質なのなんて子供でもわかるだろ
>まぁ、いずれにせよ、もう救いようないねこの似非チャンピオン。
プロストや墓の中のセナにも言ってやれよ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:24 No.337765
※11
あれはペナルティポイントが溜まった結果の予選最後尾なのであって、あれ1発で最後尾になった訳では無い。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:26 No.337766
雨の富士でマッサとクビサだったかがガシガシぶつけ合ってた
ときはあんなに面白かったのに、今回はコツンとぶつけただけですっごく不愉快
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:27 No.337767
あー楽しいっ
06年の地上波の煽り入ったオープニング今こそやってくんないかな。
そんな金ないよね。。。
各サーキットではハミルトン応援席とベッテル応援席が
隣同士とかあってもいいな
サッカーみたく盛り上がってるのをみたい。
motogpは応援し甲斐があっていいよね
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:34 No.337768
前のマシンがコースオフしたり、トラブルでストップした場合なんかは追い抜き可だけど、コース上に留まって走行してるなら基本追い抜き不可。
順位戻しても追い抜き行為そのものが禁止なのでペナルティ対象。
千分の一秒先行しても順位が入れ換わるんだから鼻先出るだけで基本アウトだった筈。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:44 No.337769
さておき、SCアウトラップ後は一周ローリングスタートに
すればこんなことにはならないはず
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:45 No.337770
ベッテルって沸点低いんだな
セナプロ時代みたいな幅寄せ精神攻撃喰らったら走りがとっちらかりそう
そういえば、ウェバーに突撃したっけな
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:50 No.337773
※115
ありがとん
これだけ厳しくポジションを保証されてるのにペースを変える前車に付き合うのもなんだかねえ
最後尾付近なんて完全に停止してるようなときあるし
保障されてるからできるんだろうけど、保障されてなかったらめちゃくちゃになるし
もうSCをストレートエンドでコースから出るようにしたらと思ったけど今度はどんな問題が出るだろう?
ないだろうがなw
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 02:53 No.337775
※118の最後のないはSCがストレートエンドで抜けるのが実現することがないってことね
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 03:02 No.337776
>>ブラインドコーナー入口で減速すること自体がダメだと思ってる 後ろの数台がクラッシュしたとしてもハミルトンにペナ出ないと思ってるのか?
先頭車はセーフティーカーから離れすぎないでついていくことだけが求められる
in this lap以降は逆にセーフティーカーから距離を置いて
フル加速してもセーフティーカーを追い越さないようにしないといけない
その際にいつ加速するのかは先頭車の権利としている
後続車は一定の距離で隊列を保つことを義務つけられている
昨年バクーのGP2で松下が3回失敗して出走停止になったが
1回目 レーシングスピードにするのが早すぎてセーフティーカーを追い越す
2回目 またもやセーフティーカーに追いつきそうになり減速 後続が混乱しクラッシュ
3回目 中途半端な加速で後続に追突される
この2回目のレーシングスピード後の減速がペナルティーの対象であり、
今回のハミルトンのターン15での加減速はウェービングの範疇とされる程度
ハミルトンの陽動作戦は前科もあるし問題も多いが、今回に関してはペナルティーを出せるものではない
ただしベッテルの最初の追突に関してはレーシングインシデントで不問にされていたと思う
そもそも松下はターン16(最終コーナー)からの加速でセーフティーカーに追いついていたので
F1でターン15からレーシングスピードにすることはありえない
ベッテルがここを認識していなかったのが追突の原因
もし、ベッテルが報復行動に出なければ ハミルトンの陽動作戦に対しての論議ができたし
結果論だが、自分のFウイングは交換できて、ハミルトンのディフューザーを壊せたので
ヘッドレスト問題がなかったとしてもベッテルが優勝できていたと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 03:42 No.337778
全然どっこいどっこいじゃねえよアホ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 06:14 No.337782
定期的に煽りいれてるのは管理人か?
そういう方針か?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 08:18 No.337806
ベッテルいなかったら犬とざこしか残らないからハミルトン無双確定
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 08:51 No.337812
※123
レッドブルの信頼性の無さにブチキレたフェルスタッペン電撃フェラーリ移籍とかないかな。
でも奴が今年のフェラーリなんか乗ったら余裕で全戦2位に最低30秒差以上つけた独創優勝しちゃうから
シリーズ面白くすると言う点では却ってマイナスになるよな。
フェラーリみたいなチートマシンにはベッテル程度の微妙なの乗っけとく方が面白いか。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 09:22 No.337815
100歩譲ってベッテルを擁護するとすれば、ベッテルは自分が守ろうとしている基準がまじめだから、自分の基準からしてみたら、タッペンが何度もゆずらなかったり、ハミルトンの原則が大きかったり(自分の中での基準より)、で、すっかり自分が正しくて相手が間違っているとおもいこんでしまって、きれたのかも。自分の基準がタッペンやハミルトンよりも高潔だったから。
でもだからといって、自分の勝手な基準でキレればいいってことじゃないよね。
あと、ここでベッテル擁護してる人は、ハミルトンは問題ないとFIAが結論づけているのに、あれこれ変な理由をつけてハミルトンが悪いという方向に流れをもっていくのはやめようよ、、。ベッテル擁護するために、FIAが問題ないとしている件でハミルトンを批判するのはおかしい。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 09:59 No.337820
※125
後段については全面的に賛同しますが、ベッテルの基準が高潔というのは違うと思います。
そもそもベッテルは過去のSC先導時に同じことを何度もやってます。
一度など、SCランプが消える前に駆け引きを始めてペナルティ受けてます。
タッペンルールにしても真っ先に違反してペナルティを課されたのは彼です。
たった1年でペナルティポイントも9に達してます。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:00 No.337821
審判への誹謗中傷、報復行為
これはどんなスポーツでも共通して禁止されていて
違反した場合は厳しい罰則が課される。
黒旗が相応しい。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:00 No.337822
トッドってヴェッテル大嫌いだよな
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:28 No.337825
※124
この流れに乗じてベッテルsageしてもバレバレだぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:33 No.337827
レース後でよかったものを急ぎ、レース中にペナルティを課した。
誰かが納得しなかろうがもう裁定は下った。しかもペナルティポイントも3点加えられた。
さらに追加裁定するなどあってはならない。
今後、円滑にレース運営を行う為に再検証するのはいいが、追加ペナルティありきの検証であればFIAに問題がある。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:51 No.337829
SCランプが消える前に駆け引きを始めてペナルティ受けてます。
↑たしかに、あったかもですね。いつだったっけ、、。
だとすれば、あの時は自分がペナルティー受けたんだから、これは当然罰せられるべき、と、自分の悪事とハミルトンのセーフラインを混同して自爆してたんですね、、。ベッテルをかいかぶりすぎた。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 10:54 No.337830
シューマッハもベッテルも、普段、自分の目標達成の利益になる人間にはいい顔するけど、ひとたび自分の思うとおりにならないことがあると、タガが外れたような悪事を働くよね、、。
嫌いだわ、、シューマッハもベッテルも。
普段から、性格の悪さ丸出しのアロンソのほうが好き。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 11:02 No.337833
セナやシューマッハが伝説と称されてベッテルだけが叩かれるのは何故だ?
現役かそうでないかの違いだけなんだろうか
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 12:04 No.337844
認めなかったために、謝らなかったために、隠蔽画策したために
功績を全部消されたランス・アームストロングと言う選手がいます
シューマッハは97年、シーズン終了後にポイント剥奪されますが
優勝記録などはそのままになってます
セナ・プロストは故意にぶつけても審議されてもいません
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 12:22 No.337849
キレた時の振る舞いは人間性を見る上で大事。ベッテルについてはガッカリだ。今まで応援してきたのにファンも裏切った。反省の色もない。アンチになるつもりはないが、応援はできない。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 12:48 No.337855
わざとぶつける時点で最悪の愚行。減速が悪質だった・・・などということは全く無く、0:100でルイスには全く非がない。
ベッテル擁護論も「ドライバーを感じられる」「低速だったから」なんて片腹痛い感情論しか出てこない。論理的でなく、擁護にもなっていない。
「そんな彼が好きだ」だの「キャラが立っている方が良い」だのと、ベッテルファンが自分に言い聞かせるように苦し紛れの慰めで気を紛らわせてるの、本当に惨めだな
最年少チャンピオンから連覇するたびにこれだけ大勢の人が祝福してたくらいだったのに、本性表して一晩で全部見限られたんだから世話ないなぁ
仕事に対してプロフェッショナルで、マシンを降りれば礼儀正しいなんて、どこの誰が言い出したんでしょうねホント。真逆じゃないですか。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 13:32 No.337866
そもそもの前提として接触がわざとだったかどうかが明らかになってないのに、それをわざとと決めつけて叩いている方にでも問題があるのでは……
確かにわざとであってもおかしくない当たり方だけど、それを裏付ける映像とか出てきてたっけ?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 13:53 No.337871
そんなベッテルもライコネンが怖い
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 13:56 No.337872
あんな行為一発で出場停止にして全ポイント剥奪だよ!
そして我らがアロンソを乗せろ!
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 13:59 No.337873
ハミルトンを出場停止にしてメルセデスにアロンソを乗せろ!
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 14:05 No.337875
ベッテルファンの人達は※136
は気にしないでもう無視した方が良い。残念ながら最初からもう何を言っても無駄と思われるコメントだから
※136がどうしてももうこの機会に一晩で全部見限られたということにしたいだけ
同じ複数チャンピオンのハミルトンやアロンソにも大きな議論になったレースはいくつもある。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 14:10 No.337878
94のシューvsヒル 最後のクラッシュを今見てたが、非常に胸糞悪くなった。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 14:10 No.337880
※141
確かにベッテルがこれで見限られるなら、ハミルトンやアロンソは5回、10回と全部見限られてることになるな
2人とも今回の件よりずっと悪質なことしたことあるし
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 15:12 No.337886
※143
アロンソが間違ったことなんかないぞ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 15:20 No.337887
過去の例と違うのは、レース中じゃなくてセーフティカー先導中ってところなんだよなぁ。レース中ならポジションキープしたいがためにモラルを忘れて当てに行くのは、もちろん悪いことだけど、まぁ仕方ないのかなと思う。やっぱり奴らは何が何でも勝ちたいだけの単細胞だから。
ただベッテルの場合は、マシンを単純にケンカの武器として使ったという点で、過去の例とは全く違う。
俺もベッテル推しだっから残念なのよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 15:23 No.337888
素直に謝って、ハミルトンと握手。
このままチャンピオンシップを盛り上げて欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 16:06 No.337889
追突は、阿呆だけれども、その後に当てにいってはダメだろ。
ブラックフラッグ+ペナP10くらいが妥当だよ(笑)
悪しき前例になるぞ!
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 16:45 No.337895
※146
ハミルトンと握手拒否まで見える
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 17:28 No.337913
シューマッハは、実績ほどには尊敬されてないよね。ベッテル以外で現役でシューマッハファンっていなくない?セナファンばっかり。世代的にはシューマッハの現役の方が馴染みがあっただろうにもかかわらず。
やっぱり97年の汚点は強烈だよね。他にもミラボーとか、アデレイドとか、バリチェロに死の幅寄せとか、オーストリアバリチェロポチ事件とか、セナと比べるとなんかこう、小ずるくてセコい事件が多いからだと思う。
それに比べたらベッテルのは、短気な発作なのでまだ許せるわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 17:32 No.337915
※137
公式YouTubeに検証動画が2つ上がってるから見るといいよ
最終的に当てるつもりまであったかは本人しか分からないけど
右に切ったまま戻していないから故意と取られてもしょうがない
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 17:46 No.337923
現役世代のドライバーは復帰後のシューの印象もあるんじゃないかな。
カムイなんかも、遅いし邪魔だって言ってたし。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 17:49 No.337925
セナの鈴鹿1コーナーと、顎のアデレイドやヘレスは根本的に違うよね。
セナはFIA含めた報復の為にやったのであって自分がそれによって勝ちたいからやったわけじゃない。顎は自分が負けそうになるとしょうもなく卑怯な手を使う。そこが二人の印象の違いじゃない?
なんかシューマッハは追い詰められてセコい本性をみせてたけど、セナは猛烈なエゴで強気でやってた。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 18:00 No.337927
※149
現役のF1ドライバーのみに限定すると
・去年のドイツでのシューマッハのチャリティサッカーイベント参加者のマッサとか
・同じドイツ人だとベッテル以外にヒュルケンベルグ=ルノーへ移籍時のコメントより
・ドイツ人以外だとオコン=f1-gate.com/esteban-ocon/f1_32797.htmlより
とか
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 18:21 No.337935
もちろん、あの「DQNアタック」はベッテルが120%悪い。
だがクッソ笑かしてもらった、やっぱ俺はこのおバカちゃんが大好きだわ。
ペナルティについて言えば、“たられば”前提ではあるが、
自分がクダラナイ事でキレなきゃ優勝できてたって事実が何よりベッテルにはお灸だろう
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 19:06 No.337939
リプレイ見たらハミルトンはターン15出口でメーター上ブレーキオンになっていたけどあれはメーターの誤表示ってことだね。FIAがブレーキテストしてないって言ってるしそうなんだろう。
あのリプレイで出るメーターって結構誤表示あるしな。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 19:41 No.337942
SC中の行動についても、ルールであれこれ縛る必要が出てきそうやね。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 19:46 No.337945
なんかちょっとやらかすと総バッシングして正義感ぶる奴が
大量発生するの凄く嫌だわ。
ベッテルはSMSやってなくて良かったよね。無能どもが正義感でドヤってる
事実すら知らずに今頃スイスの自宅でのんびりトマトでも栽培してそうだw
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 19:50 No.337948
ベッテルは軽く頭を叩いた程度、シューマッハやセナはナイフで差した、今回のは次のレース終われば忘れる程度の出来事。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 19:58 No.337952
SCつまらんから廃止しろ
赤旗後はグリッドからスタンディングスタートした方が面白いのに廃案にしやがって
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 20:56 No.337968
低速だから大したことは無いって言う人達もいるけど、自分の商売道具をあんなふうに使うのはどうか思うよ。
チームスタッフはどう思うだろね、自分達が一生懸命整備したマシンをあんなことに使われて。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 22:00 No.337987
ブレーキ踏んでようがいまいがハミルトンは嫌いだから100%奴が悪いという事でいい
ベッテルはむしろぶつけようが甘過ぎ
出来ればハミ公のフロントサスを叩き折って欲しかった
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 22:01 No.337988
昨年のイエローカードがまだ友好で、今回で2枚目とされるならレッドカードを出す出さないはFIAが下すということでしょ?
WCが累積9ptというのはどうなの? もしかして先頭ハシッテル?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 22:56 No.338004
>>160
>チームスタッフはどう思うだろね、自分達が一生懸命整備したマシンを
>あんなことに使われて。
別になんとも思わないだろ。結果出して帰って来てるんだからよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 22:59 No.338006
まぁベッテルはアレだ。
例えるなら、医者が手術中にキレてメスで助手を刺したようなもんだ。そんなの大したことない、、、いやいや、よくないな、よくない。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:01 No.338008
※163
ネジ1本すら締めてないアンタに言われても説得力皆無だわ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:04 No.338009
ベッテルはハミに横からヒットしたんはよろしくないし当然危険行為だけど、ハミの15コーナーでの不可解な減速も十分危険行為だぞ。
ベッテルの行為の方が重大であった為にみんなそっちに気を取られ過ぎてる(FIAも含めて)
人間の特性上どうしてもそうなるのかもしれないけどさ。
結局FIAってこういう情けない組織だからベッテルに好き放題暴言吐かれまくったわけだと今回改めて思ったわ。まぁ決してベッテルを擁護するわけでは無いが…
FIAはドライバーになめられるほどの本当に情けないものだわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:08 No.338010
ベッテルは以前から暴言とかクルクルパーとか、やることが常軌を逸してる。レースの合間に精神科や更正プログラムを受けさせたほうがいいよ。モタモタしてると怪我人が出るよ。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:13 No.338013
※163
今回は結果的にベッテルのマシンにはダメージほぼ無かったけど接触するとマシンにダメージ受ける可能性だってあるわだしチーム(メカニック)としては気分良いわけが無い。
これはたらればの結果論だがベッテルはあこでよけいなことしなければ優勝出来たわけだしつまりは取りこぼしがあったわけだよね。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:22 No.338016
※166
え?まだ減速云々言ってんの?
記事読もうよ。自分の望みと違うからって事実を捻じ曲げるのはダメ、絶対。
TOP NEWS
ベッテルの主張にもかかわらず、統括団体であるFIA(国際自動車連盟)が明らかにしたデータによれば、ハミルトンはセーフティカーが導入されている間、コンスタントにブレーキに熱を入れる動作を行っており、ベッテルに追突されたときも意図的にそれまでよりも強くブレーキを踏んだということは認められなかったという(TOP NEWS)
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:25 No.338018
叩いてる人はベッテルだからっていうのはある?
ベッテルでなく他のドライバーでも同じように叩いてた?
ベッテルとハミが逆の立場だったら?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:27 No.338020
※170
擁護する立場の人もね
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:29 No.338021
ベッテル容疑者かぁ、、、
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:42 No.338026
今まで見た中で最もレベルの低い悪行
レーシングドライバー以前に人間として肯定できない
ベッテルはそれなりに評価してたが
もうライセンス剥奪で良いと思う
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:44 No.338027
※169
なんも事実を捻じ曲げることしてないけど!?
何か言われて痛いことでもあった?
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:48 No.338028
このタイミングでアロンソのフェラーリ復帰の噂がチラホラ。。そりゃ跳ね馬のエンブレムをわざと他車にぶつけに行かれちゃブランドイメージにも良くないわけで。
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:51 No.338031
173
事例出していても無駄だから事例は出さないが過去にはこれよりも低レベルなこと結構あったぞ。
お前さんがもう忘れてしまっただけかそれともF1観戦歴が浅いだけなのかは知らないけどさ
-
名前: 投稿日:2017/06/29(木) 23:54 No.338032
当たり屋ベッテル
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 00:01 No.338033
>>165
じゃあネジ締めてるお友達に直接聞けよw
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 00:09 No.338035
FIAが証明してるのは”直近のリスタート時と同じブレーキ操作だった”
の一点のみであって、ハミルトンの運転がその他ドライバーに対して
フェアかどうかは誰も証明してないんだが。
遡れば07年の富士でもハミルトンのあからさまな減速で後続のドライバーが
事故ってるし、いくら先頭の権利と言えどフェアじゃない運転の可能性は
捨てきれないんじゃないの?
こういう議論が出来ないから最近のF1ファンは終わってるんだよな~。
ちょっとベッテル擁護に近いことを書くとレッテル貼って総叩きだよ。
お前らもベッテルのこと言えないくらい人として肯定出来ないわ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 00:33 No.338038
↑なるほど。ベッテルをアゲることができないから、ハミルトンをサゲる方法に出てみたってことね。君もやるねぇ!
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 00:50 No.338040
当たり屋は恐らく一戦出場停止とかになるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 01:16 No.338042
3日の審議で最低でもレース除外、重い場合は1戦出場停止。それぐらいの裁定が下ればFIAも大したもんだと思うわ。今までフェラーリを特別扱いしてきたからね。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 01:21 No.338043
まともな議論がかわされてるなら構わない、今回の件は確かにベッテルの非が強い
でももう後半辺りからベッテルアンチが叩く材料が多いという有利な立場にいること利用して、とにかくベッテルをこき下ろすだけになってるじゃないか
これではただ人の弱みに付け込んでるだけだ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 01:25 No.338044
次はハミルトンがリスタートするときに半周リードくれてやれよ
卑怯者
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 01:38 No.338049
ベッテルは卑怯者だよ
ホントに卑怯者
セーフティカー中に
車で相手を故意に傷付けるなんて
前例がない!
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 02:21 No.338052
あれでサスが折れたりでもしてたら大問題だったろ? ベッテル少年はついてたなー
どうでもいいけど、
ヨネヤがベッテル擁護・・おっと失礼、セバベ擁護に走ってんのが気に食わねーー
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 02:28 No.338053
ツイートもブログもな
両方でやってんのがあの大馬鹿の個人的感情論押し付け で醜いよなー
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 02:59 No.338057
ヨネヤが擁護すること自体が嬉しくないことっていうかかえって格を下げるのでは・・・w
念のため言っとくけどベッテルの肩を持つわけでは決してないからそこんとこよろしく
ところでヘッドレストが上手く固定できなかったのもあの野郎の意図的な体当たりの影響なんだと思う。何でかって、だってよりによってメルセデスほどのチームがねぇ
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 06:52 No.338073
※179 の言ってることがかなりまともだと思う。
確かにそのような議論が出来ないからひたすらドライバーを叩くことしか出来ないんだよね
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 08:17 No.338089
米179
ベッテルアンチを必死こいてこき下ろそうとしてるところ悪いが、
2007年「でも」ハミルトンのせいで〜ってどう言うことなの?笑
今回はあからさまな減速なんて無かったんだけど
結局人の意見、FIAの出した結論を受け入れきれてないんじゃん
だから程度の低い議論が永遠と繰り返されるんじゃねーの
ついでにその2007年でもぶつかったのはベッテルじゃ無かった?
ベッテルが不注意な奴って可能性も捨てきれないんじゃ?
ベッテルアンチが粘っこい奴なんだろうなって思うけど、ヲ.タも大差ないよ
どっちも見てて気分が悪い点では変わらない、むしろファンの擁護の仕方がキツくて受け入れられない(今回の件に関しては)
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:22 No.338114
ベッテルは卑怯者だよ
ホントに卑怯者
セーフティカー中に
車で相手を故意に傷付けるなんて
前例がない!
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 11:57 No.338131
数少ない良識あるベッテルファンが離れていってしまったのが痛いな
リカルドに完敗して以来ただでさえ厳しい批判に晒されてきたのに、騒ぎは落ち着くどころか批判の材料が新たに入荷されるとは、、
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 14:20 No.338187
だから両方悪いってハミルトンもベッテルも
ばか?
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 16:37 No.338223
新しい記事が沢山出てきて、丁度埋もれてきた段階でレスを付けてそれが総意の結論であるように見せかけるのはベッテルアンチの常とう手段
今回はベッテルに非があるのも確かではあるけど
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 17:49 No.338241
※194
たまには厳しいことをはっきりと言うべきだよな
同感。今回に限らずだから悪質だよな
ベッテルの時だけ多いから余計に嫌でも気付く。
結局あまりにも酷いベッテルアンチは、ベッテルにペナルティがあってもなくてもいつも同じことをしてきている。
新しい記事が沢山出てくると、最後にまとめのようにコメントをする絶対に自分の行動は改めないあまりにも酷いベッテルアンチが一人いるということ。
このサイトの最初の頃からいるとよくわかる。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 17:58 No.338246
※195
ほんと困るよね。酷いベッテルアンチは
ベッテルアンチってどのような状況でも自分らの都合の良いように話もっていこうとするからね。
最近ではそれが無理やり感もあって見てて恥ずかしくないかなって思うようなアンチも増えてきてるけど。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 18:38 No.338265
※196
人には好き嫌いがあるだろうから、マナーもある、ある程度のベッテルアンチっていうのは仕方がないことなんだよな。(シューマッハもセナもそうだから。=それだけの目立つ凄い実績を残しているから。)
ベッテルの時だけ多くて余計に嫌でも気付くから、あまりにも酷いベッテルアンチはいつもコメントでやり過ぎないようにどうかわかってもらいたいところ。
-
名前: 投稿日:2017/06/30(金) 22:29 No.338333
ヴェテールは並んで文句言おうとして右向いたらハンドルも右に切っちゃたのよ。
んで自分でもまさかぶっけるとは‥って感じでいてはぐらかしてる、と。