-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:12 No.338519
アラブマネーが入るのか
もうメルセPUだろうがフェラPUだろうがなんでもワークス待遇で買えそうだな
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:23 No.338521
>>以後は公共サービスを中心とした他のプログラムや活動に関わることができるようになる。引き続きコンテンポラリーアーティストの支援と作品収集への情熱を楽しみつつ、それ以上に新たなアイデアやプロジェクトの実現に向けて精力的に取り組んでいくことになるだろう
IT系かな?
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:29 No.338523
マクラーレン
そして、
誰も居なくなった、、、(//∇//)
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:32 No.338524
マクラーレンは400億もロンに払ったから、なお更ホンダに縋りつくしか無くなるんじゃないの?
これで来季から有償PUになってら値引き要請するのかな
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:46 No.338528
ロータスみたいに市販車部門だけ残して、F1撤退とかあるな
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 17:46 No.338529
マクラーレンが400億も払ったのか(汗
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:01 No.338531
枕が400億て
ホンダファンアホ過ぎて草不可避
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:07 No.338534
ババつかまされたホンダどうすんだこれ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:08 No.338535
誰もホンダファンと言ってないのに勝手に決めつけるとは…
今まで人間関係構築出来てきたのか疑うなw
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:08 No.338536
多分中東からのオイルマネーを使って400億出したのかな
ある意味枕は一銭も使わず天敵を退治したけど、これが今後どう出るかは楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:16 No.338538
ヤバいな、ホンダの契約4回破棄できるじゃねーか(汗)
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:17 No.338539
さすがにもう歳だしプロジェクト5はやらないかな…
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:24 No.338540
これからはマシンがアラブるんですね(いい意味で・・・になるといいなw)
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:31 No.338542
ロンがいた頃を懐かしく感じる
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:34 No.338544
マクラーレンがロンデニスの株を買ったわけではないんでしょ?
400億の株はだれが買ったんだろ?
ホンダが買ってたりしてw
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:40 No.338546
※15
真面目にコメントすると、多分一旦はマクラーレンが自社株買いしたと思われ。
このまま消却するか、それとも内部留保しといてどこかに売るかはわからんけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 18:51 No.338549
タキ・イノウエの、「ロン・デニスが400億キャッシュアウトした」ってコメントだが、ロン・デニスにとってはキャッシュ・インだろ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 19:07 No.338550
名門チームの終焉ってのはこんなものかもね。
ただホンダは一人になっても続けろ。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 19:21 No.338552
なんで所有株を売却したのがマクラーレンが損したみたいな話なってんの?アホなの?
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 19:41 No.338553
このニュース昨日見て、ああ、俺の知ってるF1チームとしてのマクラーレンは完全になくなったんだなって思った。
※19
個人的には投資家にとってこの件はマクラーレンのF1部門においていいニュースとは言えないから、損したとも言えなくもないと思ってる。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 19:43 No.338554
ホンダ「値引きには応じませーん、あと、来年から支援の無しよ」
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 19:53 No.338555
嫌いな人も多いだろうけど、居なくなると寂しいね。
原因の一つに、ホンダの不振もあるだろうからちょっと申し訳なくなる
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 20:09 No.338558
タキ井上は相変わらず凄い汗の量だな(汗)
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 20:10 No.338559
ロン・デニスがいなくなって、チームとしての品格が失われつつあるのが悲しい・・・
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 20:16 No.338560
マクラーレンのTシャツは洗っても色落ちしなかった。
さすが完璧主義のロンだ!と思ったよ。
フェラーリのTシャツ洗ったら、水が赤くなった。
さすが洗車すると雨漏りすると言われたフェラーリと思ったよ。
ロンがいなくなったらTシャツも色落ちするようになるかな?
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 20:26 No.338562
チーム名使用権だけ買ってきて復刻だけしたロータスなんかと大差ない感じになってしまったな……
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 20:36 No.338566
もう俺たちの知ってる常勝マクラーレンはいないんだ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:05 No.338571
別にもともとロンデニスのチームではないんだけど
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:15 No.338575
※28はMP4シリーズの「P4」がどういう意味なのか知らんのだろうな
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:18 No.338576
というか更迭される前からもう歳だから辞めるぜ!後継決まりそうだぜ!って
去年ブランドルのコラムでコメントしてたんだよなぁ
株式を拡散させないっていうのもマクラーレンの方針で前から言われてた事だし
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:21 No.338577
もうベルガーに殺されなくて済むなw
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:22 No.338578
〉25
ワロタ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 21:55 No.338585
※26
ちょっと待て
それは81年にロン・デニスがテディ・メイヤーを追い出した時からだ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:04 No.338587
「キャッシュアウト」は現金化するとか売却するという意味なんだよ、、、
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:30 No.338590
寂しいけど70やしなぁ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:40 No.338592
馬鹿ばっかでワロタw
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:42 No.338594
まぁウィットマーシュ体制がうまく行ってたら復帰することもなかったんだろうしなぁ・・
もっと良い去り方してほしかったけど
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:43 No.338595
これ回りまわってホンダの生活保護費から充てられたんじゃ・・・
ホンダ→マクラーレン→ロン・デニス→イギリス政府に納税
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:57 No.338600
UAEの首相は昔から競馬で忙しいからこっちには来ないやろ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 22:58 No.338601
米5
ロータスは大昔から市販車とF1は別会社
デニスも年なんだから抜ける良い時期だったんじゃないかと思うけどな。
エンツォ死んでもフェラーリはフェラーリだったわけで同じようにマクラーレンはマクラーレンだよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 23:21 No.338608
わいも5000兆円ほしい
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 23:23 No.338610
※38
オジェは400億程度の金に困ってないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/01(土) 23:33 No.338618
今のあからさまな投資対象で結果ありきみたいなのより、根っからのレース好きが賞金狙って火花を散らす。
そんなのの方が面白いんちゃうかな。
それでも何年かしたら、この時はまだ良かったってなってるかもしらんけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 00:01 No.338628
ロンに400億払ったからその分マクラーレンが損したとかw もう知らないなら語るなよw
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 00:01 No.338629
デニス離脱ずいぶん早かったな、既定路線だったとはいえやはり株主としては残るんじゃないかとも思えたしな、マクラの株持ってりゃ発言権は無くても相当な配当あるし
つまりバーレイニは4~500億円程度は捻出できたてことか
デニスが残るならホンダ継続もありえたかもだが、これで100%ホンダ離脱決定したな
マクラはイギリスのフェラーリ目指すの諦めてメルセの犬となる道を選んだということでグッドラック
デニスがF1チーム買うとかは無い無い無い、400億そこらなんて2年で全部消える
ホンダは今からなら来年ウィリアムズかレッドブルがワークスていうのは十分あり得る
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 00:50 No.338642
まあロンデニスも逞しくは見えるけど年齢が年齢だからな
それにしてもウィリアムズにはクレアがいて良かったな
じゃなきゃマクラーレンとザウバーみたく乗っ取られてただろ
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 01:33 No.338650
※29
なんか良くわかってなくないか?
マクラーレンはブルース・マクラーレンが1963年に立ち上げたF1チーム。
だからマシンはM○○と、マクラーレンの頭文字を冠していた。
1980年シーズン終了後にロン・デニスのF2チーム、プロジェクト4と合併した。
MP4はMarlboro Project 4のこと(McLaren Project 4とも)
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 01:36 No.338652
知ってますよ
合併したんだから元々ロンのチームじゃないって言い方は間違い
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 02:10 No.338662
いや、「合併したんだから元々ロンのチームじゃない」って言い方は間違いではないぞ?
「元々」の意味分かってるか
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 02:16 No.338663
※48氏の見解ではシャープは元々鴻海の会社らしいw
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 02:26 No.338665
400億円もの大金を手にしても、
自毛発毛は不可能なのか。
その哀しい現実にホンダPUより震える。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 02:50 No.338666
ソフトバンクの孫だってハゲのまんまやん。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 03:45 No.338668
※49
そうはいうけどさ、俺らのマクラーレンってやっぱ80年代からじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 04:50 No.338671
お前のマクラーレンは知らないが歴史は捏造出来ない。隣の国の人じゃないんだから
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 05:00 No.338672
由来はともかく、俺たちが憧れたマクラーレンもホンダももうないんだな(泣)
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 05:28 No.338673
F1ブームをリアルタイムで接したオッサンにとっては
その10年前のスーパーカーブームを幼少期に体験していて
タイレルP34、ロータス79と並んでマクラーレンM23は脳の奥底に刻まれた原体験だった
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 08:44 No.338687
※50
合併と買収の違いを学んでからコメントしなおそうか
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 09:04 No.338691
米56
サーキットの狼、スーパーカーブーム、赤いペガサス、タミヤのプラモとラジコンがベースにあってのF1ブームだからな。
M23を知ってたぶん、
Mの後ろになんでPがついてんだ?
MP5はいつ出るんだ?
って思ってたやつは意外と多い。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 09:23 No.338694
まあ、寂しいけどタキイノウエの言う通りだな。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 11:26 No.338709
現在のマクラーレンのボスのザク・ブラウンは、
AUTOSPORTやmotorsport.com、ESPNなど
複数の大手モータースポーツメディアを束ねる
Motorspor tnetworkという企業のトップだから
マーケティング力に関しては
マクラーレンが、マノーやケータハムと
なんら変わらないチームになったとはいえ無いだろ
最近、他チームに比べマクラーレンの記事が増えたのは
ザクブラウンのおかげと言ってもいい
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 11:30 No.338710
マクラーレンという名前の何か。
ホンダという名前の何か。
もう完全に別物になっちゃった。
そうは思ってなかったけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 11:51 No.338717
マクラーレンがトップチームに返り咲くには、
まともなPUを手に入れて
今年でトロロッソとの契約が切れる
ジェームズ・キーを獲得するかにかかってる
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 13:21 No.338738
マクラーレン最古参の主要メンバーがニール・オートレイになってしまったw
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 14:50 No.338758
オートレイ、まだいたんか。
ニコルズは出戻りした気がしたけど、もういないのかな?
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 15:39 No.338767
つか、何でマクラーレン=ロン・デニスのチームって事にしたがる人がいるのか分からない
別に3代目オーナー(最長記録保持)でいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 15:46 No.338770
※46
本当に娘が継いだ事が良かったのだろうか
あのままトト・ウォルフに引き渡した方が良かった気が
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 17:42 No.338789
*58
MP4/5の頃だったか、雑誌に
「MP4シリーズはもう時代遅れ」
と書かれてたんで、MP5が出るもんだと思ってたよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/02(日) 20:33 No.338819
当時は内外のレース誌も次期車両は「MP5」って毎年書いてたしね
バーナードデザインがベースのMP1~MP4/3からマレーデザインのMP4/4に変わってもMP4だったんだから、気付けよ俺も含めて当時の連中。って感じ