-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:21 No.340223
ホンダさぁ、どうにかせぇよ。ホンマ…
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:25 No.340224
アロンソには悪いが新旧比較できる
同条件なら前に行くのはほぼ無理なバンドーンがアロンソを予選決勝共に大幅に上回れるならアップデートした甲斐があるというものだ
FP3じゃ差がわからなかったからまずは予選待ちだな
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:26 No.340225
スペック3からスペック2にダウングレードか…そして決勝はスペック1にダウングレード…笑
ヴァンドールンはスペック3?
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:30 No.340226
「スぺ2+アロ」=「スぺ3+バン」…どっちがどうなんだろ。
はぁ~、雨乞いでもして様子をみてみよう。
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:32 No.340227
おいおいF1がめっちゃカッコ悪くなりそうだぞ!
シルバーストンでテストするようだ…
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:35 No.340228
アロンソならやってくれるさ…アロンソなら…
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:36 No.340229
ハミルトンのは大事故に繋がらなくて良かった!
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:38 No.340231
うーんICEは良いとして、対策を講じてるはずのHに不具合出るのは痛いなぁ
まぁアロンソには悪いが新旧エンジンの比較が図らずも出来るわけだが
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:40 No.340232
右京の亡霊で草。 尚、もう成仏した模様
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:42 No.340233
ヒュルケンがホンダエンジンを馬鹿にする 笑
ホンダサウンドを聞いてよくあれでレースができているなと不思議に思うよだってさ 笑
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:50 No.340235
ホンダPU、低速域だとトラックのエンジンみたいなガラガラ音、
でもアクセル踏むと途端に静かになる不思議なエンジンらしい(ニコヒュル談)
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:52 No.340236
※7
本当はケガしない程度に事故れと思ってるくせにww
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:54 No.340237
一体いつになったら、MGU-Hはもつようになるんや…。
対策してもトラブルばっかやんけ(怒)
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:54 No.340238
もうカブのエンジンでも付けとけよw
信頼性だけなら化け物レベルだしな
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 19:54 No.340239
案の定スペック2に戻っててワロタ
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:00 No.340241
もうステップワゴンのエンジン載せちゃえよ(笑
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:02 No.340242
前のレースでスペック3エンジンを温存した意味ないじゃーん
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:10 No.340243
スペック2で走る意味あるのかね?
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:11 No.340244
ブレーキ周りのミスは恐ろしいな
下手すりゃ本当に死んじまう
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:11 No.340245
一か八かスペック3搭載しろや!
壊れても、「いつもの事だよ!通常通りさ!」
これで終わるから!
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:24 No.340246
ステップワゴンもオイル漏れでリコールあったから…
高速でエンジンぶっ壊れたし
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:32 No.340247
壊れたんですかね
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:38 No.340248
だいぶ前に対策を施したはずのMGU-Hがまた逝ったってのがヤバいよね
ここはスペック3とは関係ないはずだし
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:41 No.340249
ハースなんでこんなはえーの?
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:43 No.340250
グリッドダウンなんぞ痛くもないんだから新しいの使ってよ
すぐリタイアでもいいから速さを見せて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:46 No.340251
>24
シャシーは一応自前というなのダラーラ製
で、他供給が許されてるパーツはFe製
これで遅いわけがない
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:48 No.340252
※26
なるほどサンクス
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:51 No.340254
※12
人の不幸を望むかのような無意味な反応コメントをわざわざしない方が良いぞ
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:59 No.340256
よかった
新型出して壊れないとかホンダじゃねーわ
安定って大事よね
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 20:59 No.340257
スペック2でも3と違いないって言ってたしシャシーいいから
このコースでは速いらしいから問題ないでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:02 No.340258
スペック3ってICEなんだけど、
多分古いMGU-Hかターボチャージャーがスペック3に対応してないんだろうな。
ちょっとアロンソが気の毒すぎる・・・。
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:04 No.340259
良かった。俺も最近はコドマスのF1でマクラーレン・ホンダとびっきり遅くして楽しんでる。意外と楽しいよw
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:08 No.340260
モタスポに興味関心が全く無い、ホンダといえばN箱ステップDQNって言いそうな連中にPU作らすからこうなる
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:15 No.340261
※33
ほんとにそうだとしたらホンダのミニバンエンジニアの技術力高すぎやろ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:39 No.340262
※33
そのホンダのNシリーズや現行フィットには、第3期F1のエンジニアが関わってるのは有名な話しなんだが。
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:42 No.340263
アロンソSP2>バンドーンSP3が確定してしまった…
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:49 No.340265
たしかに2も3も関係なかったね、ワークス最弱PUの座は揺るがないわ
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 21:53 No.340266
※36
それでこの予選結果は…ww
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:00 No.340267
結局スペック3は、バンドーンとアロンソのタイム差よりも小さい効果しか無いと
みんな喜ぼうぜ!
夢にまでみた真のドライバーズ選手権がマクラーレンを舞台に
繰り広げられてるぞ!
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:10 No.340268
犬ポールか これでベッテル抑えてハミルトンが来たらオーダーできるな
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:17 No.340269
メルセデスとバンドーンのタイム差的に今までよりだいぶましになってる
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:20 No.340270
アロンソとバンドーンがタイムでここまで接近するのはこれまでなかったから、それなりに進歩したんじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:21 No.340272
単純にコースが短いからでは
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:23 No.340274
ヒュルケンとパーマーの差を見ればコースが短いからとはいえないと思う
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:27 No.340276
まぁ良くなったと言ってもわずかコンマ2くらいだろうけど
開幕の大失態を考えればまだましだろう
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:29 No.340279
2台がQ2まで進んだ点だけか…前向きなれるところは。
正直言えば、例えコンマ001秒でもバンドーンに上回って欲しかった。
見通しは暗い。
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:34 No.340282
こうも違うスペックだと評価できないから
評価は次戦に持ち越しだな
ちょうどシルバーストンと程よいサーキットだし
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 22:42 No.340290
でも第一セクターをみればある程度わかるのかな
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 23:05 No.340310
※21 リコールしたなら対策できてるじゃん。
ささいなモノでも命の危険や走行不能の可能性高いものがリコール。
そこまでいかない不具合がサービスキャンペーンだよ。
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 23:36 No.340320
※30
スペック2でも3でも変わらんって言ってるのはどっちみちクズって意味だよww
-
名前: 投稿日:2017/07/08(土) 23:38 No.340321
ブレーキディスクが無いって初めて聞いた
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 08:47 No.340382
※35
俺第3期のエンジニアと話したことあるよ。
そのときつい今のホンダを良くしてやってくれませんかって言ってしまったわw
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 11:01 No.340401
何も変わらないというのは、こういう意味だったのか。
つまり、どうせ壊れて使うのは2だ。だから何も変わらないと。
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 12:56 No.340428
※52
相手の反応は?
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 14:06 No.340441
マクがオイル入れすぎでベアリングが壊れる
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 15:46 No.340459
※54
苦笑いだけだったわw
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 17:48 No.340485
ホンダPUの問題は、今回も含めてほとんどオイルが関わっているみたいだから、なるほどオイルって車にとって重要な構成部品なんだなと改めて思う。市販車のオイルにも気を配ってみるよ
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 18:54 No.340497
※55
まさか、メカニックがエンジン本体にオイルを入れてゲージで確認してるとか思ってる?
-
名前: 投稿日:2017/07/09(日) 21:26 No.340512
マクラーレンにはゲージいるかも それぐらい失敗だらけ
※58
マクラーレン オイル入れ忘れとか 入れ方失敗とかしてるの知ってる?
たくさんエンジン壊している