-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 18:52 No.341723
シールドはエンジン冷却できなくてオーバーヒートしないのかな⁈
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:01 No.341725
出来の悪いアバンテJrみたいだなw
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:04 No.341726
まだ信じてる・・・
マジでホンダの文字なし
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:08 No.341728
まだ、シールド前提の設計じゃないからだろ
愛用が決まったらシールドを前提とした設計になるから、もう少しはましになるんじゃないか???
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:09 No.341729
FP1とはいえ、TOP10内に入れるようにはなってきたね。
おそらくオーストリアのように土曜日には12~14番手くらいに沈むだろうが。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:09 No.341730
バンドーンが予選で10位前後にいれば、
マシンもエンジンも少しはマシになった
と思えるが・・・・・・フリー走行は
未だ信用できない。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:15 No.341733
まだスーパーソフト使ってないチームいるからわからんな
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:17 No.341734
メルセデス余裕
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:21 No.341737
マクラーレン・ホンダは、トップから1.6秒以内に入りたいところ
ちなみに昨年は、2.5秒差でQ3入り
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:28 No.341738
マクラーレンホンダはまぁまぁかな、ひとまず良かった。
後はMGU-Hの信頼性、今度こそ頼むよ。
それにしてもワークスルノーとレッドブルの差はほぼそのままシャーシの出来の差ということになるのか。
レッドブルは凄いな。レッドブルならホンダPUスペック3もいい線行くかもしれないし、メルセデスPUなら最強だろうね。
ホンダとレッドブルは組まないだろうから単なるタラレバだけど、すごいチームだね。
あと、カストロールがダメダメとかもあるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:32 No.341739
ヘルメット見えないってそんなに重要かね?
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:34 No.341740
フェラーリ改良版PU投入じゃなかったっけ・・・
これあかん流れや
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:35 No.341741
今宮いわく、ルノーとレッドブルの差のひとつに、オイルもあるとか?
そういや枕もオイルしょぼそう。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:36 No.341742
ルノーワークスのシャシー酷すぎないか
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:46 No.341744
見た目と空力はともかく雨とかオイルとか砂利とか重篤な視界不良になりそうな要素多すぎじゃない?
これまでのテストでは割と問題ないって意見だったようだけど
「元から大して見えてないなら変わらない」ってやつだろうか
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:53 No.341745
ヘルメットのバイザーみたいにそのシールドにまた剥がせる透明シートとか付けることになりそう。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 19:54 No.341746
We still believe (that McLaren will change to Mercedes)
だったりして...
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:13 No.341749
メルセデスに頼んでヘッドライトに使ってた小さいワイパー付ければOK
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:24 No.341751
これ海外でも、醜いとかダサいとかかなり不評。
かっこいいと言うなんてここの一部だけだろう。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:26 No.341752
ルノーPUよりホンダPUの方が性能いい可能性、普通にあるで実際
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:39 No.341755
雨は風圧で飛ぶから問題ないだろうけどティアオフシールドと同じだけのオイルが付くから汚れの除去をどうするかが課題だよな。
解決案はあるのかしらん?前車がブローしてオイル吹いたら後続は全滅するような予感がするけど。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:41 No.341757
イールドはインダクションポッドへの空気流入が減るからエアロ面でも変更が必要なはず
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:50 No.341758
有効だと知ったらオイル攻撃が常套化しそう
レギュで縛り様がないし
やらない方がおかしい
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 20:53 No.341759
>>21
ヘルメットと違って顔から距離があるから汚れても視界にさほど影響ないんじゃないかな
LMP1とかでもピットで掃除するまでそのままだしね
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 21:12 No.341763
ルノーの今年の車は開発する時間なくて15年のルノーPU載せてた車がベースじゃ?
来年の車開発する時間と金あれば来年はルノー良くなってくるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 21:12 No.341764
あかん
本スレのまっさんのへん腹痛い
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 21:18 No.341765
これは、オイル燃やしてたのはフェラーリで決定かな。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 21:42 No.341768
枕さん、FP2で順調に順位を下げていってるような…
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 22:09 No.341770
※20
さすがに無かろうて
まだまだドンケツもっと頑張らなきゃ
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 22:18 No.341773
※29
え?可能性はけっこうあるんじゃね?
無いとする根拠はレッドブルのデータから推測されるPU性能だし
てかそもそも同じPU積んでるのにレッドブルのデータから推測される性能とチームルノーのデータから推測される性能が天と地ほど違うってのが問題よね
外からの推測には限界あって当たり前だけど
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 22:36 No.341775
スレタイの「タキー」ってなんなん?
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 22:37 No.341776
バンドーンは苦しいね
セッション進む毎にアロンソとの差が大きくなる傾向に歯止めがかからない
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 22:41 No.341777
ダサいのはプロトタイプだからじゃなくて?
本当に導入するならちゃんとデザインするでしょ
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 23:13 No.341788
HUDにしてドライバー視点からは前車の情報とか見れるようになったら萌える。
-
名前: 投稿日:2017/07/14(金) 23:23 No.341790
目の前でバルサンされたら、さすがに困るだろうなぁ(笑)
ストレートならば半車身ずらせるけれど、コーナリング中は厳しそう。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 01:07 No.341814
実は完成形のシールドは円錐形で、汚れたら回転させて下側でふき取れるとか。
耐雪装備の旋回窓のように…。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 01:11 No.341815
※33
デザインどうこう以前にあるからダサいんだけどな
こんなもん付けるどうこうって議論がある時点で今のF1が地に落ちてるのをFIAの誰がいち早く気付くんだろうか…。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 08:55 No.341849
シールドをつけると目眩がするみたいだし、まだまだ改良の余地はありそう。
見た目は一番いいんだけど、なんか、オープンカーみたい。
もう、上にハードトップつけたら?って思う。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 09:43 No.341853
シールド案は恐らくボツだね。
ベッテルによると、視界が歪む、
ストレートで負圧が生じて頭が前に引っ張られるらしい。
負圧はダクトでも付ければ解決できるだろうが
歪みは無理だろう。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 10:03 No.341859
シミュレーターから実車を遠隔操縦すればドライバーの危険性はすべて解決するのに。
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 12:09 No.341881
ベッテルが「眩暈」するってんなら危ないよなー
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 14:08 No.341912
本スレ597
タグホイヤーはスポンサーしてるだけでチューンはしないぞ?w
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 18:20 No.341943
※25 お前もしかして去年から来たの?
-
名前: 投稿日:2017/07/15(土) 19:35 No.341951
RBだけホント別物だよな。
車体が別次元?