-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:08 No.356622
アロンソを取るかホンダを取るか・・・
あるいは第三の道
両方取らないってのはどうだ?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:12 No.356623
もうホンダは撤退でええわ
これ以上日本の恥を晒すな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:19 No.356624
トロはカスタマー契約じゃ嫌だって一度は断ったけど枕の代わりに1億$付きのワークスサポートなら喜んで受けそうだけど
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:19 No.356625
ホンダが撤退で決まりでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:20 No.356626
いや追放だよww
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:21 No.356627
違約金違約金って言うけど
どっちがいくら払うか
肝心なあたりがハッキリせんからなあ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:30 No.356630
やはりホンダ終了だったな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:32 No.356631
ホンダが枕の来年分出して終了じゃね?
いつぞやの撤退時みたいに
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:34 No.356632
相変わらず土下座虫と撤退虫が湧いて来るな。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:36 No.356633
マクのモーターホームの左側で木と一体化してる人がいて、とても気になる。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:37 No.356634
ロスとかトッドとか「ホンダに残って欲しい」みたいな事いってるけど
本音は「さっさと消えろ!」だろうね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:42 No.356635
まぁホンダはよくやったよ、お疲れさん!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:46 No.356636
ホンダはマクラとアロンソに慰謝料を払うべき。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:47 No.356637
ホンダはその罪の重さと深さを思い知れ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 04:56 No.356638
ホンダ→出来ればこのまま継続
マクラーレン→来年戦闘力上がりそうなら違約金や資金サポートの事も有るしホンダ継続したい
ルノー→信頼性不足でレッドブルとマクラーレンの両方から叩かれるのは御免だし出来れば断りたい
アロンソ→ホンダは嫌、本音はメルセデスが良いけどルノーならなんとか我慢する
FIA→フォーミュラEに続々とメーカーが集まってる今F1に残るメーカーは1つでも多く欲しい
さて誰が泣く事になるのか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:06 No.356639
ホンダ撤退をFIAもリバティ・メディアも、そして恐らくメルセデスも
望んでないようだから撤退はないんじゃないかな
色々な噂をまとめるとマクラーレンはホンダから
スポンサーフィー50億、アロンソの給与半分20億、PU代金(ワークスだから)
合わせて100億位の資金を得ているように思うけど
これをルノーに変えて、アロンソ切ったら実質50億程のマイナス?
これ位なら、資金的にはルノーに変更もあるんじゃないかな。
あとホンダとの違約金は、これこそF1の契約はあってないようなものだから
強引にギアボックスとのバーターとかチャラにしちゃうんじゃないだろうか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:08 No.356640
時系列的に後になる川井ちゃんの情報だと
FIAとFOMがマクラーレンとトロロッソに定めた期限が
今日の現地時間18時くらいだとか
中継の感じだと雰囲気は良くないように感じたな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:12 No.356641
ロス茶 「今回の件だけど」
山本部長「私はウィリアムズには興味がない!(怒 」
ロス茶 「あのー、そうじゃなくてー、マクラーレンとトロロッソの話だけど」
山本部長「日本人ドライバー枠の条件は絶対に譲れません。松下信治をよろしく!」
ロス茶 「・・・」
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:19 No.356642
トロロッソにワークス供給して、調子良かったらレッドブルに乗り換える。
マクラーレンなんかと続けるより、トロロッソと組んだ方が圧倒的にワールドチャンピオン狙える可能性はある。
マクラーレンじゃメルセデス以上のエンジン作ってもワールドチャンピオンは無理。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:21 No.356643
確かに、トロロッソのTDキーに資金与えたら
結構良いシャーシ作ってくれそう
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:41 No.356644
ルノーもアロンソやサグが繰り返しシャーシはレッドブル級に素晴らしいって持ち上げまくってエンジン叩きしてたからルノーを載せてダメだった時の事考えたら本音は関わりたくないだろな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:42 No.356645
ほんとにトロの決定が3日ならそりゃイイな。もうこのネタ疲れたし。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:50 No.356647
ルノーもレッドブルとマクラーレン2つも抱えると大変だね。
マルコやホーナー、それに加えてザクやアロンソからも
年がら年中「エンジンがー」って言われるんやで
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 05:52 No.356648
「ベストPUなら優勝できた」とか「ホンダPUでなければポールだった」とかいう戯言はもう聞きたくないので、マクラーレン,アロンソとホンダが決別してくれれば、それでいいかな。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:27 No.356649
>>18 間違いないw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:30 No.356650
来年のトロロッソホンダはバックマーカーだよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:48 No.356652
※9 いつもひとりでお疲れ様でした
ホンダ撤退とともに君も精神科行きになってここからいなくなっちゃうね
あー寂しい寂しい(棒)
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:51 No.356653
ホンダが、今後の上昇をどんだけ熱弁できるかじゃね?
今年はスマンかったけど今後は頑張るから、来年は強力なPU作るから、約束すっから、つって
で、枕とアロンソが折れる辺りが落とし所じゃないかね
空手形ではあるが、仮にも大企業なんだから作れるだろ
てか、やらにゃならん所まで追い詰められてる
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:55 No.356654
ホンダは浅いとこでF1舐めてる
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 06:58 No.356655
※19
まずまともなモノが出てから言いたい台詞だわね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:14 No.356657
※22
だね、最初はマクラーレンホンダとつくだけですぐにコメ数が200,300ついたけど今じゃ100ぐらい誰もがこの話題に疲れて早く結論を出してほしいと思っている。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:25 No.356658
F1の契約は有って無いようなものとはいえ、基本的に金を持ってる方が強いからね。
しかもホンダはロスブラウンを味方に付けてるし、マクラーレンも簡単ではないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:27 No.356660
>PU作るよりよっぽど簡単でしょ
>ギアボックス系はホンダは優秀っていう勝手なイメージ
3年前ホンダがなんて言ってたか忘れたの?
「ホンダは内燃機関に関しては昔から取り組んで来てるから自信がある。問題は電気系」と言っていたが、内燃機関で四苦八苦じゃねーか。
今からギヤボックス作ったって来年はそれで棒に振るぞw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:33 No.356661
>ホンダの財政的な貢献はF1エンジン決定とは無関係
エンジンは換えるが、ホンダは来期も金を払え
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:36 No.356662
ギアボックス作るのはPUよりは簡単だろうが、4か月はムリだな、まあ4年もかければ他車と並ぶとこくらいまではもってけるかな(まったく技術舐めてるわ。。)
>> 369
>> 「ホンダの財政的な貢献はF1エンジン決定とは無関係」
>> このコメントが出たって事はホンダ継続したいて事だろうな
いやいや、このダメ翻訳じゃわかりにくいけど、ブラウンが常々言ってることを意訳すると「ホンダから多額の財政支援を受けてるのは確かだが、ホンダのPUがあまりに糞なんでランキング報酬やブランドイメージへのダメージや優秀エンジニアが来なかったり流出したりして損失のほうが大きい(だからもうホンダ嫌だ、鉄の意思を持って乗り換えたい)」だよ
ザックて耳を疑うような非礼なことをホンダに関してサクッと言いまくってる、オジェとマムタラナンタラは完全に乗り換えようとして動いてるのは確かっぽいな、でルノーも多分繋ぎに過ぎなくて、最終的にはメルセと包括的なコラボしたいみたいな感じだな
トロロッソはある種のカモフラージュで、レッドブルがホンダワークス奪い盗ってトロロがカスタマーという電撃スイッチは十分あり得る
(ホンダもそれくらいのある種の「腹黒さ」を持って欲しいところ)
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:36 No.356663
マクラーレンがルノーに乗り換えると
ワークスのルノーより供給先のカスタマー2チームどちらもが上に行く可能性大
それでいいのルノーは…
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:37 No.356665
案の定ホンダにはお金以外全く期待されてなくてワロタ
ホンダはシールだけ取られて道端に廃棄されるビックリマンチョコ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 07:39 No.356666
※34
?
払うの?ソレ
そりゃ枕は喜ぶだろうが何で?って言われるよ
ああ、枕のF1プロジェクトを窮地に陥らせた詫び代って解釈して貰えれば円満に別れられるか。「ホンダは義理堅い精神を持った本物のサムライだ!」とか言って
あるかよ、そんなん。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:03 No.356668
※11 主催者としたらPUメーカー減ることを喜ぶわけないじゃん。もっと競争力をとか2019KERSでは他と並んでくれって思ってるだろうけど。
円満にトロロッソホンダになって欲しいな。今まで以上に開発頑張ってマクラーレンより上に行って欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:13 No.356670
トロロッソ、頼むからホンダだけはやめてくれよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:24 No.356672
イチローから松坂に愛を込めて(笑)
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:27 No.356673
一度ホンダマネーなしの有償PUとしてトロと交渉してみればいい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:34 No.356674
バンドーンもQ3でノーパワー、アロンソは最後尾スタートの為にチャンスでアタックすることすら許されず、こういうところだよね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:42 No.356675
ホンダにギアボックスは作れないと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:50 No.356676
しかしアロンソはとんだピエロだったよなw
散々ホンダ批判したあげく、ルノーとの交渉が始まると
マクラーレンはアロンソなしのBプラン、Cプランとか言い出したからなあ
結局ダシに使われただけなのが痛いw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:55 No.356678
ホンダはマクラーレン+アロンソと継続していきたい模様。その為に夏休み明けに両者にパフォーマンス向上を示す必要があったができなかった。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 08:59 No.356679
プランA 何も変わらない、ホンダと心中
プランB グッバイアロンソ、ホンダと心中
プランC 枕ルノー爆誕、トロロッソホンダ爆誕
プランD 枕ルノー爆誕、グッバイホンダ
プランF FIAメルセデスフェラーリ「しゃーない、今年のスペックなら貸してやるよ」
プランE 枕ホンダの栄光再び、アロンソ戴冠
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:03 No.356681
マクラーレン・ホンダ継続、アロンソ残留、ホンダマネーの大幅増額で決着だと思うよ。山本も日本で緊急会議をして何らかの答えは持ってきてると思うし、あくまでマクラーレン・ホンダで成功したいんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:12 No.356682
とはいえパドックではトロロッソとホンダの契約が実現しようがしまいがマクラーレンは月曜日にホンダと契約解除って噂が広まってるらしい
ホンダはこのレース終わったら即時撤退してマクラーレンへの残りのレースのPU供給をすぐに打ち切るなんて噂もあった(これはRedditに書いてあっただけだからほぼ100%書いた人の妄想だろうけど)
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:12 No.356683
この系話題になるとコメント序盤にホンダ叩きが湧くよね。一体何時寝てるのか。。
イタリア×フランスの現状にすら違和感あるのは私くらい?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:18 No.356684
トロロッソファンの1人としてはホンダPUは勘弁してほしい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:21 No.356686
改めてなんだけど・・・。
ホンダワークスを作っておけばこんなことにならんかったのにな。
とも思う。
そういう意味ではルノーは正解なことをした。
他に袖を振られてもワークスだけは残るんだし。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:23 No.356688
※51
トロ・ロッソファンの一人としてお前にファンをやめて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:24 No.356689
来年も残りたいならカネ払え
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:25 No.356690
※43
バンドーンのトラブル心配だね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:25 No.356691
ホンダさんはギアボックスをつくりました。
振動ガー
予期せぬ振動ガー
てれれれってってー
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:25 No.356692
※37
歳バレるぞ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:26 No.356693
マクラーレンのオーナーが代わったんだからチームの方針も変わるでしょ?
前のオーナーの方針に沿った契約も違約金払ってでも変えたいと思うオーナーがいてもおかしくない
で、導き出される答えはマクラーレンとホンダで0からの契約見直しと・・・
こんな台本でいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:32 No.356696
円満にマクラーレンがホンダに違約金払って契約解除、マクラーレンはルノーカスタマーになり、アロンソはマクラーレン残留、トロロッソはワークス待遇でのホンダPUに
。
これがいいと思う。
山本さんがいくらマクラーレンに拘っても、マクラーレンは体制が変わってその気は無いし両者の関係はガタガタ。無理矢理続けてもいい未来は無い。
一度トロロッソで仕切り直しがいいと思う。
間違ってもちゃぶ台ひっくり返して違約金をホンダからマクラーレンに払って撤退してはダメ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:43 No.356701
ワークス作れ説あるけどワークスって言ってもホンダ社員がする訳出来る訳なく、前みたいな揚げ肉のような奴にヤラレる可能性が高い。また費用的に今の倍でも無理。だからホンダはやめた。ルノーが復帰したのは予算抑制したらイケるんじゃと思ったが結果は見ての通り。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:47 No.356704
アロンソが泣くだけで丸く収まる
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 09:53 No.356706
※59
これが皆にとってベストだと思うんだけどね。
うーん・・・。世の中そんなに甘くない。
だーれが駄々をこねてるんだろう?
ホンダが枕に拘ってるのか。
枕がホンダに金を払いたくないのか。
トロロッソはなんとなく傍観決め込んでる。
「うちはPU無償提供と
ワークス扱いと
スポンサー料と
ギアボックス提供
条件飲めないならルノーにするだけ」
って感じかなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:04 No.356708
ホンダはレッドブル製ギアボックス簡単に加工する
マクから違約金もらう
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:07 No.356709
ここの誰かも言ってたけど、ギア自体は全チームOEMで違うのはケーシングだけなので、ホンダでギアだけを用意するのは出来る。問題はケーシングとのセットの話。
昔はギアボックスは車体構造の一部として其々のコンストラクターが造ってたと思うんだけど、メーカーのワークスチームが増えてからはメーカー系のチームが車体までやるからPUとギアボックスがセット売りが主流になったんだよね。ルノーはかつてはワークスチーム無かったからギアボックスやってなくて、その名残でレッドブルは自前でギアボックス造ってるわけで、マクラーレンもその流れで自前のギアボックス。
今はその流れでギアボックスを造っていないチームが増えて、PUが高価になり全体的にスポンサーも減り小規模チームはメーカーワークスチームのギアボックスを買って自前では用意できなくなった。だからギアボックス造ってないチームにホンダのPUを載せようとするとギアボックスがない。ホンダは車体はやらないかつての数年前のルノーと同じだから車体構造のリアセクションを決めうる部分には手を出さないというジレンマがあるんだよね。つまり、ワークスチーム持ってて車体まで作ってないとギアボックス売るのはほぼ出来ないんだよね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:19 No.356711
日本人だけマクラーレンがーウイングがーアロンソガーってホントアホの様に騒いでるけど現実は欧州連中でホンダ要らねえ状態の押し付け合い。メーカーを失いたくないFIA、ロスブラウンが何とか間に入って救済してる現実。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:24 No.356713
ホンダ継続でアロンソが去ればバトンにすればいいよ。バトンゲートのことなんて忘れて、ホンダを罵った過去も忘れて頭を下げて乗ってくださいと頼みに行け。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:33 No.356715
ホンダがあまりに格好悪くてなぁ
関係ないけど東芝のグダグダさと重なる
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:34 No.356716
※66
俺もバトンが乗ってくれればと思ったんだけど、最近のインタビューでバトンはF1にはもう乗らない
そして、来期の第3ドライバー契約も解除したいって言ってたから難しいと思う
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:40 No.356717
※67
ほんと、全く関係ないね。
かっこいいとか、かっこわるいとか、どうでもいいわ。
とにかく残らないと、先がない。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:41 No.356718
※64
今ってトロロッソってレッドブル製使ってるの?ルノー製使ってるの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:44 No.356719
仮にマクラーレン・ルノーの場合、レッドブルの二の舞を避ける為にPU批判は一切ご法度。破ったら即時供給停止ぐらいの条項が付きそうだがザクやブーリエはそれに耐えきれるだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:50 No.356721
トッドやブラウンはもしかしてホンダに
「ワークスチーム作れ」の提案してるのでは?
ワークスできればお金落としてくれるわけだし
消えて欲しいとは誰も思わないだろ。
他のチームだってホンダが金出してPUくれるなら
喉から手が出るくらい欲しくたまらんだろ。
そういうこと考えられないやつほど
ホンダ・やめろ・撤退ってほざくんだよな。
全体をみろよ、マクラーレンとホンダの
組み合わせが現状はダメだったってだけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:51 No.356722
※70
今はレッドブル製を使っているよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:51 No.356723
そんなに契約破棄されるホンダが見たいならお前らが違約金出してやれよww
募金とかしてww
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:57 No.356725
※73
なるほど・・。
ということは、ケースをホンダ側が作るとかして
レッドブル製のギアボックスをホンダ製に改造とか出来ればいいんだけど。
なんてのは難しいのか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 10:57 No.356726
今までヨーロッパ中心でそれこそ
『F1村』みたいな小さな寄合で運営してきて
今回のマクラーレンみたいにサプライヤを罵ってきたから
今のF1の衰退があるんだろう
ただでさえガソリンエンジンに批判があるなか
このジリ貧状態を改善すべく
新オーナーやFIAがファンの開拓や
運営の改善に努力してるのに
色々批判してる人はF1なくなれば
良いと思ってるのかなあ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:02 No.356728
欧州ではマクのシャーシは終わってるのは知られている 有名
ギアボックスもいまいち
アロンソがおとなしいのもホンダにアロンソに文句言うべきと言われていたから
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:07 No.356729
東芝は事業の中枢が問題になった
ホンダはF1に事業の1/100も投資してない
給料30万円なら3000円の投資。
経営者の視点ならこれで十分なのでしょうかね
もちろん長谷川さん始め技術者の皆さんは
凄い心労で大変な思いをなさっているでしょうが
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:10 No.356730
トロロッソはフェラーリPUの時はフェラーリ製ギアボックスで、ルノーにスイッチしてからはルノーPUを使っているレッドブル製を使っている。ルノー製のギアボックスではない。
ギアボックスまで買ってるチームはリアセクションの構造がほぼ同じになる。
だからトロロッソにホンダのPUを搭載する場合、ルノーのPUとは形が違い、レッドブル製のケーシングではギアがOEMで各社同じとはいえそのまま搭載出来ない。トロロッソ規模のチームではリアセクションのデザインはギアボックス&PU供給元に頼っていたので時間的にも資金的にもすぐに自分達オリジナルのリアセクションのデザインを手がけてケーシングまで作るの来シーズンでは難しい。その更に次の年で資金的に余裕があれば可能でしょう。
その辺りが、ネックですね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:12 No.356731
※77
マジコン売る中国人か?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:13 No.356732
あ、※79は※75宛です。
また、トロロッソのケーシングをホンダが作る場合、トロロッソのリアセクションの設計が決まっていないと出来ないのでデザインの段階から共同作業が必要になります。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:13 No.356733
本田にとってF1は事業じゃないでしょ。広告宣伝費だとかんがえるととてつもなく悪い費用対効果だけど。。。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:14 No.356734
※78
大量の投資は、第3期みたいにF1の撤退を意味するから。
これ以上の投資は普通NGでしょ。
ホンダはバイクもやってるし、モータースポーツ活動という意味では
日本のメーカーではかなり多いほうだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:23 No.356736
ザウバーとカスタマー契約を結んでいれば、来期はやや開発スピードも上がるのかなとも思うけど、来期も単独でしょ。どうあがいても無理でしょ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:25 No.356737
※83
なるほど~。
となると、やっぱりエンジン供給のみが
結構な投資限度額でそうなると
フル参戦は厳しいですかね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:26 No.356738
ルノーに乗せ換えてもレッドブル以上のシャーシーをマクラーレンが造れるのかな?
進むも地獄退くも地獄って感じだな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:29 No.356739
ある意味凄い宣伝になってるよね!
市販車売りたいならWRC参戦はいかがでしょうか⁈笑
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:30 No.356740
ギアボックスとリアセクションの開発期間を考えると、トロロッソは来季ホンダPUを載せれそうにないな
マクラーレンは一応トップチーム規模で、ギアボックスを自前で造ってる分
PUメーカーの変更によるシャシーのマッチング作業は最低3ヶ月で出来るが
トロロッソには無理
ホンダがF1に残るには、マクラーレンに供給継続しかないような気がしてきた
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:30 No.356741
まさか第三期以上の黒歴史になるとは思わなんだな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:30 No.356742
※81の続き
なので、トロロッソがもしホンダPUにスイッチする場合、来期のホンダPUは今年の発展型なので大きく形は変わらない。なのでマクラーレンがたとえ来期ルノーPUにスイッチしたとしても今期のマクラーレン製のギアボックスは使える。なのでトロロッソとしてはコスト削減と設計期間の短縮等々を考えると、来期のマシンに今期型のマクラーレン製のギアボックスを使うのが一番楽という事になるわけ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:35 No.356743
ホンダにしたら100億なんか痛くもかゆくもないでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:35 No.356744
長谷川さん、FP1か、FP2でノーパワーの
ラジオ聞いて心臓が止まるかと思った、
みたいな記事あったけど、
この地位の人は本当に大変だと思う。
部下の開発信じないと行けないし、
経営陣にもマクラーレンにもドライバーにも
対応しないといけないし。
ホンダの皆さんは努力してると思いますが
何とか長谷川さんの満面の笑みが見たいです
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:37 No.356745
ホンダはいいとこでノーパワー出るよな!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:38 No.356746
※90
マクラーレンがルノーPUを載せ、マクラーレンがトロロッソにギアボックスを供給したとしたら
2種類のギアボックスを扱うマクラーレン内で、来季型ホンダのPUの情報漏えいの恐れはないのかな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:39 No.356747
アロンソを叩き、マクラが違約金払えしか言わないホンダファン
ホンダは去り際にマクラとアロンソに謝罪してほしい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:40 No.356748
金払っても断られてるのにホンダを諸手を上げて使いたい奴なんかいるわけないだろw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:41 No.356749
※94訂正スマン
マクラーレンが、ホンダPUを載せるトロロッソにギアボックスを供給したとしたら
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:43 No.356750
※95
ホンダはマクラーレンとアロンソにずっと謝罪してるけどね!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:49 No.356751
ホンダはこのままで良いでしょ
もし一年休むなら、今できないテストをガンガンしたらいいし
どう見てもマネジメントが下手なのは、マクラーレン側
ヨーロッパで馬鹿にされても問題ない
世界の売上にF1は影響してない
勝つまでやりゃいい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:51 No.356752
来年はFIAが助けてくれるさ!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:51 No.356753
※98
その通り。謝罪してる。ホンダは自分達が最も足を引っ張っているのを理解してるから。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 11:59 No.356754
これだけレスが付いてて「エンジン供給は3チームまで」を言うヤツがいないとは。
今10チームだからホンダが撤退するなら新しいトコ連れて来ないとイカン。
ホンダ撤退だって騒ぐ馬鹿は何なの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:00 No.356755
PUの基数制限超えのペナルティーは、ホンダ救済策としてグリッド降格じゃ無くて
PUメーカーに対する罰金にするべきだな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:01 No.356756
昔はフェラーリ以外はヒューランド製を使ってたんだよなぁ。
今後一部のパーツを共通化する案もあるって話だし、
ギヤボックスの供給問題が新規PUメーカー参入時の懸念材料になるなら、
ケースごと共通化しちゃえばいいのに。
デザインに制約が出るのはしょうがないってことで。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:08 No.356760
規定数オーバーをPUメーカーの罰金にしちゃうと
結局金あるところが何台でも投入できちゃう
だからプライベートチームは厳しい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:13 No.356762
こういう無責任な外野やともかく
今のF1関係者でホンダ撤退を望んでいるトコなんてある?
仮に本当にホンダ撤退したらどうやって枕はPUを調達すんの?スポンサー出すの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:14 No.356764
※105
追加。
PUの開発費が高騰して、PUの単価が上がるから
プライベートチームには厳しい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:16 No.356766
※80 日本人ではない
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:19 No.356771
※94
通常のギアボックスのやりとりなら、どうせ今期型PUの発展型なのである程度バレバレなので大丈夫だと思う。
サイズも同じでしょうしね。
更なる発展部分に関しては、産業スパイがいなければ大丈夫でしょう。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:22 No.356773
メルセデスは昨年まで、マノーを合わせて4チームに供給してたから
T=11-A/B-C
の4チーム以上の供給禁止の方程式採用は今年からか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:26 No.356774
※106
ホンダが撤退すればマクラーレンはホンダよりも良いPUが保障される。そういう決まり。メルセデスもある。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:28 No.356775
※111
クジ引きでね
恐らく最低な扱いとアップデートなしとかにはなると思う
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:32 No.356776
今、ホンダがやるべきはギアボックスを自社生産すること
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:40 No.356777
正直、トロロッソに変わって欲しいと思ってるよね、日本人は
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:44 No.356781
ホンダに違約金払って切った上で
くじ引きになって結局ホンダ引き当てちゃうって可能性はないのか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:47 No.356784
実はこれからはPUの価格上限が決められちゃうので、PUメーカーにとってカスタマー供給は儲かるものではない。
メリットは金銭的に損をしてもデータが採れるという点。
3チームあればデータは十分なので、各社マクラーレンへの供給は負担でしかないので全く積極的ではない。
クジ引きでマクラーレンに供給する事になっても扱いは最後のマクラーレンメルセデスの年以上に酷いものとなるでしょうね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:48 No.356787
※112
有償なのでその差別はできません
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:49 No.356788
とりあえず、マクラーレン・ホンダとトロロッソ・ルノーでエントリーしそうだけど、この2チーム間のPUトレードに関しては、9月末まで許可してくれそうだな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:49 No.356789
PU価格上限制度になるので、単純化して話すと、例えば300円で作っているもの150円で売る羽目になるから、どこも4チーム目なんていらないワケ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:50 No.356790
※117
甘い
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:51 No.356791
ホンダを撤退させたらマクラーレンは来年は型落ちPUという条件でいいやんw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:54 No.356792
バンドーンPUトラブルか...
シンガポールをにらんでPU交換、19位スタートからでいいよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 12:57 No.356793
※115
実は全部のくじに『HONDA』って書いてあるんだよな?()
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:00 No.356794
ホンダは救済されてるよなぁ〜
それに比べると かつてF1存亡の危機を救ったというのにコスワースの時ときたら…
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:03 No.356797
※121
ルノーの型落ちで おもしろくなるー
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:07 No.356801
契約違反で手を切られた理由でホンダが
F1撤退するのが丁度いい様な気がする。
政治問題で流石にうんざり・・・・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:11 No.356802
とりあえずきっちり違約金を払わせろ。
破産してないのに契約を破る悪しき前例を作るべきではない。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:23 No.356809
※127
同感
ここはなあなあにしてはいけない
契約解除なら違約金発生は当然
FIAやリバティやマクラーレンがこれをなあなあにしたらメーカー(参戦してないメーカーをも敵にまわす所業だからね)は黙ってないかもしれないね
マクラーレンが契約解除の希望をするのはいいし、自由だが、ちゃんと契約に沿って違約金は払わないとダメ
払わないなら裁判も辞さない覚悟で山本さんにはいってもらいたい
それとは別で、PUのパフォーマンス改善の方はしっかりやってほしいけどね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:28 No.356810
かつてのマクラーレンは予選6〜7番手でもパッとしないマクラーレンと言われてたわけだ
それが今じゃQ3出走や10位入賞でも上手く行ったとリリースされる(特にホンダからね)
そりゃもうホンダのレベルに合わせて活動するわけにはいかんだろうよ・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:29 No.356811
壊れやすさ ルノー=ホンダ
低速域のパワー ルノー<ホンダ
高速域のパワー ルノー>ホンダ
枕は低速コーナーの速さ犠牲にしたらほとんどのレースで上位望めなくなるけどいいのか?
高速域捨ててるのはウィングから明らかだしルノーに替えてもたいして変わらんぞ
メリット捨ててるだけの選択のようだが
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:32 No.356812
>130
大丈夫!たぶん君よりマクラーレンのスタッフのほうが思考能力は上
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:36 No.356814
※131
そんなに優秀なやつばっかなの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:41 No.356816
ここではホンダが全て悪者なわけか。。。
以前ルノーがパワーユニット製造元としてレッドブルに言った「ハイリスク・ローリターン」が身に染みるな。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:42 No.356817
※129
それと契約に伴い違約金の話は別だからね
契約解除を申し出るのはこの惨状だからルノーのカスタマーになりたいなら自由に申し出ればいいとは思う
山本さんの発言からするとホンダからは契約解除を申し出る事は無いと思うしね
ここはドライにくると思う
素直にマクラーレンがホンダに違約金払って契約解除し、ホンダはトロロッソにPU供給、開発期間の問題でギアボックスはマクラーレンから供給(無理ならレッドブルのをなんとか改造)というのが一番円満な解決方法だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:44 No.356818
※133
いや、一番の悪者は違約金を払わずに、なんとかホンダから契約解除させてホンダから違約金せしめようと政治的な事をやらかした新体制のマクラーレンにあると思うね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 13:51 No.356820
※133
だからどこも参戦してこないワケね
ホンダもF1参戦する気無かったけど、メルセデスを失うマクラーレンに口説かれて甘い見通しで再参戦したのが甘かったね。
約束はその場しのぎで都合が悪くなったら相手のせいだけにして反故にすればいい、なんて考えの投資ファンドが実権握っちゃってたかつてのマクラーレンとは違うチームだったのが運の尽き。
ロンデニスを信用したんだろうけど追放されたしね。
ホンダの見通しも甘かったが、一番悪どいのはマクラーレンだね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 14:03 No.356822
枕がホンダと別れるとか平和だわ
明日には戦争かもね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 14:13 No.356826
ホンダなんかF1に復帰して2台体制でテスト制限ある中
2台体制故の少ないデーター量から改善しなくてはいけない
しかも1年目2年目なんか貴重なテスト日に壊れるもんだから
PU載せ替えに時間がかかり台数少ないホンダはテストすらまともに出来ない有様だった
サイズゼロ失敗とわかるもPUの設計変更載せ替え出来ずにいた2年目
PUコンセプト変更今年一年目復帰3年目、この2台体制でよくここまでもってきたと思うがな
一方ルノーは現在6台体制で未だにトラブル続きだからな、ルノーこそ何やってんだよと
ルノーもコンセプト大幅変更したからトラブル出てるのだろうが6台体制は有利
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 14:27 No.356831
新規参戦にトライアンドエラーの開発させる要素が皆無だからね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 14:32 No.356832
タッキー&翼も今月から活動休止するみたいだし、マクラーレン&ホンダもそうしてみてはどうか。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 14:49 No.356833
トロホンになって枕を見返し、ルノーPU以上と認められて赤牛行ければ汚名挽回ですよ。
赤牛もお金欲しいわけで。パワーと信頼性が改善されるなら大歓迎でしょう。あとはホンダの頑張り次第。
違約金沢山貰って枕と別れましょう。それがいい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:22 No.356835
※141
見返す相手を間違っている。2年間アロンソ、バトンで屈辱に耐えたのだから、今年はライバルチームを見返すシーズンだった。それに汚名は返上するものである。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:26 No.356836
※142
横レスすまんが
汚名挽回っていうのは汚名返上名誉挽回の略語だよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:26 No.356837
6台走らせてるルノーがあの信頼性
多分ずっと2台のホンダが改善される未来が見えない
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:28 No.356838
※133
ここではホンダが悪者?
ここでは、ホンダアンチとホンダファンの殺り合いしかないけど?
中立を装うのはどっちも同じ。自分は中立だと思ってる。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:29 No.356839
マクラーレンアンチも思い出してあげてください
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:31 No.356840
※143
ネタのつもりが本当にそうなっちゃう可能性もあるよな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:38 No.356842
疲労回復と同じような感じで汚名挽回も間違いではないという説もある。
三省堂国語辞典第七版にも記載されている。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:40 No.356844
ギアボックスったってそうそう簡単にできるものじゃないでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:43 No.356845
名誉挽回と汚名返上で覚えておいた方が良い。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:52 No.356846
研究くらいはしてんじゃないのかね
さすがに枕に全賭けなんてことはせんでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:55 No.356848
切り札
マクラーレン:ギアボックス
トロロッソ:ルノーとホンダ、どっちでもいい
ホンダ:持参金と「契約」
弱み
マクラーレン:金
トロロッソ:ホンダに切り替える場合ギアボックスをマクラーレンに依存
ホンダ:売り込めないエンジン
ホンダ>マクラーレン>>>トロロッソの順番で残念な感じ。
現状としてはお似合いのカップルなんだよな・・・
頑張ってほしいんだけどね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 15:56 No.356849
現場レベルではなく、ホンダ上層部の真剣度が足りなかったってのが津川氏の持論みたいだね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:21 No.356852
枕がまともなスポンサーなくてホンダからPU契約する時に大口スポンサー見つかるまで
資金援助してくれとホンダはそれをのんで今もまともなスポンサー見つける事出来無い
今PUの性能悪いし新しいオーナーだから違約金の話は無しなんて馬鹿げた話はない
それ詐欺だからな
PUの性の悪かろうがホンダの過去にPU以外で資金援助してきたのだから違約金ぐらい払えよ
それすら出来無い枕は単なる詐欺集団だな
アンチはホンダは3年で優勝できると言ったくせにそれも詐欺とか言うんだろ
それとこれは別問題
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:25 No.356853
※154
「PU性能不足で枕と揉める」というリスクを予測してプランBを考えてなかった経営陣の問題だね。
長谷川・新井はそれを予測してどうのこうのという立場ではないから、責められない
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:29 No.356856
多分「PU性能不足で枕と揉める」リスクに対しては
「契約を盾にできるから無問題」という経営陣の判断なんだろ。
良く言うと真面目だから、契約書が全てを解決してくれると
誤解してるような気がする。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:30 No.356857
ロンデニスはどんだけ強固な契約を結んだんだよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:38 No.356861
10年間は契約を盾に、性能関係なくマクラーレンとF1続けられる
↓
10年もやってれば競争力がついて、他のチームから引く手あまたのPUになってるだろ
くらいの感覚だったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:38 No.356862
※153
それは俺も同感
三期でオールホンダ運営や経費とスーパーアグリ両方にお金かけ過ぎたトラウマと反動で、とにかく安く、やるのはエンジンだけでいって、車体やそれにつながるギアボックス、そしてチームとしての政治的な交渉ごとやスポンサー探しなどのチーム運営とかはお金を与える事によってマクラーレンに任せて済ませたいという意識が大きかったと思う。
そして甘い見通しで、安く人手も規模も小さく、早く良い結果を得られて長く続けていける、と踏んでた節があるね。
結果は安物買いの銭失い。
梯子外されてる感がある長谷川さんとか現場は可哀想なくらい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 16:43 No.356863
※154
同感だな
違約金はきっちりもらうべき
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:07 No.356871
めんどくせーからマクラーレンが撤退しなよ
インディー行ったらいいじゃん
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:17 No.356876
マクラーレンが撤退しようが違約金は払わないといけないよ
倒産した訳じゃないんだから
借金踏み倒す様な事はさせないよ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:32 No.356881
本業が絶好調でバーレーン資金まで持ってるF1のトップチームがたかだか数十億の違約金ケチるのかw
その程度をケチってアロンソの給与もメーカー持ちとか、マクラーレンがケチってやる気ないだけだろw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:42 No.356884
ここは、ハースホンダでどうだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:51 No.356885
※154
セミワークスとかワークス待遇の意味を調べてから書き込めば
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:54 No.356886
汚名挽回とは
パシリに「お前、パン買って来い」が転化したとする説。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 17:57 No.356887
※165
セミだろうがワークスだろうが関係ねぇ~よ
PUもタダですが
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 18:10 No.356888
※163
数十億じゃなくて数百億じゃない?
後、ロンデニスの株式を買い取るために社債を発行せざる得なかった話とかってどう説明するの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 18:21 No.356891
マクラーレンの”サイズゼロ”コンセプトに
ホンダはわざわざ付き合ってあげたのに
それを無かったことしている脳ミソ陣にはホトホト呆れてしまうわ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 18:30 No.356892
※168
最近よく見るから調べたけど
700億集めてそのうち400億でデニスの株を買い
その株を株式公開して700億を取り戻し
差額300億を何に使うのかって話なのでは
多分企業価値の維持向上の為に使うんだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 18:46 No.356896
バンドーンPU交換で25グリッドペナルティ
スペック3.7に変更
まぁ、どうせ抜けれるだけだから、後方から何ができるか見てみよう
どうせならギアボックスも替えた方がいい
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 18:47 No.356897
訂正
抜けれるんだから×
抜かれるんだから◯
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:01 No.356902
ストフェルが25グリッドペナルティーだってよw
もう何も本田を擁護出来る所がないんだが。笑いも出ない。マクラーレンがーとか言ってるのほんと日本人だけ。ホンダはF1から出ていけよがスタンダードやでw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:07 No.356903
ルノーが4チーム目のPU提供拒否だってよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:07 No.356904
※173
モンツァは捨てレースなんでね
スペック3.5と3.6は以前から信頼性の問題はあったから
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:11 No.356905
MGU-Kのシャフト破損。
本当はそこだけ交換してペナ回避の腹づもりだったようだが、交換に時間がかかりすぎるということでやむなく総とっかえだとさ
バンドーンも可哀想に努力が全部無駄じゃないの
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:13 No.356906
契約はビジネスの基本やでw
そのビジネスは世界何処でもやっている事やでw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:18 No.356909
※176
それを言ったらレッドブルなんて...
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:24 No.356910
※178
レッドブルはマクラーレンホンダと違って降格食らってもまだ多少は挽回できるでしょ
高速サーキットでQ3進出!なんていう久々の明るいニュースだったのにホンダ自身でぶち壊して葬式ムードにしてどうすんだって話
まぁ過ぎてしまった事だし今後のPUはもっと部品交換しやすい設計にしようねって教訓にするしか無いわな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:27 No.356911
2チーム目云々以前に、とにかく未熟だよなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:28 No.356912
なんていうんだろ・・・。
あまりにタイミングが悪すぎる。
今日の6時までにトロ回答って話でしょ?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:28 No.356913
アロンソのシャフト 危険 前のレースで違和感があったと言っていたから
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:29 No.356914
※179
8番手でもどうせ抜かれるんだし仕方ない
部品交換うんぬんで設計変えるより、全体の信頼性を上げるようにしないとどうしようもない
シンガポールでペナルティー喰らうよりマシ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:33 No.356916
今更ながら、2チーム供給にしなくてよかったと思う
2チームともこんなペナルティの嵐は見たくないし、アップデートの開発より、換えのPUの製造で精一杯になりそうだから
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:36 No.356917
※181
決勝でトロに勝ったら、トロにホンダ供給
負けたら、現状維持
でいいよ...
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:38 No.356918
しょっちゅう壊れるくせに交換に手間がかかるって、
どういうリスクマネジメントしてんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:42 No.356922
内部の部品交換する技術すら無いんだろうな...ホンダには。
これだから本体ごとの交換しまくりになってペナ喰らいまくってる。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:43 No.356923
こんなクソエンジンにもう誰も付き合いたくないだろう
きっと長谷川氏だってそうだろw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:45 No.356924
率直に言うわホンダ関係者は死ぬかくたばるかどっちか選べや
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:46 No.356925
ルノーも迷惑だろうな…。
マクラーレンもしつこいね。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:47 No.356926
円高不況とバブル崩壊の煽りを受けて、日本の技術も弱くなったもんだな〜
MRJジェットも故障多くて納入期が伸びているし
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:50 No.356927
うん!ひらめいた!
来年はメルセデスの一年落ち(つまり今期のエンジン)で戦っても
ホンダやルノーよりマシかもよ!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:51 No.356928
ドライバーはSランク
シャシーはCランク
パワーユニットはFラン...
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:53 No.356929
ルノーならフロントロースタートだっただろうね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:53 No.356930
※193
マネジメントはZランクだな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 19:57 No.356931
>195
ロンデニスがだな...
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:03 No.356934
どうせ捨てレースだし、せっかく3.7持ってきたし、交換するのもめんどだしどうせなら使っちゃえ使っちゃえ...ってか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:06 No.356936
※197
それ・・アロンソが次戦で使うはずのエンジンだよね。。。。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:07 No.356938
ダメなメーカーの製品に限って
「壊れない」って前提で作られちゃってんだよなぁ。
で、現場の苦労が絶えないって言う。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:11 No.356940
板東さんもったいないですよねぇ
これでマレーシアまでこけたら
どうすんだ?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:13 No.356941
アロンソがルノーのツイッターにmerciとハートマーク連打してリプしたぞ。
クリスチャン、レッドブルも枕ルノー誕生おkのようだ。
これは決まったかw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:15 No.356942
※179,181
ホンマそれ
いくら元々戦闘的にはなれないって分かってたサーキットとはいえ
せっかくのこのポジションをみすみす落とすとは
しかもその原因が今に始まったことではない、例によって例によるってのがね
残念とか、そういうの完全に超越してるレベル
現場の関係者、良くみんな放っぽり出さずに耐えてるよな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:16 No.356943
※201
ホンダ撤退も決まったのかな?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:16 No.356944
ペレスもグロもペナルティうけたぞ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:18 No.356947
ホンダはトロロッソで十分
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:18 No.356948
本当に壊れてペナ受けたのはホンダだけ
後は戦略的ペナでしょ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:18 No.356949
※201
本当だと嬉しい
本田がどうなるかなんて知らん
トロロッソもいい迷惑だな…
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:19 No.356950
壊れることを想定するのは不謹慎だ!っていう設計は
日本メーカーあるあるだよ。他人事とは思えませんな。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:20 No.356951
枕との運命はこれで決まった気がする。
後は、トロロッソに神頼みすることにしよう。
どんなに愚図でも、来年ホンダがいないってのだけは勘弁してもらいたいんで。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:22 No.356952
本田が残ろうが撤退しようが、
今後さらなるPUメーカの参入なんて完全な夢物語、お花畑の世界だろうけどな
FEなりなんなりに注力して、F1なんかからはさっさと撤退するってのがPUメーカとして吉なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:24 No.356953
F1でホンダ搭載車が抜かれていくのを目の当たりにするのも後数戦
最後までこの目でじっくり見届けようではありませんか!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:26 No.356954
来年
マクラーレン・ルノー
トロロッソ・ルノーは確定だよ
ホンダは再来年また挑戦してねっていう話
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:27 No.356955
アロンソはバイバイ確定だからバンドーンに注力、とかだったら面白いけどもw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:29 No.356956
※212
いや、ルノーが4チーム供給を拒否したから
トロロッソルノーなら
マクラーレンメルセデスかマクラーレンフェラーリのいずれか。
それで、多分、型落ち。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:31 No.356957
クーリングオフしなかった枕が悪いw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:31 No.356958
トロロッソが拒否したら
マクラーレンに協力してもらって
ワークス立ち上げるしかないかもね。
それこそ、ハースレベルでのパーツ供給レベルで。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:32 No.356959
※202
お前ら2,3日前はモンツァはPU交換して最後尾スタートでいいシンガポールで確実にポイント取れって喚いてたじゃないか……
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:32 No.356960
いや、マクラーレンはトロ・ロッソホンダが実現しないとホンダのままだよ。
FIAも期限切れだからマクラーレンにPUの斡旋をする気は無いらしい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:32 No.356961
ホンダ違約金ゲット トロロッソでいい
ルノーはトロロッソでないと絶対無理
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:33 No.356962
ルノーとしては自分らより強いPUになられると困るから
自陣に引き入れたいんだろうけど
ホンダを追い出したメーカーを作らない為に
全メーカーお断りの状況を作ってくじ引きにするんじゃねーかな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:34 No.356963
こうしてF1も伝統芸能化してくんだろうね
それはそれで非常に興味あるところではあるんですけれども
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:37 No.356964
伝統芸能というか、多分最新スペックのマシンで今みたいなレースするより、
90年代のマシン引っ張り出してクラシックカーレースみたいなのを開催したほうが客は入る気がする
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:37 No.356965
ホンダもしかしてトロロッソに決まったからエンジン交換したのかも
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:38 No.356966
※217
昨日の雨の予選で完全に事情が変わっちゃったよ。
あまりにタイミングが悪すぎ。
アロンソのPU交換もしなければ、
2台そろってのトップ5以内のスタートだってありえたんだから。
ウィング立ててる2台は、レースが荒れなきゃザウバーですら抜けないかもしれん。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:43 No.356967
※217
バンドーンの気持ちも考えると「別にいいじゃん」とは思えないよ。
PUだけで競争やってるわけじゃないんだから。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:43 No.356969
※222
そうなんですよね
ただF1がそれでいいのかってなると、やってる側は結構なジレンマなんでしょう
我々は全然問題ないんですけれども…ってかむしろ伝統芸能化を望んでたりして
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:43 No.356970
※224
で、交換せずにレースしてズルズル抜かれて、
万に一つアロンソが本当のこと言っててPU壊れたらお前ら嬉々としてホンダ叩くんだろ
結果見てからだったらなんだって言えるんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:44 No.356971
もうトロロッソホンダでいいと思う。マクラーレンとアロンソは今のホンダにとっては荷が重すぎたんだ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:46 No.356972
長谷川さんも
今回ばかりはコメントできません、でいいんでないの
さすがに気の毒すぎる
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:46 No.356973
※225
じゃあはじめから勝負捨てて次戦のためにPU交換しろって言ってた時はバンドーンの気持ち考えてたの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:47 No.356974
※227
アロンソがレース使うエンジンはスパで使ったやつだから…
新しいのは性能確認だけしてストックになった
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:48 No.356975
つうか本社もいい加減長谷川を矢面に立たせるのはやめてなんとかしてやってくれ……
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:48 No.356976
マク「よっしゃ!ルノーPU手に入れたぞ!これで少しはマシになるぞ」
ルノー「こちらが我が社のPUです。」
マク「おぉ!どこまでやれるかワクワクするな」
シーズン開幕
マク「んっ!俺たち全然速くないじゃん」
実は、型落ちルノーPUだったとさ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:50 No.356977
みんな薄々気づいてるけど現場責任者や現場の問題じゃないよな
ホンダ経営がF1でやれる環境用意してこなかっただけだと思うわ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:50 No.356978
形落ちでなくても多分そんなに速くないからへーきへーき
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:51 No.356979
トロ・ロッソだって本音はNOだよ
お金だけ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:52 No.356980
さくらの連中もホンダの幹部に指示されて、嫌々やらされてんだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:53 No.356981
どうせ長期的にはF1はジリ貧のカテゴリだろうし、この機会にFEに変更してもいいかもな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:53 No.356982
レッドブル:ルノー=インフィニティー(日産)のラインは問題にならないの?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:55 No.356983
枕が考えてるホンダとルノーの違いってなんなんだろうね
ホンダに対しては、あいつら何考えてるか分からん、ってとこなんでしょうけど
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:58 No.356984
※230
他の人と勘違いしてるようだけど、
自分は「PU自体の性能が問われるスパとモンツァがむしろ勝負だろ」と思ってるんでな。
PUへの依存度が低いサーキットで好成績を目指します、
なんてぬるい話が通用するわけないと思ってるよ。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:58 No.356985
※238
そうなんですよね、それ大事なところ
結局F1は伝統芸能化しか生き残る道ないんじゃないの?
で、そっちの方が観客やスポンサーたくさんゲットできるんじゃないのっていうね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:58 No.356986
マクラーレンルノー。結構じゃないかやって見せてほしい。そういえばコンストラクターズランキングで2009年以降レッドブルに負け続けなのだからイコールコンディションで頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:58 No.356987
※231
揚げ足とって満足か?
お前ら言うに事欠いて「途中でリタイアしてPU温存しろ」とまで言ってたんだぞ
なにが「バンドーンの気持ち」だ寝言は寝て言え
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:59 No.356988
今回はペナルティ祭りだなw
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 20:59 No.356989
※240
新体制では前任が残していった汚点ぐらいにしか考えてないのかね、とにかく変えることありきかな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:01 No.356990
※241
ウエットという比較的パワーに左右されにくい予選結果が物語ってますよね
ドライバ対決を見るなら、こういうのの方が面白いけど、今のF1はそうじゃないから
そこで戦闘力を見いだそうとするならって話ですよね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:09 No.356992
二期は間にマルボロがいたからね
三期はBARが去ってグダグダになったし
間を取り持つタイトルスポンサーがほすぃところだね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:09 No.356993
ルノーのマクラーレンへの供給条件が「アロンソ以外」とかだったら笑う
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:17 No.356995
経営的にホンダが本気じゃないことがマクラーレンにバレただけだろ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:18 No.356996
あっ、もう決勝始まってますやん
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:33 No.356999
ルノーがマクラーレンに4チーム目のエンジン供給をお断り、という記事をみた
もし、供給出来てもFIAが認めなかったと思う
それに、ここ15〜20年で腰を据えてエンジン供給したのはフェラーリ、メルセデス、ルノーそしてホンダだけ
VWグループはやるやる詐欺、そして2020年以降メルセデスもどうなるかはっきりしない
この状況でリバティやFIAがエンジンメーカーを追い出すことはしないでしょう。
他のメーカーもエンジンサプライヤーが他にいなければ、やめたくてもやめれない。
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:42 No.357001
おいおい、バンドーンがどんどん抜いていま8位じゃん!
3.7の出来っていいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:45 No.357002
アロンソ タイヤいたわりながら走っている
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:46 No.357003
あ、バンドーン7位!
1 Hamilton (0 stops)
2 Bottas (0 stops)
3 Vettel (0 stops)
4 Massa (0 stops)
5 Ricciardo (0 stops)
6 Perez (0 stops)
7 Vandoorne (0 stops)
8 Ocon (1 stop)
9 Raikkonen (1 stop)
10 Stroll (1 stop)
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:49 No.357005
※217
おまえ「ら」ってことはもしかして俺に対しても言ってるのかな?
確かにどっかでそんな書き込みを見たような気はするが、俺は別に「モンツァはPU交換して最後尾スタートでいい」なんて主張は一度もしたことないし、思ってもいないよ
ただ確実なのは、今回マクラーレンホンダが「今回はアロンソをサポート役に徹させてでも、バンドーンを行けるところまで行かせる」という戦略をとったってことだ
バンドーンはそんなチームの期待にしっかりと応えて予選10位、チームの実力とコースとの相性を考えたら素晴らしい仕事をしたわけだ
それがフタ開けたら2人揃ってドンケツじゃねぇかよ
このホンダF1の今後がかかってるかもしれん時分にチームの戦略丸ごとぶっ潰したのはいくらなんでも自殺行為が過ぎるだろうって話よ
ホンダ製の部品が壊れたのが問題なんじゃなくて、こういうふうに仲間の努力を繰り返し根本から台無しにしてるのが問題なわけ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:49 No.357006
ピット終えても10位!
アロンソもあのグリッドから11位!
もっと全然だめかと思ってたら、パワーサーキットでやるじゃん!
マッピング変えたそうだからやっと本来の3.5や3.7の性能引き出せるようになったのかもね!
1 Hamilton
2 Bottas
3 Vettel
4 Ricciardo
5 Perez
6 Raikkonen
7 Ocon
8 Stroll
9 Massa
10 Vandoorne
11 Alonso
12 Magnussen
13 Hulkenberg
14 Kvyat
15 Sainz
16 Palmer
17 Grosjean
18 Verstappen
19 Ericsson
20 Wehrlein
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:51 No.357007
※257
無理しなくてもいいんだぞ…
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:53 No.357008
アカン!バンドーンが・・・!
アカン・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:53 No.357009
※257
おやまぁ
そうするとなおのことペナルティが悔やまれるな
まぁ今後の希望にはなるだろうし、このまま最後まで壊れなければひとまず多少の汚名は返上できるか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:54 No.357010
"No Power", reports Vandoorne
安定の予定調和
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 21:58 No.357011
※261
汚名返上ならずかぁ・・・
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:01 No.357012
慰めの言葉すら出ませんねぇ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:03 No.357013
VAN is OUT
あ~ぁ
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:05 No.357014
ていうかバンドーンが使ってたのって次にアロンソのマシンに載せる予定のPUだろ
どーすんの次回
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:11 No.357015
バイバイホンダ
石器時代からやり直してね!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:14 No.357016
モンツァの結果見たらホンダからルノーに変えたところで…
って感じじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:18 No.357017
"Fernando, back off, back off - we need to retire the car."
はい撤収撤収~!!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:22 No.357018
※267
すっげぇ消極的な意味で「マクラーレンホンダ」は保たれそうだな
同時に他チームがホンダPUにスイッチする理由もあんまり無くなってしまった
結果的に他所へのPU供給に関する問題は先送りになりましたって感じかね
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:30 No.357019
※269
めちゃ控えめなコメですね
あんまりってより「全く」って感じですけど
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:32 No.357020
ホンダが撤退しないと枕は一生呪い装備外せないのか
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:33 No.357021
シャフトがパワーにまけているのかも
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:38 No.357022
終了~♪
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:41 No.357027
ホンダはメルセデスを見てなかったのか メルセデスもシャフトを痛めたて交換していたのに
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:43 No.357032
※270
まぁ一応一瞬とはいえこのコースで18位から10位まで上がるくらいの速さは見せたので、トロロッソが「今後の飛躍に期待して」という分の悪い賭けに挑む可能性が「無くはない」
確率で言うとどっかの隣国が核開発を放棄するのと同じくらいかな
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 22:49 No.357049
motoGPだけ頑張りましょう!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 23:11 No.357108
後3回PUのアップグレードを予定してます!
3.5-3.6-3.7ときて、次の4.0で終わり?
てっきり5.0-6.0かとワクワクしてたニワカです…
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 23:19 No.357127
このあと日本時間の深夜0時から記者会見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
-
名前: 投稿日:2017/09/03(日) 23:43 No.357170
選択肢は3つ
1.マクラーレンホンダ、トロロッソルノー
2.マクラーレンルノー、トロロッソホンダ
3.マクラーレンがホンダを道連れにF1活動暫く休止
まぁ、3番はないね
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 03:33 No.357245
マクラーレンと続けても無駄だと思うからトロロッソを口説くことに集中した方がいい
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 08:39 No.357273
結局トロロとホンダの交渉はどうなったんだろ。発表はなし?
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 08:52 No.357275
ホンダの乗用車価格にF1費用やタカタの賠償費用が乗ってどんどん高くなり、
市場から消えていくようなことにならないように祈っています。
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 12:25 No.357326
またギアボックス壊れたんだって?
トロ・ロッソもPUとギアボックスの両方に不安を抱えるのは避けたいだろうな
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 19:28 No.357561
10チームいる以上、かならずどこかがホンダを載せないと。
悲しい消極的な残留だねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/09/04(月) 19:51 No.357573
284:トロロにホンダエンジン載せるのは最低でもどういう要素が必要なわけ?
-
名前: 投稿日:2017/09/05(火) 00:55 No.357794
FIAが特別にコンストラクター枠をホンダに許可し
フルワークス体制に
というのはどうだ