-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:12 No.369005
これ言ったら叩かれるが違約金は?
どうなったか分からないがこれホンダ側が違約金得たお金をPUに回せるのもかなり大きいよな
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:13 No.369006
今はそう言いながらどうなるかはまだね。
F1関係者はビジネスマンで鬼のような人ばかり。ケン・ティレルみたいな人はもう居ない。
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:16 No.369007
期待してくれてるのはすっげえ嬉しいから頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:19 No.369008
結果はともかく少なくとも今の枕の雰囲気よりやりやすそうなのはいい事だ
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:20 No.369009
レッドブルはともかく、
先ずはトロロッソと組んだ来シーズンに
どれだけのPUに仕上げられるかだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:21 No.369011
最初からレッドブルと組んでいれば、300億の金を開発に回せました^^;
さすがのゆとりサクラでももっと良いモノできてたでしょうね
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:26 No.369012
他のカテでは結構ホンダとレッドブルって繋がりあるイメージだし、チームに金払えとは言われなさそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:28 No.369015
ホンダが復帰を発表した当時
セブの4連覇の真っ最中だったもんな。
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:28 No.369016
ホンダに自由は無い、レッドブルに絶対服従って考えてる?
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:31 No.369017
金の問題じゃなくて人材の問題だろ
外部の人間をどんどん入れろ
プロのレーシングエンジニアを
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:32 No.369018
レッドブルはマクラーレン同様にPUメーカーをタコ殴りにしていた前科がある
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:37 No.369021
レッドブルはエンジンのお金払うし文句は言うが手伝うからまし シャーシはすごい
マクラはマクラ部品壊れて文句いうから シャーシがぼろ
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:38 No.369022
ガソリンはエネオスになるんかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:49 No.369023
※12
同意。
マクラーレンはナマポが自立できないのは支給された車がショボくて働きに行けないと喚き散らしているようなもの。挙句生活レベルも下がったと被害者ぶる始末。
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:49 No.369024
そもそもマクラーレンへのスポンサー料100億ってバカじゃないの
最初は簡単に優勝狙えると思って財布のひもが緩かったんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:52 No.369026
現時点でだいぶマシになったからな
来年は色々変えるって言ってるから若干不安だけど
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:53 No.369027
トストも言ってたけど、トロロッソは小さな高速船で行きたい所に直ぐ行けると言ってるように、
枕の時はホンダの意見もあるが、基本枕のシャーシに合わせてPUを作ってたけど
トロロッソの場合、トロロッソはホンダの意見を受け入れて作り変える事は容易だからねって感じだね
トロロッソで枕を見返せろって思うけど、現実的には人・施設・金すべてにおいて枕以下の事実な訳だし
変に期待しない方がいいのかなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:53 No.369028
非協力的になったのってロン・デニスが更迭されてからだからね…
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:54 No.369029
マクラからの違約金も上乗せで100%にしてくれ。
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:54 No.369030
レッドブルに翼を授かるならホンダはバイクのウイングマークつけちまえばいいさ
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:55 No.369031
※11
マクラーレンの突っ込みどころ満載の批判にもホンダは大人しいからね
フランス人は自分が悪くても言われっぱなしでは居られなかったが
レッドブル×ルノー、マクラーレン×ホンダよりはうまくいくイメージ
それなりのPUが作れての前提だが
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:55 No.369032
今のマクラーレンは人材の質は低いぞ?
メルセデスとフェラーリに引き抜かれまくったもん
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:56 No.369033
まぁ実際には100億も援助してないみたいだけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/02(月) 23:59 No.369035
50億云々てマルコのいつもの迷言じゃん
真に受けてる人達ってF1見始めて一年とかなのかな?、だったら新規ファンが増えてるということで素晴らしいがそうじゃないよねえ、単なる情弱の健忘症の「まったく懲りない学ばない人たち」だよねえ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:01 No.369036
開発予算が増えるからといって良いエンジンが出来るとは思わないが…w
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:02 No.369038
無駄にマウント取りたがるバカが来るのも相変わらずよね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:03 No.369039
やっぱり1チームじゃ厳しいですよ
来季からレッドブルもホンダ積んで
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:04 No.369040
比較検討が出来ないのは辛いよね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:07 No.369041
1チームやったらシャシーが悪いだのエンジンが悪いだのって荒れるやんけ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:09 No.369042
※23
1億ドルと謂われてるが
まーアロンソとそのバックにいるブリアトーレマネジメントに5千万ドル近く払うくらいなら他に使えよなって話しだわな
7代目社長はアホか売国奴かどっちだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:12 No.369044
チーム名からアストンマーチンを外したかったら、エンジンだけじゃなくて もっとカネも出せってこと?
えげつないねぇ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:32 No.369047
※1
違約金が発生する契約になってなかったって何かで見たぞ。
だから違約金はゼロ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:36 No.369049
いちおう双方合意の元に契約破棄って形だと思うよ
ホンダがそれで撤退を強いられるならまだしも参戦は続けられる事になったからね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:52 No.369050
そら今の段階でネガティヴな事は言わんだろ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:58 No.369051
この前のF1GPニュースのインタビューで山本部長が
日本人ドライバーについて
「誰もが認めてトロロッソが欲しくなるようなドライバーがいたらね。」
って感じの発言だったからな。
来年は、まずないでしょ。松下なんて夢のまた夢。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 00:58 No.369052
※17
まあ枕にはアロンソが居るし
ガスリーは確かに凄いが現実的にはハースやザウバーがライバルだろう
欲を言うとインドかウィリアムズをオーバーテイクしてほしい(前者は漁夫の利が狙えるしw)
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:00 No.369053
※32
F1速報かな?
そのF1速報も「違約金の規定が存在しなかったらしい」だからね。
信用してもいいものか?疑問が残るわな。
これがもしホンダからの破棄だったら手切れ金取られてたんじゃないのー。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:02 No.369054
レッドブルは、ホンダの資金を目当てにする必要はないからね
純粋に勝てるエンジンが欲しいだけだと言う事だ
全ては2018年のホンダPUの出来次第だけど
マクラーレンと組んでいた時よりも上向きになる可能性は高いだろう
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:03 No.369055
違約金については、「メディアの想像」でしかないからね。
支払ってないって報じてるところもあるけど、
今の段階だと絶対かん口令が敷かれてるでしょ。
どういう風にしたのかは、
来年にわかるんじゃないかな?
ホンダ側は絶対言わないだろうから、
マクラーレン側がポロリと口を滑らすのを待つしかない。
マクラーレンが来年ぼろぼろになって
「3年間潰されて、さらに違約金まで取られてまともに開発できてない。」
とかホンダのせいにして言い訳する気がしてならないよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:05 No.369056
マクラーレンが間抜けなのか知らんが、レッドブルはマクラーレンの長年の財産となる人材やスポンサーなどを全部かっさらっていく感じだな〜
ニューウェイにクルサードといった人材に、TAGやMobilなどのスポンサー引き抜いて、今度はホンダ。
それもレッドブルが仕方なく拾ってやるみたいなマクラーレンにもホンダにも恩を売る形で。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:09 No.369057
来年のホンダPUの気になるところは
マクラーレンが作ってた部品を自社製かサードパーティー
に切り替えるところかなぁ。
違約金云々は、おいておいても
来年はマクラーレンの部品を使うことができる。
っていう保険をしっかりしてることを信じるしかない。
正直、半年でERS関連をものにできるかはわかんなよ・・・。
じゃないと、今年の繰り返しになるからね。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 01:46 No.369061
来季のトロロッソの車体は、①今年のJKの設計の進化版 ②HONDAを含めてのJKの新設計版 ③2019年を考えてRBのコピー車 いずれにしても興味あるなぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:08 No.369064
>これ言ったら叩かれるが違約金は?
FIA、FOM介入でなかったことにされた
F1の存続のためという理由がついたらどんなことでも起こるのがF1の世界
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:11 No.369065
>トロロッソで枕を見返せろって思うけど、現実的には人・施設・金すべてにおいて枕以下の事実な訳だし
規模の大小が成績に比例するわけではないのがF1の難しいところで
マクラーレンが保守的であること事態は前々からいわれてたことだからな
小回りが利いてそれが当たればじゅんいなんて2,3くらい簡単にすっ飛ばせる
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:30 No.369066
しかし、ダメだったら、マクラーレンなんてもんじゃない厳しい追及にあうんだけどなw
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:35 No.369067
パートナー苛めに於いてはマクラーレンより右に出るチーム無いと思うけどなぁ
レッドブルはやることはやってから文句言ってるんだし
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:46 No.369069
メーカー縛りとかライセンスポイントとか年齢とか無視できるなら日本人で一番F1に乗せてみたいの関口なんだけどな
あいつ5年もフォーミュラから離れてたのに去年SFデビューでいきなりオリベイラ叩きのめしてシーズン2勝して最終戦までポイントリーダーだったし
20歳の時にフェラーリからジュニアドライバーの誘い断ったりF3タイトルの後フォーミュラルノー3.5のオファーが来たのを断ったりと海外レースに行くのを嫌がったのが勿体ない
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 02:47 No.369070
※21
ホンダは過去にブラウンGPへの移行で赤っ恥かいてるから
どう振る舞えば有利に別れられるかは入念に準備をしていたはず
挑発的な言動に全く乗らなかったのもそれが理由だろう
マクラーレンからしたら別れたいと思っているのは自分達だけだから、
何とかホンダを怒らせて喧嘩別れの形に持ち込みたかった
突っ込みどころ満載の批判だったのもその方が怒りやすいと考えたから
(正確な批判をしたら反論の余地が無いのでそこで終わってしまう)
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 03:02 No.369071
※45
まぁ。レッドブルはまだホンダって決まったわけじゃないし。
まずはトロロッソでしょ。
先のことにびびって今を見失ったり、拒否しても何の意味もない。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 03:02 No.369072
トロは予算もチーム規模も枕より遥かに小さいけどそこそこ走るマシン作ってくるからな
ワークス契約になったホンダと設計段階から綿密な関係で一緒に仕上げれば今より速いマシン作れる可能性はある
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 03:56 No.369073
まさかの違約金、取りっぱぐれ。
トロロあてがってやるから我慢しろ。
あまりにも、ぶざまだ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 03:59 No.369074
RBはマクなんて比じゃないぐらい厳しいぞ。
メルセデスとの差を考えれば、楽観できる要素なんて皆無だ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 04:16 No.369075
ホンダは上り調子になった2年目でコンセプトを一新して0から叩き直し、遅まきながらやっと去年レベルまでは持ってきた。
来年はその正常進化版と考えれば開発スピード的にルノーを超えてくるのは十分あり得る話。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 04:37 No.369076
とりあえず、ホンダらしさを貫いて、それなりの物を作ってきてほしいね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 05:16 No.369078
※46
苛めなら精神的に逃げようもあるけど、やることやってるヤツにぐうの音も出ないほど責任を追及されるほど辛いことはないよね
来年、ヘタ打って結局はRBに採用されなきゃ惨めだし、採用されても厳しい責めが待っているという茨の道
まあ、これまで現場は地獄だったろうし、一方、地獄だと言いながら脇の甘かった上層部がツケを払うことになるかと思えばそれも良しと
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 05:52 No.369079
赤牛&トロ「俺たちの事は放っといていいからその金をPUにぶっこめ」
男前やな。
その意気にホンダがどこまで応えられるかやな。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 05:55 No.369080
ホンダ首脳陣「マクラーレンにスポンサードしてた100億円カットして節約できるやん!」
予算カット
元の木阿弥
このルートが見える・・・
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 07:18 No.369104
ブザマなのは社長自らレース好きをやたらアピールしてる癖に
F1から逃げ回る言い訳してるどこかの自動車メーカーでしょw
誰も聞いちゃいないのに定期的にごにょごにょ言い訳してるから社長もファンも余程後ろめたいと見えるw
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 07:31 No.369107
実際ホンダは以前から開発人員増やしているっていうから、
レッドブルに言われたからという話ではないと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 07:44 No.369111
この記事中にないことを願望だけで脳内補完してるだけだからなw
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 07:54 No.369119
マルコと言えば三千里
ちびまるこなんてのもあったな
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 07:56 No.369120
まあマクラーレンに100億円以上+アロンソの給料半分負担の20億円払ってて文句言われるぐらいならその分PUの開発に回した方がずっと良いわな
もしレッドブルがホンダ載せるとしてもアストンの看板付けながらホンダにPU無料とスポンサー代寄越せとはさすがに言えないだろうし
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 08:06 No.369123
今年が他のところの2013年段階と考えれば結構すごいけどな
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 08:10 No.369124
さすがに3年間も色々なトラブル経験して苦労してるんだから、そろそろ本領発揮して下さい!F1人気が下降気味の中、私も耐えて観戦しております。来シーズンは今年のフェラーリPUの様に飛躍的に進歩する事を祈念いたしまして、簡単ではございますが私からの挨拶といたします
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 08:50 No.369127
開発の金なんてもともと十分に持ってるよw
枕とアロンソへのスカウト料は開発資金とは別腹だよw
大企業を舐めんな!
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:02 No.369128
※65
黒字企業の開発資金なんて全部必要経費だからね
マクラーレンに払う資金も研究開発費
開発スピードは社員のスキルに合わせていただけ
使えるお金がないわけじゃない
お金があっても (以下略
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:05 No.369131
そうだな! 他人の違約金の心配するより結婚相談所の入会金を貯めようよ!
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:12 No.369133
マルコ氏が楽観的というか前向きなのは見ていてホッとするわ。
つい最近まで続いたマクの「ホンダが悪い」の大合唱は見ていて心底ウンザリしてたし。
ホンダもここ2戦のバンドーン連続入賞を見れば少しずつ進歩+安定してるから
来年はホンダとトロ(赤牛本家とも)と互いに協力し合ってもっと進歩してほしいよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:12 No.369134
トロロッソ ホンダのドライバー
松下がライセンス取れなかったら
可夢偉を乗せてください
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:15 No.369135
結婚相談所って入会金いるのか。調べてる奴はよく知ってるなw
そんなの必要なかったからわからんわ。ありがとう。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:33 No.369137
レッドブル・ホンダになればマクラーレン・ルノーより確実に速くなる。ただ当然ホンダに対する要求はマクラーレンの比じゃないくらいに厳しい。うちは自社開発をポリシーとしてますんで・・・なんて話は聞き入れてさえくれないだろう。パフォーマンスが上がらなければ、外部の人間をガンガン入れてくるだろうし、それはもはやホンダ製PUとは呼べないのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:34 No.369138
※66
そんなに甘くない
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:38 No.369139
※57
それだけはやめて欲しい!
というか、それは無いみたいだけどね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:41 No.369140
ホンダってまだ若手エンジニアの2~3年の研修みたいなノリでPU作ってるの?
それとも生粋のレーシング畑の人とかあてがってるの?
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 09:46 No.369142
レッドブルなトロ・ロッソが前向きで良かった。
特にトロ・ロッソが枕と同様の資金援助など求めていなかったのが潔いね。
いい関係になれると思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 10:11 No.369144
74
ホンダにとってF1は若手エンジニアの育成、経験の場だからその通り。わからないことがあれば、外部コンサルタントを積極的に受け入れて教えを請えばいいんだけどそれは拒否。イルモアの支援もマクラーレンに言われて渋々受け入れただけで、今年で切ると思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 10:19 No.369145
2019年までにアストンマーチンとホンダが提携すれば問題ないな!
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 10:32 No.369146
※76
嘘を言うな。今は春に体制一新したと長谷川氏が言っていただろうに。
それと、元々ジルサンダーがコンサルしてたし、今は彼を解雇して新しいコンサル雇っている(ホンダは公表しないと言っているがイルモアか?)。
外部からエンジニアもホンダ当然雇い入れているよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 11:02 No.369150
ジル・シモンを切り、今度はイルモアを切るよ。理由は方向性の違い。ホンダは自分たちだけでやりたいんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 11:21 No.369155
そういいながら3年無駄にされたチームがあるんですよね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 11:39 No.369157
イルモア 基礎まで あくまでも手助けしかしない
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 11:59 No.369159
妄想で語るなよw
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:09 No.369160
変ってしまったマクラーレンは、ブーリエが現場指揮るからロータス(近年の方)の様に落ちぶれていきそう。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:18 No.369165
ホンダPUも信頼性も上がってパワーも上がったから来年は楽観視してるよ
トロロッソと頑張って開発を進めていってほしい
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:23 No.369167
エンジンが同レベルだとすると
マクラーレンとトーロロッソと、
どっちがレース巧者か?も見物だわ。
ドライバーはマクラに分がありそうだけど、
マクラはレース下手だしw
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:32 No.369170
トーロロッソ シャーシがいい 時々すごくいいシャーシつくる
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:46 No.369174
晩年の旧ロータスはピケがいても駄目だったぞ。シャーシは大事
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 12:56 No.369176
現状スーパーライセンス取れる日本人がいない状況だし、どっちかって言うとレッドブルには日本人のカート少年を育成プログラムに入れて鍛えてくれるのを期待したいわ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 14:10 No.369183
本田技研⇒本田危研
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 14:23 No.369187
※87
というかピケのサラリーに予算の半分くらい充てなきゃならなかったのですよ…
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 15:01 No.369193
枕とかどーでもいいから、ここまで言ってくれたトロロッソとレッドブルの期待に応えるべく頑張ってもらいたいですね!
応援してるよ!
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 15:38 No.369199
1億ドル+アロンソのサラリーが浮くんじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 15:45 No.369201
ルノーエンジン見ろ 壊れ中
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 16:41 No.369218
レッドブルがフェルスタッペンを2019以降も確保できるかはエンジンに懸かってると言っても過言じゃないからな
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 18:15 No.369286
※94
だからと言って簡単に向上したりはしない。
それはレッドブル自身も理解というか覚悟している。
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 18:50 No.369297
トップが内部抗争で足の引っ張り合いしてるチームはダメになるってはっきりわかんだね
-
名前: 投稿日:2017/10/03(火) 20:50 No.369336
マクラーレンは金寄越せ。
RBは金は良いからエンジン開発に専念してくれ。
やっぱり、貧乏人を相手にしちゃダメと言う事か・・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/10/04(水) 00:02 No.369396
※2
随分懐かしいお名前を。。。旧きF1時代の人だね。
今は余りにお金と政治に偏り過ぎちゃってるんだなあと改めて思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/04(水) 02:00 No.369412
守銭奴と貧乏人は違う
-
名前: 投稿日:2017/10/04(水) 22:01 No.369554
レッドブル系は手持ちの駒で最善を探ろうとするから…ほとんどのチームはそうだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 10:31 No.369638
ギアボックスもトロロッソ製と強調していたね。
枕と完全に縁が切れて本当に良かった。
-
名前: 投稿日:2017/10/05(木) 11:09 No.369648
アロンソともマクラーレンともさっぱり切れて、
もう上がり目しかない感が多少でてきたな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 16:27 No.370030
買収してホンダのヨーロッパ向けブランドをアストンマーチンにすれば良かろうw