-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:10 No.370164
イン側の縁石とベッテルのタイヤの間隔を見てみ、全く変わってない
ストロールがアウト側に膨らんでる以外考えられない
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:13 No.370166
これはベッテルがいかんわ
ストロールはぶつかるまでステアリング角度変えてない
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:17 No.370171
ベッテルのファンは何があってもベッテルは悪くないと結論づけるのはアゼルバイジャンで知ってる。
ベッテルが公式謝罪しても、それでもハミが悪いとか言うタイプの人達だから
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:18 No.370173
ベッテル下手やなww
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:27 No.370177
これでイン側によってないとか言っちゃうのか
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:30 No.370178
最初にストロールのオンボード見た時から気になっていたけど、ベッテルはなぜストロールが近付いていることに気づかない?なぜ回避行動をとらない?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:32 No.370182
コーナーでストロールがどんどんインから離れてってるし原因自体はストロールだろ
ベッテルが注意してれば防げた事故だけど
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:33 No.370183
>歳をとると感情のコントロール機能も衰えるからな
普通どう考えても逆なんだけど…だからキレる老人がクローズアップされるわけで
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:33 No.370184
結論 ベッテルがマヌケ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:35 No.370185
避けれなかったベッテルも酷いけど、ストロールも膨らみすぎじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:36 No.370186
これって、どけどけ王様が通るぞ~って感じやんw
そもそも普段から後方注意散漫なストロールにやったのがダメだったんじゃね?
ま、どっちにしてもベッテルがアホやわなぁww
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:40 No.370189
さすがにストロールに全く非がないはいい過ぎ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:41 No.370190
この動画見てなおすトロールが悪いっていってるやつは真剣に脳の疾患を疑った方がいい
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:42 No.370191
双方の不注意だね。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:42 No.370192
単純にアロンソ時代よりフェラーリの成績は悪くなっているからね。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:43 No.370193
ライン変えたわけでもないし前に居たストロールに何の非があるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:53 No.370196
1. ストロールは一定のペース、一定の舵角で走っている
2. ストロールは後方からベッテルが近づいてきているのに気づき、追加でハンドルを切っている
3. アウト側に十分なスペースがありアウト側をキープしていればぶつからない
4. レース終了後にそもそも抜く必要が無い
ストロールに非はないだろ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:54 No.370197
*9
ストロールがマヌケとぶつかる時にふくらんでいるかもう一度確認してくれ。
ステアリングは右に向いてないですよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 22:59 No.370200
これでストロールを批判しまくってんのは自分が害.悪.信.者.だと自己紹介してるのと変わらん
常識のあるファンなら、こんな場面で点落としかねない接触しないで〜くらいの感覚で終わると思うけどね
デビッドソンやJHはストロールに一切の非なしっていい切ってたよな?
何故なら、ストロールの動きはチェッカー後の動きとしては当然誰もがやりうる、取ることに何一つ問題のないラインとスピードだったから。
つまり、ベッテルの不注意以外の何物でもない。
ストロールが突然ラインを急激に変えたわけでも無く、突然加速して妨害したわけでもない。
もう一度言う。ベッテルの不注意以外の何物でもない。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:02 No.370201
アンダーソンと弁当箱は買収されとるな
金持ちパワーすげえ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:03 No.370202
ていうか、新映像ちゃうし
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:05 No.370204
不必要な追い抜きしたバチですわ。
ストロールに非は全くない。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:06 No.370206
フェラーリファンはやべーやつだから変な事言ってても関わらない方がいいな!
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:06 No.370207
いやいやストロールステアリングも戻してんじゃん左コーナーでステアリングまっすぐにしたらアウトに膨らむでしょ?今回はまっすぐとまでいってないけど微妙に戻してるからストロールが悪いよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:07 No.370208
ベッテルオタが見苦しい
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:08 No.370209
タイヤカス拾わないかんのよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:11 No.370213
俺の目にはストロールが外に膨らんでベッテルに接触してるように見えるんだが?
ベッテルもストロールに近づいてからインに切り増ししてないし
ストロールもハンドルの角度は一定だけど
カーブのRが徐々にきつくなっているから
もっとイン側にハンドルを切り増さないとダメだったのに
それをしなかったからアウト側に膨らんでベッテルと接触したんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:11 No.370214
※24
お前アホか?
それともネタか?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:11 No.370215
俺の目にはストロールが外に膨らんでベッテルに接触してるように見えるんだが?
ベッテルもストロールに近づいてからインに切り増ししてないし
ストロールもハンドルの角度は一定だけど
カーブのRが徐々にきつくなっているから
もっとイン側にハンドルを切り増さないとダメだったのに
それをしなかったからアウト側に膨らんでベッテルと接触したんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:12 No.370219
※8 キレる性格に歳は関係無いっすよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:15 No.370224
ストロールはこのコーナーであのラインなら普通はもうちょっと左にラインとって曲がっていくところを膨らみながら左に曲がってるのがダメなとこ
ベッテルはレース終わってるのに予想ラインすれすれを行ったこと
この2人によって引き起こされた
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:15 No.370225
ストロール100%悪くないといい切るのはどうかと思うが、まさか一定の舵角だし、まさか後ろからベッテルが抜かしてくるとは思わなかったんだろうな
結局、ベッテルが抜かすといういらんことしたからクラッシュした
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:15 No.370226
ベッテルは引退したほうがいい。
被害者が気の毒
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:16 No.370227
注意力3万
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:17 No.370232
普通にやればチャンピオンになれるマシンがあるのにね。去年も普通にやれば3位になれたでしょ。何をそんなにイライラするのかね。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:19 No.370235
これ見てベッテル擁護するやつって車運転したことあるのかなってレベルだわなぁw
車線があるところでこれやったらどうなるかって話だわww
大体クールダウン中にベッテルがアホやったってことだろ?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:24 No.370238
>35
それはちゃうでw
ストラテジストがクソだから去年は散々だったんだw
それでもって今年はパドックがクソだからイライラしてたんやろ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:25 No.370239
・アゼルバイジャンでハミルトンにぶつけた行為に厳しい裁定を下しておけばベッテルもフェラーリも気持ち入れ替えたかもな
・シンガポールでマックスとキミとフェルナンドをリタイヤに追いやった行為に厳しい裁定を下しておけばベッテルもフェラーリも気持ち入れ替えたかもな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:26 No.370240
狂った信○が暴れまわるお陰で、必要以上に応援してるドライバーが叩かれるファンが可哀想
さっさと消えてくれガイキチ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:27 No.370241
別にベッテルに気づいて切り増しはしてないな。
気づいたときには当たってハンドルがガクンガクンしてるだけ。
どっちも不注意
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:27 No.370242
これ見てストロールもアホやってるってわからんのはアホやで
Rがきつくなってくから左にもうすこし切らないと膨らむ
膨らんでいってるから予想ラインより外側にいって当たる
ベッテルもレース終わってるんだから余裕を持ってスペース空けて抜かすべきでアホ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:27 No.370243
おまえらにとってベッテルはチャンピオンドライバーとしては最低のドライバーだと思ってるん?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:30 No.370246
ストロールがアウトに膨らんだのが原因で~とかいうコメントあるけど
レース終了後に物凄い速度差で不要な追い抜きを仕掛けておいて、「相手が少しアウト側に膨らむ」程度の動きを見ていなかった・予想していなかったのだとしたら考えが甘いなんてもんじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:31 No.370247
40
ちゃんと見ろ
当たる直前ギリギリに気づいて切り増ししてる
時すでに遅しって事には変わらないが、常識的にあんな角度とスピード差でぶつかるような動きで追い抜きかけた元チャンプが情けないって話。
ストロールの動きならレース後やってる人しょっちゅう見かける。あれがレース中ならストロールも批判されるべきだけど
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:33 No.370248
※38
まさにこれだわな
予兆があったってことで、マジで今後やらかしそうだわ・・・
次の魚雷襲名かもなぁw
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:36 No.370251
ベッテル昔からだろ。トロロのときの追突もそうだ
ルマンやエンデューロは絶対エントリーしちゃ駄目なドラな
タイトルとれるから集中力ないわけないが、気を抜くタイミングが悪過ぎるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:48 No.370255
5050だと思うけど。ストローはベッテルに気付いてなさそうだし、舵角一定と言っても舵角が足りないからどんどん膨らんでるじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:49 No.370256
レッドブルの時もSC中に看板にぶつかってなかったか?
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:52 No.370258
ベッテルがアホなだけ!
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:52 No.370259
※47
半々じゃないよ、クールダウン中だったら追い抜く方が余裕取るべき
けど、相手がストロールだからなんとも言えないってのもあるw
それでもって※38に集約されると思うのね
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:54 No.370261
もう終わったことだし良いじゃない。お咎めなしの裁定がでたってことは、両者とも不注意だったってことなんだから
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:54 No.370262
※47
追い抜くときに相手の動きをこうだと思い込んでいたら、一般道の一般車輌もみんな事故りますがな
-
名前: 投稿日:2017/10/06(金) 23:57 No.370263
終わった話を素人がいつまでもw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 00:01 No.370266
※53
自演乙
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 00:10 No.370268
まあ普通にベッテルのやらかしだね
ギアボックス無事で良かったね!
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 00:39 No.370275
無事なわけがない。
これぞいんちきフェラーリ。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:29 No.370284
真後ろにいたグロージャンのオンボードカメラのF1公式映像を見ると、
ストロールがアウトミドルインにならずにアウトミドル→アウトに膨らんでる
ベッテルはストロールがインに鼻先を向けたから楽観的に通過しようとして当たってる
ベッテルはちょっと不用心でスピード差があって楽観的すぎた
ストロールはタイヤカスを拾うためかもしくはミスで膨らんだかは分からない
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:30 No.370285
本当それもう終わったことに対していつまでぐちぐち言ってんだここのやつらは
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:31 No.370286
右から衝撃があったり左にマシンが向いたからステアリング左に切っただけだから
そんな事見ても分からないなんで馬鹿だねw
後付け足すと左後方からイン側(左ミラーね)ハースのマシンが勢いよく近付いて来ているんだよ
ハース側の映像も見ろよ
馬鹿って全ての事見ないで判断するよなw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:43 No.370288
公道じゃないんだからコーナーの半径と一緒に曲がっていかないんだよ
基本はアウトインアウトがレーシングラインなんだから
ストロールがアウトに向かうのは自然なことだよ
膨らんだんじゃなくてハンドルを一定に切ったままラインをキープしていただけだろう
ベッテルは自分のラインを開けてくれると楽観して勝手に自爆しただけ
そもそもインラップでの追い越しは基本禁止
ウイニングでアピールしている車両などを除いてパレードラップがお約束
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:54 No.370290
※60
何言ってんだかまったくわからんのだが
別世界のF1見てるの?
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:58 No.370292
※44
お前がちゃんと見ろ
当たるまでハンドルの角度に変化ない。
切りまししてるようにみえるのはベッテルが右フロントに当たってるからだ。
1コマづつ見ればわかる、
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 01:58 No.370294
※61
免許も無いがガキは寝とけw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 02:57 No.370297
ベッテルは初めから傲慢な男だよ
自己中トップクラス!だからここまで上り詰められたんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 02:58 No.370298
ベッテルのだろう運転は今に始まった事じゃない
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 03:23 No.370301
基地外でしょ。
仕事でドイツに住んでたことあるけど、
似たようなヤツがいたよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 04:34 No.370305
今年の鈴鹿はライコネン勝ってほしいな
小さい頃みてた2005は今でも印象強いし
たしかあの頃はフィジケラを応援してた気がするけどw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 06:26 No.370309
チェッカー後という事を無しにして能書き並べてる奴が多すぎ
いや、一人二人か
コレらがベッテルファンなのか
ベッテルが可哀想だよこんな連中が張り付いていたら
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 07:09 No.370313
フェラーリ、マシンに違反あったんじゃないか?
だからわざと事故って真っ直ぐ帰らなかったんじゃないの?
F1ドライバーがあんな事故起こすのは意図的な確率の方が高いと思う。
じゃなかったら間抜け過ぎるだろベッテル。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 07:52 No.370318
勝手にまとめ
◆ ストロール
・ たぶんミラー見てない
・ カーブのRがきつくなりカントがついてイン側が低くなっているのに舵角が一定
・ しかもほんの僅かに下り坂なのでベッテルから見ればアウトに膨らんで来たように見える
◆ ベッテル
・ ストロールがレーシングラインを走行すると思い込んでいる
・ 僅かに下り坂で 尚かつカントがついているカーブをアウトからドア閉めるかのようなラインでオーバーテイクしている
・ チェッカー後なのに
つまり「ストロールに非が無い訳ではないが ベッテルが回避行動とるべきだった」んじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 07:53 No.370319
あの猛暑でビリから4いまで上げたんだから疲れてたんじゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 07:59 No.370321
70だけど追加
・ ストロールはカーブが見えてからステアリング操作をしてる感じ
・ 一方ベッテルはコースが頭に入ってるからカーブが見える前からステアリング操作をしてる感じ
これを考慮すると、双方お咎め無しという結論になるのかも。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 08:32 No.370325
※60 クリップに相当する時にどんどんアウト側に向かうのがアウトインアウトなの?もともとレーシングラインでは無いように見えるけど。
別に
45:55でも40:60でもいいけど、双方の不注意と甘い見通しが原因だろ。ベッテルが悪いと言い切れるものでは無いって言いたかっただけ。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 09:22 No.370331
湯沸かし
傲慢
楽観的
不注意
これらの要素がパッケージされてるベッテルは危険すぎる
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 09:24 No.370332
ベッテルを擁護している人(ベッテルファンとは言わない)に聞きたいんだけど、一般論として「チェッカー後不必要な追い抜きをするときは、追い抜かれる側が不測の動きをしたとしても対処できるよう十分なマージンを持って追い抜くこと」には同意できる?
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 09:52 No.370337
アゼルバイジャン、シンガポール、マレーシアとベッテルがアホな行動をして昨年に続き自身の評価を落としたってことでいいじゃん。今年のマシンでチャンピオンになれないなら、もう独走できるマシンじゃないと無理だよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 10:07 No.370339
FP2後のベッテルのインタビューでギアボックスの質問されたとき、
「問題ないよ!!」
ってちょっと息を荒立てて答えて、そのまま去っていったんだよね。
聞かれたくないオーラがビンビンだった感じ。
まぁ、本人も自分の不注意ってわかってるんでしょ。
「遠足は家に帰るまでが遠足です。」
って学校の先生に言われなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 10:14 No.370340
カネの力ぱねえな。両方不注意って場面じゃないかよ。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 10:25 No.370342
なんかシューマッハがグリッド向かう途中にぶつかったの思い出した
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 11:18 No.370346
あそこは出口でrが少し変わるからな
ストロールのステア一定ってのもおかしい
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 11:28 No.370348
ストロールだよなぁ。急ハンドル切ってないけどここは左コーナーで左に切っていかないといけないのにね。
元F1ドラがこういうのはウィリアムズ援護、ベッテルを悪くしようとしているだけじゃないのかな。
マクラのこともあってイギリス系マスコミは酷いんだと思う。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 11:52 No.370351
免許持って無いの多すぎだろw
追い抜く方が全責任を負う
基本だからw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 12:06 No.370352
だよなあ。どんだけニワカ玄人がいるんだよココ
こんなのレーシングぜんぜん関係ねーだろ
チャリでじーさんが引くリヤカー追い抜こうとしたらーよく見てなくてぶつかっちゃいましたってのとおんなじレベルの話なんだぞ
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 12:23 No.370353
※69
マジだったらなかなかのダークサイドやねw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 12:54 No.370358
車線があるわけじゃないんだから
アウトインアウトが基本でストロールのハンドル角は適切
レース後のインラップで後ろに注意を払ってないのも別に問題ない
抜く必要ない(本来パレードを推奨)場面で後ろから被せてぶつけた
ベッテルが100%悪い 擁護は全くできない
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 12:57 No.370359
Rが〜と言ってる奴は
レースじゃなくて高速道路でも眺めてろ
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 13:08 No.370362
ベッテルアンチはどんな場合であろうとベッテルが悪いって言うのは知っているよ。
ベッテルに非が無いって裁定でもなにがなんでもベッテルが悪いって言ってしまいに全く関係のないことで叩き始めるし本当に見苦しい。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 16:31 No.370456
ベッテルアンチなんていないよ。
ヤツの強さは誰でも認めてるだろ。
疲れてたのんだろうけど
タイトル狙ってる割には前線と同様、不用心過ぎるだろって話。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 19:16 No.370553
レース終わってるんだから後ろについてゆっくり走れよw
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 19:42 No.370572
可夢偉はアゼルバイジャンの時かなんかにあれのほうがベッテルらしいとかなんとか言ってたな
昔からあんなんで近年落ち着いてただけという
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 22:15 No.370649
ベッテルを擁護してる奴w
あと噂話としてフェラーリの燃料がピットまで戻ったら採取できるだけの燃料がないのが分かったっていたのでワザとぶつかったのではとの疑惑あり。
レース終了後、燃料を採取出来たか否かはチャーリーもコメント拒否。
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 22:44 No.370664
鋭くハンドルを切ってるようには見えんかったけどなぁ・・・
まぁ、レース後で抜く必要ないんだから、ベッテルに非があるのは確かだけど、レース後だからって蛇行運転は良くないね
両者ペナ無しな案件だな。
ベッテルに接触が連続で起きてはいるけど、性格とか運転能力というよりは不運って感じだな(不運が連発しててストレスにはなってるだろうが)
-
名前: 投稿日:2017/10/07(土) 23:46 No.370686
きっとお互い集中力切れてたんだろうね。
高温多湿のなかだと体力の消耗も激しいしその上マシンも速くなってるから。
レース後のフェルスタッペンもヘトヘトだったからね。