-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 23:17 No.373283
無慈悲なハミルトン様
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 23:19 No.373286
2010年はイタリアとシンガポールの接触クラッシュで4位を2つ失った
-
名前: 投稿日:2017/10/16(月) 23:52 No.373293
ハンガリーでボッタスにポジションをちゃんと返した時に最終的に勝つのはこっちだと思ったわ。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 00:47 No.373297
2014~2016までのハミのマシンの壊れ方のほうが異常。
ニコと接戦に見えた?
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 00:56 No.373300
2015はニコも壊れまくってるね
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 01:28 No.373302
個人的には2012年もハミは不運だったと思う。シンガポール、ブラジル、アブダビ。トップだったのに自身のミス以外の理由でリタイアになったレースが何度もあった。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 02:22 No.373306
そらあニコロスベがいないからこの結果に驚きはないわな
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 04:49 No.373310
彼は誰かに追い込まれとミス出るけど自分だけではミスしないなー。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 07:16 No.373319
ボッタスまだニコレベルにいないってことか。
ハミチン余裕過ぎるもんな。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 09:22 No.373329
これだけの結果を残してるのに
なーんか人気やカリスマ性は低いよね
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 10:10 No.373338
ボッタスのだらしなさを見て去年まで散々二個をディスってたやつは
どう思ってるだろうか。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 10:25 No.373339
先の鈴鹿でハミルトンの走りや姿を生で見たひとは結構ファンになったんじゃないかな?
ファンと言わないまでも、認めたり受け入れた感じ?
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 10:59 No.373341
ボッタスも悪くないんだけど、同じ車に同じくらいの速さのドライバーが乗れば、やっぱりスタートグリッドは近くなるし、レースでも近いところを走るだろうし、接触だの追い出しただのイザコザが起こるもんだと思う。
ボッタスにはそれがあまりないのが……
チームとしては(特にワークスとしては)良いのかもしれないけど……
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 11:23 No.373342
ハミルトンはとても速いドライバーなんだろうけどなんか好きになれないんだよな
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 11:51 No.373346
2007中国の亀の子は1回目のピットでタイヤ交換しなかったチームのミスなんだよね。
あれが無かったらデビューイヤーでチャンピオン獲ってた。
※10
情報に溢れ過ぎてる現代の環境でカリスマ性を演出するのはそもそも無理だから仕方ない。
情報源が限られた環境でメディアが偶像を造り上げるからカリスマ性が生まれる。
セナの時代にSNSが在ったら親近感は湧くかもしれないがあれほどのカリスマ性は生まれなかった。
あとセナの場合はレース中に他界して引退後の姿を見ずに済んだ点も一因になってる。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 12:18 No.373357
※10
妬み嫉みの文化になってしまった日本で人気が今一つなだけで、海外では普通に人気ドラの一人だと思うんだが?
つーかトップチームからデビューしたってだけでネガティブな第一印象持つのが異常。
下位カテの頃から知ってれば参戦した全てのシリーズで圧勝してきたんだから何も違和感無いわ。
これも悪平等教育の弊害かね。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 12:32 No.373362
あんまり実況みる機会ないニワカなんだけど、
この人のラジオってものすごく静かに話すよね。
あんなになれるのが単純に不思議。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 12:38 No.373363
かつての早く手洗いドライバーというレッテルは払拭されたね。円熟というか。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 13:13 No.373381
急いで手を洗うハミルトン想像したやつ挙手
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 15:30 No.373412
ファッションがあっちよりだから一般人にウケ悪いわな
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 16:16 No.373419
ファッションに関しては、ちゅうにびょう絶賛発症中という印象しかない。
-
名前: 投稿日:2017/10/17(火) 23:52 No.373504
そー考えるとシューマッハの2002年の全戦完走全戦表彰台って絶望感ヤバイな。
ハミルトンはアンチとファンのバランスが良いのかな。今はアンチは少ないけど。
シューマッハなんか極悪非道のヒーローって感じで超ファンか超アンチかどっちかだったし…
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 00:20 No.373507
マレーシアでもハミルトンは人気だったよ。ペトロナスの地元ってのもあっただろうけど、ボッタスとは雲泥の差だった。
まぁ1番声援が大きかったのはフェラーリの2人だったが
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 06:07 No.373532
今年もニコがいたらもっと面白くなってただろうになぁ
-
名前: 投稿日:2017/10/18(水) 11:57 No.373570
シュマーッハの全戦表彰台はやばいな しかもF2002に変えてからは全て1位か2位でフィニッシュする安定感
-
名前: 投稿日:2017/10/19(木) 09:59 No.373739
昨年ニコに負けたのはメカトラブルじゃん。
ニコ好きでも大概にせえよ。