-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 07:41 No.399048
性格に難ありのドイツ人・・・
ステアリングのボタンの色が気に食わないとかエンジニアに注文つけたりしたんかな?
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 08:03 No.399049
乗りたきゃカネ持って来い
シンプルやな
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 08:25 No.399050
エンジン代がタダになれば載せてあげる
タダにならなかった
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 08:51 No.399051
松下をボコったとか言われてもなあ…
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 09:04 No.399057
シロトキンの金を選んだんじゃないと思うよ。
リザーブでも金を払うクビサとレギュラーじゃないと金を払わないシロトキンを選んだんだ!逆だとクビサからしかむしれないw
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 09:26 No.399060
あの酒広告年齢ってどこまで制限されてんだろう。ポスターに写ってるだけでダメ?ヘルメット被ってたら大丈夫?何かのプロモーションイベントにも出たらダメ?
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 10:18 No.399065
持参金なしで乗れた?
な訳ないだろ。20億あったから。以上。
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 11:16 No.399070
511のほーがウェーレインよりよっぽど性格に難ありってのは分かった
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 11:22 No.399071
【松下信治】
1993年生まれの24歳の日本人ドライバー
GP2では2015年ランキング9位、2016年ランキング11位の成績を残し日本人ファンから「F1に最も近い日本人ドライバー」と評される。
【セルゲイ・シロトキン】
1995年生まれの22歳のロシア人ドライバー
GP2では2015年ランキング3位、2016年ランキング3位の成績を残し「金でF1に乗ろうとしているベテラン」と評される。
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 12:01 No.399075
金を優先したチームと競争力を優先したチーム。そりゃ後者のほうを応援するだろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 12:15 No.399078
現代F1において、金と競争力は密接にリンクしてんのに、何を言ってんだか。
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 14:00 No.399094
いつの時代もそうだろう
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 14:07 No.399095
プロスポーツなんだから個人の人気も重要になってくる
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 15:48 No.399107
生粋のドイツ人とかじゃないからね。
マダガスカルが入ってるから共感を得にくいかもしれんね。ドイツもメルケルのせいで右傾化が進んだし難民受け入れに反対する国民が多いしね。
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 19:27 No.399136
マダガスカルじゃなくてモーリシャスだよ
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 19:46 No.399140
ウェーレインが速いってどのレベルかってことでしょ
エリクソンより速くてもヒュルケンベルグより遅いとかなら価値無しじゃん
ヒュルケンベルグって持参金無くても長らくF1乗れてるのは色々なチームから評価されるてるからでしょ
ウェーレインはメルセデス育成でメルセデス支援があっても他のチームにねじ込めないのは速くないってこと
良くてF1ドライバーの並ってことでしょ
-
名前: 投稿日:2018/02/03(土) 22:10 No.399158
モ○シャ「テストドライバーで持ち込みあと3人いけますわ」
-
名前: 投稿日:2018/02/04(日) 00:04 No.399173
ストロールにしろシロトキンにしろ金金って言われるけど、別にライセンスポイントも達成してるんだし、文句ないだろ
-
名前: 投稿日:2018/02/04(日) 00:31 No.399177
ゑ、シートなかった。
白と金、シートあった。
それがチームの評価だろ!
-
名前: 投稿日:2018/02/04(日) 00:32 No.399178
要するに、ゑの評価はその程度だったってことだな!
-
名前: 投稿日:2018/02/04(日) 09:45 No.399209
クビサとウェーレインだったらウェーレインが良かったが、シロトキンだとどっちもどっちかな
-
名前: 投稿日:2018/02/05(月) 21:50 No.399606
ナッセがよかったな
25歳でブラジリアンだし