-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:05 No.400674
まだ当分先だろうけど最終的にはスクリーン前提デザインのマシンを作って欲しいね
それこそキャノピーじゃないけど戦闘機みたいな見た目にして欲しい
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:12 No.400679
もうクローズドコックピットにしろよ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:21 No.400683
空気穴開けりゃいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:23 No.400684
HALOのダサさが際立ってくるなw
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:24 No.400685
どこぞの黒い鼻緒のインパクトが強過ぎて違和感を感じない…
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:26 No.400686
あるジャーナリストが言っていたように、キャノピーやフェンダーがないのは、その方が軽くなり速くなった時代の名残でしかないのではないでしょうか。そんなものにこだわる必要が良くわかりませんので、インディーは(できればSFも)独自にどんどん安全性、美観、速さを追求していってほしいと思います。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:27 No.400687
※3
強度の確保が難しくなるでしょ
鼻から空気入れてコクピットに送るとかしないと
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:30 No.400689
※6
オープンホイールであるべしってのは慣習でしかないかもしれないけどアイデンティティでもあるんだよね
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:35 No.400691
雨のレースはどうすんだろ
ワイパー装備するのかな、それともガラコ的な物を塗るのかな
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:40 No.400694
撥水加工はするだろうけど泥とかが困るね
あと光の乱反射とか
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:45 No.400697
スクリーン前提でデザインしたらもっとマッチングするし絶対こっちのほうがいいよな
HALOは脱出にも問題があるとドライバーも言ってるのにゴリ押ししてる時点でおかしい。
※9
今もヘルメットに雨かぶりまくりだしフォーミュラ以外でいくらでもノウハウあるのに
そこで困ることなんてないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:47 No.400698
水滴はそこそこスピード出てるんだしあんまり問題ないよ
ヘルメットは捨てバイザーで対応してるけど捨てフィルムでも貼る?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:51 No.400701
トワイライトもナイトレースもあるから、試すべきこと多いな
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:51 No.400702
ハコ車はワイパーついてるからね
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:58 No.400706
他車の吹いたオイルかぶった時とかが怖そう
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 18:58 No.400707
前で煙幕したら油ギラギラだろうな。
けどこれっているのか?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:03 No.400709
雨とかオイルの汚れで前が見えなくなるとかそんな素人が考えるようなことはとっくに対策済みでしょ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:11 No.400710
まあ色々なドライバーに試させて意見聞く予定なのはいい事だ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:14 No.400713
汚れ対策は?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:14 No.400714
牧野が昨年のチャンピオンチーム、ロシアン・タイムからF2参戦だってよ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:16 No.400717
とんがって湾曲がきついのを1人のドライバーが数周しただけで没になる某カテゴリーよりちゃんとしてる
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:36 No.400722
これはあれだ、冷却用にノーズの先に穴空けて空気流入させるかな
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:38 No.400724
汚れについてはクローズドのノウハウ導入すれば良いだけだから
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:51 No.400728
雨やオイルは平気でも泥かぶったらやばそう
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:54 No.400729
もうちょい低くならんかねぇ…
あとインディはF1よりレースの時間が長いことが多いので風が当たらないことがどっちに転ぶか分からん
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 19:59 No.400730
ダッサw
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:17 No.400735
HALOよりもウィンドスクリーンの方がいいね。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:21 No.400741
HALOかウィンドスクリーンか
しばらくは様子みになるのかな
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:23 No.400743
※6 それが起源でそのまま続いてるならあえて変えないことも重要な歴史と伝統。
変わるなら名前だけF1でも別物。そんなもん別シリーズでやればいい。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:26 No.400744
HALOもカッコ悪いけどスクリーンも負けてない。
おばさんのスクーターみたい。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:29 No.400745
これを見てるとWW2のイタリア戦闘機を思い出す。密閉式キャノピーの上だけ切り取って中途半端な開放式にしてるやつ。
こんな中途半端な事するなら密閉式のキャノピーにしたほうが良いと思う。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:33 No.400748
f1って無能だよね。
今の欧州の政治そのもの。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:48 No.400751
欧州の政治そのものというか元々F1は政治力で勝敗が成り立ってるんだから当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:52 No.400754
HALOにしろウィンドスクリーンにしろやっぱ取ってつけた感がある以上等しくダサいな
HALOでもFEみたいにマシンと一体感のあるデザインにすればかっこいい
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:53 No.400755
まぁスクリーンならレッドブルのエアロスクリーンがベスト
見た目もいいし、なによりエイドリアン・ニューウェイの墨付き
空力的にはベストなんだろ、インディと違ってF1は複数のチームがマシン作るからな
汎用性と性能と見た目なら
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 20:54 No.400756
ちゃんと作れば視界の歪みなんてどうとでもなるのに、
欠陥品で1回テストしただけのFIAが如何にクズなのかがよく分かる。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:11 No.400758
ガラコみたいなのは元々戦闘機用だからこういうのに使うのは正当だけどな
汚れも付きにくいし角度もそれなりにつけとくと雨もかなりいける
無理そうならどうせ赤旗だろうし
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:25 No.400763
デブリもろくに防げない下駄がスクリーンより素晴らしいとかベッテルって本当にクソヤロウだわ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:41 No.400768
※32 政治に関しては日本の無能っぷりも負けてないだろ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:49 No.400771
ヘルメットが見える、デザインも流線型でよい。
F1は間違い認めてさっさとスクリーンにしろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:59 No.400773
ワザと視界が歪むようなシールドスクリーンを作らせてブリーフパンツにしたどこぞのカテゴリーはまーた負けるのか
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 21:59 No.400774
>暑くて死にそう
今の時期でそれだと(ドライバーに)厳しいかな。
まあ、クールスーツ改良とかで対応出来るかな?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 22:23 No.400782
※39
どこが?
移民お断り
EUとEPA合意
TPP11もまとめた
大人気ですが?
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 22:24 No.400783
※36
あれは「テスト(っぽいこと)してドライバーが却下した」という
アリバイ作りが目的だから、やった側はテストとすら考えてないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 22:52 No.400795
※43
政治はスレ違いだけど、20年以上のデフレ放置と低経済成長率、構造改革しなかった時点で無能だぞ。人口減少トレンドになって、今後かなり厳しい。
優秀な人材は日本と海外との報酬格差で流出が進んでるし。
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 23:02 No.400799
※45
デフレ放置と言うがデフレがヤベーって気付いたのここ5年くらいだよ
構造改革も程度や度合いには各々言い分があるだろけどやってた
何もしていなかったわけではない
で、現在を比べれば欧州よりもマシじゃねと思ったわけよ
-
名前: 投稿日:2018/02/09(金) 23:41 No.400809
※46
ここ二十年近く他の国は2~4%経済成長しているのに、日本だけ1%程度。
経済停滞が原因の長期の低インフレ(というよりデフレ)の危険なんて経済学部の大学生でも分かることで、ここ五年で「デフレやべー」とかそんな無能は流石にいない。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 00:06 No.400818
なんでこんなとこで政治討論してんだよ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 05:38 No.400850
コレもレースですね。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 10:11 No.400883
小学のころF1父が見てたの見て率直な感想は
ヘルメットもろでこれあぶねーじゃんwだった・・・まだなんの保護対策進んでない時点で
F1って化石だよな・・・
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 00:29 No.401071
もはやオープンホイールのオープンコクピットの意義ってあるのか甚だ疑問
レットブルXのようなサイバーフォーミュラ型でいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 01:53 No.401091
*51
フォーミュラ全否定っすか?
もうそれじゃハロだのスクリーンだの関係ないね