-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:09 No.401820
異なるエンジン
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:14 No.401821
ルノーは日本から撤退した方がいいよね全く売れてないし。フランスではバカ売れみたいやけど
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:17 No.401822
予算的にはマクラーレンに勝ってるかもしれないよ汗
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:21 No.401823
メルセデスだって最初は全然勝てなかったでしょ。そんなもんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:37 No.401825
WSRも前回のF1ワークス復帰もゴーンになってからなんだがな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:43 No.401826
今年は基本的に同じエンジンじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:46 No.401827
買収の判断が遅すぎてスタッフが大量に流出してしまったのが痛いよね。
ライコネンがいた頃は良いレースしてたのに。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 06:57 No.401830
ルノーはシャーシ形状がほとんど変わらないから開発スタッフがいないのかな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:03 No.401831
MGU-HだけなんとかなればルノーPUは劇的に良くなると思うけどな〜。
昨年のシーズン初めから今年用のH開発にフォーカスしてたしかなり期待してる
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:05 No.401832
昨年ホンダ乗せたマクと平均コンマ2とか3程度の差しかなかったでしょ。逆に上回られたレースもあったし。そのマクが自分たちと同じPUを乗せればどうなるかわかるじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:05 No.401833
ルノーのドライバーズラインナップは一番好き
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:08 No.401835
昨年のルノーワークスのアップデートってフロアくらいしか思いつかんねんけど
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:29 No.401840
単にザクのように自分からハードル上げ過ぎないような発言してるだけだよ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:40 No.401843
日産が経営悪化した時にフランスの半国営企業ルノーはゴーンがCEOとしげ日産を買収して、黒字だった航空宇宙部門などを売却して日産を黒字化させた。けっしてクルマ作りや拡販で日産の業績を上げたわけでは無い。時間がたつと日産の販売は回復し為替の影響もあり黒字化して本体のルノーを助ける利益を出している。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 07:52 No.401845
そんな風に言ってるけど、人材も掻き集めてるし結構行くんじゃないかな。
マクラはルノー積んだらホンダよりマシと思ってるんだろな、しかしあまりに違うPU、バランスに苦しむんじゃ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 08:06 No.401847
どこぞのカスタマーと違って謙虚だな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 08:32 No.401849
今年は空力見直し1年目になるだろうしすぐには効果でないだろ
初走行から完璧に機能したらスペインGPで化けるかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 08:45 No.401850
マクラーレンヒュンダイと違って謙虚なルノーだな。
大丈夫、マクラーレンはシャシーが糞だから圧倒的に遅いから
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 08:53 No.401851
レッドブルはともかく、マクラーレンがあそこまで言いまくるから
「え?まじで?。ルノーとホンダにそれだけの差があるなら絶対追い付けないや」
ってことなんじゃない?
周りもここまで言いまくるぐらいだし、
やっぱり今年のマクラーレンは相当速そうだね。
トップ3に喰いこむのは、確定でレッドブルを喰うのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:01 No.401853
枕には負けない
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:03 No.401854
19
当然、昨年よりレッドブルとの差は縮まって、ルノーの前でレースできるだろう。PU変更しただけでランキングが3つ4つ上がってスポンサーが増えて分配金も増えればしてやったりだわ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:08 No.401855
業界ナンバーワンのシャシーですもの名門のマクラーレンが保証していますし、余裕でレッドブルを食えますよ。間違いない。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:15 No.401856
22
ナンバーワンだと豪語していたのは去年じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:25 No.401857
でもかつて前年のチャンピオンエンジンを積んだら重量バランスが狂って散々な成績しか残せなかったマシンがあったよね。
シャシ設計者はソレじゃない方選んで欲しかったって悔やんでたそうだけど。
ホンダPUとルノーPUの重量差はどのくらいあるの?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:28 No.401858
マクラーレンはルノーに変えた事でホンダと組んでた時より全てが上手く行ってるみたいやから期待できるなw
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:34 No.401859
ルノーとホンダはエンジン音まだ?…
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:42 No.401861
ホンダの重量はわからないけど
フェラーリは7キロバラスト使えて
ルノーはKが5キロ重くなったけど辛うじてバラスト使えた
メルセデスは最低重量オーバーしてた
この状態でスタートして軽量化していったので
マクラーレンのバラスト情報がわかれば大体の位置がわかりそう
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:43 No.401862
伝統的に財布の紐が堅いチームだからなあ
金があっても大差は無いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:49 No.401863
※27
Haloのおかげでどこも余裕ないよ
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 09:50 No.401864
ベンチの数値がすでにかなり良いパフォーマンスを示してるんでしょ。ホンダの場合はベンチの時点ですでに想定した数値すら出ていなかった。で、シャシーに組み込んだらさらに数値が悪くなったと。始まる前から終わってたからな。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:08 No.401866
F1の話はさておき、ルノーが日産切りたいんなら勝手にすればって感じ。
その場合フォーミュラEとかどうなるのか知らんし、ルノー単体(正確にはダチアも入るか)でPSAグループに勝てんの?という疑問もある。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:08 No.401867
急に記事と関係ない話し始めるのは何なの?w
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:11 No.401869
パワーが無いとは言え、シャシーに合わせた設計のエンジンからカスタマ仕様エンジンへの載せ換えなんだから最初は結構バランスやなんかでマクラーレンは苦労するんじゃないかなあ?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:18 No.401871
バランスとかヘイローで全チーム苦労するやろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:23 No.401872
フランス人頑固で貶すのは国民性
信用したらダメだぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:28 No.401874
>>「マクラーレンは我々にとってやや未知数だ。彼らは異なるシャシー、異なるエンジン、異なるドライバーだからね。比較するのはとても難しい。興味深いベンチマークになるだろう」
フワッと馬鹿にしてる気がするのは気のせいだろうな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 10:57 No.401877
※32 タイトル以外に本スレ抜粋読めや
14と31はそのことで話してる
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:10 No.401878
33
そりゃそうです。ルノーPU初年度やで。ルノーを知り尽くしたレッドブルとワークスと戦うんやから大変や。でもマクにはルノーチーム元代表のフランス人がいる。去年の段階で早々にルノーPUの情報を得ていたんだろう。PU乗せ換えは非常にスムーズにいったとのこと。こんな時に役に立つとは思わなかった。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:11 No.401879
マクラーレンは昨年みたいにほぼ毎戦アップデート投入すればルノーワークスには勝てるやろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:13 No.401880
み、みつびしもグループですから!
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:14 No.401881
マクラーレンの不安要素は新設計のギアボックスくらいやろ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:15 No.401882
フランス政府が切りたいのは日産じゃなくて
フランスローカルな要望を受け入れないゴーンだぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:20 No.401883
レッドブルには燃料オイルだけでグリッド1つ分のゲインを得られるmobileがいますから。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:21 No.401884
マクラーレンが毎戦アップデートする予算は今年ないはず
へたすれば1回もアップデートないかも
ルノーも懐具合はたいして変わらない
順位もあまり変わらずドライバーの腕次第で中段抜け出たり抜け出なかったりするんだろう
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:39 No.401885
ザクが言ってるみたいにホンダからルノーに変えただけでラップタイムが1秒上がるならルノーワークスはマクラーレンに勝てないだろう
それが本当ならね
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:45 No.401887
マクラーレンアンチのこんこんちきどもは何言ってるんだ!?レッドブル、ルノーなんか余裕で凌駕するに決まってるだろ!?
最高のシャーシがあるし、ホンダの資金が消えてPU買わなくちゃいけない上に去年いたスポンサーが8社いなくなったけども全然平気!なんと今年はスペースが埋まらないくらいの大量の新規スポンサー!タイトルスポンサーなんていらなくてこっちから願い下げ!って代表が宣言するくらい凄い資金力なのさ!それにストレートで50km/h以上速くなるし、アロンソは車の性能以上に早く走ることが出来る謎能力の持ち主だから全く問題なくマクラーレンはメルセデスもフェラーリも圧倒してチャンピオンだよ!
あ、これでも控え目に言ってるんだからね!
今年のマクラーレンは物凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 11:51 No.401888
個人的にはルノー応援してる
カラーリングも今年のドライバー2人も好き
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:06 No.401889
ホンダからの上納金ないけど、オジェ財団率いるTAGグループは金持ってるよ
80年代からモータースポーツに参戦している由緒ある財団だし
昨年ですら3勝したエンジンだし、空力責任者はニューエイの右腕だったプロモドロウ
アロンソも急遽参戦したインディでエンジン壊れるまではトップグループで走れたくらいまだまだ適応力を見せている
総合力からしても3強の次の位置にはつけてくる
もしメルセデスが失敗した時は表彰台を狙えると思う
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:21 No.401891
46
50km/h アホの一つ覚え。そればっかりだな。ソースを示せよ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:23 No.401892
そのプロドロモウもマクラーレンに戻ってきて3年も経つけど、全く成果が出ていない。あんなにリヤウイング立ててれば、中低速が速くて当然。それだけフロアでダウンフォース稼げてないんだろ。何のためにレーキ角付けてるんだ!?所詮ニューウェイの下でしか働けない無能。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:29 No.401893
48
どうだろ。チーム予算としてはトロにかなり近づいたんじゃないか?噂が本当ならペトロブラスも加わるかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:29 No.401894
優秀な上司の下でいただけで有能扱いされる奴っているよな
結局1人でやって行かなくてはならない場面になって無能ってバレるパティーンだな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:31 No.401895
オジェも今は将来のためにも投資する時期って言ってたし資金は用意すると思う。でも今年も来年も結果が出なければマクラーレンは消えるね…汗
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 12:34 No.401896
軍資金少なくてもインドみたいにアップデートを毎回成功させればいいだけやんw
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:16 No.401900
フロアにダウンフォースつけたらDRS開けても最高速が伸びないだろ
だから妥協してリアウィングで稼いでるんだよ
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:29 No.401903
ルノーずっと控え目な発言を繰り返してるから、これで枕と対等だったら枕は面目無いな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:34 No.401905
55
釣りはもうええて…
それか本当に無知なのか⁈汗
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:40 No.401906
※57
算数できない人にエアロがわかるのか…
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:46 No.401909
エアロがアロエに見えた
ちょっと塗ってくる
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:55 No.401910
余計なドラッグ増やさないためにフロアでダウンフォース稼ごうとしてるんだろ
当然、フロアでダウンフォース得てもドラッグが増えないわけじゃないがリアウィングで稼ぐよりはマシ。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 13:58 No.401911
※55
まだこんな事言って人いるんだね。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:01 No.401912
でもリアウイングでダウンフォースつけないとリアが安定しないんだよね
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:06 No.401913
※49
このマクラーレンアンチめ!知らないのか?スーパードライバーのアロンソが言ってたよ。ホンダPUだけのせいで他よりストレートが50km/h遅くなってるって言ってたから間違いないね!ホンダだけが悪くてマクラーレンは最高のシャーシで完璧だったんだから!
今年はルノーPUだからストレートが50km/h速くなるぞ!
※48
だからそんな程度じゃないくらい今年のマクラーレンは物凄いんだよ!このマクラーレンアンチのこんこんちきめ!メルセデスを圧倒してチャンピオンだよ!勿論これは控え目に言ってだよ♪
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:10 No.401914
TAGがホンダが出してた分丸ごと肩代わりして出してくれるから資金的に問題ないんだぞ♪
オジェは投資の年だと言ってたから間違いない♪
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:17 No.401916
ダウンフォースを発生する割合でウィングとフロアの優先順位考えたら
どこで妥協しなきゃいけないかくらいわかるもんだと思うけどファンは盲目だね
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:21 No.401918
※62
サスもまだまだやしレーキ角つけ過ぎで横から空気抜けやすいんだよね。
まぁ中速コーナー観ればマクラーレンのグラウンドエフェクトがどれだけクソかわかるよね。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:25 No.401919
そもそも別にWC取るために復帰したわけじゃなかったはず?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:25 No.401920
リアが軽い〜…リアウイング立てれば解決するよ!
F1って単純で簡単なんやねw
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:27 No.401921
スパで寝かせても遅かったことにずっとスルーされてるよね、ホンダ教徒達に
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:31 No.401922
69
マシンが糞でトラクションかからんかったもんな。
PUも糞やったけど。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:33 No.401923
結果的にはリアウイング重い方が予選は速かったからいいけどそれできるのは昨年までやで!
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:38 No.401927
今年が楽しみだ!
レッドブルとマクラーレン、ストレートスピード20km差とかなw
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:39 No.401929
*30
ストレート残ってたにも関わらず306km/h以上加速できなかったんだ、トラクション関係ない
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:46 No.401930
後半戦、ホンダPUが少しマシになって来たくらいからはウイング寝かすのと立てるのは凄い差やったけどね。
まぁ昨年の事を今更議論しても意味ないけどw
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 14:50 No.401931
リアウイングも何種類かあるしどれからどれに変えるかで印象は変わる。
ブラジルでは1番薄いやつから重いやつにしたからウイング立てすぎやろとなったと個人的には思う。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 16:31 No.401943
マクラーレンがウイング立てるのはスポンサー対策だぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 16:40 No.401944
ルノー・ワークスはレッドブルに
メルセデス・ワークスも枕に負けていた
ところでフェラーリはカスタマーに負けたことってあるんか?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 18:32 No.401979
>>73
30にレスしてるのが意味が分からないけどFP2の方がストレート伸びてた気がするんだよなぁ
つまり・・?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 19:35 No.401993
*78
練習は練習、スリップ入ったら状況なんて一変する
君はあれか、練習の最高速を予選のと比べて20キロも速いから下げられたと信じる輩と同じか?
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 20:51 No.402006
経営陣の派閥争いで力を失った日産を、其奴ら能無しどもの責任を追及しない事を条件に、たった3000億円で基幹産業を売り払った奴らに天誅が降りますように。
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 21:17 No.402018
ルノーのエンジン音来ましたな
後はホンダか
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 22:25 No.402035
小さくて独特な音だな
-
名前: 投稿日:2018/02/14(水) 23:52 No.402077
ホンダでもどこでもそうだが、いくら懐に金があっても
いくらでも使える訳じゃない。
部門によって上限の決められた予算というものがある。
そして予算は体力や懐具合だけでなく
様々な理由で企業によって変わる。
-
名前: 投稿日:2018/02/15(木) 00:14 No.402090
ルノーも結局フランスだから官僚的なのでは...
ホンダの様に会社から言われたからやってます...
すばらしい計画は立てても、縦割り、身の保身やらで結果がでないのがオチ
-
名前: 投稿日:2018/02/15(木) 01:14 No.402099
※81
ホンダもきたね
なかなかだけど、音だけじゃよくわからんね
-
名前: 投稿日:2018/02/15(木) 06:26 No.402142
PUの排気音はあまりいい音させてると排気エネルギーの回収が足りないんじゃないかと心配になる。
-
名前: 投稿日:2018/02/15(木) 10:44 No.402172
はいはいメガネメガネ
-
名前: 投稿日:2018/02/15(木) 11:01 No.402180
※79
アホが極まってるな
-
名前: 投稿日:2018/02/16(金) 23:42 No.402675
90年だいのバルサンはまだ限界まで攻めて壊れました感あったけど
MGU-Hのベアリングが〜、回生でリフトが足りない〜 はレース見ていてシラける