-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:05 No.407525
アレだけ喧嘩売っておいてまだ選択できる自由を残せてもらってて何が不満なんだよw
テスト初日にちょっと調子よかっただけですぐ上から目線でPU次第だとか発言するからこうなるんだよw
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:05 No.407526
ルノーはんエグすぎちゃいまっか
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:08 No.407530
5月までに決めないといけないけど、仮にホンダにするってなったら質の悪いエンジンしか渡してこないだろうな
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:10 No.407533
テストで今年のレッドブルは速そうだったからルノーも焦ってるんだろ
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:13 No.407536
※3
それだと今年はボロボロになるけど
来年ホンダにスイッチした途端それなりに調子上がって
「やっぱルノーエンジン糞やわ」
ってセルフネガキャンになりそうな気もするんだけど…
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:13 No.407537
※3
そりゃね、言うまでもないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:14 No.407538
まぁ、ホンダにするんでしょ。
規定路線。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:15 No.407539
要するにルノーはもうお前らイヤだ、って言ってるだけ。
どっちみちレッドブルはもうルノーと良好な関係築けないだろうし諦めてホンダにしなよ
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:16 No.407540
ルノーのままで契約しておいてホンダが調子よさそうならトロロッソと途中でスワップでしょ?
前も似たようなことやってるし
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:17 No.407541
そしてえらいことになって破談、9月ごろにチェンジってシナリオもありか
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:17 No.407543
普通に考えたら5月の時点でルノーPUと契約して、
その後ホンダに変更すると決めたら契約破棄という流れかね
ルノーに支払う金は無駄になるけど後腐れのないやり方
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:19 No.407544
ホンダはようやくテストでマトモに走れるようになったレベルなのに、この状態でレッドブルに載せても叩かれるだけだと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:21 No.407548
何年の契約結ばされるか知らんがルノー継続しておくべきだろ。
もし2019年にルノーがポンコツエンジン出してきてトロロッソと立場逆手するような事になったら、レッドブルとトロロッソでドライバー入れ替えてしまえばいい。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:22 No.407550
ルノーからしてみれば天秤にかけられているのはミエミエでそんな美味しい事させるかというね、わからなくもない
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:23 No.407552
レッドブルは去年ルノーに、欠陥PUを渡してるんじゃないの?と発言し
ルノーが激怒したんだよね。
最終戦を待たずに契約を打ち切ると言ったが、仲介により一応は収まったが
まだ火種はくすぶってるんだよね。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:24 No.407553
客をあしらうってルノー本体だけの利益じゃ出来ないんだけどねw
まぁ、ゴーンさん留任だからいいんじゃね?
居なくなったら速攻日産が三菱引き連れて離脱するだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:24 No.407554
トロとホンダがいい雰囲気でもう来期の話し合いを始めてるそうな
そこにレッドブルが来たらイギリス優先になってせっかくのトロとの関係が微妙にならないか心配だな
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:24 No.407555
※11
それがグーだね
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:25 No.407556
選択権はおまえらレッドブルにあるのではなく、俺たちルノーにあるということを知らしめるためにもこれで良い。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:28 No.407558
表向きはルノーと言っておき、裏では着々とプランを進めておく
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:31 No.407562
テストではっきりしたけど、今年のルノーPUはかなり良い。ヒュルケン曰く保守的なモードで走っているけど、パワーも出ているそうだ。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:31 No.407563
来年の時点でホンダとルノーの差がどのくらいになるかは不明だけど
ルノーはワークスの都合でPUの質が変わるが、ホンダなら常にベストな物が供給されるってことだけは分かる
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:32 No.407564
初日でタイヤ脱輪したり、二日目に熱処理下手でカウル溶けたり、
マクラーレンの実力が良く分かったわw
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:32 No.407565
その気になれば、あとあと破断に持っていく理由付けなんてどうにでもなるからな
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:38 No.407570
ところでホンダの音だけキーーーン!ってエンジン音だけど大丈夫なの?何の音なんだ
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:39 No.407571
アップデート前でもサクラに行けば見せてもらえるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:41 No.407574
でかでかとアストンマーチンの名を出している時点でレッドブルのようなクレーマーとはサヨナラだ。カネさえ払えばお客様だと思ったら大間違いだぞ。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:42 No.407575
5月まででは判断できない事をわかって言ってるんでしょ。
普通に判断したらルノーの方が良い。結果と実績がある。
ホンダは伸びる可能性はあるけど、チーム運営からすればホンダを選ぶのはバクチ。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:42 No.407576
ホンダファンとしては今トロロといい感じだからトロホンを維持しつつ、レッドブルにも供給できたら嬉しいな。トロロとレッドブルだと上下関係ハッキリしてるからBARとジョーダンにイコールコンディションで2チームワークス供給してた時のように揉めないし、枕みたいに金の無心とドライバーのギャラまで出させるとか無いから、資金的にもイコールコンディションで2チームワークス供給で大丈夫だと思うしね!
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:43 No.407578
ホンダが9戦走り切るわけなかろう
それどころかメルセデス以外は怪しいんでないの?
むしろホンダは壊れたタイミングで上手くアプデいれて参加してって欲しい
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:45 No.407579
※23
ホント!
名前だけでかつてのマクラーレンではない基本が出来ていない三流チーム。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:45 No.407580
レッドブルはコスワースに大金出して、都合のいいPU作ってもらったほうがいいのでは
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:48 No.407582
※32
流石にPUの膨大な開発資金出すのはかなり大変。
レッドブルには無理。
コスワースはそもそも開発費無いしね。
来年V8NAのシンプルエンジンとかにならない限り無理。
勿論レギュレーションで来年そうなる事は無いし、21年以降もそうはならない。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:51 No.407583
ルノーもばかではない破棄した場合の違約金はかなりの額を設定するだろうな、でもホンダをワークス契約に持っていけばその分で埋められるぐらいかな
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:52 No.407584
レッドブル・ホンダになってトップ3から転落するのも、マックスが史上最年少チャンピオンになれなかったのも全てホンダのせいにすればいい。
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 23:56 No.407588
もういいよAHONDAさんは
枕が犠牲になっただけでお腹いっぱい
レッドブルがQ2敗退とか見たくないもんUヨク除いてな
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:05 No.407599
ひとまず契約はするだろう。
様子見て途中解約。
ただ、5月にとかいうのはFIA仲介させて延ばそうと政治的に動くだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:05 No.407600
マルコがシーズン中盤までにホンダはルノーに追いつく可能性があると言っていたから、そこまで待ってやらないんだろう。始まったぞ、ルノーのレッドブルいじめが。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:12 No.407606
仮にも自動車メーカーのくせにジュース屋以下の車しか作れない3流企業がまた吠えてるのかwだっせww
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:25 No.407612
レッドブルが勝ちまくってたころってF1史上最もエンジンが軽視されてた時代ではあったよな。
別にルノーに限らず枕や馬が勝ってても評価されるのはドライバーかシャシーばっかだったし。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:46 No.407621
※36
涙拭けよ
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 00:56 No.407631
俺がルノーの立場なら早く決めろと言いたくなるな。
エンジン作る人間を確保、予算を早く決めておきたい。
今年末になって急にホンダにすると言われたら、また人員配置とか予算のやりなおしになる。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 01:06 No.407640
それでルール通りならまあ当然の通達なんじゃない?
赤牛が今年調子良さそうで息巻いてるなら5月にもう換えようって事はないでしょう
ってか来年もうホンダにする構想なんてあるのか??
確実に残す為、むしろ弱気とも取れるけど
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 01:07 No.407642
テスト初日見た限りルノー自体は結構いい感触得てるんだろうな
ホンダもそこまで悪くないみたいだし、レッドブルに早めに期限切ることで戦略以外に余計な選択肢を突きつけてるんだろ
ルノーとしちゃ今年はワークスチームがレッドブル以上のコンスト結果出さないと本社が何言ってくるかわからんしな
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 01:30 No.407645
なんか台湾コピペ思い出すようなコメントが多いな
日本人「トロロッソ好きです」
トロロッソファン「ホント?うれしいわ。どういうとこが好き?」
日本人「えっと、親日なところ」
トロロッソファン「・・・」
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 01:36 No.407647
自分に好意を持ってくれる人を好きになるのは人類共通だからしゃーない
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:16 No.407652
去年までボロカス言ってきたアホチームが二日連続で醜態晒してるのと
今年組んだチームが調子よさげでお互い協力できてるコメントしてるの見てりゃ誰だって抱く感想だろうが
コピペ改変までしてオラは客観視できてるだでアピールしてんなよ間抜け
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:21 No.407653
テスト無事しゅーりょー
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:24 No.407654
まあレッドブル自身もマシン開発の事考えたら夏休みより前には決断しなきゃいけないって言ってたから開幕からの数戦と開発中の新型PUのデータ見て腹をくくって決めるしかない
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:36 No.407655
※11が正解だと思う
更新なら最後まで最新スペック出すだろう
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:38 No.407656
KTMのボスがホンダというか日本をボロカスに言ってたりするから
ああいう人種差別的な心がオーストリア人の根底にあるんなら難しいなあ
あんだけ言ってお咎めなんもなしだから全体的に黄色人種嫌いってのはあるんだろうなって感じはする
F1でもかつては公式にイエローはいらないとまで言った人が居たし
F1村でもまだ多かれ少なかれあるのかもな
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:38 No.407657
いやルール上の話だから当たり前。
こいつら何を勘違いしてんだ。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:57 No.407662
>>51
元々オーストリア人はかなり差別的だな。
移民とかも受け入れてないし。
ヒトラーの祖国だけのことはある。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 02:58 No.407663
6月にレギュで来年のPUメーカーの選択期限が来るから5月末までに答えを出してくれとルールに則って当たり前のことをルノーは言ってるのに陰謀だとか圧力だとか何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 03:20 No.407684
トロロッソとレッドブルの雰囲気は別モノと考えれば、
ホンダにとってトロロッソ一本というのも悪くないんじゃないか?
レギュレーション変更までは
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 03:22 No.407686
親日かどうか差別的かどうかというのはレベルの低い言い方ではあるけど、あながち馬鹿にできない要素
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 04:17 No.407737
ヒトラーの故郷だからオーストリアは差別的とか書く人こそ、自分が無意識に持ってる世界観を注意して客観視して方がいいと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 04:20 No.407741
5月までに決めるならルノーなんじゃないかな。
2019 2020はさすがにそこまでPUの差分はなさそうじゃない?ルノーでもタイトル狙える気が。
仮にもし5月以降に契約破棄してやっぱりホンダにする、って言いたいなら違約金をホンダに出させるってのもありな気がする。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 04:25 No.407747
5月にホンダを選択する →ホンダしか選択肢が無くなる
5月にルノーを選択する →ホンダへの鞍替えという選択肢が残る(違約金払えばすむ)
普通に考えたらルノーを5月には選ぶか
ホンダも水面下で「5月までにルノーかうちか選択しろ」と言ってたら面白いのにな
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 05:09 No.407761
だったらサインツは返してもらう、って話しになるのかな。
来年はライコネンとボッタスが脱落しそうで、ライコネンの穴にリカルドが収まりそうでサインツはレッドブル昇格かな。で、アロンソがルノーに移籍。オコンがメルセデス。と予想してみる。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 05:13 No.407763
ルノーにしておいて、破棄する場合の違約金はホンダ持ちだろな。ホンダも枕に無駄な50億払うくらいならレッドブルに積むために50億位なら出せるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 06:13 No.407771
※9
>ルノーのままで契約しておいてホンダが調子よさそうならトロロッソと途中でスワップでしょ?
>前も似たようなことやってるし
うわ~、えげつねぇ、流石ピラニアクラブ(だっけ?)…さて、今後何がおこるのやら。
※30
>ホンダが9戦走り切るわけなかろう
枕のボロボロ状態見てたら、なんかその常識が覆りそうだわ
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 06:27 No.407773
元々夏休み前には決めるとレッドブルは言ってるからね、
ホンダだと嬉しいな!
チームを持たないホンダならレッドブルとトロロッソ両方にイコールコンディションでワークス供給して互いに躍進出来ると思う。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 06:52 No.407777
※60 リカルドは無いだろ。成績や内容や献身次第でライコがまだ乗るというのが第一の候補だと思うけどね。仮に乗らないなら状況次第でルクレールかクビアトが第二の候補。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 06:59 No.407779
期限伸ばしてって言われたら「しかるべき条件」を付けて伸ばすんじゃない?交渉有利にするための前振りじゃないかね
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 07:22 No.407782
>>60
だーかーら、靴飲みはフェラーリに乗れないから。
何度言えば分かるの?
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 07:23 No.407783
>>57
ドイツと比べるとかなり保守的なのは歴然とした事実なんだよ。
ま、難民移民を入れまくったメルケルも異常だけどなw
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 08:27 No.407802
※64
ルクレールはどうかな。フェラーリが2年目の若手を乗せるとは考えにくいし
もしザウバーですごい才能の片鱗を見せるならそれはそれでベッテルに警戒されてシート遠のきそう。
クビアトはあのメンタルではフェラーリなんかとてもじゃないが無理。
ライコネン継続か、あるいはボッタスが完全にベッテルの脅威にならないかを確認できたら
メルセデスからの移籍もあるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 08:41 No.407809
5月のバルセロナのインシーズンテストでトロホンをフェルスタッペンがドライブして最終試験とかあるかもな
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 10:18 No.407833
マクラーレンが不甲斐ないとルノーの態度も変わる予感。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 11:17 No.407853
12
遠回しにマクラーレンの悪口を言うのはやめろ
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 11:17 No.407855
レッドブルは2チーム2PU体制だから引っ張るれるだけ引っ張るでしょ。
いざとなればトロとPUスイッチすればいいんだし。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 11:33 No.407862
※41 悔しいのう〜
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 12:22 No.407894
PU選択期限後にチーム間でスワップってありなんかね
それができるならPU契約を取引材料にするチームも出てきそうだけど…
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 12:42 No.407903
ということは、5月にレッドブルがルノーを選択しても
ホンダ的には悲観する必要は無いということか
レッドブル供給がホンダにとって正しいかどうかは別にして
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 13:27 No.407925
※42
自分もいちダメ営業マンの感覚からすると、ルノーの態度は普通に有り得ると思う。のらりくらりでどっち付かずの顧客相手に、期限を切って決断を迫ることは十分有り得る話。
まぁルノーPUの苦戦が始まりとはいえ、現場レベルへの苦情ならまだしも、公然と会社批判されたら、さすがに経営陣もヘソを曲げるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 14:08 No.407940
FIAが5月を期限してるし去年も5月までに決めなくてはいけないけど特例でやってただけなのにルノーが期限を決めてきたとか言ってるのはF1のルールを知らない人ばかりってことなのか
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 18:27 No.408027
※77
その当たり前の事が海の向こうでニュースになるのは何故なんでしょうねえ?w
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 18:35 No.408030
差別とか関係なくレッドブルは間違いなく厳しい要求を突きつけてくる。
マクとは別の意味で。
その厳しい要求ときちんと渡り合えるかどうか。
主張を通すことができるかどうか。
そういう問題になる。
差別とか関係なくね。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 18:51 No.408040
つーかそもそもさ、
「じゃあ来年もおながいします」って言ったら供給してくれるの?ルノーさんは。
する気ないならどうこう言わなきゃええやんて。
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 20:19 No.408083
親日かどうかで判断するレベルの低さ
トップチームなら要求厳しくて当たり前
-
名前: 投稿日:2018/02/28(水) 23:07 No.408233
>>81
マクラーレンのルノーへのリップサービスぶりとホンダへのディスりぶりの違いを見ると、やっぱり文化圏の違いの大きさはかなりあるぞ。
そもそもマクラーレンは「ホンダとはコミニュケーション出来なかった」と言わんばかりの主張だからなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:42 No.409366
二者のPUにベットできている状況が最高のはず
RBが一軍というシバリさえなければ