-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:03 No.417070
ハードル下げきたー!
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:03 No.417071
エンジンが燃えちゃうよ
言い訳なんか聞きたかないねなんとかしな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:07 No.417074
ちゃんとタイム出てるから、対応できてきたら、面白いことになりそうだね。ここに書き込むひとと管理人は面白くないだろうけどw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:10 No.417078
ん?テストの準備が足りてなかったってこと?
開幕には別物用意するんでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:10 No.417079
エンジンカウルを耐熱鋼板で作って、ストーブ用の耐熱塗料を塗ればおけ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:12 No.417080
これから開幕までに変身するんだろ!
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:12 No.417082
マクラーレンからすれば速くて壊れるマシンの方が注目されていいのかも知れない
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:13 No.417083
やっぱりさ、ホンダと枕、
ルノーと枕の関係を見てると
根本的に東洋人を見下してると思うのは
被害妄想かなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:13 No.417084
開幕でどっちに転んでもおもしろいけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:13 No.417085
準備不足?
想定不足でしょ?
まあ腐ってもマクラーレンだ
あの必要最低限の物以外すべて外して走った胡散臭いタイムと同等の速さを
メルボルンで期待してます
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:14 No.417086
タイム出てるって言ってもその前の周でシケインカットして
立ち上がりのスピード大幅に上げて出したタイムなんでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:14 No.417087
ちゃんとタイム出てる?はぁ?
タイムも最高速も、こんなもんじゃないですよ!!
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:15 No.417088
まぁいつもの夢のあるコメントよ。
レース半ばで止まるに2万点だな。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:15 No.417089
あれ?、開幕戦でぶっちぎりの優勝してスポンサーに、「もちつけ、まだ一戦目だ」って言うんじゃなかったのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:16 No.417090
ハイハイ、またお前らの大好きなネタ来たよー
また600コメまで頑張ってー
イケイケー
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:16 No.417091
とりあえず速さ犠牲にしても完走できるようにするしかないだろ
今年は2戦目に灼熱バーレーンだぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:16 No.417092
※5
それやったらお焦げどころかカウル内蒸し焼きじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:16 No.417093
※8
ルノーの事を悪く言い過ぎるとクソエンジンを渡される事はトロロッソが実証してるので
とりあえず仲良くしておかないと自分首が絞まる現状だから
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:19 No.417096
「ホンダのせいで」を言い忘れてるな。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:22 No.417099
バンドーンはsfのときホンダのエンジンがトヨタのものより遅かったからf1でマクラーレンがホンダのせいにしてたら信じるわな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:22 No.417100
※8
90年代まではかなりはっきりあったね。
ただ、サブカルチャーから始まって、日本の文化が世界に広がったり
ノーベル賞を連発したりで、だいぶ改善はされてるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:22 No.417101
枕の問題は、熱害だけなんかね?
二日もオイル漏らしてるし。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:23 No.417102
枕のストレート 遅ぎるw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:23 No.417104
坂東応援してきたのに冷たいな。。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:24 No.417105
まぁよく壊れた割には走ると速いんだよな。それだけ攻めた設計なんだろうけどさ。熱対策がきっちりできれば面白い存在になるだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:25 No.417106
※8 見下してるというよりも、2017年はまだ他に選択肢があったから調子に乗ってたね。夜郎自大的に。
ただ、これからは他に選択肢無いから、ルノーにとにかく寄り添ってるだけだと思う。
雑魚とか豚とか偽侍とか人相見るだけで伝わってくるから、チームプレイできない感、組織暗くする感。
雑魚が長期計画とか言ってたけど、計画見直し根本見直しの連続だと思うよ。
トロホンはポジティブ感あるし、ホンダ金あるし、技術裏付けあるから見てて安心感あるね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:25 No.417107
米11
17秒台を2周続けた後にシケインカットの16秒台
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:26 No.417108
ブーリエ負けを認めちゃったのかー
表彰台数回じゃガマンできないとか言ってた気がするけど
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:27 No.417109
枕は振動問題ある
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:27 No.417110
ルノーエンジンはレッドブルで成績残してるからエンジンのせいに出来ないだけ。
そのうち「うちにはB級品を供給してるんじゃねーのか」とか文句言いだすかもしれんがw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:28 No.417111
※27 勝手な妄想で書く人が多いのに それを信じてまた妄想で書くからねw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:28 No.417112
※21
感触としてはあまり変わっていない。
日本の存在感は逆に落ちている。
でもアジア人は増えて来て子供たちは仲良く遊んでいる。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:29 No.417114
まあ内紛が起きるまでは希望はある
内紛が起きたら終了
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:30 No.417115
あれだけカウル焦がして、ルノーとうまくやってるって言っても
説得力ないけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:30 No.417116
シケインカットは2秒換算だから、結局そのピンクアタックも18秒台レベル。
17秒台も全てギリギリ削って削ってリスク冒して目血走らせて出したんだろうから、まあ他のチーム比較対象いないと思うよ。 他はデータ取ったりするためのテストだから。トロホンもリスク回避で早退して飲み行ったし。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:31 No.417117
※31
すげーソレ思うわ
固定観念が凄いのよねホント
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:31 No.417118
シェイクダウンでもお焦げできてたんじゃないの?さすがにテスト前から対策始めてるでしょ
テストに間に合わなかっただけで開幕までには多少対策したものを準備できるんじゃないのかな
でも急場しのぎしすぎて下位に沈むかもしれんしね、何にせよいろいろと楽しみ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:32 No.417119
熱害なおせないだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:33 No.417120
マクラーレンスタッフはこの1週間地獄だな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:35 No.417122
※35
ロングラン全くだけどHSの一発は出せそうだね、ってことでいいじゃん。
何でもかんでも妄想絡めて叩くなよ気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:36 No.417124
ジャッキアップ失敗、タイヤ取り付け失敗、ナット取付失敗
ここらへんも笑って放置してそうw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:37 No.417125
※39
ホンダが味わった地獄に比べたらなんてことないさ
自分たちが行なった報いを受けるがよい
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:37 No.417126
熱心なパパイヤファンの期待を煽っておきながら、今更完走できる保証はないってよく言えるな豚。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:37 No.417127
いったいマクラーレンというチームは何なんだ!
「テストに準備不足で間に合いませんでした」とか
そんないいわけする奴、プロとして
いや社会人としてもう終わってる。
誰がこんなチームのスポンサーになりたいと思うだろうか
開幕戦でも同じ言い訳してるようなら
マクラーレンにはもう未来はないと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:39 No.417129
これから開幕まで何から手を付けていいのか・・・。
とりあえずお焦げは目立つからどうにかしろ!
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:39 No.417130
※40
エアロこのままでいくのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:40 No.417132
去年は目標優勝だったのに、今年は始まる前から敗北宣言とはこれいかにw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:41 No.417133
※44 あるよ。野心的な未来が(笑)。もうよくわかんね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:41 No.417134
予選は前にいていいよw
決勝はストレートでぶち抜かれる様が見られるって事だからw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:42 No.417135
40
各タイヤともロングランはトロより良かったよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:42 No.417136
トロロッソより準備期間長かったはずなのに冷却と振動無視してPUポン付けしただけだよな
別車体なんて存在しないだろうがあったとしても開発の遅れは如何ともしがたくまあ最下位争いだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:43 No.417137
>マクラーレン 「冬の間のクルマの準備作業が不十分だった」
去年もだろが!
ティム・ゴスを更迭しないと治らないと思う。
06、11、13
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:44 No.417139
お前さぁ、散々シャーシは完璧だの風潮してたやんけ何で言ってる事変わってるんだよ。
あとスポンサーも空きが無いくらいの事言ってたけどどうなったんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:45 No.417140
ハートレイがバンドーンと真逆の事言ってる。
ルノーからホンダにして雰囲気が良くなった。
だそうだw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:46 No.417141
※53
無能によくある、その場凌ぎの出鱈目を言う、ってだけの事。
理屈はありませんw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:46 No.417142
※21
甘々やな自分。
タクマがインディ500優勝して「何で日本人が・・・」とか言ったり、
平昌五輪で長洲未来(アメリカ国籍)がアメリカ人として初、五輪史上3人目のトリプルアクセル成功者になっても「アメリカ人ちゃうやろ・・・」と議論したり、
安全な日本で迷惑行為の限りを尽くしたユーチューバー・老眼ポールとか、21世紀になっても未だにアジアを下に見てるんやであいつら白人は。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:47 No.417143
スポンサーが全くと言って良いほど付かなかったの見て
投資家って本当に色々な情報を持ってるんだなぁと思った
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:47 No.417144
言う事が支離滅裂だよな。
準備不足だった。とかもうテストは不要。でも走るけど。とか
「我々は野心的なマシンデザインを行っており、他のルノーエンジンを搭載しているマシンとは少し違っているのが分かるだろう」焦げてるし
もうわけわからん。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:49 No.417145
枕とウィリアムズの間でスポンサー問題が発生してたみたいだけど
立ち消えになったんかねw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:49 No.417146
※50燃料すくないだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:50 No.417147
で、結局テスト最終日の結果はどうだったんだよ。やっぱり遅かったのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:51 No.417148
パパイヤ2018シーズン実力予測:メルセ・フェラ・レッドブルには遠く及ばない、ルノー・ハースよりも弱そう、信頼性はトロホンより間違いなく無い、インド・ウィリアムズよりも今は速そうに見せているが結局レースではストレートでぶち抜かれる、どうせ完走できないからザウバーにも負ける。 当たらずとも遠からずこんな感じ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:52 No.417149
※60
"1チームだけ"まともなレースシミュレーション(満タン走行)をやらなかったトコがあるんじゃないかと疑ってるw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:52 No.417150
枕は開幕戦で何周走れるかな
楽しみだ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:53 No.417151
アロンソだけがまだ強気なんだよな。
「MCL33の実力を少しだけ出してみた。」
みたいな感じの発言だったかな?
結局、このチームはアロンソだけが頼りなんだよな・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:56 No.417155
376
フェラーリの2台リタイアなんて昨年あったばかり その前は2015年
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:58 No.417157
※63
枕 熱害なおせるのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 22:58 No.417158
※60
燃料搭載量は、わかんないけど・・・。
最低でもトロと同等か0.5秒くらい速いペースではあると思う。
トップグループから1秒近く遅れてるのも確かだけど。
ただなぁ。バルセロナは空力をつけるほどタイムは上がるけど
抜けないし燃費悪くなるし。
マクラーレンは昔から低速域は速い素性だからなぁ。
やっぱ、較べるのは難しいよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:00 No.417160
※25さんに同意。
普通に見たらこんな感じだよね
毎年テスト結果スレなんてこんな感じじゃん
みんなそろそろ落ち着こうよ。気持ちは分からんでもないけど、普通に楽しんで語ろうや、今まで通り
※32みたいな人はもうそろそろ…
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:00 No.417161
フルレースシミュレーションが出来てないというのは後々ボディブローのように
きいてくるな。やらないと分からないことを確認出来ていないからね
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:01 No.417162
枕よ、熱対策なら1988年のジャッドエンジンを積んだウィリアムズとレイトンハウスの様にエンジン剥き出しにしろ。
カウル無くたって、そこにスポンサー無いから問題なし。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:01 No.417163
ブーリエ発言「フェルナンドはラインを横切ったとき、彼は無線で満足だと言っていたよ」
→そのタイムの順位が本当に2018の実力を表しているなら、わざわざ言わねーよ。
普通はベッテル的に発言するよ「こんなタイム意味ないんだよ」ってね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:02 No.417165
ロングランでも1周だけ速くて後は遅い
だからタイムは良く見えるが総合すると物凄く遅い
それをやらないととカウルが燃える
開幕戦はどうするんだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:02 No.417166
結果が全ての厳しい世界だから
色々言い訳してても、開幕戦(又は、シーズン通して)
結果出せば、だれも文句言わんと思うけど…
今のままじゃ、スポンサーは付かないだろうし
中堅ドライバー(ニコ、ペレス、グロージャンなど)でも
もしマクラーレンでドライブするチャンスが巡ってきても
出来れば今のチームに留まりたいと思ってるよ…多分
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:02 No.417168
絶対的にデータが足りない。
というか今年のミディアムやソフトでの走り込みがあまりにも少なすぎ…。
開幕戦でどんなレース運びをするつもりなのか…。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:04 No.417169
ハミはアロンソのやってること呆れてたりしてな
なぜならメルセデスはHSで走行しても意味が無いとまで言ってるし。
実際一度もはいてないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:04 No.417170
マクラーレン「ノーダメージですから!」
マクラーレン「ノーダメージですから!」
マクラーレン「ノーダメージですから!」
マクラーレン「ノーダメージですから!」
マクラーレン「ノーダメージですから!」
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:05 No.417171
※50
マクラーレンは20周以上のロングランしてませんが…
しかも熱害の影響で燃料あまり多く積んでなかったと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:05 No.417172
ルノーPUは別として、マクラーレン側がマシンを
レースに向けてきちんとテストせずに予選向けのタイムアタック
ばかりしていたからタイム的に速い様な気がするだけで何ともわからん・・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:05 No.417173
マクラーレンの見せかけのタイムが真面目に他のチームのマシンよりアドバンテージがあると本気で思ってるのだろうか?
マクラーレンだけ、他と全然違う事してて、変なタイヤチョイスばかりしてまともにテストしないでトラブルかダイムアタックばかりしてたよね?
マクラーレン以外のチームはそれぞれ比較出来るけど、マクラーレンだけはアテにならないと思う
アレを真に受けちゃってる人はそうそういないとは思うけどね
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:05 No.417174
モノづくりやっぱりコミュ力が重要なんだと思い知らされるね
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:06 No.417176
※75
ウィング立てて、予選だけ速く走って、
決勝は速めにリタイアしてPU温存、でいいんじゃない?
ルノーはPUの基数制限オーバーする前提で考えてるみたいだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:07 No.417177
※57
本来、投資とはそういうものです。趣味やギャンブルではないのでね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:10 No.417178
※82 それではレースが無いですが・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:10 No.417179
※76
メルセデスは去年までのデータが腐るほどあるしね。
他のチームは、グリップ高いタイヤでマシンへの負荷を高めた状態でのデータも欲しい、のためにHS使った気がするけど、
それすら不要という絶対王者チームの余裕を感じる。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:12 No.417180
※68
枕熱害で壊れる エンジン何基つかう?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:13 No.417182
※早く可夢偉に教えてあげて!
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:13 No.417183
※84
タイム自体が速いなら
「間違いなくポテンシャルはあるが資金が足りず息切れする、だからもうちょっと出資してくれれば必ず勝てる」
みたいなスポンサーを強請る材料にはなるからね。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:13 No.417184
上位にトラブルが無ければポイント厳しいよな
メルセデス、フェラーリ、レッドブル、ハース
これらが完走すれば、残りの席はあと2つ。
ハースが速すぎるよ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:13 No.417185
※72
とりあえず自分のうさが晴れて満足だよ、という意味だろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:15 No.417186
マクラーレンはトップスピード最下位で伸びてないしかなりダウンフォース付け気味だから予選頑張っても決勝は燃費も悪くなるし途中までレースペース良くても遅いマシンに蓋をされる可能性高いんだよな
エアロもPUの冷却良くしたやつに変えないとだから空力バランスもデータ集めてやり直す必要あるし
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:17 No.417187
最高速315km/h前後だったから、ウィング立てていたはず。
それであのタイムだから今年も相当ドラッギーなマシンなんだろうな。
熱対策のために後部のデザイン作り直すにしろ開幕にもう間に合わないだろう…。
結局今シーズンもホンダを皮肉ったようにレース兼テストってことになりそうだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:17 No.417188
枕 エアロ 空気抵抗増量になる
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:18 No.417189
今シーズンのルノーPU勢の序列は
レッドブル
ルノー
マクラーレン
この並びで決まりで良いですか
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:18 No.417190
ルノーしてくれない PUの冷却良く
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:20 No.417193
開幕までにシャシーが全然変わるっていうなら、
今回のテストは完全に営業してただけ、なわけだな。
金のかかるスポーツだから仕方ない部分もあるけど、
1日でPU1基使い潰すようなやり方で出したタイムで喜んでいるファンの心理が理解出来んわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:20 No.417194
空タンHSで走って走ってセット詰めて、ようやく最後出したのがあのタイムでしょ?
一発の速さなんか微塵も無いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:24 No.417197
※94
決まりで
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:25 No.417198
※97
一発の速さ以外に何も無い、が正解じゃない?
今のF1において、そんなものはまったく何の価値も無いけどねw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:25 No.417199
アロンソで1秒削れるのは武器ではあるが逆にマシンのポテンシャル見誤りそうでもある
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:26 No.417200
ドラッギ-な中低速コーナリングマシーン あとはアロンソの腕頼み
特殊なコースに特化した変則的体制・・・あれ、去年と何が違う?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:26 No.417202
そもそも一発が速くない件
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:30 No.417205
マクラーレンファン「やったー!タイムでメルセデスやフェラーリやレッドブルや他チームを超えたからすごいマシンだぜー!」
普通のF1ファン「・・・・・・・・・・」
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:31 No.417206
ブーリエさんホント面白いねえ。お陰でこっちはF1中毒だわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:32 No.417209
ホイールナットもピットミスも攻めすぎた設計の影響なんですねわかります
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:33 No.417210
テストを通じて見栄えの良いタイム出す事しか考えてなくて、それすら汲々としてた感じだから、ハッキリ言って速さも無いでしょw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:34 No.417213
無駄に思えるほど必死にハイパーで走ってたのって最後の最後にタイムだけは出すためかと勘ぐってしまうほど、今の枕は信頼感が無い
6時間ガレージの中だったから新品タイヤも残ってたし
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:35 No.417215
※104
そこら中で熱中しすぎで寝不足って言ってるな
今年はホント面白い
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:38 No.417217
メルセデスはHSテスト意味が無いというのはモナコくらいしか登場しないから
当然モナコは予選の一発さえ上手くいけばレース途中でタイヤが多少垂れようと前で蓋してしまえばどうとでもなる
そんなタイヤのデータをたくさん集めるよりシーズン中多く使うであろうミディアムやソフトタイヤのデータがたくさんあればシーズンを支配できるからと読んでのことだろう
メルセデスはいかにタイヤを長持ちさせるかに注力しているように見えた
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:39 No.417219
アタックラップ入る前のシケインショートカットしてるみたいな事観戦してた人が言ってるみたいだな
枕一発もないのか
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:40 No.417220
他チーム「あいつら、なんでミディアムとソフトを履かないんだ?」
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:42 No.417222
チーム力も組織力も崩壊した…ってことだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:42 No.417224
今回のテストでこれだけははっきりと言える
「マクラーレンだけが別カテゴリーにいた」
メルボルンも変わらなさそう
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:42 No.417225
※101 そう。そこが不思議。何となく2017と同じなのに・・金とエンジン、ワークスの立場を笑ってトロロにあげちゃった。(そしてトロホンはポジティブになった。)
その後、冬の間クルマの準備作業を怠ったくせに俺たちは野心的だブーとか言ってみたり、一瞬のピンクアタックに満足してからの長期的計画とか??
ただのキチガイですか?マジで?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:43 No.417229
空タンと満タンでは2秒以上差があるよ、予選はパパイヤが速くて決勝はトロホンが速そうだけど
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:44 No.417230
マクラーレンとしてもトロロッソに負けるのは存亡に関わる話だから、
やっぱり開幕以降もなりふり構わず挑んでくると思う。
トロロッソとしてはルノー、ハースにどう肉薄するかを目指したいだろうけど、
マクラーレン、というかアロンソとバチバチやり合うシーズンになるような気がするなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:46 No.417235
そもそも、開幕戦には全く違うクルマを持ち込むから大丈夫、というのであれば、
テストにはもっとコンサバなマシンを持ち込んでしっかり走り込めばよかった。
リアサス周りは得意げに「攻めたデザイン」と言っていたのだからあのリアセクションを継続する可能性は高くて、
つまり熱害については小さくない爆弾を抱えたまま開幕戦を迎えることになるはず。
そもそもこの人、ルノーエンジンにスイッチしたときに「完璧な作業が出来た」と吹聴していたんだけどな。
まあ確かに他のルノーユーザとはひと味違うよ、カウル焦がして走ってるチームなんてマクラーレンだけだからな(笑)
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:47 No.417236
マクラーレンは、一か八かの賭けをしているようだね
当たればルノーPUだしドライバーも悪くないし速さもあるから
レースでも上位にくる可能性はある
外れたらテストのときのように数週でリタイヤ
極端な結果しか残せなさそうだ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:48 No.417238
しかも肝心のトロロッソ側が、「去年よりマシだったらそれで良いわ」
位のモチベーションだからマクラーレンに勝つ勝たないは気にしていない
テストの雰囲気だからね・・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:48 No.417239
マクラーレンはウイリアムズ化して行くんだろうだなあ…盛者必衰か
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:48 No.417240
もう何年も準備不足だろこやつらはw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:51 No.417242
マクラーレン専用タイヤ
紫ラインのハイパーメチャメチャソフト
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:51 No.417243
パパイヤは去年のかなり早い段階でホンダ切り前提に動いてたと思うんだが
それで準備不足?
だったら今年1年休んだらいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:51 No.417245
そもそもトロロッソは去年の開幕戦で、
2台ともQ3に進ませたTOP3以外だと唯一のチームだからね。
(残りはハースとウィリアムズが一台ずつ)
侮ってると、マクラーレンなんか普通に負けると思うわw
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:52 No.417247
結局、凄く大きいツケがマクラーレンに巡りめくってきたんだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:52 No.417248
枕って熱害でシャーシ変更?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:52 No.417250
1週だけ速ければいいって別カテゴリに参戦してんのかな
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:53 No.417252
マクラーレンのテストを見ていると
予選に全力を傾けているようにしか見えないな
予選で目立てれば決勝レースはリタイヤでかまわないって感じ
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:53 No.417253
結局ルノーPUになっても低速ストリートしか見せ場が無さそうな学習しない過去の名門
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:53 No.417254
去年だってマクラーレンの車体が完成したのはテスト当日の朝だったのだ
にも関わらずホンダが悪い!と喚き散らすだけだったのだ……
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:54 No.417255
1か月できるのか シャーシ変更?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:56 No.417257
「冬の間のクルマの準備作業が不十分だった」
全国のパパイヤファンの皆さん!安心して下さい!
パパイヤ首脳陣のコメントは控え目ですからね♪
F1界屈指のナンバーワンシャシーは、厳選された某有償カスタマーPUを交換する程の超高性能なポテンシャルを発揮!
穴ボコカウルの焼き加減は、史上最強の証。
今年の最高級名門チームパパイヤは、超ハイパーぶっちぎりで凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:57 No.417259
「メルボルンは表彰台で我慢しておいてやろう。スポンサーがびびるからね。」
という発言を今はどのように感じてますか?
とぶーちゃんに聞くような猛者のライターはいないのだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:58 No.417261
開幕戦のタイヤって、US、SS、Sだけか?
-
名前: 投稿日:2018/03/10(土) 23:58 No.417263
※131
何言ってんだ?開幕戦は再来週だぞ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:00 No.417264
※116 2018_パパイヤv.s,トロホンのレース概況予測:
1. 予選はパパイヤが前の可能性あり(ここはピンクマスターに敬意を表する)
2. レース開始、パパイヤはコーナーではそれなりに早いが最高速伸びず。
3. 中団は接戦のため、抜けない低速区間で蓋をされる。
4. 後ろのトロホン急接近。
5. パパイヤ、ストレートであっさりとトロホン2台にぶち抜かれる。
6. 偽侍はブチギレてレース放棄。(ついに耐えられず「ノーパワー」発言が飛び出す。)
7. 坂東は我慢の走行を続けるもパパイヤ焦げてリタイヤ。
なんか書いてて、デジャぶーな感じあった。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:01 No.417266
※125
マクラーレンは去年から結果も伴わないのに
色々と場外でやり(言い)過ぎたんだね。
そして、その反動が今に来てるんだね。
結局、その場しのぎの事ばっかり言ってたんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:01 No.417267
燃料消費量とか把握しないで大丈夫なのか?
ハートレーが一定のタイムで周回重ねたりしてるのにバンドーンはタイム乱高下させながら見せかけの周回重ねたりアロンソはハイパーアタックしたり無駄なことばっかりやったツケは大きいぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:02 No.417268
ブーはルノーエンジンへの切り換えで遅れた分(2週間)は
取り戻したと言っていたじゃねーかよ。
非常にスムーズに進んだとも言っていたしちょっと酷いな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:02 No.417269
※135
エアロ変更だけ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:05 No.417270
まあ・・・・・・・HSタイヤでタイムアタックばかりして、
テストなんて何もしていない上に、ルノーPU幾つも
壊している状況だからカスタマー側と言えどルノーも
頭の痛い存在なんじゃないかな・・・・・・・
他のチームは問題ないのにマクラーレンだけ何度も壊すし・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:05 No.417272
予選だけ目立つってかつてのイエローティーポットルノーじゃないですか
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:06 No.417273
マクラーレンの連中は、今はドライバーも含めてポジショントークしかできる状況にないんだし、
まともに受け止める必要はないな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:07 No.417274
マクラーレンはホンダと別れるのが決定する前からルノーPU載せたマシンの設計始めてたって話なのにな
準備時間ならトロロッソの方がキツかったはず
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:07 No.417276
バンドーンはフェラーリやメルセデスと戦えるとは思えないといって中団チーム宣言してたね
これが全てだと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:07 No.417277
テストで壊れたPUは、ルノーのファクトリー行き?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:07 No.417278
しかしこれで開幕戦の予選も速くなかったら掌返し喰らって昨日よりTwitter垢荒れそう…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:08 No.417279
オーナー、スポンサーそしてファンが思う今のマクラーレンは
一言で言うと「全てが信用出来ない」ってことじゃないですか?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:08 No.417280
もし、今年のルノーでスペアパーツの不足とか起きたら、
それはマクラーレンのせいだから、リペアパーツ渡しきゃいいから。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:09 No.417281
アロンソ無線劇場、今年は素直に笑って楽しめる
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:09 No.417282
※148
オーナーも信用ならない人物なんですがそれは
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:10 No.417283
※146
ユーザー買取でw
アホが勝手に壊したPUなんて解析するだけ無駄無駄w
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:11 No.417284
※151
確かに…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:12 No.417285
※136 結局、シャシー側に問題があるからエンジン変えても一緒なんだよ。
けどパパイヤ、去年そのことに自分たちも本当に気づいていなかった素人集団の可能性がある。
「冬の間の準備不足」、「テストでのタイヤ裏表交換」、「ナットボルト」、「穴ぼこシャシー」
川井ちゃん出番ですよ!(※133の質問も合わせて聞いといてね)
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:12 No.417286
そのアロンソが必死で出したタイムも前日ガスリーが
少しコースアウトで流れてはしまったけど出したタイムが互角というね
F1ペーペードライバーと同じタイムしか出せてない時点で
信頼性・耐久性はもちろんの事マシンのパッケージングでも既に
負けているであろう事にマクラーレンは気づいているのかな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:15 No.417289
皆んなもうそれ以上はやめろ!
テストなんて必要ない!明日開幕で良い!
これ以上の枕叩きはこの俺様ピンク師匠が許さねえ(-Ò。Ó-)キリッ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:15 No.417290
ホンダもマクラーレンのクソシャーシのおかげでPUが鍛えられた
ぐらいの声明出して欲しいもんだわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:15 No.417291
ブーリエさん!弱気は損気ですよ!
開幕までもっともっと吹かしていきましょう!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:17 No.417293
たまに革新的なエアロ開発してくるけど空力偏重なドラッギーなマシンがトータルパッケージとして決して優れていないしそういう時代ははるか前に終わっているのに頑なに譲らない空力部門を黙らせないとマクラーレンが上位に食い込むマシンを作ることはできないだろうね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:17 No.417294
※138
そういうデータはルノー本体とレッドブルが取ってくれるからヘーキヘーキ
とインチキ侍さまがおっしゃっておられたような気がする。
シャシーによって差が出てくると思うんですが……
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:17 No.417295
F1 GPニュースっていつ?
川井ちゃんの予想に興味ある
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:18 No.417296
哀れだね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:19 No.417297
テスト期間中って確か車検は無かったよね?それだと本当に最低重量で走っていたのかも怪しい。
あんだけ車体に広告枠が空いてたからテストで契約でも取ろうとしたかのかも
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:20 No.417298
※160
ワークスじゃないのにそんなデータくれるわけないじゃん…
トロロッソが去年それっぽいこと言ってたよね?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:21 No.417301
ワークスもマクラーレンから碌なデータ上がってこなくて呆れてるかも
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:22 No.417306
※161
16日㈮20時からだぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:22 No.417307
※165
元々期待されてないから大丈夫でしょw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:24 No.417308
※165
どんな状態になるとぶっ壊れるか?という
他チームでは得られない貴重なデータが
たった8日のテストでてんこ盛りだったぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:24 No.417309
マクラーレンVSトロホンは止めてくれ。
トロホンの方がポジションが低いのは当たり前なんだから。
メルボルンでマクラーレンの方がポジションが上だったときに
トロホン叩きとかされたら、堪らんよ・・・。
トロホンは12位完走で褒められるチームだってこと忘れないでくれ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:25 No.417310
しかし本当なんであの最終日の最後の最後にpitから出た数週だけあんなタイム出たんだろうか?
記憶が間違ってなければ、それまではテスト通してHSでの18秒半ばくらいがマクの最速タイムだったはず。他の日のアタックみてると伸び代はそんなにないと思ったんだけどな。
やっぱり壊れる恐れがあるから前日までは抑えてて、最後だから壊れてもいい覚悟で限界アタックしたとか?はたまたテストで車検がないからバラスト下ろすとかして何がなんでもタイム出しに来た?
とにかくレース本番で同じような速さを見せるのか気になるな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:27 No.417312
>どんな状態になるとぶっ壊れるか?という
>他チームでは得られない貴重なデータが
同じ条件で他チームには起こらないのだから全く役に立たんぞ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:27 No.417313
「プログラムの重要な部分は午前中にやってしまった。あとはロングランをして走行距離を重ねるだけで、情報はいらなかった。だから、今日走れなかったことはそれほどストレスじゃない」
jp.motorsport.com/f1/news/アロンソ-テスト最終日の走行は-必要ない-十分データはあると主張-1012491/
なお、ロングランの情報は要らない模様
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:28 No.417315
※170
Twitter垢で予告してたからなぁ
バラスト説もあながちトンデモと言い切れない
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:29 No.417317
ドキュメンタリー動画続編「パパイヤルノーの巻」配信を期待してます!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:29 No.417318
あのタイムは詐欺だよ。
だけど枕だって切羽詰まってるんだししょうがないよ。
文字通り「火の車」なんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:31 No.417319
ドライバー含めたトータルパッケージで逆転可能なレベルの差しかない、ってことだよね、ホンダとルノーは、少なくとも、今シーズン開幕時点では
それなのに、半年以上かけてきたシャーシは実際は実験シャーシで、開幕には本番用持ってきて、下手したら取ったデータが使い物にならなくなるかもしれないテストで焼きパパイヤと揶揄される排熱処理の失敗にピンク営業と揶揄されるHS固執
連続周回数もろくに稼げず、ほんと、どうするんだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:32 No.417320
トロロッソより始動は3ヶ月早かったはずなのに…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:35 No.417325
ロン・デニスを追い出した怪しげなアラブのオーナーと実績ゼロのピッグマウス豚代表が牛耳ってる名前だけの抜け殻チームをさ、 F1界がこれ以上持ち上げる義理があるんかな?新しい風を、例えばポルシェワークス、なんならGP2のチームでもいいから参入しやすく優遇した方がいいのでは?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:35 No.417326
やっぱアロンソてある意味、毒リンゴだよなぁ。
あれだけのドライビングテクニックがあると、枕がまぁまぁのシャーシを作っても想定より上のタイムを叩き出しちゃって、その積み重ねでとんでもない方向のシャーシが出来上がってる気がする
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:36 No.417327
※170
木曜のバンドーンは午前中にHS使い切っちゃったから、
夕方のタイムは出せなかったってのが1つ。
18.855は午前中のタイムでは速い方だったから悪いタイムではない。
マクラーレンは、木曜の最終アタックで次々にタイム更新したのを考えて
金曜の最後にタイム更新を狙いにいった可能性もあるし、
金曜は4時間近く走れてないってのもあるからロングのデータも獲っておきたかったんでしょ。
バラスト降ろすとか言ってる人がいるけど絶対に有り得ないよ。
第一バランス崩れてまともに走れないでしょ。
PU限界まで出したのだろうけど、予選では絶対にぶん回すんだから
悪いことじゃない。
後、忘れちゃいけないのが、「アロンソ」だからね。
皆、それ抜けてマクラーレンのシャーシって言うけどさ。
プラスアルファどころじゃないのは去年身にしみてるでしょ。
アロンソは間違いなく、トロのドライバーより全然速いよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:38 No.417329
※170
空タン&バラスト捨てなどでなりふり構わず軽くしてきたんじゃねーの
少々バランス悪くてもアロンソなら乗れるだろうってことで
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:38 No.417331
逆に考えると、アロンソだからこそバラスト降ろしてあのタイムが出せたのかもしれんぞw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:41 No.417333
※172
負け惜しみ半分としても衝撃的なコメントですわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:41 No.417334
今のマクラーレンの財政じゃ前半戦躓くと負のスパイラル真っしぐらなのに随分と遊んだもんだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:41 No.417335
※181
適当なこと書くのはいいけどさ・・・。
メルボルンの予選でトロホン連中より上にいっても
トロホンドライバーを罵倒しないでね・・・。
今の状態なら予選はアロンソありきのマクラーレンが速いのは
事実なんだから。
まじで変な煽りやめてほしいわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:43 No.417336
※180
今回のテストでマクラーレンは何を得たのでしょうか?営業面だけでしょ?
データ取るを意味自体、チームが見出してなかったのはピットクルーのコント見てたら判るでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:44 No.417338
マクラーレンはこんなにチーム内のコミットメント崩壊を
恐れるチームじゃなかったはずなのに。
妥協なく人材集めてくるロンのやり方を誰も批判できないし、
それで勝ってきたチームだから、現状はさもありなんだ。
やっぱりスポーツカー製造会社になっちまったな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:44 No.417340
っていうか本来マクラーレンのほうが上にいて当たり前だったはずなのだが…
米家ですらシーズン半分はマクラーレンのほうが上だろうって予想してたのに
それを遥かに下回るような内容のテストするほうが悪いわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:47 No.417341
どうせみんな予想だけど、
予選はいいんじゃないかパパイヤで。ピンク師匠ハッスルハッスルで楽しいじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:47 No.417342
マクラーレンは良くても去年後半の予選ポジション維持が精一杯じゃないのかねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:47 No.417343
バンドーン「とてもオープンな関係だ。誰かが間違いを犯しても、誰も責めたりしない。問題があってもすぐに解決策を見つけることができる」
そりゃマクラーレン側はルノーに文句言える立場じゃないからね、今年は
必死になってトラブル対応するのはマクラーレンの仕事、ルノーはタダ見てるだけ
去年まではホンダが対策するのをマクラーレンがタダ見てたし、さらに陰で文句言ってた
今年は立場逆転、文句なんか言ってるヒマがないマクラーレン
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:47 No.417344
うーん…アロンソのタイムは予選モードどころかPUの耐久性とか全く無視した秘密のブン回しモードみたいなやつを、アロンソのツテでルノーから教えてもらってエンジン出力を限界超えて使ってたとか?知らんけどw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:47 No.417346
アロンソの“良い時代の到来”を宣言「表彰台、そして優勝を目指す」
うーん
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:49 No.417347
ここの人は誰も指摘してないけど、枕がHSを多用してたけどこれって数か月前にピレリに発注でしょ?
それ考えると、去年の暮れにはこうなる事を把握してたってことだよね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:50 No.417348
※185
マクラーレンに前に行かれたからってトロロッソを罵倒することなんてないよ。
そもそもマクラーレン様は優勝を争うべき有力トップチーム(自称)ですし、シャシーはレッドブルレベル(自称)なんだから。マクラーレンは遥か前にいて当然。
最初からトロロッソが戦う相手はマクラーレンじゃないんですよ。
良いレースをして優勝争いを盛り上げてください。楽しみにしてます。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:50 No.417349
※186
何言ってるの?速さへの自信を手に入れてるじゃない。
あのタイムは中団トップのタイムであり、
今のトロロッソにもルノーワークスにもインドにもハースにも出せないタイムだからね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:51 No.417350
※191
去年までは誰かが間違いを犯したらホンダがめちゃめちゃ責められてたっつーことだな(汗)
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:52 No.417351
※196
え? マクラーレン的には中団トップの速さ程度では失敗でしょ?
優勝争いに戻る時が来た!とか言ってたじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:54 No.417353
タイムアタックする前のラップでたっぷりとバッテリーをチャージする
28秒台とか、そんなレベルの走りで
で、タイムアタック
前の周でチャージした全てのパワーを開放
んでアタックラップが終わればまた28秒台でバッテリーにチャージ・・・
これを2回くらい繰り返す
バッテリーチャジとタイムアタックのラップは5~7周程度で即ピットイン
そしてタイヤ交換とガソリン給油をして再度ピットアウト
そりゃロングランやってるヒマ無いよね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:55 No.417355
※198
アロンソ曰く
「MCL33のほんの一部を見せただけ」
だそうな。
熱害は数周ぐらいは耐えられるだろうから
別物マシンで予選トップ3くるかもよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:57 No.417357
※185
アロンソの必死タイムをガスリーががほぼ同タイム出したからな
非公式扱いになってるけどアロンソがよくやってた露骨なシケインカットで
出したタイムじゃないし
ドライバーの差考えたらパフォーマンスも今の所知れてる
本戦までに奇跡が起こるかトロロッソがトラブルでまともに
走れないような状況でもならないとマクラーレンは厳しいね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:57 No.417358
※200
予選限定の話かよ!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:57 No.417359
オフシーズン中のマクラーレン陣営のコメントは嘘ばかりなのにそのコメント信用しちゃうの?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:57 No.417360
※184
とはいえ予選だけでも速ければ、ある程度スポンサーへの言い訳はできるかも?
暫定版マシンとはいえ速さは中々あるのと、アロンソの腕が健在なのを示せたのは
このテストで数少ないポジティブな点かもしれん
いつまでもそういう速さアピールばかりはやってられんのは間違いないけどね
現実的な話開幕戦とは言わんが、ヨーロッパラウンド入る辺りまでに
どこまで修正出来るかやろなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 00:59 No.417362
※204
「不幸にも決勝はリタイヤという結果になってしまったが、予選の結果をみれば我々にトップと争えるだけの実力があることは明白だ」
こうですね、わかります
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:00 No.417365
そもそも「まともな」テストが出来てない枕と、
まともな正攻法のテストを行なってきたトロを、
今の時点で比較しても結論なんて出ないもんなw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:03 No.417367
エアロ 空気抵抗ありに変更ぐらい
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:04 No.417368
枕は去年みたくルノーの部品を不足させて
怪しいPUをレッドブルに渡す作戦なんだろ
そうれば後半の序列が変わるんじゃね(適当
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:06 No.417375
枕 熱害ですぐ壊れる
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:07 No.417376
なんか、開幕戦のフリー走行でPU壊しそうだな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:08 No.417377
※180
まあバラストは流石にないだろうね。
結局のところ他の日には最終日に近いタイム出せてなかったのはアタックはしても最終日ほど燃料搭載量やエンジン的に限界の攻めじゃなかったというだけかな。
考えてみりゃ無茶してPU壊したら買わなきゃいけないしね。チーム的にもテストのどこかでそれなりの結果を出せると信じてた部分があるのかもしれない。だからそんなに限界までは攻めていなかった、と。
でも結果が出せず、最後の最後になって流石にこのまま終わったら色々とヤバい!ってことでPU壊してもいいから限界アタックをした+アロンソの腕で出たタイムって感じか。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:08 No.417379
※201
マジで煽るの止めてくれる?
メルボルンで枕の方が順位が上だったときの
トロ側の罵倒するための布石作ってるんじゃないの?
怖すぎるよ・・・。
トロVS枕だったら明らかに枕の方が上なんだよ。
ガスリーのミスをなかったことにしても
0.22秒のタイム差があるんだからね。
なぜそれを互角というかが全然わからん・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:09 No.417380
まあ実際直せる問題だとしても
見た目全く小さくない問題なのに、小さい小さい強調してるのが気になる
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:10 No.417381
枕ってエンジン何基壊すのか
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:10 No.417382
ここで、あーだこーだ言うよりも
現場のドライバーたちの言葉がすべてのような気がする。
テストが終わってから、
アロンソのタイムのことについて
あまり触れたがらないし、無視してる人が多い。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:12 No.417384
※212
アロンソとガスリーの差が0.22秒なのか…。
アロンソ舐めてんのか?w
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:14 No.417386
アロンソのタイムのことについてってなんだろw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:14 No.417387
レーススピードでの1レースは走りきれないのが現状の「マクラーレン」
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:14 No.417388
アロンソとガスリーがコンマ2秒しか変わらないってことは結構なことだと思うのだが…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:15 No.417389
枕 熱害すぐなおらんぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:15 No.417390
走り切れないなんて「小さな問題」なんですよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:16 No.417391
F1ペーペードライバーとアロンソで盛って0.22秒でって・・・
完全にマシンのパフォーマンスは負けてますやん
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:18 No.417392
やっぱりこのフランス野郎はフランスエンジンの事は絶対悪く言わないのね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:20 No.417394
枕 20周でエンジン壊れるぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:22 No.417395
フランスの豚はイギリスの泥舟抜け出して転職の準備に余念がないんだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:23 No.417396
アロンソとガスリーのタイム0.22て、コレマ?
公式結果みたら0.5以上離れてたけど…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:24 No.417397
※226
ガスリーのベストラップってミスってるからこのくらいはいったでしょって数字
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:28 No.417399
マクラーレンは、エアインテークを拡げて排気口をルノーワークスのパクリでしのぐ感じかな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:28 No.417400
※226
ガスリーが言ってたのよ。0.3秒くらいミスしたって。
それを分かってる人達が
アロンソとガスリーが0.2しか差がないって言われても困るよ。
ほんと・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:28 No.417402
※226
非公式は17.8秒台でほぼ同じ
少しのミスだけで非公式になったから0.22秒足したって事だろう
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:29 No.417403
マクラーレンってインダクションポッドからの空気を冷却には全く振ってないっていうのも見たけど本当かね?
そうするとモノコック弄らないといけなくなる?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:32 No.417404
※230
え?ガスリーの非公式ってなに?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:33 No.417405
排気口だけでなおらない
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:37 No.417407
検査うけなおし
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:42 No.417411
※232
シケインカットで削除になったタイムのことでしょ
確かに17秒台に一度入れて削除されたのは見た
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:44 No.417412
熱害でカウルに焦げ目のついた車に乗り、
いつ燃え出すか分からん状況でレースしないといけないドライバーの気持ち考えろよお前ら
その上チーム首脳の小太りのおっさんたちは無責任に「Be Brave」とか言ってんだぞ
そりゃたしかに相当勇気ないと乗れないわあんなクルマ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:45 No.417415
シケインカットしてるような感じじゃなかったからな
抗議してたみたいだし
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:46 No.417416
今の首脳陣は過去の栄光に泥を塗ってるよね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:50 No.417418
※237
別にテストだからどうでもいいっちゃいいが
じゃあ走ってはいけない部分はグラベルなりにすりゃいい話だと思うんだけどなぁ
レース本番で似たようなことが起きると見てる側もテンション下がるし。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:54 No.417420
※56
シンスケ・ナカムラを見てみろ
ジンダー・マハル(印)やタイロン・コービン、AJスタイルズよりも明らかに人気がある
入場曲がYouTubeで1000万再生とか信じられるか?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:56 No.417421
※232
トラックリミットオーバーで取り消しになったタイム。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 01:58 No.417423
※237
でも、それをありにしちゃったら、
アロンソの16秒もありになっちゃうからね。
212を書いた当人としては
ガスリーが言ってた0.3秒くらいミスしたってのを差っぴいた
数値で話してました。
なので、アロンソとガスリーという枠ではなく
あくまで、マクラーレンとトロという意味。
なので、頼むから枕VSトロは止めてくれ。
土俵が違うってことを理解して欲しいし
負けたときの罵倒が本当に嫌になる・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:03 No.417425
イギリスってやたら自己肯定感強いってか、根拠のない自信があるやつが多い印象だなー。
階級社会だし、日本人が一緒に仕事するのは難しい気がする。
てか、枕がルノーの批判しないのは契約があるからなんじゃないの。
去年あれだけ枕がホンダ叩きしてるの見てるんだし、ルノーの信頼を傷付けるような発言をしないように契約してるんでは。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:07 No.417426
トロにアロンソが食らいつくレベルだよせいぜい。
確変要素は、あの変態ドライバーだけだろ。
この時期に開幕仕様の車体が出来てないチームに
何を期待してんだかさっぱりわからん。
全く理解不能。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:13 No.417427
知ってた。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:16 No.417428
※237
>抗議してたみたいだし
テストのタイムなのに何故抗議まで行くんだろう?
自分達のプログラムに従ってタイム設定して「よしドンピシャ、上手くいった」ってだけでいいんじゃないの?
それなのに運営側にタイムを認めろって抗議に行くってことは、
やっぱある条件のタイムがスポンサーに首を立てに振らせる条件だったんだろうな。
つか、それ以外に辻褄合わせられる状況なんかないよな?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:19 No.417429
※242
ならないよ
ガスリーのと違ってアロンソは露骨なシケインカットだったからね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:32 No.417434
前から思ってたんだけどテストのタイムだけでスポンサーに付くとかそんな企業あるわけないよ…汗
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:37 No.417435
テストタイムが条件とかw
そもそも、トップチームですら何秒出すのかわからない段階で、タイム目標なんてスポンサーが決めるの無理だろw
それに、そんな死守する目標があるなら、もっと空タンクのショートアタックしてるだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:39 No.417436
※237
いや講義なんかしてなくね?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:39 No.417437
マクラーレンにやたらとポジティブな印象持ってる人いるけど
現場にこんな楽観的な人間いたら今シーズン終了確定するなあ
マクラーレンは現状1.2を争う位追い込まれてる状況なんだから
心を入れ替えて必死で対応しないとどうにもならないね
後、全チーム最低レベルのピット作業もしっかり練習しとけよ
去年酷かったのはホンダと早く離れる為にわざとやってるのかと思ってたら
単純に酷かっただけというオチだったからな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:42 No.417438
※249
マクラーレンずっとそんな事ばっかりやってたぞ
まあスポンサーアピールでやってたんじゃなく短距離走行しか走れなかったから
そういう事しかテスト出来なかったのかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:42 No.417439
枕は序盤からアロンソだけQ3進出すると思う。
ただ決勝はリタイアするレースが多いかも
何だかんだアロンソ速いっすよ。
ドライバー差を忘れちゃいけない。ルノー見ればわかる。パーマンクラスが乗ると数ポイントで終了。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:42 No.417440
テストのタイムでスポンサーが付くわけないだろ。
契約済みのスポンサーに提示した条件が
「とにかくトロより上です!」ってことだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:45 No.417441
※249
>もっと空タンクのショートアタックしてるだろ
あれ以上走ると壊れちゃうんですよPU。
赤字になっちゃう。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:47 No.417443
メディアにマクラーレン速いですよ記事書かせるためだよw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:50 No.417444
スポンサーが気にするのはテストのタイムじゃなく
完走できる車では?
完走が最低条件なのは間違いない。
早々にリタイアするようでは
スポンサーのロゴが映る機会が減る。
コースにいさえすれば、観客には見えるし、
下位であってもテレビには映る。
逆にエンジンブローする車にロゴがついてるのは嫌かもね。
イメージが悪い。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:52 No.417445
まぁテストタイムが条件じゃなくて、テスト順位が条件かもね
上位3位以内とか、5位以内とかね
要は「マクラーレンは速い」と思わせることが重要
その為の順位優先
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:52 No.417446
だったら契約不履行になるだろ、いずれw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:54 No.417447
ザクブーが1番気にしてるのはメディアだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:56 No.417448
F1の状況を全く知らないスポンサーさんがYahoo!でマクラーレンの状況調べたら今はマクラーレンのスポンサーに付く時では無いと判断するよw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:56 No.417449
※249
おいおい、バンドーンとかHS無くなっちゃうくらい使ってたのにあれ以上とか無茶言うな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 02:59 No.417450
走れた距離の短さもさることながらやってる内容も同じような事ばかりやる
薄い内容だったのにしたい事は大分出来たなんてブーさん
言ってたけどもしそれが本音だとしたらどれだけ伸びしろ
少ないんだって話になるし・・・・流石に強がりだよね?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 03:00 No.417451
正直あそこでタイム出さなかったらメディアに何と書かれるか分かったもんじゃなかったから
沈静化を図ってのデモランみたいなもんだと思うぞ、最後のアレ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 03:00 No.417452
来年のマクラーレンは更にエンジン壊れやすくなるよ…だってペトロブラス…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 03:02 No.417453
アピールラン成功!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 03:45 No.417460
HSの走行頻度が多くて、データ取りどころの状況ではなかったはずだよ。
いまのマクラーレンにはチームをまとめる指揮官も、マシンをまとめあげるテクニカルディレクターも力不足はもう否定できないな。
現場を株主や経営陣が力で押し込めてしまって機能不全起こしているのかも…。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 04:56 No.417470
マクラーレンが ルノーPUを毎戦壊して 本家ルノーや レッドブルにも影響を受けたらおもろいんだが。昨年のトロとかレッドブルみたいに。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 05:35 No.417475
つかマクラを腐ってもトップチームとかいってるけどマクラがこの5年
シーズン中盤~終盤に劇的に改善したことなんてないぞ。
新エアロもことごとく外してきてるしホンダの改善分だけ速くなってるだけ。
メルセデスエンジン時代もハミが逃げてから同じ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 06:10 No.417484
夏に地獄をみそうなフラグだな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 06:30 No.417487
それでも去年より810kmも多く走っている
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 07:11 No.417490
タイムが出せるならドライバーとしての仕事は全うできるからな
あとはチームの責任
バンドーンとしちゃ散々なデビューイヤーで他に行き場もない以上チーム擁護するしかなかろう
速さの証明だけできれば来年違う道もありうるしな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 07:40 No.417494
テストのタイムごときに必死になって「あれはインチキだー!!」とかまじで笑えるわ。
本当に毎年見てるF1ファンか?
いい加減落ち着けよ、そろそろ気持ち悪いぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 07:51 No.417501
トロホンが好調な故、ブーリエがホンダのせいにしなくなった(できなくなった)だけでも、今回の合同テストは意義があるものだったと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 07:56 No.417504
※272
バンドーンはアロンソと比べられちゃうから終わる可能性もある
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:05 No.417505
ブーリエの首根っこ捕まえて、今までの発言と現実の答合わせをしたいね。amazonでやらないかね?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:06 No.417506
※273
いや、枕ファンが条件から内容から皆違うテストタイムなのに(しかも枕だけおかしななタイヤチョイスにおかしななテスト内容)「メルセデスや他チームのタイムを超えたー!枕速ぇー!」みたいな事騒いでるから、それは違うんじゃね?って話になってるだけだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:14 No.417508
枕よりトロが下なのが当たり前って言う人いるが、同じカテゴリーでワークスエンジン積んでるチームなんだし差何て無いだろ。
開幕楽しみ過ぎる。
枕が去年と変わらないポジションと予想してみる。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:33 No.417510
ところで、マクラーレンのスポンサーが~ の話ってさ、DELLとNTTとキモい位だよな?それもフロントノーズにあるだけの程度額だよな。リアウィングはシャンパンメーカーか?
一番の大口スポンサーどれなの?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:35 No.417511
予選日、エンジンブロー。本戦日、エンジンブロー。
これが一番やばいやつやね。
世界中に話題は振りまくけどスポンサーがいなくなる最悪のやつ。
上に書いてるけど、最終日にアロンソがちゃっかりタイムだしたことで自分の責任は逃れたのはやり手だわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:38 No.417514
※278
いや、F1のプライベートチームとしてはマクラーレンの方が断然上だぞ。トロロッソなんて元ミナルディだぞ?
それにワークスエンジン以外積んでるF1マシンは有りません。コスワースとか参入してないしね。
ワークス契約か、カスタマーかの違い。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:42 No.417516
TVで観戦は、1993年までしか見てないし、鈴鹿観戦も2003年が最後だったかな?
もう興味無いのだけど、マクラーレンVSホンダみたいな雰囲気でちょっと興味出てきた。
あちこち読んだけど、1ラップのタイムでスポンサーアピールしてるみたいで小物感あふれるチームに成り下がったなとガッカリしたよ。
ホンダと組んで過去の栄光を取り戻して欲しかったなぁ・・・。
ルノーはホンダみたいにシャシーに合わせてくれないだろうから廃熱考慮した再設計必須条件なんじゃないかな。
とにかく、頑張ってくれよ。
子供の時に憧れたマクラーレンが見たいな。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 08:47 No.417520
※282
ほんとそれだよな。でもさ、俺のイメージとしてはマクラーレンとホンダ ではなく セナとホンダ だったんだよね。実際セナがホンダエンジンに惚れ込んで枕にホンダ連れ込んだわけだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 09:49 No.417534
※279
一番はシャンドンかな
それでも去年は欧州サイトによると10億前後だそうだよ
今年はカウルからリアウイングに移動したからスポンサーフィーアップか、単にリアウイングの価格が下がってリアウイングになったかはわからんけどね
でも、シャンドンは今年いなくなったジョニーウォーカーと違って大口と言うほどではないようだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 09:51 No.417535
ルノーPUで1秒速くなると豪語してたんだから、トロより1.5秒位は速くないとトップチーム()とは言えんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 09:54 No.417538
パパイアは決勝トロの前でリタイアなら上出来!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:01 No.417543
枕 練習走行でエンジン壊す
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:18 No.417554
本来マクラーレンはトロロッソと張り合う位置では無いだろ。優勝争いをするのがマクラーレンだった。
メルボルン予選でトロより前と言うのも怪しい。同条件での走行だからそこでフルボッコかテノヒラクルーかはっきりする。ここまで見て来た印象だと残念だけどトロより遅そうな気がする。
マクラーレンがルノーに文句を言わないのは契約なんかじゃない。ルノー搭載車と比較されシャシー問題を突っ込まれもしかしてホンダのときもシャシーが原因だったのでは?と露骨に暴露されかねないから。野心的な、とは攻めた設計という意味だからブー的小さい問題が出るのは仕方ないだろうって言ってるんだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:21 No.417556
※279
枕ファンによるとオジェのTAGが大金持ちで何故か私財を投入してくれるそうだから資金は安泰だそうだよ(藁)
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:25 No.417557
※279
kimoaはアロンソのギャラの減額分を車体に宣伝載せる事で補う、ということだそうだから、kimoiからマクラーレンにスポンサーフィーは一銭も入らないそうだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:25 No.417558
あ、kimoiじゃなくてkimoaね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:27 No.417559
※289
何故かはエアロ大失敗だから 他もあるのに
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:29 No.417560
アカンソ 20億枕にもきもい に減額
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:32 No.417561
※269
ホントにF1観てたか?
ボディ変えて0.5秒速くなって、おいおい遅いのPUの所為じゃなかったんかい?ってコントやってたろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:39 No.417564
枕 リアウイング立て 何年見てきた
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 10:52 No.417569
20年ぶりくらいにF1見るおっさんだけどマクラーレンホンダのイメージはセナとマルボロやな。
パパイヤボディにがっかりや。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 11:00 No.417578
パパイヤにしたのはロンのプロジェクト4色を排除したかったんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 11:09 No.417583
マクラーレンはトップシャーシだし、熱問題は全く無くて、お焦げは小さな問題で、ボルトのせいで、開幕にはマシンが一新されてPUがホンダじゃなくなったから、ストレートで50km/h速くなってメルセデスやフェラーリを圧倒するよ!ブーリエやバンドーンの言ったことは相手を油断させる為のザクの作戦に決まってる!現に最終日のテストタイムはバッチリメルセデスより速かったからな!
今年のマクラーレンは物凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 11:28 No.417589
枕ファン「やったー!テストでのベストタイム三位!メルセデスを超えたー!」
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:01 No.417601
今回のテストの進め方が、マクラ的には最初から計画通りなんじゃない?
HSを大量に持ち込んでるところを見ても、全てはスポンサー対策ってことはアリアリ。
とはいえ、予想以上のトラブルに見舞われて、ザクなんか夜も眠れなかったのでは?って邪推してまうけど。
最後にアロンソが二番手タイム出してくれたから、絶対ザクは胸をなでおろしてるよな。
でもな燃費無視のフルアタック繰り返したことが本戦で命取りになる気がしないでもないが、見てる方がその方が100倍楽しいから別にええやん。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:03 No.417604
現時点でPU壊しまくってるしスポンサー付いてないし
シーズン中に予算が足りなくなるのほぼ確定でしょ
最初ザマァって思ってたけど今は存続が心配になってる…
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:07 No.417605
枕今のままだと練習走行で壊れる
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:12 No.417606
パパイヤカラーにしたのは、減俸で残ってくれたアロンソのリクエストに応えたご機嫌とりと推測する
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:15 No.417608
ルノーエンジンのカスタマー契約はテストも含めて年間4基で契約らしいね。
それ以降は有償追加ってことは、マシン2台で8基が枕の持ち分。すでに2台が没ってるから残り6基でシーズンイン、壊れた2基はリビルドするか有償で新品追加するか。
ワークスは全部新品でシーズンイン。枕に限ればテスト最終日にもう3基目投入、新品は残り5基、カスタマーはつらいね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:20 No.417611
チーム名が「ザク&ブーリエと愉快な仲間達」とかだったら
今の体たらくは納得出来るけど、マクラーレンという名門の
名の下でこういう新規参入チームでもやらない事をやっているから
見ているこっち側も不愉快になるんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:25 No.417612
マジで末期ケータハムとかと被るんだよな
今年はまだホンダからむしりとったカネが残ってるから
あそこまでひどくはならんだろうけど
来年はホントわかんないよコレ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:26 No.417614
こんなネタチームそうそうないし看板は立派だから是非存続してもらわないとなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:34 No.417617
トロロッソの安定振りとマクラーレンのテストの結果からみて・・・・。
今年、マクラーレンホンダとしても何も変わらなかった。
予選、決勝含めたトータルで考えた場合、
レッドブルはおろかルノーワークスにも及ばない。
ホンダからの資金を失って、PU代支払って。
間違いなくシーズン後半は資金難に陥る。
レッドブルは当然として、ルノーワークスの方が伸び代がある。
これからどんなにルノーPUが伸びようが予選の順位は5番手、6番手が精一杯。
大きいのはワークス待遇を失ったこと。
トロロッソのインタビュー見る限り
PUはルノーから渡されたものを、ただマシンにつけるだけ。
マッピングすら変えられない。
来年のことを考えるともっと頭がいたい。
ペドロブラスに変わることによって独自オイル採用の不安さ。
詰んでる・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:40 No.417620
ルノーチームは禁止されている「エキゾースト・ブロウイング」だと指摘されているね
さてどうなるか?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:44 No.417621
「エキゾースト・ブロウイング」の件はルノー勢の中で最下位確定なのはマズいとマクラーレンがメディア使って焚き付けたか?
まさかね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:54 No.417623
※309
公式で認められて違反ではないと、どっかの記事で読んだぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:56 No.417625
「排気管についてはさまざまなアレンジが可能だし、我々は単にそれをボディーワークの一番上に近づけただけだ」
「ほとんどのクルマにおいて、排出ガスは多かれ少なかれウイングの方に向かって流れている。だから、我々としてはレギュレーションが許す範囲で最大のチャンスを生むソリューションを開発しただけだ」
とのことなので、新たなルールをシーズン中に作らない限りレギュレーション違反にはならないだろうね。
マクラーレンもやればいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:58 No.417627
あらら・・・。
ぶーちゃんは
「中団グループの真ん中」
って認めちゃったのね。
シーズン前の息巻いたインタビューからすっかりトーンダウン。
「上位を占めるのはメルセデスAMG、レッドブル、そしてフェラーリだ。それに続くグループはかなりの接戦状態だった。そして我々はその中間にいるよ」
アロンソだけだね。まだ夢を捨て切れてないのは。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 12:59 No.417628
※304
オーストラリア テスト練習で2基使うから 危険
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:01 No.417629
津川さんの記事
サイドポッドの開口部もシンプルで小型化しているが、温度管理に神経質なルノーPU(パワーユニット)をこの狭いエリアのクーリングシステムでどこまでコントロールできるかは、シーズンが始まってみなければわからない。
コントロール出来ないことがシーズン始まる前にわかっちまったね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:06 No.417633
アロンソ「PP取ったら1ポイントもらえるんじゃなかったのかよ!」
まあ、PP無理だが
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:14 No.417640
>
「上位を占めるのはメルセデスAMG、レッドブル、そしてフェラーリだ。それに続くグループはかなりの接戦状態だった。そして我々はその中間にいるよ」
まだこんなこと言ってんのかw
現状下手すりゃ後方、開幕ではDNFの可能性すらあんのにw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:20 No.417645
NTTなんでまだスポンサーしてんの?もうそろそろやめときな!巻き込まれて被害うけるよ!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:23 No.417648
枕とルノーの関係についてバンドーン「とてもオープンな関係だ。誰かが間違いを犯しても、誰も責めたりしない。問題があってもすぐに解決策を見つけることができる」
こいつ嫌いだわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:28 No.417653
マクラーレンがもし仮に本当に開幕戦に良いマシン・ましなマシンを持ってきたら持ってきたで、ファンからもルノーエンジンからも、だったらそのマシンをテスト(テストも一応8日間はある)で試せよと言われそう・・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:36 No.417660
※282 しばらく見てなかった方なら気をつけた方がいいですよ。昔のあのマクラーレンはもう完全に消滅してます。今は腐れパパイヤ軍団に成り果ててるから。
マクラーレンホンダの名前の栄光はもう30年近い昔の話。
最近もセナの名前とか悪用して資金調達を計ったりしてるけど、昔とは全く別のチームだから。
ホンダ上層部もマクラーレンホンダの名前の栄光を再びみたいな気分で始めて金出して失敗して、酷い目にあってるから。書ききれないくらい色々あったよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:42 No.417664
※296 今のマクラはパパイヤカラーが最高に似合ってますよ!
焦げ目とかもキレイについて、俺この色じゃないとイヤだよ!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:48 No.417667
※319 まだ坊やだから嫌いにならないで
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 13:54 No.417668
結果が全てではあるけど、今のところ枕てビジネス的に失敗してるよね。去年ホンダを散々ディスって世界中のホンダファンが離れていったし、自分でハードルあげて開幕で死にそうだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:05 No.417672
ロン・デニス追放の派閥抗争も醜悪だった
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:06 No.417673
バンドーンの発言って皮肉かと思ってたけど
ミスっても誰も責任を取らない、解決策は見つからないって読み取ったわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:11 No.417677
マクラーレンはフライグティーポット並みの取り込み口にしないと冷やせないんじゃない?
どんなシャシーで開幕迎えるのか楽しみだわw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:27 No.417685
結局ルノーに変わっても速さは相対的なポジションも最高速も
ホンダの末期と大して違わず、信頼性は逆に低下。
ルノーになれば勝てるなんて豪語していたけど結局大嘘だった。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:45 No.417691
ザクとブーの間って上手く行ってんのかね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 14:46 No.417692
※328
ほんそれ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 15:06 No.417696
トロロッソの事、まだ元ミナルディとか言ってバカにしてるヤツは、
ここ10年のF1とかまったく見てないだろ。
ベッテルの神がかり的な優勝は別としても、
去年だってサインツがバンバン入賞してポイント稼いでた。
PU時代になってからは、ぶっちゃけマクラーレンより格上だよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 15:10 No.417697
実力も無いくせに金食い虫でプライドがバカ高いって
本当にパートナーとしては最悪だよな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 15:37 No.417707
まあまあ、もう過ぎたことだし過去の人たちだろ
一時的には持ち直すかもだが、いずれは落ち行く運命
遠巻きに生暖かく見守ってやりゃいいだけのこと
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 15:45 No.417711
枕ダウングレード
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 16:18 No.417728
トップチームの名声を築いたのは偉大な先人達なのに、まるで自分達の偉業だと勘違いしてすっ転ぶ奴らは、何処の世界にも多いよ。
大手電機メーカーの醜態は記憶に新しいだろ?
ホンダエンジンを積んでない車にセナの冠を堂々と付けて売ろうなんて、本田宗一郎の事も知らない銭ゲバ丸出しのやる事やん。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 16:32 No.417732
時代は変わるもんだな
それがよく分かったよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 16:56 No.417743
まともに走れてない状態でワンアタックでホンダ上回っちゃうねw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 17:12 No.417747
米328
おいおい....まだ始まってないよw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 17:27 No.417751
今年のマクラーレンは十分期待できるのではないかな
昨年はテストとは言え、常にスクリーンの下の方にいたからね
厳密にはザウバーのすぐ上だけどw
テスト周回数は相変わらずのビリだけど昨年よりだいぶマシだろうから開幕が楽しみ!
トロ・ロッソも安定度高いから開幕からポイント拾えそうでこちらも楽しみ!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 17:47 No.417755
ブー氏曰く「シーズンが始まって3レースを終えた時点でまたこの話題に戻ってくることを提案するよ」
控え目なパパイヤ首脳陣のコメントは流石ですね♪
ナンバーワンシャシーは、厳選された某有償カスタマーPU交換する程のポテンシャルを発揮。穴ボコカウルの焼き加減は、史上最強の証。
ピンクマスター侍アロンソ様も「テストは必要ない」と言ってる位ですから、もう!開幕戦が楽しみです!
今年の最高級名門チームパパイヤは、超ぶっちぎりで凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 17:47 No.417756
枕なおせないと ブーが言った
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:01 No.417763
JKがすでにコメントしているように
必要なのは、最高のシャシーでも最高のPUでも無く
最高のパッケージであるという考えに
悲しいかなマクラの面々はたどり着けないんだな。
最高のシャシーのみを追い求めた結果、今日があるのだけど
マクラというチームが残念ながらキリモミ状態で真っ逆さまに落ちる飛行船のように見えるよ。
どこかで間違いに気付いて軌道修正がなされるのか
それともメルセデスPUと決別して以来のダウントレンドを継続するのか
僕らF1ファンは、冷たい目で見守るしか無いのでしょうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:05 No.417766
結果からしか語れない
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:09 No.417767
枕ファン「やったー!テストでメルセデスにも他チームにもタイムで勝ったぜー!マクラーレン速ぇー!」
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:13 No.417769
枕エンジン破壊しにくるだけ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:16 No.417771
パパイヤファン「格下メルセデスに!しかも大差のタイムで勝ったぜ♪メルセデスファンは涙目で超うれピー♪流石、最高級名門チームパパイヤ♪」
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 18:35 No.417780
枕てメルセデスのエンジンやめたとき、カスタマーじゃ本家に勝てないからって言うてた気がするけど、その時点からそれって4位になってから言うセリフじゃねって違和感感じてたわ。そして今は立派なカスタマー。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 19:00 No.417787
※283
昔話で悪いけど、あの赤と白のツートンが、日本の国旗みたいでカッコよかった。
音も良かったからね・・・。
※321
最近所か1993年からほとんど見てない。サーキットの券がもらえて2回2000年代に見に行っただけ。トヨタが韓国みたいな印象を強く受けて記憶してるだけだけど。
ロータス、フォード、レイトンハウス、ブラバム、おらへんし・・・。
マクラーレンとウイリアムズが遅いチームになってるし、ホンダが苦戦してるのはTVのニュースで知ってたけど、ネットで調べたら面白い事になってるので興味出てきたよ。
来年は、レッドブル・ホンダになるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 19:33 No.417799
最後のテスト日にタイム出してきたってことは、バラスト無、エンジン壊してOKモードでトライなどなど、色々な技があるんだろうな。実際レースでそのパワーを維持でるかわからないが。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 19:47 No.417805
※349
同じ事をしてそのタイムが出せるチームって
3強以外にどこがいるんだろうね?
なんか、負け惜しみ聞いてるみたいなんだよなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 19:53 No.417807
冷えた環境下+柔らかいコンパウンドで一応タイムは出せると言うだけだわな
眉毛の腕はまだ健在と見といた方が無難だな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 19:58 No.417809
※350
『同じ事』が※349が言ってる条件なら普通に出せるチーム居るでしょ。
少なくともハースは余裕だろうし、ルノーも出せるし、リミットオーバーで取り消しとはいえ近いタイム出してるトロロッソも上記の条件なら十分出せ位置に居るよ。
そもそもバラストを普通に積んでたとしても、あの変なテスト内容で出したタイムに価値があるかは甚だ疑問だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:24 No.417813
ていうか3強はそんなことしなくても出せるし、実際ベッテルもライコネンも出してただろ……
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:25 No.417814
困った
※350が勝ち誇ってる理由が皆目わからない
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:31 No.417817
枕だけが理解不能のテストやってるのが一番問題
タイムシートだけ見れば周回とラップは出てるけど何したいのよホント
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:32 No.417819
※350は真面目に話してるのだろうか?
F1見てないだろ、、、、、
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:34 No.417821
※355
まあ、マクラーレンのおかしなテストって※350みたいな人を騙すためのテストだったんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:47 No.417839
※355
それな。枕だけピンクタイヤ履きっぱなしで何がしたかったのかわからん。万が一、開幕早かったらテストてなんなんって話になるわな。他のチームは真面目にテストしてんのに毎日赤旗で迷惑だわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:49 No.417845
で、スポンサーは決まったんだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 20:54 No.417851
準備不足でまともに長い周回走れないから短距離でタイムアタックやって
タイム順の上に載ろうってチームやドライバーの方がよっぽど負け惜しみ
のような気がするんですけどねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 21:08 No.417865
ランダムピックアップの記事、改めて見ると興味深いのが結構出てくるなぁw
.topnews.jp/2018/01/05/news/f1/166423.html
ネルソン・ピケがアロンソ批判「どこに行っても混乱を招く」
>「フェルナンド・アロンソには最大5回F1タイトルをとるチャンスがあった。しかし、現実は、彼がどこにいようともそこには常に混乱があるということだ」
>「彼は素晴らしいドライバーだ。だが同時に彼は多くの問題も起こしてきたし、最終的にはみんなチームを去ることになってしまうんだ」
>「彼はチームでの仕事においては非常にまずい策略的な動きをみせる。新たなチームに入ったら、まずは忍耐強く一緒に仕事をしなくてはならない。そうすれば勝利は後からついてくるものさ」
>「だが、彼は常に最高のものを求めるんだ。それは最善のやり方ではないよ」
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 21:42 No.417904
ま、あと2週間様子を見てみようってことだわな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 22:20 No.417930
サインツ 「選手権位4位争いのライバルはトロロッソとハース」←ん?パパイヤ様が居ないじゃないか!サインツ君!
そうか♪そうか♪最高級名門チームパパイヤは、4位争いのライバルではなく、格下の2位メルセデス以下ぶっちぎりで優勝ってことなんだね♪良く解ってるじゃないか♪サインツ君♪
穴ボコカウルの焼き加減は、史上最強の証♪
今年のパパイヤレーシングは凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 22:34 No.417941
※361
レジェンドからもどんだけ嫌われているだw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 22:38 No.417947
音符マンの音符の数が増殖中=現在8個
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 22:43 No.417958
てか音符マンて一人なの?w
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:03 No.417978
サインツの認識は正しいと思うよ。
でもハースのスピードはフェラーリ並みに速いけど、
気になるのはフェラーリPUの燃費が悪いという情報だね。
サインツはトロロッソ出身だからシャシーの評価もできてるし、
そう外したコメントはしないと思うし、
スポンサーの心配もないだろうから
アピールコメントもないだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:17 No.418002
※357
そいつはホンダF1のスレで暴れ回ってるタチの悪いアンチだからね
都合悪くなるとダンマリでマクラーレンの表面上のタイムが良いと
途端に元気になるアホだからスルーしといた方がいいよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:22 No.418005
ブーが更に弱音吐いたがいいんかこれで?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00000006-fliv-moto
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:24 No.418008
時間が欲しい、3レース待ってくれってかw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:28 No.418019
やっぱりフライアウェイは試合放棄か…
(ロシアは寒いと予想して4戦目は省いてるのかも)
こりゃ熱害認識相当遅かったわ
予定のアップデートは熱害改修で全部パー
資金的にもけっこうやばいぞこれ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:38 No.418031
※366
このサイトが出来た初期からいるからわかるが、しばらくは一人だった。
ただ、最近の流れをみていると、面白がったり悪のりしたりして、便乗同じことをしているのが出てきた可能性が高い
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:48 No.418039
ブーリエさん!
あなたの仕事は大ボラ吹かして盛り上げることですよ!
現実を見ることじゃないんです!
ほらほら!もう少しがんばって!!!
ルノーに変えるだけで得られる1秒はどこへいったの!!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:03 No.418046
>>371
シェイクダウン時の画像または映像では、マシン後部(のルノーのロゴ)は焦げてなかった。
テスト初日、ナットの脱落が原因でスピンした時、マシン後部が焦げてたが、スリットは入ってなかった。もし「冷却に難あり」と認識してたなら、効果があるかどうかは別にして、テスト初日からスリットや穴を開けておけば良いのに、それをしていなかった。(*ウィリアムズやザウバーが、スリットを入れてる画像を確認できた。)
そうなるとパパイヤはテスト初日を終えて、ようやく気が付いたのかということになる。ただし、それでも何とかなると思ってたんじゃないの、パパイヤは。連日、あんな強気な発言を繰り返してたんだから。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:18 No.418056
音符マン便乗なのか本人なのかわからなくなってきたw
音符付いてるかどうか意外にねw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:19 No.418057
※365
どーでもいい音符のことなんかより、最高級名門チームパパイヤの応援頑張って下さいね♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:25 No.418061
ああ、確かにそうだ
フィルミングデーで発覚していたなら初日でなんか手を入れていたはずだね
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:32 No.418067
準備不足じゃない 熱害丸投げしていたから できない
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 01:08 No.418084
マクラーレンはさ、
ウチは悪くない、ホンダが悪いんだ!
とやってきたツケを払ってるだけ
自業自得 因果応報
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 01:10 No.418085
マクラーレンは開幕で大幅アップデートで優勝だぞ!
熱害なんて無い!300円のボルトが悪かっただけ!小さな問題だからね!
今年のマクラーレンは凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 04:55 No.418113
普通に考えればテストは高負荷で行った方が良いと思うんだが、HSで何がそんなにマズいと思うんだろう。
少なくともHSで問題起こらなければミディアムでも大丈夫だが、逆だとその限りではないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 05:56 No.418120
タイヤの保ちのテストもしなきゃいけないっていう基礎的なことまで言わなきゃいかんのか、こんなとこで
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 07:36 No.418137
そんなもんHSの消耗具合からでも想定できるだろうしたいした意味があるとも思えんな、タイヤメーカーが争ってるでもなく所詮ワンメイクなんだからタイヤテストしたからって他より極端に有利も不利もない。
車体側のシェイクダウンと考えりゃ別におかしな事でもないだろ。
裏を返せばそれだけ不確定要素が有ると自覚してんじゃないの、準備が整ってるもしくは現状出来る事の無いチームはレースをシミュレートするだけの事でさ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 07:54 No.418142
メルセデス メカニカルディレクター アリソンのコメント
「だがどのチームも実力を隠したりはしない。そうすることに意味はない。ここへはテストをしに来ている。マシンの性能を出してこそ有用なテストができるのだ」
「ペースそのものを変えるためにできることは、燃料の積載量を増減させるか、どのようなテストをするかによってエンジンの出力を変えることだ」
※382
恐らく、ダウンフォースの掛け方、タイヤに当たる気流、サスペンションの追従性、PUのセッティングの違いによるトラクションの違い等色んな要素が絡み、各車体毎に更には各コンパンド毎に最適なセッティングを見つけ出さなきゃならないことを知らないんだよ。
タイヤの持ちは考えずに一発を出すためのセッティング、レースでどのコンパウンドで何周保たせればどんな戦略が組めるかなど。
タイヤテストが出来なければ、極端に不利になるのが当たり前。ただし今年の場合は昨年のコンパウンドが流用されている物も有るので、予想はついているはず。ただし、去年の車体のデータからの予測であり今年のパパイヤで実際がどうなるかのデータが取れていないのは極端に不利。
現状出来ることがないやつがレースシュミレートするだけなんてアホな発想持つやつには理解のできんことだよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:26 No.418191
>今年のパパイヤで実際がどうなるかのデータが取れていないのは極端に不利。
更にまったく違うシャーシを本戦にもちだすっつーw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:48 No.418194
??
383の反論がなくなって、観戦者としては面白くないのですが。
がんばれマクラーレンFAN!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 13:11 No.418253
「シュミレート」とか言うアホの方が恥ずかしいし何もわかってないと思うのw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 13:28 No.418266
枕はPU違うわけだし去年のデータもあまり参考にならなそうやな。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 14:04 No.418284
※387
ん〜、もうひと押し!揚げ足取りでなく。
もっと理論的に反論してくれ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 14:19 No.418292
Simulationの日本語訳がシュミレーションだよ。
NHKのアナウンサーも言ってるし間違いないよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:01 No.418311
揚げ足取りはこのサイトで決着ということで、F1の話に戻ってくれ。
chigai-encyclopedia.com/simulation/
では、383、387君技術的理論的反論どうぞ!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:07 No.418313
HSで熱の入りがスムーズに行くって事は、より硬いタイヤじゃ
熱の入りが悪いって事にもなるよね
HSやSSがよくて、SやMでの熱の入りが悪いって事は、SやM、Hを使うGPじゃ
圧倒的に不利になるわな
熱の入りが悪く、レーシングスピードになるのに数週要する・・・なんて最悪だよ
今年もマクラーレンは柔らかいタイヤを好んで使う戦略だろうから、レース中のタイヤ交換も他のチームより多くなるかもな
PUメーカー変わったのに、相変らずマシン特性やレース戦略はワンパターンだな・・・進歩ないぞマクラーレン!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:28 No.418328
ブーリエは「野心的なデザインが必要だった」って今年のマシンについて言ってるけど
それってホンダを採用した初年度に「サイズ・ゼロ」を掲げたマシンの時と同じだよな
メルセデスPUで成績不振だったから一発逆転を目指したけど、肝心のホンダPUでコケた・・・
で、今年からホンダPUじゃなくなったんで再々度一発逆転を目指したけど、なんと今度はマクラーレン製シャーシが足を引っ張る・・・
なんで同じ事を繰り返す?
一発逆転を最初から目指さないで、コンサバなデザインのマシンで初年度をトラブルフリーで乗り越えよう!
という考え方はないんかね、このチームは
学習能力無いよな
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:37 No.418331
3年間リアウイング立ててw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:58 No.418340
※393
ホンダもその方針でいくと了承したのだから両者に責任は有るのだけれども、ホンダの技術力、開発力を過大評価
してたよな。それでも、同条件下で開発させればホンダが他メーカーに追いつけない訳はないと思う。
結局マクラーレンのシャシーデザインやコンセプトが良く言えば先を行き過ぎている。悪く言えばPU込みの最適パッケージングを開発できない。って事なんだろうね。その結果が、今テストじゃないかな。
しかし、速さはある程度出せることが分かったんだから、その速さを犠牲にしないように熱対策を行えれば未来は見えてくるとは思うが、まー、今のマクラーレンには無理かなー。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 16:38 No.418349
今季は全力で笑いを取ってくれ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 17:58 No.418372
エンジン壊して笑いをとれそう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:27 No.418540
開幕戦で3基焦がしたら伝説になれるで
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 01:03 No.418703
ボッタスのコメント。
「僕たちは、テストで最大限に学習しようと努力していた。様々なセッティングで安定して走り、本当の違いを見極めていた。タイムシートではなく、自分たち自身に焦点を合わせていたんだ」
ピンク偽侍に爪の垢飲ませたいくらいだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 03:41 No.418725
しっかり反省してもらわんとな