-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:07 No.417983
たいれるP34見たい走ってなくとも見たい(切実
因みに6輪タイレルが人気だった為
グランプリの鷹ってアニメは8輪車だった
※知ってたらジジイ認定ですw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:10 No.417987
トロ・ロッソが好調だったりタイトル争いしてたら盛り上がるかもしれないけど・・・
・日本人ドライバー不在
・ハロー装備マシン
・あいかわらずチ●コノーズマシンだらけ
というのを考えると盛り上がらない気もするけどね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:10 No.417988
今年はトロロッソも調子いいし、行ってみたい。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:10 No.417991
歴代の鈴鹿優勝車とか走ってくれないかな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:11 No.417993
ライコ最終年かもしれないとなれば今年は絶対に行かねばな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:12 No.417994
>つうか来年以降の契約はどうなっとんねん
これだよな、気になるのは
なんか交渉情報とか記事出てんのかな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:12 No.417995
知ってるどころかおもちゃ持ってたわ<グランプリの鷹
なお内容はほぼ覚えてない模様W
ま、まだジジイというには若いんだからなw
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:14 No.417997
行った事ないから行ってみようかな
経験者のみなさん、初めて行くならどこら辺の席がオススメですか?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:15 No.418000
初老って40代の異称だから、40代からじじいなのか・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:18 No.418003
個人的にはRA106のバトンが見たい
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:23 No.418006
グランプリの鷹w
8輪って、後輪並列だったり狭いサーキットだと直列だったりw
後輪直列って、ウィリアムズがテストしてたっけ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:24 No.418007
無限ホンダエンジンのBAR002と003
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:25 No.418010
やっぱりせっかくの機会だから観戦に良い天気・天候であることを願っている!
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:27 No.418012
去年からF1に興味持った素人だけどなんか今年のF1はいつも以上に盛り上がってるみたいでギリギリ間に合ってよかったですわ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:27 No.418013
つまらないサポートレースをどうにかして
あと意地でも戦闘機飛ばして欲しい
去年はクレーマーか半島情勢だかで見られなかった
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:28 No.418014
一方で名門マクラーレンはブーリエが開幕後3レースを見て欲しいだと
鈴鹿まで走っていられるのか、自分が指揮を執っていられるのか、見もだねw
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00000006-fliv-moto
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:28 No.418017
去年の鈴鹿の表彰台インタビュアーは琢磨だったけど
名ドライバーが何人もゲストで来るとなると今年は誰なのか読めないな
SGTとバッティングしないから今年はバトンと予想してたけど
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:28 No.418018
俺のフェラーリ643は走りませんかそうですか
最後に行ったのは90年の鈴鹿だけどすぐ終わった
主役が目の前を通過する事もなかった
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:30 No.418020
サポートレースにF2(旧GP2)来てほしいけど、輸送コストが・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:32 No.418022
6輪車はタミヤの本社でメンテしてるってツイッターに上がってたね、ただしパレードレベルでも走れるかわかんないってね。
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:33 No.418023
逆バンク手前ら辺で去年初めて見に行ったんだけど、皆さんはどこで見るのがオススメ?
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:34 No.418025
>16
ここまで唐突にMc話ぶっこんでくるとか呆れるね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:34 No.418026
今のF1にどこまでチケット代出せるか次第だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:37 No.418030
※2
例年になくテストが盛り上がったけど、
そんな中で「今年は戦い自体は面白そうだがハロやチ●コがあるからつまらないことに変わりはない」
「ハロやチ●コのネガを覆すような楽しみなどない」
的な意見、ただの一つも見なかった
走り出す前にグチグチ言っといて結局関係ないんだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:39 No.418032
※15 北〇鮮の事でいろいろヤバっかったから多少はね…。 来て欲しいけど今年も多分来ないでしょ…(苦笑)
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:42 No.418034
※1
ウィリアムズはリア4輪の6輪試作車を造ってたね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:45 No.418035
おうタイトルに♪つけろや
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:50 No.418040
鈴鹿は自由席をもうちょっと綺麗に整備してもらいたいね
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:51 No.418041
出来れば前座でSFのレースとかやってほしいけど無理かな
-
名前: 投稿日:2018/03/11(日) 23:59 No.418045
むしろSGTとパレード走行をだな…無理だよね
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:04 No.418049
鈴鹿か最初は抽選だったんだよな・・・
名前借りまくってハガキ書いたな(笑)
行ったことないから行ってみるからな
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:08 No.418050
※1
>因みに6輪タイレルが人気だった為
>グランプリの鷹ってアニメは8輪車だった
わかるかな?わっかんねぇだろうなぁ…
って続けるのも?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:23 No.418058
>6
交渉はしてるってf1-gateに出てたやん。
f1-gate.com/japan_gp/f1_41418.html
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:41 No.418070
なんか2000年代のマシンってあんまりデモランしないよね…だからF2005はうれしい
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:42 No.418071
※1
ルパン三世が6輪タイレルに乗ってたのはご存知かな?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:55 No.418079
おすすめは、B2(1,2コーナー)。東コースの約半分が見渡せる。
もう少し安い方所でC2(2コーナー寄り)。ホームストレートエンドを真横から見られて、F1マシンのスピードを実感できる。
ただ、全体的に東側は値段が高い。
西コースは安いが詳しくないので、誰かおすすめを教えてやってくれ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 00:56 No.418080
記事名
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 01:38 No.418089
音符マンの正体は管理人だった…?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 02:22 No.418096
ワイおっさん、音符を見たり聞いたりすると迷宮組曲が真っ先に浮かぶ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 03:07 No.418099
※1
最初6輪でバージョンアップで8輪じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 03:15 No.418102
チケット高過ぎ。その割に客席の環境悪すぎ。
あれじゃ女性や子供には定着しづらいよ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 03:29 No.418103
なお国内のF1人気がそもそも・・・
トロホンが表彰台乗れるような戦績なら少しは盛り上がりそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 04:45 No.418111
龍鳳の牛串まだやってるのかなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 05:57 No.418121
タイレルたいれるって…ゆとりはティレルも読めんのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 06:18 No.418123
釣るねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 06:24 No.418124
プラスチックのチケットだとチケットホルダー嵩張りそうだな…折ることもできないし。
でも、雨でびしょ濡れで破れそうになったりしないぶんマシかw
今年はloppiじゃなくちゃんと本家サイトから買わないとね。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 06:33 No.418125
久々に行きたいが値段がね。しょうがないんだが。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 06:49 No.418129
p34は以前鈴鹿で走ってるよ。コースオフでスポーツカーノーズを壊しちゃったけどね。
俺はレーシングスピードで走ってないと、老人のお散歩みたいで悲しくなる。去年のサウンドオブエンジンでは、M23がデグナーでコースオフして赤旗が出てたぞ。旧車好きやオールドファンは観戦をお勧めするよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 06:59 No.418132
未だF1が人気だった頃、毎年観戦している飲み屋の女の子にお客がチケットが高過ぎると言っていた。
年収四十億円の主演俳優があれだけ金のかかった舞台の公演の三日間の通し券だと思うとリーズナブルだと答えているのを思い出し。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 08:07 No.418150
※44 ティレル表記の前はTVでも雑誌でもタイレル表記だったしタイレルの方が英語に近いカタカナだよ。
どっちも正しいけどダイレクターをディレクターって読んでも正解。
Ivanをイヴァンと読むよりアイヴァンが正しい。IKEAもイケアじゃなくてアイキアね。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 08:52 No.418158
マジレスw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 09:29 No.418167
有人のソアラで車中泊しながら見たのはもう30年前か…。
デグナー裏の駐車場からバックストレート方面に登っていって
最初に聞こえたのがタイレルのV8NA、続いてザクスピードのターボの音だったな…。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 10:20 No.418177
※50
ちょっと勉強になったぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:11 No.418187
俺は観客数が気になったりする。去年、一昨年と最低だったから。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:11 No.418188
アイルトンもエアトンで、ベルガーもバーガーですね?!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:53 No.418195
※29
アホか、サポートレースとか前座で使うなんざSFに失礼だわ
しかもチャンピオン争いが佳境の時期のレースなのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 11:56 No.418196
タイレルはアメリカ英語よりの発音から ティレルはイギリス英語よりの発音から
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 12:00 No.418197
メルセデスをメルツェデス、ジャガーをジャギュアと呼ぶ発音廚でも
カウンタックをクンタッシとは呼ばない不思議
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 12:36 No.418221
グランプリの鷹とガッタイガーを一緒くたに覚えてた俺、絶賛赤面中
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 13:16 No.418258
もしかしてコックローチの語源ってクンタッシなの?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 14:26 No.418297
クンタッシは『アメージング』とか『グレート』とかそんな意味じゃなかったっけ
なんか超素晴らしい的な
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 14:59 No.418309
海外は2,3年前のシンガポールGPしか経験がないけど、プラスチックのチケット(カード)で、首から掛ける紐もついていた。
日本もそうしてほしい思ってた。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:03 No.418312
※61
俺は「なんだこりゃ!」的な意味だと思ってた。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 15:18 No.418319
カタカナ表記にした時に語呂がいいかどうかもあるんじゃないですかね
F1はヨーロッパのレースだから「たいれる」よりイギリス英語寄りのティレルのほうが自然なんだろうけど
イタリア語ではクンタッシまたはクンタッシュらしいけど、 カウンタックって英語読みに限りなく近いよね
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 16:45 No.418352
たいれるのほうが強そうだよね タイタンみたいで。
ティレルだと小さくて弱そう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:08 No.418518
今年でmotoGPに観客抜かれると予想
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:42 No.418628
び、BAR006のエンジンサウンドが聴きたいです...