-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:32 No.418547
1強2普通6その他1論外
だぞ、いまのところ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:39 No.418556
今年はワクワクする。
もう何年もニュースだけ勢だったけど久々に本戦視聴しようかな。
まずはどっかのチャンネルと契約しないとだけど。。。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:39 No.418557
楽しいですねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:41 No.418559
今年はメルセデスがいくら勝っても、
話題を全部某パパイヤにもってかれる1年になりそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:42 No.418561
一応メルセデスはブリスターが気になる位か
トップ争いは相変わらずだし期待してる人もそういないだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:45 No.418563
まあ上の3チームの序列はそんなに気にならないけど、他チームのポイント争いは楽しそう。
どこがスタートダッシュ決めるか、どこがヨーロッパ戻ってからのアップデートで盛り返すか・・・毎年思ってるような気もするが・・・w
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:47 No.418564
異次元すぎて優勝争いに興味がわかない……
中団のダンゴは今年めっちゃ面白そうだが
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:50 No.418567
皆さん何だかんだで、開幕戦マクラーレンがシャーシ炎上リタイアで、コメント欄が大荒れになる様を見たいんでしょう?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:53 No.418570
どこが勝つかに焦点を合せてシリーズを見てしまうと駄目
どうせメルセデスが8割方勝つんだから白けてしまう
なので枕vs.トロあたりに焦点を合わせて見るが吉
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:54 No.418571
ウィル・バクストン間違ってるやん。
ホンダがテストで使ったのは3PU(1週目2基、2週目1基)とJKも田辺さんも言ってたのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:55 No.418572
実はメルセデスは耐久性を上げたらパワーを思うように上げられなかったりして?他のメルセデスカスタマーを見ててもそんな感じがするんですけど。だからレースペースの良いレッドブルを警戒してんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:56 No.418573
僕もニュースだけ勢だったけどドコモユーザーだしDAZN契約しちゃったぜ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 20:57 No.418574
今年はマジで面白そう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:02 No.418577
ライコネンのコメントだとフェラーリは三味線ひいてる感じだったからまだわからん、というか三味線でないとシーズンが盛り上がらないのでそうあってくれ
4位以下はチーム力でルノーが一歩抜けてハーストロロッソインドマクラーレン辺りはレース毎に優劣が変わりそうだ
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:02 No.418578
※8
そしてコメ欄が祭りになるイメージまで期待
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:03 No.418579
アリソンだかは、「三味線引いたらテストの意味がない」と言ってたけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:03 No.418580
テストでまともにタイム出さなかったのもアレって思われないためか?レースペースがよほど気になってたのか?でもトータル的にはやっぱ速いんだろうけど!ひょっとしたら番狂わせあるかもよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:07 No.418582
※12
本スレみたらメルボルン直前にDAZN契約したら上海まではお試しで見られるって書いてあったぜ。
ざまあw
結局今季全部見たら変わんないんだろうけどw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:07 No.418583
※4
当然ですね。人気ナンバーワンと言えば、最高級名門チームパパイヤ!
格下のメルセデスなんかは、論外ですね。
トップシャシーは、厳選された某有償カスタマーPUの交換が必要な程のポテンシャルを発揮!穴ボコカウルの焼き加減は、史上最強の証。
今年のパパイヤは、掲示板の書き込み数も超ウルトラ凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:08 No.418585
フェラーリは、もろにオイル燃焼していそう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:09 No.418586
ハイパーソフトでタイヤの傷みが無いのは凄いんじゃなくて
タイヤに熱が入らないんだろ。
どうも、PU3基規制を意識しすぎて過剰なエコ仕様に仕上げてしまって
相対的なパフォーマンスの平均値を読み間違ってるみたいだね。
まぁ、フェラーリにはよくある事。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:13 No.418587
上位チームは燃料搭載量が見えないショートランで色々試しただろうからレースフルラップシミュレーションのペースはいまいちアテにならないなぁ
インシーズンテストなら開発の為に全力出すだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:16 No.418591
モナコを除くカナダまでのタイヤが発表されたけど、意外と攻めたチョイスをしてたからメルセデスのリアオーバーヒート病が復活したら面白そう
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:40 No.418600
実際はメルセ一強じゃなくハミ一強だよな。
オコンかリカルドがメルセインしてニコの時みたいに死にものぐるいで行かないとあと3年ぐらい行っちゃいそうだ。。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:45 No.418602
おかしいな…枕曰く表彰台じゃ満足できなマシンを開幕にもってくるはずなのに
だれも枕を上位予想しない
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:49 No.418607
そんなに1強になるかなぁ。
相変わらずの柔らかいタイヤは垂れるし、
低速コーナーに関しては特性変わらずの気がするけど。
雨になれば、ぼっさんが崩れるのもあるしね。
去年よりレッドブルがスタートから良さそうだし
フェラーリも去年みたいなアジアラウンドからのボロボロ感を出さなければ
結構面白いシーズンになるよ思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 21:58 No.418613
少しだけアップデートした2年前のERSでメルセデスに勝てたら凄すぎだろw
まぁ決勝では回生ガーって叫ぶと思うが…
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:02 No.418615
やはり今シーズン面白くなるかどうかは、ルノーのPUの開発次第ってことになりそうだ。
せめて決勝レースではメルセデスとRBが競ることができるようになれば良いなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:06 No.418617
ルノーPUがあまり良くなさそう。開幕後の状況にもよるが、レッドブルホンダが現実になるかも。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:07 No.418619
ハミルトンvsベッテル
ボッタスvsライコネンvsタッペンvsリカルドやな
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:11 No.418620
過去の発言を延々とりあげてdisってる
Mcとやってる事一緒じゃん
これでしつこいだなんだといってたのH信はさw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:19 No.418622
ピレリそそのかして使用可能タイヤ全レースHS/US/SSにしよう(提案)
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:27 No.418624
32
普通に全レースそれでいいと思うんだけどね。
決勝も面白くなるだろうし
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:31 No.418625
メルセデスフェラーリは規則ギリギリまでオイル燃やしててルノーは全然燃やしてないっていう記事あった気がするけどホンダはどうなんだろう?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:36 No.418627
ニューイが言ってるわ
我々のオイル消費量は100リッターあたり0.1リッターだ。メルセデスとフェラーリは制限値いっぱいの0.6リッターまで行っているよ。
ルノーも0.6l燃やせばいいじゃんって思うけどできないのかね⁈
オイルたくさん燃やした方がPU的にも優しそうw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:45 No.418629
ウィル・バクストンと大体同じ評価だな。
マクラーレンを腐ってもトップチームって感じで上にあげてる人が多いけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:46 No.418630
H信ガーH信ガー
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:47 No.418631
今のPUじゃメルセデスが断トツで
たまにフェラが調子よくて
何故かレッドブルが勝つことがある
って感じで去年と一緒
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:47 No.418632
メルセデスは信頼性、燃費の良さを活かして優勝、一発の速さではフェラーリに負ける事も
レッドブル、フェラーリ、ハースが3位以下の熾烈な戦い、燃費管理失敗や故障次第でルノーとトロロッソが顔を出す
マクラとザウバーとウィリアムズとインドが最下位をめぐってバトル、雨の日は冷却十分なマクラが頭一つ抜けた走りをする
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:48 No.418633
もうフォーミュラメルセデスは見たくないよぅ( i _ i )
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:50 No.418634
35
それは予選モードの事だよたぶん。
ルノーには予選モードがないから燃やせない。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:53 No.418636
アロンソは予選ではメルセデスに挑戦できるはず。
少なくとも予選でマクラーレンはQ3に行く力量があってくれないと困る。
それくらい頑張ってもらわないと、アロンソの無線交信がつまらん。
何となくダメっぽい集団だが、予選だけでも頑張ってくれ!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:53 No.418637
>19
作者はウケると思ってたシリーズ
もうネタ切れですか?
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 22:56 No.418641
昨年のフェラーリは怪しいタンク付いてたし2リッターくらい燃やしてたよw
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 23:01 No.418644
レッドブルがフェラーリの上とは考えなかったが専門家視点だと今回のレッドブルの車体は傑作なのか
ハミルトンが一回目のテストでご機嫌斜めだったのは自分好みのマシンじゃなかったからと解釈していいかね
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 23:06 No.418645
ルノーPU載せてる他2チームがいい位置にいることを考えると、シャシーをうまく作り直せれば枕は上がってくるだろ
ただその能力があるかどうか
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 23:11 No.418650
開幕4戦で見続けるか判断しよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 23:19 No.418656
メルセデスの圧倒的な強さはもうわかっているから、それ対してレッドブルかフェラーリがどこまで迫ってくるか 残りの一つの表彰台の争いに注目すれば、少しは楽しみに観戦出来そうだよな!
-
名前: 投稿日:2018/03/12(月) 23:49 No.418680
こればっかりは開幕してみないとわからん部分もあるけどまあメルセデス(というかハミルトン)が大本命だよねぇ。フェラーリはレーズペースがどうなるかなぁ。レッドブルはエンジン性能の差もあって2、3勝できればって感じに見えたが。
中段勢はよりマシンの総合値は混戦ぽいし、そうなるとある程度の速さの実績があるドライバーがいるチームはアドバンテージになるね。
マクラーレンに対する「ハイパーによるクイックラップでみんなを欺いている。」とかいう火の玉ストレートに笑ったわ。あのテスト結果じゃ厳しいこと言われるのも当然だけど、納得いってない人らもいるのな。まあ本来そんなとこにいちゃいけないチームだから認めたくない気持ちもわかるけど。チームが変なプライド捨てないと去年とあまり変わらない結果になると思うなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 00:19 No.418691
昨年のベッテル、ライコネンのコメントと見比べると今年は何か自信がなさそうなんだよなー。フェラーリもしダメなら今年は終わり
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 00:36 No.418696
ベッテルのコメントは去年のこともあって慎重になってるのもあるんじゃないか?
ライコネンはまだ本気出してないみたいなことも言ってたし、まだフェラーリも手の内は見せてないだろう
結局開幕戦になったらメルセデスとフェラーリの接戦になってそう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 00:54 No.418699
ttp://f1vettel.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
いつも拝見させてもらっているサイトです。
このブログでとても興味深いのがメル・ブル・フェラでタイヤのブリスターの差が激しく違うこと。
特にメルセデスは柔らかいコンパウンドではかなり苦労しそうですね。
逆にフェラーリはそれ本当に使ったんかい?と思うくらいにきれいな状態。これがどのように影響してくるか面白そうですね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 02:17 No.418719
※8
F1のプロレス化ww
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 03:46 No.418726
メルセデスマジでいらんわ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 04:42 No.418728
それでも顎のクルーズ見せられてた頃に比べたら全然マシだと思うが
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 05:18 No.418729
カタロニアでしかテストしてない
サーキットは21あるからなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 05:39 No.418730
メルセデスは三味線なのか、本当に難有りなのか、よくわかんないんだよな。
8日間を1基しか使わなかったから信頼性あるんだろうけど、
オランダのフォーラムで「彼らは全くプッシュせずロングランばかりしていた。信頼性を他のタイムアタックをしたチームと同列に考えてはいけない」と書かれていた。
柔らかいタイヤの使い方にも苦慮してるみたいだし、アリソンとハミの言葉も慎重だし。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:40 No.418742
本スレ810ww
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:49 No.418746
だーかーら、フェラーリも三味線弾いてるって何回言わせれば・・・
まぁ、メルボルンで分かるよ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:12 No.418779
まーた今年もハミチンが勝ち続けてV5か。この調子でシューミーの記録に並べればいーすねー()
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:20 No.418781
フェラーリは去年予選で前に出てれば勝てるレースがたくさんあったのにポールとれない、スタートで前に出れないせいで負けたレースが多かったから予選に重きを置いて開発してきてる気がしてる
多少のレースペースの悪さは先頭にいればある程度ごまかせる
去年のメルセデスみたいにね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 09:11 No.418788
>61
まさにそう
去年と同じことしても、結局結果は同じ
何度もいうようにあのコンディションでバックオフしてのタイムだからね?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:58 No.418913
一方全体3位の速さを見せたマクラーレンをだれも優勝候補として扱ってない件
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:27 No.418924
アロンソ様によると今回のテストはどのチームにとっても意味ないそうだよ(溜息)
「バルセロナで実施したセットアップ作業は何も意味をもたないし、ここでセットアップを最適化させてもオーストラリアでは何も意味はないので、半日を失ったことは心配していない。ここも5月には30℃まで気温が上がるので意味はないだろう」
マクラーレンはすぐにGP出れるくらいだ!テスト最終日もいらないくらいだ!とかアロンソが言っていたから余裕なんでしょう!
メルセデスも圧倒か?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:49 No.418929
マクラーレンの口だけはウルトラ凄いですヨ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:04 No.418996
マクラーレンのネタを定期的に提供してくれる姿勢に感動を覚える
素晴らしいエンタメ精神だ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 19:45 No.419079
※66
アロンソ「僕たちマクラーレンはトップ5~6を目指している(キリッ」
ワロタ