-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 18:45 No.421488
デラロサがアロンソについて何か語ったかと思ったら違った。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 18:50 No.421490
是非とも日本でフォーミュラEやって欲しいですね。
横浜のみなとみらいなんかは、ナイトレースにすればかなり絵になるんじゃないかと思う。
新宿とかでやるのは・・・無理かな?
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 18:54 No.421491
日本で市街地レースは難しいかもな。自治体とか色々うるさいからな。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 18:57 No.421492
大阪城とかで城内一部と外周道路使ってやるとかしたら見た目的には面白いかもね
石垣の間縫って走るフォーミュラなんて他所じゃないだろうし
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:02 No.421495
他の国のレース見てると、モナコはまだしもどの市街地もテレビ越しだと
フェンスしか見えない残念仕様になっちゃうのは何故?
F1もそうだけどさ、モナコが特別フェンス低いのか
それともフェンス以上に建物・風景がすばらしいのか
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:04 No.421496
そら苦情は警察にばかり行くんだから腰も重いですよ
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:05 No.421497
皇居だろうが大阪城だろうが、マラソン中継と同じで、
空撮かクレーン撮影をしない限り画面上は道路とマシンしか写らんよな
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:07 No.421498
お台場とみなとみらいは昔F1やろうという計画があったらしいのでFEなら可能かも
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:10 No.421502
下手に市街地都市部でと考えるより地域活性化名目で地方でやった方がいいんじゃねーかな
そっちの方が話が通るかもしれんよ。メインは地方空港を使えばいい
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:12 No.421505
またしても寝不足=諦めて録画にして後で観戦するか迷ってしまう・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:20 No.421515
函館のベイエリア辺りがいいと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:22 No.421517
グランツーリスモの東京ルート246そのままでいいやろ
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:22 No.421519
横浜の港あたりの、工場が並んでるところを封鎖して
「準・市街地レース」みたいにできないもんかね
大黒PAの近くとかw
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:35 No.421521
ファンが暴れて誘致困難になる未来が見える
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 19:45 No.421523
中央分離帯無しで3~4車線分の幅で、かつ全部のコーナーでランオフ用に直進道路があり、おまけにピットエリアを確保した上で一周描かなきゃいけないから
道路が狭い上に市街地にでかい駐車場のない日本じゃなかなか難しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:01 No.421525
ガラガラな中部国際空港でいい。
東京はやめてくれ、F1ならいいけどFEはちょっと...
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:07 No.421526
フォーミュラEなら東京港近くの倉庫街の大井ふ頭一帯周辺とかどうだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:09 No.421527
大阪の御堂筋でやったら側道あるからピットも出来るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:20 No.421530
NISSANだけでは誘致無理だな
トヨタが参戦しないと
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:26 No.421532
お台場の方に江東区と港区で領有権争って開発が手付かずの埋立地あっただろ、あそこにコース作っちまえ。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:39 No.421535
トヨタが参戦したら愛知県でできる可能性がでてくるかも?
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 20:43 No.421537
関西在住なんだが、大阪の舞洲や神戸の六甲アイランド・ポートアイランド辺りなら道幅も広く交通量も少なく都市機能への影響も少ないわりに空港からのアクセスも悪くないので開催は容易だと思う。
関東や他の地域のことは分からん・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 21:01 No.421539
FEってどうして市街地がデフォなの? 環境がどうのこうの?
普通にサーキットではダメなの?
市街地のレースってどこが面白いのか全く分からない俺は年寄り?
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 21:08 No.421543
当たり前だが、市街地コースは観客席の設置と収容能力が必要だもんな
となると映像が映える候補地は難しいね
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 21:24 No.421554
そこに住んでる人が生活を犠牲になるけどレースをしてもいいよってなるトコがまず無い
上手く観光に繋げられればチャンスがあるかもってトコじゃない
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 21:44 No.421567
多く見積もってもF3並みの速さなんだから筑波サーキットでおねがいします
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 21:52 No.421570
橋下が辞めてから大阪誘致への話題も消えちゃったな
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:09 No.421591
市街地でも公道では無ければ法案待たずにできるんだけどねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:09 No.421592
鈴鹿サーキットでいいんじゃないの
ボー・リバージュが登れないFEでも、さすがにダンロップの勾配くらいはいけるだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:23 No.421599
まぁぶっちゃけ市街地レースをやることを前提としたストリートレイアウトを含めた街の開発をする方が手っ取り早いと思うわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:43 No.421606
F1が730kgで重すぎとかもっさりとか文句言われてんのに
800kgオーバー(来季から900kgオーバー)の鈍亀なんか走らせてどうすんの?
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:49 No.421610
※31
そんな事気にしてるのは外様ではオタクだけだから別にいいのだ。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:53 No.421611
テーマパーク内だな
公道の壁もないし、パークの売上を補填できれば可能性があるかも
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:56 No.421613
市街地で無ければダメって条項さえ無ければ俺も筑波サーキットがいいな。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:56 No.421614
サーキットじゃないレースだからって公道である必要もないだろ?
イオンの駐車場でいいじゃん!
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 22:58 No.421616
日産が責任もって追浜工場のコースでやれよ
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:04 No.421621
※23
建前:排気ガスゼロで騒音もないマシンは環境に優しいため皆さんの住んでる街に近いストリートでレースができます。
もうレースを見るのにわざわざスパやシルバーストンみたいなクソ田舎に行く必要はありません!
真実:パーマネントコースでレースできるほどのスピードが無い。遅さが際立つだけ。
市街地に比べて空間の広いサーキットをあの消音マシンが走っても迫力ゼロ。
まだ十分なファンを掴みきれていないのでスタンドも霊岩状態。
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:09 No.421623
※29
鈴鹿だと遅さがはっきりしてしまうからだめ。
F-3と同じくらいの馬力で200kg以上重い車体なんだし
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:38 No.421632
FEってなんかオモチャっぽくて見ててもあんまり興奮しないんだよな
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:53 No.421638
幕張辺りでやってくれ
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 01:10 No.421668
※12
アウトモデリスタ(CAPCOM)の新宿ルートは?
youtube.com/watch?v=nNQkolpPvmI
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 14:16 No.421771
※37 ※38
インディアナポリスやデイトナで開催できないのかな?
アメリカはダートレースですらオーバルコースでやってるんだから電気自動車もと思う。
あわよくば茂木でも…
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 15:58 No.421783
幕張よさそう
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 16:31 No.421786
場所は大都市のオフィス街で夜の閑散とした時間帯に開催
時期は5月の連休中でオフィス勤めの人が少ないのを活かして
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 19:27 No.421824
横浜市はマラソンですら財政難で止めたのにモータースポーツに金出すとは思えんけどね