-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:03 No.421619
CVマツーラさんは草
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:26 No.421628
改めてindy500チャンプって凄いんだなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:51 No.421635
そらそうよ
-
名前: 投稿日:2018/03/17(土) 23:58 No.421643
フジテレビのアメコミ風OPを久しぶりに思い出したw
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 00:00 No.421645
ディズニーランドにカート場あったよな?無くなっちゃったけど
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 00:09 No.421649
カート場ってかカートなめてんだろ?あれは子供用おもちゃカート。みんなが言ってるのはレーシングカート。
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 00:30 No.421656
一般層に届くといいな
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 00:42 No.421663
ディズニーワールドにオーバルコースはある(実話)
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 01:34 No.421671
マリカーで公道走るレンタルあるけど、レーシングカートは本来ガチガチの競技車両なのによく公道走ろうなんて思えるなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 02:04 No.421677
カーズみたいに本人に声あててほしいな
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 03:30 No.421687
カーズの方に出てたのはシューミとかハミだから
わりと栄誉あることかもしれない
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 06:30 No.421696
まさかのたっくんアニメ化かよ!胸熱!
でも3DCGか~、手描きが良かったな~
と思ったら昔フジのF1放送OPでショッボいアメコミ調のアニメあったわ!w
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 09:25 No.421707
今年の開幕戦でインディもアニメ化してるよ
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 11:22 No.421714
もう去年の話なのにまだ盛り上がってるってインディー500って
どれだけすごい大会なの?シリーズチャンピオンの方がすごいように
見えるけど・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 12:44 No.421743
インディ500はもともとインディアナポリス・モータースピードウェイが開催していた毎年1回の単発レースで、1996年までCARTシリーズの1戦だった。
インディ500を開催していたトニー・ジョージはインディ500だけでなく自らが主催するシリーズを立ち上げるために1996年からCARTから別れてインディカー・シリーズを発足させた。
チャンプカーはかつて現在のミジェットカーやスプリントカーのようなダートオーバルを走るレースだった。
チャンプカーは1905年に誕生した。1911年に500マイルレースとして初開催
1933年チャンプカーを真似て作られたミジェットカー誕生
元々ダートオーバルの延長にチャンプカーがあった。
かつてはAJフォイトやマリオ・アンドレッティ、アル・アンサーSr.のような往年のチャンプカーのレジェンド達も、最初はダートオーバルレースで名を成して、それからチャンプカーへとステップアップしていった。そしてチャンプカー自体もまた、ダートオーバルで開催される国民的シリーズだった。
という流れだそうです。
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 14:54 No.421779
日本の作品だと、キャラクターによっては英語が堪能な日本人の声優が日本語、英語両方吹き込んで、そのキャラだけ英語版も同じ声優のままってあるけど(全体から見たらそう多くはないが)、同じように佐藤琢磨に日本語を吹き込んでもらうことはできないんかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 15:53 No.421781
アイルトンは大根役者らしい>セニーニャの記事曰わく
ラウダはアポロ13のジム・ラベル船長みたくこっそり出演するべきだったw
-
名前: 投稿日:2018/03/18(日) 20:43 No.421849
ミッ○ーのモノマネやりまうす!
ハハッ!おい<ピーー>やめろよ!ハハッ!おい!ハハッ!おっプル<ピーー>そこっ!プルっ、プルっひっひ!プル<ピーー>ひっひー!<ピーー>
-
名前: 投稿日:2018/03/19(月) 07:25 No.422024
チキチキマシーンの黒ネズミ版か