-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:04 No.438749
F1にこういうドライバーは居て欲しい。大事故はごめんだけど。なんかベロフの1984モナコみたいな走りを期待しちゃう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:04 No.438750
ちゃうねん、センスは有るとは思うけどレースでの車の動かし方(特にオーバーテイク)がゲーム感覚やねん。
高速コーナーでハミルトンを外から被せて抜こうとするとかな、CPUがふらついて外にはらむなんて無いけど人間相手なんやからリスク考えた立ち回りせんとアカンわ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:08 No.438753
いてもいいけど中段でお願いします。優勝が絡むと途端に冷める、それがアグレッシブ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:12 No.438757
自分とかなり歳が近いから共感じゃないけどこういうことあるんだなと新味になれる。まあ次のアゼルバイジャンで頑張ってほしいな。
鈴鹿ではオレンジ色のTシャツとキャップで応援するぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:15 No.438759
60レース以上も走ってるんだしもう新人じゃないしなあ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:16 No.438760
アゼルバイジャンかぁ
1コーナーでやらかしそう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:17 No.438761
ホーナーはタッペン大好きなんだろうな
擁護してるのこいつだけじゃん
まあいつもの若いから~学んで~だけどな
ヴェッテルやハミが言ってるがもう4年目だし若いから~は通用しないわなw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:18 No.438762
プロスト、セナ、シューマッハの超一流ドライバーがデビューして暫くはタッペンと同じ感じだったろ。ベッテルだって富士でウェーバーのとこ押し出してるし。
師匠やロータス時代のグロに比べたら、全然安全。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:24 No.438769
ハミルトンもデビュー数年はやんちゃだった。
タッペンもレースで勝つだけではなくポイントを取っていくチャンピオンシップの戦い方を覚えていくだろう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:25 No.438772
誰がぶた親父だ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:25 No.438773
叩くのはピット入り口で事故ってからでいいや
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:26 No.438774
シューマッハが健在でチーム内の立ち回りとか色々フェルスタッペンに指導してあげてたら色々恐ろしいことになりそうw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:26 No.438775
暫くって4年くらい?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:30 No.438776
タッペンは逃げ切れるマシンがあれば強いけど、リカルドハミみたいに遅いマシンでも確実に勝つ強さを手に入れないとタイトルはまだまだ遠い
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:31 No.438777
※8
その人たちはルーキーの時からいつかチャンピオンになると言われ実際3回以上チャンピオンになってるけどタッペンは1年目はともかく今は精彩欠いててチャンピオンクラスの才能に見えない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:32 No.438778
アグレッシブなのはいいけど予測能力が足りないんじゃないの
ブレーキングとか距離感とか
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:33 No.438779
フェルスタッペンは予選速いと言われてるけどPP取ったこと無いんだよな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:34 No.438781
ペレスと同じようなコースになっちゃうのかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:36 No.438783
逆にグロージャンはどうやってあの状態から急にまともになったんだっけ…。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:36 No.438784
こんなやつがいるから面白い。
ハミだって長いこと危なっかしかったぞ。
しょーもないトコ、争うべきでも無いトコでまっさんとやりまくってたのは2010だっけか?
4年目じゃねーかあれも
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:37 No.438786
※15
チャンピオンクラスの才能に見えないのか?精彩欠いてなければチャンピオンクラスってこと?
若手の頃に限らず精彩欠いてる時期なんてどのチャンピオンも有った。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:38 No.438787
タッペン「信じたくないものだな。若さ故の過ちというものを」
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:38 No.438789
前回はベッテルさんにあれほどマージンとってもらったにも関わらず突っ込んでいったじゃないですか。
その直後の発言がこれって…こいつ死ぬまでわからんようですな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:39 No.438790
リカルドに3年連続負けるなら、もはや天才ではないね。初年度をカウントするのは酷だけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:41 No.438792
キャリア年数で言うなら、チャンピオン複数回取ってるドライバーだったら、そろそろ1回目のWCとってる時期だよ
メルセデスが強いっての差し引いても、チャンピオン争いできるようには見えないよね
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:51 No.438796
良くなるか変わらないかさらに悪くなるかいずれにしても今後のフェルスタッペンにさらに注目だな
今回のレースを見てしまうと、レッドブルはまだもう少しフェルスタッペンが成長するまでは、リカルドに居てもらった方が良いだろうな
メルセデスとフェラーリのシートに空きも出来そうにないし、レッドブルに残留で丸く収まるのが良いような気がする
レッドブルは良いマシンを作る力もチーム力も総合的に力のあるチームだし
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:53 No.438797
基本的には自分の応援しているドライバー以外と接触するのは大歓迎。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:59 No.438800
ハミやベッテルと比較にする人が多いけど比較にならないほどの回数だと思うぞ。チャンピオンドライバーのように相手も道連れ的な故意ではなく本当にゲーム感覚でぶつかっちゃいましたみたいな接触が多すぎる。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:01 No.438801
※24
メカニカルトラブルを回避するのも実力の内?
※25
ハッキネンは8年目で初チャンピオン、9年目で2回目のチャンピョンだけど、ハッキネンは何なの?
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:03 No.438802
今年はあまりマグヌッセン叩かれないな。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:03 No.438803
※25
そうだね、フェルスタッペンのキャリアは
メルセデスがコンストラクターズで2位に300ポイント近い差をつけて勝っている
2014~2016の間の2015年から始まり、2017年はフェラーリが少しメルセデスに追いついたもののそれでもレッドブルとは未だに300ポイントの差をつけるほどメルセデスが圧倒的だったけど
たとえその状況でもF1デビューして3年経つのにいまだWCになれないなんて才能が感じられないよね
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:04 No.438804
実力はあるのだろうが凄いドライバーは数少ないチャンスを物にしている
今回みたいなのも確実に1.2フィニッシュしていなければいけないはずで
そういう意味では物足りない
ハミルトンにも遊ばれていたし
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:05 No.438806
アグレッシブさを履き違えてる
一流はコーナーを荒く削っても、オーバーテイク処理は女を扱うが如く丁寧。
引っ掛けるにしても狙いすまして自然に引っ掛ける。
タッペンはとにかくバトルで他車の処理を急ぐソウロウ野郎。
最初からダメだったが最年少ポディウム実現のため、FIAがかなり大目に見たのが仇になった。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:06 No.438807
今まで何かやらかしても擁護してたレッドブルの人らも怒ってるのは今回のがあまりにも下手すぎたからなのか、今年からは厳しく行く方針なのか
てかハミルトンも昔は危なっかしかったって言ってるけどなんか危なっかしいのレベルが違うよな
ハミルトンは当てないけど押し出したりダーティーな危なしさだったけどフェルスタッペンはぶつける下手くそな危なっかしいさのイメージ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:09 No.438809
可夢偉も最初こんな感じでヤンチャやってたけど心理戦でやられてしまって
結局丸い無難なスタイルになって、中の下止まり。
可夢偉を育てて高額転売で資金を作るペーターザウバーの計画も流れて
ザウバー衰退の遠因に。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:10 No.438810
上手くいってたのも相手が避けてくれてただけだからな。
今回のようなツッコミされたら避けようすらないけど。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:10 No.438811
あれ、タッペンってこんなに嫌われてたっけ?
ベッテルとタッペンがやりあってた時は、
ベッテル批判タッペン賞賛が多かった印象なんだけど?
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:12 No.438812
結局ああいうことも人より限界高くないと試す気にもならないから貴重なタレントなのは間違い無い
親父も擁護できんくらい立て続けでやらかしたから今初めて反省してんじゃないかな?
これで変わっていくと思う
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:17 No.438814
※34
RBは一応三強扱いとはいえ、チャンピオンシップは実質フェラーリとメルセデスの争い。
その2チームのドライバーにまんべんなく当てに行ったら、興行を台無しににしに行ってるようなもん。
プロレスで言えばブック破りみたいなもんか。そりゃ怒らないとチームも立場がない。
なまじ中途半端に追い付けるもんだからプロの戦いに高校生が紛れ込んで水さしてるような構図。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:17 No.438815
※21
15だけど現時点ではいささか微妙ではあるけど精彩欠いてなければ速さはあるしチャンピオンクラスだと思うよ
ただどのチャンピオンもクラッシュやらミスから学んでレーススタイルを改良してたよね
タッペンにとって今回がそういう機会だと個人的に思うがどうなるかみてみよう
何にしても今よりいいドライバーになることを願うばかり
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:17 No.438816
ハミルトンはアロンソ、ベッテルはウェバーという曲者と組んでたからやり過ぎたらやられるってのを学んだと思うけどリカルドは優しすぎるからな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:17 No.438817
29
昨年のメカニカルトラブルの回数はリカルドとほぼ一緒やぞ。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:20 No.438818
もうずっとF1から離れてたから、フェルスタッペンって昔もいた気がするけどまだ現役だったんだな っと思ってたら息子だったのね・・・。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:20 No.438819
去年のメキシコのオーバーテイクは好き
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:23 No.438820
今年は後ろに付いたら気流でフラつくから
以前よりも仕掛けられるレンジは狭まってる。
それでなくてもバトルの引き出し少ないタッペンは焦ってやらかすしかなくなった。
クソガキ気質だからびびって大人しくなったと思われたくないから、最後はクビアトみたいな
無茶苦茶するかも。リカルドより先に消えたりしてw
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:29 No.438821
マシン的にチャンピオン取れない時期なのは仕方ないにしろ、擁護派が持ち出すドライバー達は経験を積んで、四年目には王座を争える"安定した強さ"があったと思う。今のタッペンは実年齢の若さを言い訳にして、この現実から目を背けようとしている。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:37 No.438823
アゼルバイジャンかぁ
1コーナーでやらかしそう
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:41 No.438824
理論派ニキもご乱心
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:00 No.438827
どんなに速くても下位カテできっちり修行させるべきだわ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:02 No.438828
精神攻撃は基本
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:05 No.438829
こいつを今だ擁護してる人がいるのが個人的には理解出来ないな。
トップチーム昇格してから少なくとも2年半は経つだろ、その間にどれだけ接触したりしたよ?
これだけ良くも悪くも暴れ回っていればそりゃあ色んなとこから目を付けられるわな。
才能あるのは認めるし、こういう奴がいる事でレースが面白くなるのは事実。
だが粗過ぎる。アグレッシブという方向を間違えてる。
今年中にこれからどれだけ接触したりクラッシュするかな。別にこいつがクラッシュしたりする事を望んでる訳ではないが、いい加減にしないと契約見直されるのは間違いないだろう。
1年目はちやほやされるが、もうそれもとうに過ぎてる。プチグロージャン状態だろ。
まぁ今のコイツと比べても12年のグロージャンの方が酷かったがw
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:06 No.438831
12年のグロは殺害予告の一つや二つあってもおかしくなかったしな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:08 No.438833
タッペンが嫌いなわけじゃないけど、これだけ頻繁にやらかしてるのに優遇されてて、代わりにリカルドが冷遇されてるのがな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 01:16 No.438836
※34
ハミルトンは押し出したりダーティなだけとか言ってるけど、昔は普通にオーバーテイクで接触&リタイアなんて山ほどやってたぞ
叩かれ具合も酷かったし。速いからってだけで応援してた俺からみても、バカじゃねコイツってレースいっぱいあったし。
安定感ある強いドライバーもいいけど、クッソ危なっかしいけどクッソ速いよね、みたいなドライバーも好きだわ俺は
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 02:10 No.438840
やるならフェラーリ以外にやれ。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 02:28 No.438842
殊勝に反省してることなんていったら
あいつは戦う男じゃないと舐められるからこれでいいと思う
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 02:35 No.438843
フェルスタッペンはわざと道化、狂人を演じてるのさ
将来レッドブルがタイトル争いできる車にカムバックした時のために「俺はこんなに怖くて頭のおかしいドライバーだぞ」とイメージを植え付けておけばみんな事故が怖くて避けてくれるかもしれないからね
目先の数ポイントより数シーズン先のワールドチャンピオンてことよ
本気で勝負の年になったら人が変わったようにアグレッシブかつクレバーなバトルをいくつも見せるから
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 04:30 No.438850
若いからと大目に見てくれてた人達も、さすがにキレるよ。まだ他車とのやり取りが雑で、強めに当てちゃうことがこう度々あってはなぁ。
これまでは相手が避けてくれてたけど、あまり避けてくれなくなるだろな。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 05:14 No.438855
クビアト「まずはリカルドに勝たないとな。」
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 05:28 No.438856
フェルスタッペンは自分の前にフェラーリかメルセデスがいたらぶつけに行かなきゃいけない契約なんだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:01 No.438858
今年は色々な組織やドライバーの岐路になる年なんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:25 No.438866
今までもやってきたことが悪質なんだよね
師匠のタコ踊りとか
こんなのは追放してしまえ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:41 No.438870
伸び伸びとやってもらいたいな
じゃないと面白くないな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:54 No.438877
やっぱりハコフグにはしんどいか
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:56 No.438878
いつぞやのグロージャンはウェバーに喝を入れられてから急にしおらしくなったが…
スタートでも左右をキョロキョロ確認しながら走ってて、ちょっとかわいかった。
タンペッタンはどうなることやら。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 07:16 No.438880
怒ってくれる人が身近にいれば良くなるんじゃないかな、今の状況だと
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 07:16 No.438881
一人、頑張ってフェルスタッペン擁護してるコメいるねー
論調が同じで分かりやすい
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 07:32 No.438887
さすがにもうないと思うけどもしバクーでもやらかしたらクビアト同様イップスを疑った方がいいな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 07:33 No.438888
タッペンは契約延長してンダと茨の道で心中する気マンマンなドM野郎で好感が持てるんだが
ちくわ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:01 No.438896
こいつの性格からして、失敗から学ぶということはないだろ
失敗を人のせいにして自分は間違ってないって壊れたレコードみたいに自己保身繰り返すだけ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:04 No.438898
タッペンやアロンソ、ハミルトンはGTに行って欲しいな。
フォーミュラーであれは無いと思う。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:25 No.438904
まぁ、親父の性格があれだからな。いつまでも変わることはないだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:45 No.438911
タッペン擁護してる奴は必ず「若いからしょうがない」とか「経験積ませるため」とか「いなくなるとF1がつまらなくなる」としか言わない
そのくせタッペンより若くて経験のないドラは平気で叩くダブスタばかり
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 09:11 No.438916
若さ若さってなんだ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 09:31 No.438919
普段はマックスを擁護している赤牛のお偉方も今回の件は厳しい目で見てるからなぁ。
特にマルコはリカルドを完璧と褒め称える一方でマックスに対して失望感ありありだし。
若いからとか今から学ぶとかはもう通用しない。クビアトみたいにならなければいいけど。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 10:24 No.438927
全盛期のグロージャンに比べたら遥かにマシ。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 10:31 No.438930
やんちゃというか、ダーティなドライバーがいてもいいんだけどね
事故製造機は誰も得しないし、アマチュアのレース見させられてるみたいで嫌いです
せめて事故るなら自分が得するような当たり方や押し出し方をしてくれ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 10:41 No.438931
若い頃のハミルトンだよね、今のタッペンは
速さがあって荒くて、でも成績は残してて・・・
まぁメディアへの対応は若い頃のハミルトンと比較して雲泥の差だけど
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 11:13 No.438934
どうなんだろうね。カート時代はともかく4輪はF3を1年やっただけだし、下位カテでタイトル獲ってきたドライバーたちと比べると「チャンピオンシップを勝つ経験」が足りないのかもしれない。
やっぱライコネンは異常(唐突なアゲ)
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 11:36 No.438939
ひとりで叩いてる奴が居るが正解じゃないか?w
別に殊更擁護しようと思わないけど若気の至り的な批判されたドライバーはいつでも居た
こいつは違う特別危ないなんて思わないこんなの何度も見たドライバーのひとりだろ
アンチが誘導したいのがミエミエなんだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 11:45 No.438941
今回は残り周回数多い場面だったから、後ろからキッチリ煽って抜きますって意思表示してから抜けば良かったのよ
だから親父からも思慮が足りないって言われるのよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 12:00 No.438947
若さって?もう何年F1やってるんだ、言い訳にしかならんだろ、
マルケス、タッペン?
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 13:07 No.438971
※81
だよね
ベッテルはフェルスタッペンには完全に抜かれる前提でレースしてたのにわざわざあんなところで抜きに行ってしかもぶつかるとか擁護のしようがないよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 14:05 No.438991
スピードも才能も申し分ないけど、バトルしている相手の威嚇にストレートでブレーキを踏む奴はレーサーとして失格。速く走る事が全てでないのならボクシングでもやって入れば良い。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 14:40 No.439001
ホーナー『うーん・・・流石に擁護するのが難しくなってきたな』
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 15:18 No.439018
うーん
事故ってもやんちゃでもいいけどリカルドに勝てないのは印象悪い
荒々しいけど才能があってチャンピオンになるドライバーってのは
チームメイトには負けないもんだろ
安定した走りができるチームメイトに負けちゃったらいいとこなしじゃん
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 15:33 No.439023
グロージャンミサイルが学習してまともになったようになるのか
あるいは、カムイミサイルのように学習せず持ち込み金が尽きた途端にシートを失うのか
どちらの道を歩むのだろうなぁ
※86なんだかんだ言ってリカルドは上手いもん、経験も断然違うし
比べるのは酷だよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 15:41 No.439026
※87
いやでもウェバーに負けるベッテルなんていらないだろ
ベッテルは当時は言動も子供っぽかったしコースでも割と粗があったけど
結果的にウェバーに勝ったじゃない
今はすっかり落ち着いてるけど当時はひどかったし、それでもチームメイトには僅差だけど勝ってWCになった
例えば、ロズベルグに速さで負けるハミルトンとかいらないでしょ
いや、ロズベルグと争ってた頃のハミルトンはもう安定してたか
とにかく荒い以上リカルドより圧倒的に速いってところを見せてくれないと
荒くて速さそこそこじゃいいとこなしじゃん
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 16:03 No.439030
F1ドライバーが安全運転なんてありえねー!チョット突っついたぐらいで騒ぎすぎ!みんながボッタスみたいな運転してたらそれこそつまんねーよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 16:06 No.439032
それは良いけどWCクラスのドライバーならもっと速くないとな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 17:47 No.439060
※89
わざわざストレートでイン側をマシン一台分空けながらターンインしてるマシン側面に頭から突っ込むのがちょっと小突いた?
あれがちょっとで済まされるならこんなに騒がれてない。レースでバトルする以前の問題だよ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 18:25 No.439067
マックス「(チッ、うるせーな)すいませーん。反省してまーす」
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 18:55 No.439075
マックスはチャンピオンの器ではないね
リカルドに毎年ポイントで負けてるのもわかるわ
ポイントはやっぱりドライバーの実力をある程度示していると思う
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 19:25 No.439080
フェルスタッペンはNASCARの方が向いてるんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 19:45 No.439088
ドラッグレースの方が向いてると思う
あれならいくら壊しても速けりゃ文句は言われないぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 19:49 No.439089
一時は大正義フェルスタッペンなんて持て囃されてたのにね
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 22:11 No.439146
いつまで経ってもルーキーみたいな走り方だな
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 08:28 No.439252
アグレッシブと危険運転を一緒くたにして、このドライバーを賞賛するのはやめてくれ。
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 11:17 No.439282
※98
もう解説陣もそうだったからな(汗)
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 11:18 No.439283
すまん訂正
※98→※96
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 14:52 No.439335
マックスは良く自己分析できている賢い子だ。
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 17:55 No.439367
俺はキミのファンでタッペンは嫌いだけど、キャラはある。
ムカつく事も多いけどスゲーなこいつって時もある、いいんじゃない?
多少の暴れん坊がいても、そのうち上手くなるだろうし。