-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 07:56 No.501785
こういうのがハミルトンに起きてて、朝起きたらライコネン優勝とか
中居なーとか思ってたけどないですよね~
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 07:59 No.501786
ライコネンの時代も終わっちゃったからね。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:06 No.501791
ウィリアムズにとっては明るい週末になったね、おめでとう
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:10 No.501792
なにやってんの?(呆
なんとなく違反ってのじゃなく
各チーム従えよってなってる中で(放置、見落とし?)失格って。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:10 No.501793
さらっと結果スレのリザルトも更新された?
とにかくシロトキン初ポイントとW入賞オメ
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:26 No.501798
事前に技術指南書まで発行してモンツァ迄に修正を求めていたんだろ?
レース前の車検で失格にしろよ。
興行優先がチラついてスッキリしないね。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:30 No.501799
05年の時はインディアナポリスのアレがあったから…
ってことでちゃんと全ドライバーがポイントとったのは初めてなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:33 No.501801
ルノー云々はどうでも良くて違反してたらペナを受けるのは当然。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:42 No.501807
今まで見逃してたのもどうかと思うし、今回はルールの隙間でもないしなぁ残当
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:44 No.501809
コンスト抜かれたからってルノーみっともないとか言ってる人が居たけど今回までが期限だったのならポイント関係無しに申告するよな
ずっと違反してたのならもっと前に言ってるはずだし
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:44 No.501810
d)車両の真下から見た時に前部の各角上に半径50mm(±2mm)の丸みがなければならない。こ れについては基準面の表面が定義された後で適用されるものとする。
安全対策ぽいけど、ハースは少しでもフロアの面積を大きくしたくて違反したのかな?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:45 No.501811
ハートレー抜かれるでホンマ。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 08:45 No.501812
ハースのもう一台は平気なん?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 09:23 No.501825
ハースからしたら、うちはプライベートチームですぐには改修できないとか
夏休みがあったからとか言い訳、もしくは自分勝手な解釈でいたかもしれないが
チーム存続の危機にあったインディアでさえ対応してきたのだからこれは
何を言ってもダメだね。
ちなみにインディアは7・8位が6・7位になってトロを抜きコンスト7位に浮上。
このペースで行けば6位の枕も見えてくるかも。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 10:01 No.501841
各チームに通達を出すほどのものだったならレース前に出場させないとかで対応してよ。後からしかわからない規定違反じゃないんだから。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 10:34 No.501850
F1はグレーゾーンを攻めなきゃ駄目なのに
完全にアウトじゃん
警告無視して走らせたハースもクソだし、知ってて走らせてレース後に失格にするFIAもクソだ
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 10:56 No.501855
マグヌッセンには採用してなかったんだ
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 11:17 No.501864
17
ノーポイントの位置だから話題に出ないだけで同じ
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 11:59 No.501885
棚ぼた極まりないけどシロトキンも
走らないマシンで頑張ってたしひとまずおめでとうだな
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:06 No.501889
シロトキン、ノーポイントドライバーという唯一のキャラクター性を失う
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:15 No.501899
ルノーが抗議したのはいいんだけど、
アブダビでレーシングポイントフォースインディアに
逆転されたらシャレにならんぞ・・・。
ルノーはセカンドベストのチームじゃなくなってるんだよなぁ。
インド
ハース
ルノー
ザウバー
トロ
ウィリアムズ
ザウバー
の順番かな?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:16 No.501901
※21
間違えた。
インド
ハース
ルノー
ザウバー
トロ
ウィリアムズ
枕
でした。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:24 No.501911
ハースにポイント抜かれた時の為に訴えるの待ってたルノーも姑息だな
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:24 No.501912
ミサイル誤爆
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:40 No.501924
なんで走る前に失格じゃなくて走った後に失格になるの?教えて偉い人
これFIAの車検意味ないってことじゃん?自分たちは無能ですってこと?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:40 No.501925
ルノーは消滅したインドに変わってコンストラクターが集まる技術委員会的な会合の一員になったとかどこかで読んだけど、早速そこで手に入れた情報を活用したって事なのかな。
ただこの件でハースは損したけど、インドが得してマクラーレンが射程圏に入るのは草生える
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 12:44 No.501929
野球のホームランでのベースの踏み忘れみたいなもので意義が出れば審判が答えるみたいなもんかね
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 13:05 No.501959
23
まぁ涙拭けよw
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 13:30 No.501987
ハースの失格はまあ仕方ないとして、ルノーもやることがセコいなあ・・。
一応ワークスなんだから実力で勝てや、と思う。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 13:35 No.501990
もしメルセデスに発覚しても注意を受けて次戦から修正しなさいで終了。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 13:47 No.502001
よくわからんが技術規則に則ってるかを全部はチェックできんだろう。
29
気持ちはわかるがそりゃないわ。
どこのチームにしたってその相手がダブルリタイアしたときに抗議はせんだろ?
今回は通達の締め切りがあったからってだけだよ。
そのタイミングでコンスト逆転されてるからイメージは悪いがw
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 13:51 No.502004
ん?アロンソ、マクラーレンの次はルノーがホンダファンの目の敵になったの?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 14:00 No.502009
ハースのエンジニアって日本人居なかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 14:16 No.502015
昔のルノーは革新的な物をF1に持ち込んだり他のワークスより少ない予算で頑張ってたイメージがあるのに
最近ルノーはマシンやエンジン開発に力を入れずいちゃもんなどの政治的な活動にばかり力入れてるな
本当に情けない
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 14:30 No.502023
※33
小松さんな。グロージャンの調教師だ。
あとタイヤエンジニアにトミーさん
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 14:55 No.502032
ハースってフェラーリのコピーマシンなんだろ?
じゃ、フェラーリもアウトでw
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 15:02 No.502036
そのフェラーリはとっくに修正済みだったという
こういうところに新興ハースのチーム力不足が露呈してしまうな
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 15:57 No.502068
ハースは自分たちで製造設備持ってないからな
ダラーラに違反部分を修正したフロアを作ってもらわなきゃならない
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 16:06 No.502071
小松の本音コラムがちょっと楽しみ
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 16:20 No.502076
※25
FIA側:出場車輛が減ればそれだけ興行としての魅力が減るため、走るだけ走らせて、レースを盛り上げてもらって、あとでポインヨ剥奪すればおk
ドライバー側:失格だろうが走ることでアピールの機会にもなるからおk
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 16:37 No.502084
現実問題として10チーム、20台のマシンを隅から隅までチェックはしないよ。
見落とされるかもしれんからインチキしようかなんて愚問だし。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 17:29 No.502119
去年、トロロッソのエンジン壊して、コンスト逆転したの思い出したわ
流石、フランス人。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 17:32 No.502122
まあシャシー外注だとこういう時に他より動きが遅れるのはわからんでもない。
前々から指摘されてたんだから何とかなっただろとは思うが。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 17:33 No.502123
前から指摘されてたのに無視してたんなら100%ハースに問題があるな
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 17:34 No.502124
今回の抗議は正当なものではあると思う。
ルノーが抗議しなかったらウィリアムズがしてただろうと思うしw
でもルノーってなんかこういう動きをするとブーメラン刺さるイメージあるからちょっと楽しみにしてるw
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 19:35 No.502196
25.1 すべての車両の第一次車検はP1スタートの24時間前に開始され、各競技参加者に割り当てられたガレージにおいて6時間行われる。
事前に通達まで出してモンツァ迄に修正しろと言ってた箇所を車検で見逃す筈は無いと思うけどな。
FIAは事前に気が付いていたが車検合格とした。
他チームからの抗議を受けて失格処分とした。
ハースの控訴でどうなるかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 21:24 No.502328
シトロキン
棚ボタポイント
クロトキン
-
名前: 投稿日:2018/09/03(月) 22:26 No.502440
なんだかんだでグロージャンは最近は安定し始めていたのに、残念だな・・・。
個人的にはグロージャン結構好き。