-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 11:37 No.505502
契約残ったまま乗せるとかチーム間オーダーがある限り絶対無理だろ
いくらマクラーレンやトロロッソの後ろにメルセデスが来ることは無いとはいえ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 11:38 No.505503
何と言うか気の毒な話だ
速さと強さはそれなりに証明されてるのに
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 11:43 No.505505
そりゃそうだ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 11:44 No.505507
メルセデスと契約を切っただけではダメだろうね
長期契約でないと機密保持という点で不安だと思うが、
育成が上がってきたら不要になってしまうというジレンマ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 11:57 No.505513
オコンとメルセデスの契約の都合で幾らでも空いてるシートに乗らないんだからね。
他チームに文句言える筋合いがないくらい自業自得としか・・・。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:01 No.505515
リザーブに収まったところでハミちんがやめればタッペンかはたまたベッテルの可能性もありだしボッサンと同じ速さならばセカンドとして有能なのはボッサンだしハミちんが走り続けるならボッサンなんじゃないの?ボッサンとオコンというメルセデスは考えにくいし色々と手詰まりしている
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:03 No.505516
オコンは取るそぶりだけしといてメルセデスとの契約だけは解除させてトロロッソは結局取らないってパターンじゃない?オコンシート喪失。メルセデスザマ〜見ろ、みたいな感じ。なんだかんだでトロロッソはRB絡みのドライバー優先で乗せるとおもうよ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:04 No.505517
契約を切られたバンドーンは話題にもならない・・・・・・
オコンの方はメルセデスの契約の関係が足かせ。
つまり市場的にはオコンの方が欲しがられている訳で。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:08 No.505518
メルセデスはもう1人、有能な育成ドライバーいるんでしょ?
しかも、ウェーレインのDTMだって今年限りだし。
3名のドライバーどうするつもりなんだろ・・・。
インドはBチームになれなかったし、
ウィリアムズも独自のギアボックス採用でBチームを拒否。
それに、買収できるチームがない以上、
もう1チームつくるしかないのかもね。
・・・・マクラーレンを敵対買収しちゃえば?
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:08 No.505519
このオコンのパターンは、悲劇だなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:09 No.505521
ヴェアラインの後追いやなあ
違いはDTMという帰る場所がないということ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:10 No.505522
それ言いだしたらトロロに行ってもタッペンガースーが活躍したら上に行く機会は消える
一度抜けているからメルセデス系のチーム移籍もどうにもならなくなる
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:12 No.505524
1年棒に振るだけでも、後々に影響及ぶからな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:12 No.505525
※7
それになんの意味が?
メルセデスがオコン要るなら再契約すればいいだけじゃん
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:14 No.505526
オコンがF1に乗りたいならメルセデスと交渉して一度契約を切ってもらうのもいいんじゃない?
可夢偉がF1乗れなくなった時にトヨタに戻ったみたいにオコンも戻れたりしないの?
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:14 No.505527
メルセデスの看板がこんなに不利に働くとはね・・・
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:17 No.505528
オコンかわいそうと言う意見があるけども。
ここまではメルセデスの育成だから得たメリットもあるだろうから、
特になんとも思わないな。空いてる席が無きゃ待たなきゃダメでしょ。
いやなら、ボッタスの契約を躊躇するほどの、実力を示せば良かっただけ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:17 No.505529
オコンのシートはメルセデスが用意する問題なのに課金ガーとか的はずれすぎる。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:18 No.505530
※16
メルセデスの看板は、今じゃ名誉ある看板なのに裏目に出るとはね…
昔からレースの世界は魔界と言われるけど、その通りだわなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:18 No.505531
オコンがメルセデスと完全に縁切りできてレッドブルの契約下に置かれないと、トロロッソ入りはないか・・・
もったいないなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:18 No.505532
ハース代表はルクレールとオコンは2019年のドライバー候補と述べていたから、グロ切ってオコン乗せるでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:21 No.505534
※15
可夢偉はザウバーF1時代にもしばらくトヨタのサポート受けてたし
キャリアの最初から今に至るまでずっとトヨタのドライバーなわけだから
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:21 No.505535
メルセデスとの契約解除できればハースorトロロッソに乗れるよね。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:23 No.505536
※17
オコンなのか他のドライバーの影響なのかは分からんけど、ボッタスが1年+オプションになってる時点で影響力はあるでしょ。
まぁハミルトンとの関係とか全然関係ない要素なのかもしれんけど、ハミと契約年数の内容が違うだけでも大きいと思うな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:24 No.505538
メルセデスはDTMもやめるし、育成ドライバーなんて育てても走るとこ全然ないじゃん!
そこへいくと日本メーカーはF1以外選び放題だな…
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:38 No.505542
レッドブルもフェラーリもスパイされるってわかってて乗せないよなあ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:47 No.505544
メルセデスが解除しても5年以上の契約のまないとダメだね、それ以上の先はまったく読めない世界なのでそれまでは拘束させてもらえるならね
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:51 No.505546
本コメにもあるようにメルセデスの支配下を外れても2年後に自由に移籍されるなら意味がない。かといって自分とこの育成みたいに長期間オプションを有するのも流石に無理だろう。ウィリへのPU無償とかも金ばらまくようなことはメルセデスはやらないはずだしウィリ的にもそんなもんじゃ足りないから詰んでると思う。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 12:51 No.505547
バトンみたいに、日本メーカーとの関係を良くしておくと、F1以外での活動チャンスが広がるよね
ホンダはGTにインディ、トヨタもGTにWEC、日産はFEもあるし.
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 13:05 No.505552
オコン来年乗せたいなら本人の為に早いとこ契約解除してやった方がいいだろ。自分達が投資した若手を手放すのは悔しいだろうがメルセデスにはシートが無いから仕方ない。有望な若手を潰すなよ。ハースもトロロッソも金じゃシート買えねーんだから。ウィリアムズは50億ぐらい出せば乗せてくれるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:12 No.505569
レース中にメルセデスを簡単に前に出して
「自分はメルセデスのドライバー」とか言うんだから
いくら契約解除したと言ったところで他所からは
「どうせ数年後に出戻りするんじゃね?」と思われるだろうな
そんな実質ヒモ付きを他所が欲しがるか?って話
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:12 No.505570
明らかにボッタス要らないんだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:15 No.505573
オコンがF1シート喪失してメルセデスリザーブにでもなった日には、
多分メルセデス側はストロールをスケープゴートに仕立てあげて
責任回避を図るだろう。「金でオコンのシートを奪った卑怯者」みたいな。
ハミルトンあたりに「拝金主義のF1は間違っている」とか言わせて
プロパガンダを張るのではなかろうか。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:16 No.505574
メルセデスはオコンに来年のシート確保するために動いてくれよ、契約が契約だから可哀想な事にさせんなよ
これでトロロッソはクビアトにハートレーかブエミになりそだね
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:16 No.505575
ペレスのインド残留は決まりなのかね。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:17 No.505576
おこーん
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:18 No.505578
良いドライバーなのに…
可夢偉とかもそうだったが、明らかに実力が下のドライバーがお金でシート確保してる状況は辛いよなぁ
それがF1って言われたら、それまでだが
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:29 No.505582
オコンはタッパが有りすぎて不採用になる。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:32 No.505583
37
呼んだ?(エリクソン)
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:34 No.505584
特定のメーカー系だから乗れる乗れないという話は昔からあることよね
特にオコンの場合は相手がメルセデスだから尚更強い
今契約が切っても戻って来てと言われれば、すぐ戻りたくなる相手だし
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:45 No.505585
トロロッソは若手育成ドライバー不足で困っており、メルセデスはオコン、ラッセルを乗せるシートがなく困っている。面白いな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:46 No.505587
ウイリアムズはオコンを乗せたほうがいいと思うんだけどな。
良いドライバーだから貴重なポイントを稼いでくれるよ。
ドライバーの持参金頼みではコンスト浮上もスポンサー獲得も難しいのだし。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:02 No.505589
仮にオコンがウイリアムズに乗ったとしてだ
あの強アンダーかつテールハッピーな車でどれだけ結果残せるのか疑問だ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:13 No.505590
育成やると良い奴が同年度に固まる法則。。。
そうならない為の仕組みなのに皮肉だねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:16 No.505592
マルコとしても1枠は若手を置きたいし、トトも現役からメルセデスシートに乗せたいし、どちらにしてもトトしだいか
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:16 No.505593
メルセデスがBチーム立ち上げるか、オコンはトロロッソ離れた後もメルセデスとは契約不可の条件つけるかすればいい
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:19 No.505595
仮に「完全に切れた」と言っても、ちょっと信じられないから難しいね。
トロロに乗せてメルセデスのチームオーダーが炸裂したら相当な揉め事になるし。
ちゃんとメルセデスが面倒見てウィリアムズなりに突っ込むしかないでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:29 No.505596
※47
それやれば、草むしり期間突入は免れない
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:33 No.505597
マクラーレンのオコンはメルセデスのドライバーだから契約しなかった発言はうける笑
シート合わせまでしといて?笑
身長的に乗れなかっただけでしょ?笑
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:37 No.505599
プロとしての自覚を忘れ自分で自分のキャリアを潰すバカはいないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:49 No.505601
いやいやメルセデスがボッタス切ってオコン乗せてあげればいいやん。それが筋ってもんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:55 No.505604
FE乗せるんじゃないの。奥さん監督じゃない。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 15:56 No.505605
※49
あのシート合わせは謎だね。
身長と座高電話で聞いとけばダメなの分かりそうだけど。
最近のマクラーレンは謎だらけだけど。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:01 No.505607
ハミルトンがポチはボッタスじゃなきゃ嫌だってんだから無理だろな。ある意味現状ボッタスもメルセデスのセカンド以外、もはや行くとこなさそうだけど。速さ、正確があってもなんせ華がない。好きでも嫌いでもないドライバーだな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:02 No.505608
※53
しかもオコンが海外メディアに「マクラーレンは僕に興味があったけど、僕は興味無かった」とか言い始めてて、じゃあシート合わせは何だったのかとますます謎が深まる。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:02 No.505609
※51
7月に来季契約したボッタスを切ってオコンを乗せるのの何処が筋?
オコンの話題にまでアンチボッタスねた突っ込んでくんな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:11 No.505611
メルセデス「オコン君、今シートが空いてないから
適当に他所のチームで経験を積んで来なさい
そこで良い成績を収めたらメルセデスで走らせてあげるから」
オコン 「わかりました(あ、これあかんやつや・・・)」
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:13 No.505612
ストロールはペイドラからオーナーの贔屓ドライバーにランクチェンジされたよ。
プロパガンダを画策なんて発想してる時点で自分がプロパガンダをしてるわw
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:16 No.505613
オコンいわく、トトにマクラーレンのファクトリーをちょっと見てきなさいと言われただけなんだけどね…と
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:17 No.505614
ボッタスはトトのもの
オコンはメルセデスのもの
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:27 No.505615
オコンがどうこうって言うよりも、ホーナーはトトとメルセデス育成をディスりながら
「うちの育成、冷酷とか変な評判立てられてるけど、ちゃんと育成ルート作ってあるしトップチームにもちゃんと登れるから、うちの育成に来てね!」
ってアピールしてるだけにも感じられる
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:33 No.505616
スカイスポーツの記事で、ウォルフがオコンのリリースも有りうるって言ってるって。
もしリリースされたら、育成のトロロッソよりはハースを選ぶかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:39 No.505617
トロロッソならチャンピオンへのロードがあるが、ハースは中団のトップしかないが
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:40 No.505618
トロロッソからレッドブルへのルートを経てね
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:42 No.505619
何処にいても速ければフェラーリにもメルセデスにも行けるんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:42 No.505620
いったんハースを経てから、いよいよメルセデスへのルートもあるなら
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:46 No.505621
トロロッソに行く場合、個人的にはペレスと競えるドライバーがガスリーより下でいいのかっていう疑問が残る。
ガスリーも速いと思うけど、実績はまだオコン>ガスリーじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:49 No.505622
オコンが選択出来るなら間違いなくハースだろうな。オコンもガスリーのBチームは嫌だろう。でも成績によってはガスリーと交代の可能性はあるか?どっちでもいいんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 16:54 No.505624
ガスリーを昇格するかどうかは11月に決めればいいようなことだったと思うんだよね。
そうしておけば、やるかどうかはともかくアロンソやライコネンをレッドブルに乗せるというオプションもあり得た。
リカルド離脱や、その保険だったはずのサインツをマクラーレンに持っていかれたり、最近のレッドブルはヘマが多い気がする。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:00 No.505625
どっちにしてもライコネン、アロンソなんていらねーだろ。サインツなんてはなっから出すつもり満々だったじゃねーか?
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:20 No.505630
まあしかし実際育成上がりのドライバーをトップチームで継続的に使った実績があるのって現状レッドブルだけだよな。
フェラーリもメルセデスもルノーも、これではなんのための育成なのかさっぱり。
マクラーレンに至ってはただの金づる囲い込みプログラムと化してるし。デビューはさせるみたいだけどそこからの扱いが酷すぎ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:24 No.505632
こうしてみるとレッドブルの契約打ち切り癖も一概に悪いとは言い切れないよな。
実際サインツは他のシートを得ることが出来てる。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:25 No.505633
レッドブル2チームは完走率67%のハートレー入れてもまだ一人足りないって状況は、なかなか大変だと思うよ。タッペンもガスリーも速いけど安定感はまだまだだし。
ハースはグロージャンが急に調子上げてきたから、オコンが穫れる状況でもグロージャンとオコンで悩むのかもね。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:26 No.505634
オコンは契約だけじゃなくマネジメントも移籍するくらいしないと疑われ続けるだろうな……
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:26 No.505635
レッドブルが早々ガスリーにしたのは正解だよ
メルセデス育成ドライバーがいきなり収まったらレッドブルの育成ドライバーはどう思うか?
トロロッソにクビアト、ブエミの出戻りドライバー乗せるっぽいのも良いアピールになると思う
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:33 No.505637
ホーナーがオコンにオーダー出したっていうのはまずかったよね。FIAが何も言わないのが不思議。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:36 No.505638
ホーナーが何故オコンにオーダーを出せると思うのか
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:41 No.505640
ごめん ホーナーじゃなくてトト・ウォルフ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 17:54 No.505642
※70 アロンソはアレだけど、ライコネンを欲しがるチームは多いと思うぞ。ポイントの持ち帰り、チームの仕事、開発の正確さ、チームメイトの指標。一部の幼害がいらん言ってるだけ。実際にRB来たら歓喜だろ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 18:25 No.505647
72
一概に言えないけど同意。Aチーム(Aプランとでも言うべきか)に乗せられないなら解放するのも方法だね。ただオコンはそれでも疑われる。サインツがルノーで走ってもなんかされるんじゃね?って一切思わないのに、ちょっとした違いで全然印象が変わる。ちなみにモナコのことはそんなに気にならんけど、なんていうかメルセデスのバッジを外せば乗れるんだろ?って感じがありありだからなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 18:35 No.505650
オコンとしてもメルセデスとしてもインドが前オーナーが他の従業員のために
ペレスに訴えられて、更にはストロールパパに買われるというのが
想定外だった・・・のかねぇ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 21:04 No.505686
今や中堅チーム在籍ドライバーでトップの実力実績を持つペレスに二年目で上回りつつあるオコンがシート喪失とかないわなあ
ボッタスも期待は高かったけど、ハミルトンに対抗できるタマではなさそうなのが分かったから正直チェンジでいいと思う
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 22:04 No.505711
これはメルセデスが何とかするべき問題だよな
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 22:32 No.505720
※79
ロータス見ればライコネンは走るだけで開発とかやらないって普通に事実無根って分かるもんな。まあ、トロは役不足だとしてもF1でも赤牛なキミ1回見たかった
-
名前: 投稿日:2018/09/09(日) 01:36 No.505824
ライコネンの開発能力はニューウェイのお墨付き出てたと思うんだが記憶違いか?別のフィンランド人だっけか?
-
名前: 投稿日:2018/09/09(日) 07:17 No.505860
「メルセデスの影響力」が懸念材料なんだよね。
獅子身中の虫だと困るから。
-
名前: 投稿日:2018/09/09(日) 10:31 No.505921
ある言葉を合図に特定の行動をとるように暗示するのか?