-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 16:55 No.506459
今後フェラーリにポイント詰められればチームオーダー出まくるだろうしボッタスノーチャンスだろうけど、そのフェラーリが俺たちに加えベッテル自爆癖再発の上に伝統のお家騒動まで起きてるんだから、ワンチャンぐらいはあるだろう
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 16:56 No.506461
チャンピョンが確定すれば
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 16:59 No.506462
ハミがまさかのトラブルリタイアで、ベッテルがイタリアGPレベルの自滅をした時の追い上げしてるシチュの時。
それ以外は今季は無いだろうと思う。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 16:59 No.506463
BOT - VET - HAM みたいな順番になればチャンスあるかな。それでもベッテルのブロックさせられそうだけど。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:00 No.506464
999:音速の名無しさん [sage]:2018/09/09(日) 20:21:21.71 ID:WwaUT7K000909.net
別の見方をすれば、最強フェラーリマシンと歴代チャンピオンライコに喰らいついている
ボッタスと言えなくもない
→ベッテルが自滅して2人を相手にバトルしてるライコネンを抑えきれず3位だから良いと言う評価は甘い。ベッテルがいたら1-2フェラーリでボッタスは4位だった可能性。チャンピオン達には明らかに劣る。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:00 No.506465
最終戦までもつれ込みそうだよな
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:10 No.506468
チャンピオン確定さえすればあるだろ。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:13 No.506469
これはシンガポールで勝つフラグですね
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:13 No.506470
今シーズンはセカンドの働きが鍵を握ると思うよ
まあフェラーリとベッテルがあんなんじゃなければベッテルの圧勝だったと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:18 No.506471
ハミ優先のオーダー出てるうちは無理かな
フェラーリががキテる今季はベッテルライコ抑えるボッさんの感じもしないし
巧者だけど強者な風格ないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:22 No.506474
なんとなくボッタスは応援したくなるな
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:33 No.506480
ボッタスは優しすぎる
フェアにアタックしてたらフェルスタッペンは抜けない
俺にスペースを残さなかったら撃墜
ブレーキングでLINE代えたら撃墜
当たっても絶対に抜く くらいの気概が欲しい
無線も全く拾われない
ライコネンを見習え
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:37 No.506481
モンツァの予選が全て
ライコネン・ベッテル・ハミルトンに全くついていけない
現役に3人しかいないチャンプ経験者のとの差がここで露骨に出た
ここで少なくともハミにもっと近くなきゃ扱い的に勝たせてもらえないよ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:43 No.506484
北欧ドライバーってポチになる率高いような気がする
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:44 No.506485
まあ今季、メルセデスは最強マシンじゃないから、なお厳しいだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:45 No.506486
セカンドに徹して長生きするのってどれくらい幸せなんだろうな
シート確保に四苦八苦してるドライバーなら喜んでやるだろうけどそんなレベルでは務まらないしな
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:47 No.506487
仮にの話だが、メルセデスはハミが契約の切れる2年後とかに引退したら、誰をちゃんとしたエースに据え置くのだろうか?
オコン、ボッタス、その他?
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:53 No.506489
今じゃセカンドとしてトップチームで働いた後の移籍先ってほぼ無いよなぁ。
昔だったら、バリチェロがフェラーリからホンダとか、ブラウンからウィリアムズ。マッサだったらフェラーリからウィリアムズとか一応の中堅チームとかへ(マシン開発の為などの)移籍の受け皿があったけどね。
今じゃbチーム化などの流れで中堅下位チームには育成ドラしか置けない状況になりつつあるからなぁ。
厳しいね。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:53 No.506490
ボッさんのボは凡人のボ。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 17:55 No.506491
※18の続き
育成ドラかペイドラね。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:01 No.506495
米13
アロンソには圧勝だっただろ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:07 No.506498
※13
たった一戦を引き合いに出してドライバーの実力語るのはちょっと・・・
そりゃチャンピオン経験者は速いだろうが、いつも負けてるわけじゃないでしょうに
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:19 No.506500
ルイスより速くなく、かといって遅すぎることもないってことでボッタスを選んだわけだから、与えられた仕事をきちんとこなしてる。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:31 No.506509
残り半周以下の状態で、ハミルトンとベッテルが共にリタイヤか下位に沈むレース展開で
ボッタスがトップを走っていれば勝てるだろう
ボッタスが自力でハミルトンやベッテルを退けて優勝は無い
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:34 No.506510
最悪なタイミングのSC、一位走行中にパンクでリタイヤ、ポールスタートからトラブルリタイヤ、チームメイトとの一騎打ちでチームオーダー・・・
優勝を争える場面で尽く何か起きちゃうんだよね
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:35 No.506511
ボッタスは劣化版パトレーゼていう印象
なぜかというとパトレーゼは91年マンセルを上回った瞬間があったが、ボッタスはハミルトンを上回るイメージが今のところ湧かない
まあ勝ち星はまだ伸びるだろうけどね
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:35 No.506512
本※969は何言ってんだ
本人以外は最高の仕事してくれたって認識するだろ
本人以外はね……
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:48 No.506513
ウイングマン
ためらいがちなオーバーテイカー
このあだ名がボッタスをよく表わしている
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 18:58 No.506515
序盤戦はハミルトンよりタイヤ上手く使えてる感じあったんだけどな
アゼルバイジャンのパンクで流れが変わってしまった
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 19:07 No.506518
シチュエーションとしてはシンプルなんだけどな
ハミが後退したりリタイアした場合にはベッテルの勝利を横取りする役割が求められる
ハミが盤石過ぎてそんな場面くるか微妙だけど
いざ来た時にあのフェラーリに勝てるイメージが湧かないけどいざ勝てれば回復するでしょ
あと旧セカンドクラブってチームが鬼の形相で抑えつけるけど実は好戦的で荒っぽいやつばっかなんだぜ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 19:10 No.506521
今グラ天ですごいことになってるボッタスくん
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 19:16 No.506522
顔が四角いからね
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 19:52 No.506525
まぁ移籍初戦で腰やっちゃったしねぇ
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 19:54 No.506528
※17
まあ、普通にオコンでしょ。ベッテルが頭下げてくるとかでなきゃぼっさんやゑーレインより旬だろうし
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 20:02 No.506531
ロズベルグは1位じゃなければ2位だったけど、
ボッタスは3~6位のイメージ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 20:25 No.506536
ルクレールの活躍次第だが
ベッテルがハミの後釜狙いそうな気もする
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 20:44 No.506542
ためらいがちなオーバーテイカーって首都高バトルにいそう
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 20:55 No.506549
本コメ33を見てセカンドクラブの顧問にパトレーゼを迎えるというアイデアはいいなと思った
村山先生自身がパトレーゼを描くのが苦手だったから却下されるだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 20:57 No.506550
基本的に、無いだろうな。
あるとすれば、何らかの理由でハミのPUやギアボックスを交換して後ろからスタートする場合くらいだろう。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 21:01 No.506555
今季は不運がなければ2勝ぐらいしてたって言われてるけど、SCとかの絡みで運よくトップになったというイメージしかない
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 21:20 No.506560
13
フェルナンド忘れんな。まだ現役や。
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 21:38 No.506564
モナコでハッキネンのヘルメットつけてるあたり本人的には『フライングフィン』のつもりなんだろうな…
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 21:54 No.506574
何度でも言ってやる。コイツはレーサーなんかじゃないただのサラリーマンだ
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 22:02 No.506576
可哀想だけどボッタスの優勝はないな。
あくまでハミルトンのサポート役。
もし、最終戦前にハミのチャンピオンとベンツのコンストが確定したあとの消化試合なら、あからさまにスローダウンしてボッタスに優勝をプレゼントくらいあるかもしれないくらい
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 22:29 No.506591
中間管理録ボッタス
-
名前: 投稿日:2018/09/10(月) 22:43 No.506597
※44
ソレナンテ・ベルガー
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 00:48 No.506645
ハミが決めた後のレースで突然連勝を始める人がいましたね。勝ち逃げしましたが。
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 01:30 No.506664
サラリーマンだろうとハムニコ戦争でウンザリしたトトにはベターなのだろ。
まあ、メルセデスへの厚い忠誠心持つオコンならぼっさんと同じ仕事出来てもう少し速そうだがね
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 06:05 No.506684
オコンのマネージャーはトトだぞ、逆にトトとボッタスのマネージメント契約はボッタスのメルセデス移籍後は解消されてる。
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 10:33 No.506738
ハミルトンとロズベルグだったら今頃ベッテル独走だろ。
ハミルトンの優勝の4割がロズベルグに入ってる。
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 11:27 No.506747
※50
メルセデスとその他の差が大きかったから2位に入れてただけで17~18年位接戦だと普通にハミルトンとの間にフェラーリに割って入られそう。
ハミルトンの方がタイヤマネジメントも燃費も良かったけどメルセデス1強時代はチーム側の意向でハミルトンがハンデ与える形で平等が演出されてたからね。
今はそんな余裕無いからハミルトンに余分な燃料積んだりしないだろうしハミルトンにトラブルが集中しなかった15年以上の差になるのが順当な結果だと思う。
ただ流石にボッタスよりは上だからハミルトンが調子崩した時でもある程度フェラーリからポイント奪ってくれそうではある。
-
名前: 投稿日:2018/09/11(火) 21:06 No.507204
※51
そういう陰謀論って誰から聞いてくるの?
名のあるジャーナリストはそんなこと言わないから、信ぴょう性のないゴシップ記事かなんか?
一般人が知りうるレベルでそれが真実ならにスポンサー離れてくぞ。