-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:35 No.517101
ロシア企業がインドの買収の件で訴訟したり、マルケロフの父ちゃん捕まったりするといろいろ穿ってしまう。チームが増える分には良いんだけど
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:36 No.517102
マルシャは亡くなったヴィロタとビアンキの法的問題でどこも買収しなかったからもう一度マルシャとして参戦するなら新規しかないな
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:41 No.517105
本当の政治が絡んでくるのか汗
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:46 No.517108
スホーイが作ればいいじゃん
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:47 No.517109
スパイ活動凄そう
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:50 No.517110
ラーダのスタイルに萌える
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:51 No.517111
チーム名は、スーパープーチンか、フォースロシアか。クビアトがエースでペトロフがセカンド。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:54 No.517112
タイミングが悪いな
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:56 No.517113
ロシア軍のハッカーがライバルチームのデータ盗みまくるんだろうな。
スパイゲートなんて可愛いもんだぜ。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:58 No.517114
レギュレーション守らなそう感
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:01 No.517115
ロシアじゃエンジン作れそうも無いなw
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:08 No.517116
ルールとかロシアパワーで無視してきそう
翌年にはFIA牛耳ってそう
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:13 No.517118
燃料はウォッカかね。すぐ火つくし。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:20 No.517120
だけど国営って、共通パーツ片っ端からココムにかかるんじゃないの?
なお、その場合ECUはZXスペクトラムで(違
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:23 No.517123
ルパン三世思い出した
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:32 No.517126
ミッドランドって結局何だったん
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:38 No.517132
そこにロシアマネーでアップアップしてオーナーのやる気皆無なチームがあるやろ?
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:38 No.517133
F1は今でも企業同士の政治で十分ぐちゃぐちゃしてるし国が入ってきてさらに混沌とするのも面白そうやな
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:47 No.517136
プーチン肝いりの参戦ならフェラーリメルセデスだって喜んでPU差し出すだろ。ハイパーカーのマーケットとしたら美味しい。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:52 No.517138
ソビエト時代に、自動車製造技術を教えてくれるのがフィアットしか居なかったから
124ベースで40年以上作り続けてきたんだよな
何で技術発展しなかったのかは謎だけど
ロシアの事故動画とか見ると納得する
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 12:58 No.517140
国産言うてるんだから、PUも作るんじゃないの?
中身はどっかのメーカーの奴かもしれんけど
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:13 No.517143
仮にプーチンからロシアでのビジネスをサポートするとか言われたら、メルセデスもフェラーリも喜んで供給するだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:20 No.517145
世界大戦時の戦車生産国のほとんどが自動車産業を発展させていったのに
ロシアだけ取り残されちゃったな
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:29 No.517147
ディーゼルとかジェット(ターボファン)エンジンとかの分野は世界最先端の一翼担ってるんだけどな>ロシア
ダカールラリーのカミオンクラスのカマズとかは実際強いし
なんでガソリンエンジンと乗用車はあーゆーことになったんだか
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:38 No.517154
ロシアの事故動画良く見てるんだけど、なんか古臭い車が多いなと思っていたんだけど、
あれ最新型だったのか
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:38 No.517155
ロシア政府と直接交渉したいなんて民間企業無いと思うぞ。自国の政府を通しとかなきゃ不安だろ。問題があったら直ぐ国家レベルの話しになるぞ。ロシアとプーチンなめたらあかん。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:47 No.517156
※20
行き過ぎた計画生産と競合の不在が主原因。要は社会主義のせいってことよ
ライバルがいた宇宙関連は世界一と言って差し支えないけど
付け加えると自由に移動できること自体が体制維持に都合が悪かった。こっちの方が重要かも?
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 13:47 No.517157
現状のF1オーナーは米国の会社なのだからプーチンF1は経済制裁の対象でふw
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 14:16 No.517161
WTCCに出てたラーダ、ライト周りはそこそこ現代風のデザインだったけど全体的なスタイルは80年代後半~90年代前半あたりの感じで面白かったな
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 15:43 No.517179
やっぱりBMWのフロントグリルは88年頃のが一番好きだ
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 15:59 No.517185
成功するにはイギリスにチームの拠点を置かないと駄目。
まともなエンジニアがこなくなる。
イギリス外に拠点を置いて成功できるのはフェラーリだけ。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 16:28 No.517194
※31
>イギリス外に拠点を置いて成功できるのはフェラーリだけ。
そのかわり人間をイギリス人にしたけどな。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 16:45 No.517201
メルセデスやルノーのエンジンはどこで作ってるの?
シャシーはブラックリーやエンストンだと思うんだけど。
メルセデスのPUはブリックスワースで製造しているようだけど
研究開発もそこでやってドイツには施設はないの?
ロシアもイギリスで全部賄う可能性があるのでは?
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 16:45 No.517202
後厳しすぎるロシアの気候に最適化した車を作ってくれるメーカーが国内にしかないという問題
しいて言えばメルセデスやアウディ、ランクルくらい
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 17:07 No.517215
ロシアはビールも含めてアルコール広告禁止だった。
CHANDONもハイネケンも広告は無かったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 17:17 No.517220
今のメルセデスはなんちゃってドイツ製
実はイギリス製
なんとメインのドライバーもイギリス人だったりする
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 17:49 No.517230
「日本もジャパンマネーで純国産チームで参戦だー」的な威勢のいいコメント全然ないっすね。
そんなカネどこにあるんだよって話でね。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 18:14 No.517239
ウィリアムズとコスワース買収して技術者集めれば参戦できる?
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 18:15 No.517240
オーナー:プーチン
ドライバー:プーチン
青旗がなくても譲ってしまいます
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 18:28 No.517247
チーム設立を餌にFIAに技術支援要請→メルセデスとかホンダとかの技術を提供→格安で基礎技術ゲット!とか画策してそう
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 19:28 No.517277
普通にウィリアムズ買収でしょ
もう既にその傾向があるし
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 20:45 No.517320
ロシア製ミサイル胸アツ
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 20:53 No.517326
遅ロシア
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 23:45 No.517413
>>624
>既存チームお買い上げならどうでもいい話
ソフホーズ・ウイリアムズ・メルセデス爆誕?
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 23:53 No.517420
T34ショック、MiGショック、スプートニクショックについでF1でもショックを起こして台風の目になって欲しい。
が、無理かね…
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 23:56 No.517423
※45
ムリダナ!(・x・)
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 05:27 No.517487
>33
メルセデスはエンジンは元イルモアで、シャシーはティレル→BAR→ホンダ→ブラウン→メルセデスで、元々はティレル。なので、どっちもイギリス。
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 09:55 No.517539
ティレル→BARは、参戦権だけで全く繋がりがないと聞いたが?
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 12:28 No.517581
車体空力設計 TsAGI(ツアギ)とか?
Журавликは好きだが、、流石にチート過ぎないか?
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 23:27 No.517792
まともな市販車すら作れないロシアがF1だって?
どんなチートを盛り込んでくるかなぁw