-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:00 No.519825
ホンダおせぇ〜
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:01 No.519826
ハートレー解雇確定だわ泣
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:01 No.519827
ベッテルは完全に焦りが出てたなあ・・・
悔しいけど完全にドライバーもチームも差が出てるな
今年を象徴するようなレースでしたわ
ハミルトンはあと20勝でシューマッハに並ぶのか・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:01 No.519828
ロングランってマシンによるところが大きいんじゃないの?知らんけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:01 No.519829
マグヌッセン追放にするべき。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:02 No.519830
来年のレッドブルホンダが待ち遠しいよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:02 No.519831
このガキやっぱり嫌いだなぁ。コイツのバトルは誰とやってても気分が悪くなる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:02 No.519832
トロホンはホームストレート遅いわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:03 No.519834
イタリアンなチームはもう駄目だな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:03 No.519835
マグヌッセン自爆w
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:03 No.519836
事実を断言する
ハミルトンがポールトゥウィン
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519837
メルセデスってかハミルトンは余裕綽々だったね。
ボッタスはけっこう限界まで攻めてて、だからとびたしたりもしたんだとおもうけど。
今シーズンの大勢に全く影響はないとおもうけど、なんであそこで当たっちゃうかなベッテルは・・・
フェラーリもライコネン入れたタイミングが最悪すぎるし。
逆にルノーPUでボッタスにあそこまで迫れるレッドブルのシャシーはホンモノだよね。
あとマグヌッセンにペナルティはないのかな?このあとでるのか?
あの動きは相当悪質で危険だと思うんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519840
トロロッソのタイヤ戦略頭フェラーリかよ
まあそれだけじゃないだろけど残念無念…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519841
昨日→俺たちのフェラーリ
今日→俺たちのトロロッソ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519842
エリクソンの謎の追突は笑いました
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519843
motoGPもやってるから忘れるなよ〜
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519845
ミディアムを選択できない程合わなかったのならしょうがないと思える
じゃなかったらクソ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519846
母国でボロクソに負けるメーカーがあると聞いて
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519847
3
あと20勝?正直余裕だろうな。相方は全く対抗できない糞+フェラーリも相変わらずだからw
ミハエルが記録したほとんどの記録が抜かれますよフェラーリさん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519848
メルセデス、フォース・インディア、
ウィリアムズ、マクラーレンは安定してるな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519849
トロホンは普通にレーススピードが遅かった。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:05 No.519850
ガスリーに責任ないだろ
引っ張りすぎた挙げ句にソフト履いたのが失敗だった
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:06 No.519851
快晴でSSスタート、こんなものだろうと予想はしてた。
運に期待してたんだが、周りでいろいろあった割には
直接のライバルが消えて行かず、防戦一方になっちゃったな。
まだツキがなければレースで前には
行けないクルマだってことだ。
次に期待しよう。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:06 No.519852
トロはPUどうこう以前に戦略がうんち過ぎる…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:06 No.519853
超ポジティブに考えるなら上がったパワーへの最適化が済んでない?
いずれにしてもトロロッソのストラテジーって…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:07 No.519854
トロロッソはいつもアンダーカットされてるなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:07 No.519855
まぁ昨日に充分楽しませてもらったから・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:07 No.519856
トロッソはもうちょっと期待したけどこんなもんか
もうちょっとうまくやればもう少し上行けた気もしないけど
予選は運の部分が多かったから仕方がない
壊さず壊れず走りきれたところは一安心かな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:08 No.519857
7
最近は序盤のやらかしに反省したのか安定感があって速さもあったのに、こいつのいつもの癖が出たね。ほんと害悪でしかない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:08 No.519858
暑かったからssからsは無茶だったな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:09 No.519859
マグヌッセンのドライビングはいつか誰かが怪我しそう
タッペンは確かに速いし強い...
だけど嫌いだわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:09 No.519860
インドと同時にピッと入ってりゃ入賞はできただろうに
何回同じことを繰り返すんだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519861
トロロッソはなぜ毎回ピット引っ張るんだい?SCでも待ってるのか?
アロンソとかならともかく、新人ドライバーにはちょっとキツイ戦略なんじゃないかなぁ…。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519862
トロロは最初に立てた戦略を柔軟に変更できない感じなんだよな...
何か起きることを期待してジッと待ってるだけか、
勝ち目の薄いギャンブルにかけるかのどちらか
良かったのはメカニカルトラブルがなかったことか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519863
トロロ、SSスタートは仕方無いけど、引っ張りすぎたし、ソフトも数周良かっただけで全然持たなかったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519864
トロホンなあ。スタートもタイヤもなあ。
どっちかポイント取れると思ったのに残念だ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519865
メルセデス速すぎる
またメルセデスGP復活するのか
ボッタスだとハミには勝てないから来年はハミの年間最多PP&最多優勝回数が観れるな
トラブルさえなければ全戦優勝とかあったりしてww
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:10 No.519866
※25
今回のレースで初めて実践のデータが取れたわけだし
トラブルも無かったことはポジティブに捉えたい
シャシーのアップデートも入る次戦アメリカに期待したいね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:11 No.519867
だから一喜一憂するなとあれほど・・・。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:11 No.519868
トロロッソはピットタイミングもタイヤ選択も間違ってる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:12 No.519869
PU壊れずに走り切ったことと序盤インドに直線で抜かれなかったことくらいしかポジ要素がないな
これがチーム力の差ってものかな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:12 No.519870
もうベッテルのチャンピオンはないな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:13 No.519871
サインツに抜かれたタイミングも良い。あと2周。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:13 No.519872
ガスリーはタイヤマネジメントがうまいという部分を過信しすぎじゃないかなぁ
何はともあれ両方ポイント圏外は流石に戦略担当に責任ありでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:13 No.519873
トロは毎回ギャンブルやってる印象しかない
たまに当たるけどw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:14 No.519874
※39
難しい予選で良い結果が出れば喜べばいいし、
ポイント取れなかったら悔しがって次頑張ればいいじゃない
趣味ごとは上手に楽しむことさ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:14 No.519875
10位なら幸せって俺の厳しい予想ズバリ当たっちまったなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:14 No.519876
トロロッソは昨日の宴会ではしゃぎすぎて疲れてたんだよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:14 No.519877
37
ほんとボタス君はメルセデスに向いてない。チームにとっては最高のウィングマンなんだろうけど、全くチャンピオンの素質がない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:15 No.519878
トロロッソがインスタでストラテジーチームはフェラーリと同等だとか言われてるよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:15 No.519879
ちょっと待って欲しい。トロロッソが苦手とされる鈴鹿で11と13はそこそこ良い結果なんじゃないだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:16 No.519880
いろはす
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:16 No.519882
ちょっとF12018(ゲーム)でトロロッソリベンジしてくるわノシ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:16 No.519883
GAS「マンマミ……」
ALO「それ以上いけない」
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519884
スタート失敗
戦略ミス
これはいつものトロロッソ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519885
43
鈴鹿のハイライトシーンやな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519886
トロロはいつもタイヤ戦略を二台で変えてくるんだけど
今回に限ってはどちらも同じだったことが
裏目に出ちゃったか。
序盤にセーフティカー出てマージン取れなくなったことが
その後の全てを決めてしまったかもしれん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519887
ハートレー
・グリッドで上位の場合・・・スタートでポジション落として中団にのまれる
・グリッドで下位の場合・・・特に上がり目なくそのまま終わる
戦略がまずいのもあるだろうけどどうやったらポイント取れるんや…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519889
トロロッソはフェラーリのストラテジーを皮肉ったコメントしてたが、人の事言えないんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:18 No.519890
ガスリーは中盤までを見てたら戦略次第では
ペレスの位置でもおかしくないんだよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:18 No.519891
Q3進出はよかったけど、それでスタート時のタイヤがSSに縛られちゃったのがね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:18 No.519892
今回5秒ペナルティーの大安売りだったな
中団は結構クラッシュもあったし面白かったよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519893
ハミルトンおめでとう!
ガスリーは惜しかったな。
金曜と土曜の走り込み制限されちゃったのも̠△だろし。
ハートレーは完走でデータ収集できたから御の字かな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519894
58
速いマシンをあたえる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519895
※59
上位じゃないから目立たないだけで、やらかしの多さは今シーズン一番多い気がする
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519896
タイヤ生きてるときはハースインドともやり合えてたけど死んでからはガクッと落ちたからな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519897
ハートレー
スタートで逆噴射
こいつ遅すぎ下手くそすぎ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519898
え?トロロのタイヤ戦略のことばかり言ってるけど、ふつうに遅かったんだけど。
さすがホンダ鈴鹿スペシャルw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519899
※50
トロロッソとインドに引っ掛かったせいで、タイムペナあったフェルスタッペンの前に出られなかったどころか、リカルドにオーバーカットされたライコネンの戦略も相当ひどいよね。
もうどうでもよくなってるからほとんど話題にもならないけど(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:19 No.519900
トップ3チーム6台が完走すればこんなもんよ。その上インド、ハースがまともなレースをすればポイントすら難しい。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519901
メルセデスが中継映らなすぎて笑った
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519902
トロのマシンはやっぱりタイヤに対してはピーキーなんだろうな
次戦のアプデでどこまで改善できるか・・・
まぁ、なんだかんだ言ってもミナルディだしな
予選から楽しませてくれて、ありがとう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519903
※50
つまり戦略はトップチームレベルだと
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519904
ハートレーでもポイント取れるマシン作りやがれ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519905
トロが入らないの見て早めに動いたインドが正解だったかと思いきや
あちらはウィリアムズやザウバーに引っかかったから何とも言えないなぁ
あのタイミングでガスリー入れてたらどうなってたか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:20 No.519906
トロロッソは予算が運良かったせいで実力を勘違いしてたように思う。
タイヤが温存できるシャーシっていうのは過去の話だ。今の車体は中段下位だと認識するべき。
アメリカではアップデートあるらしいから、そこに期待しよう!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:21 No.519907
※50
くしくもどちらも本籍()イタリアw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:21 No.519908
ハートレーはスタートで終わったけどそれがなくても入賞圏内は無理だったかも
ガスリーがなんとか10位かと思ってたらサインツに追い詰められて無抵抗でやられちまうとは
しかしガスリーはタイヤ交換引っ張ったのに後半タイヤ持たないんじゃ話にならん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:21 No.519909
メルセデスを見なかった事にすればずっと見所あって面白かったよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:21 No.519910
当たり前だろ
悪いことは全部トロロのせいだからな
メンタルはマクと同じ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:21 No.519911
ともあれ中段チームがバチバチやりあってて
退屈しないレースだったよ
快晴で笑顔の絶えない良いグランプリだった
現地組は気をつけて帰っておくれ
お疲れさん〜
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:22 No.519912
ハートレーは応援してたが、あのバトルの弱さは駄目だな…
F1レベルではない。残念だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:22 No.519913
ガスリーはピットインまでは悪くないんだよな
インドをきっちり押さえて走ってるし遅くも無い
ハートレーはスタートで抜かれてしまうのが痛い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:22 No.519914
※58
ローリングスタートかつドライバー交代があるカテゴリーに移る
つまりスーパーGTに来たらええんやな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:23 No.519915
中団でけっこう接近戦やってたはずなのにカメラはずっとボッタスとフェルスタッペンばかり追いかける
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:23 No.519916
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:23 No.519917
予選は雨ラッキーだっただけか。
スペックスリーの実力バレちゃったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:23 No.519919
ホンダPUの進化は感じれたね!
最適化をさらに進めれば入賞常連も夢じゃない。
勿論、車体アップデートは必要だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:23 No.519920
タイヤだれるまではそんな遅くなかったから
やっぱり戦略がアカンな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:24 No.519921
サインツにぶち抜かれてお通夜
ノーポイント
ざんねん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:24 No.519922
タイヤに優しいんだったら無理にSS引っ張らずに下が詰まる前に早めに入ってミディアムで持たせるとかじゃ駄目だったのかな…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:24 No.519923
※75
つい最近、早めに動いたチームが大損ってレースがあったし
あんな簡単に抜けるとも思わず、経験上自信も無かったんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:24 No.519924
鳩はバックマーカーとして抜かれ方が下手
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:25 No.519925
新たな俺たちの誕生かw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:26 No.519926
フェルスタッペンコースアウトしといてライコネンにぶつかるなよ。そういうとこがクズなんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:26 No.519927
せめてハートレーその位置からスタートならフォースインディアに蓋するぐらいの仕事はしてほしいぜ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:26 No.519928
※93
そこいくとエリク神はやっぱり譲り方が上手かったわ
冗談抜きで熟練のベテランな動きだった
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:27 No.519929
トロロはスペック3のパワーに耐えきれんくてタイヤにブリスターできたのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:28 No.519930
ベッテルは自滅を何回すればいいんすか。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:28 No.519931
鳩さん速さは見せだしたけど
いかんせんレースが下手なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:28 No.519932
社長がくると全く
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:28 No.519933
※97
抜かれ方上手くても同僚に追突するって熟練でベテランの動きか?W
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:29 No.519934
※98
というより気温かも
ほとんどのチームががM履く中S履いちゃったからね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:29 No.519935
高校生に負けてた頃の阪神を思えば上出来の結果なんやな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:29 No.519936
鳩はエリクソン抜いてほしかったけどアロンソに抜かれなかったのだけはよかったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:29 No.519937
抜かれそうになったらぶつける
こんなレースが許されて良い訳が無い
子供が沢山観てるんだぞ
教育上良くない
タッペンは失格にしろ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:29 No.519938
ほんとこのクソガキにはうんざりや。こいつが非を認めるのはチームメイトと接触したときだけ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:30 No.519939
ソフトに換えた最初のセクター1で全体ベスト出してたし、攻めすぎたとかかなぁ
さすがに予選が良すぎたから凄く残念だけど、車体のアプデも残ってるし、次に期待しよう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:30 No.519940
序盤無駄に荒れただけで、終わってみればつまらんレースだった。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:30 No.519941
マックスの走り。あれが来期のホンダのエースだよ。何度も接触して何度もポイントを失うだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:30 No.519942
ベッテル今回残念な結果だったけど今回の攻めはかなりよかったと思う。
シーズン前半からこういう攻めるところを見せておけばもっと良かったし状況も変わってたかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:30 No.519943
フェラーリはもう完全に来年に集中すべきだよなぁ。今年は終了した。
ドライバーと戦略が完全に負けてるのに、マシンまで負けてしまった。
何をしても勝てない状況だわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:31 No.519944
究極は誰が乗っても勝てるマシンを作ることだけど、それを元ミナルディに求めるのもナンセンスだしね
やっぱりある程度はドライバーにも頑張ってもらわないと
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:31 No.519945
タッペンはフェラーリファン中心にまたアンチ増えただろうな
マグヌッセンとエリク神にちゃんとしたファンがいるのは凄い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:31 No.519946
※102
いろはすのCMのために仕方なくやったんやな
髪をかき上げるルクレールがセクシーで女性客が大喜びなんやな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:32 No.519947
さっそく次の矛先をマックスに定め始めた模様で
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:32 No.519948
キミは最後ベッテルに順位譲らなかったのね。事実上の終焉だね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:33 No.519949
来年はホンダのエースがクソガキたっぺん
ホンダはそれで良いのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:33 No.519950
まあ、6位までは3強が占めてしまうし
7位~10位までに入るのって、今のトロロッソだとかなり厳しいでしょ
インドやハースが居るわけだしね
ルノーと争っただけでも上出来と言う他ない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:34 No.519951
タイムテーブル見てた人はわかっていると思うけどガスリーソフト交換後VSC発動まではラップタイムは良かったんだよ。VSC明けに極端に遅くなった。トロロッソがレースペースがというよりはタイヤが終わった感じだったよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:36 No.519952
※120
レースペースは悪くなかったんだよね、ハースやインドと同じくらいのペースを保ってたし
ただただタイヤ戦略、そこに尽きる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:36 No.519953
※111
攻めの姿勢はこの時期だしありだけど今回の仕掛けは冷静に考えればリスクしかない
1コーナーやシケインでも全然チャンスあったのに
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:36 No.519954
タッペンがメルセデスの二台を潰したのなら、レースが面白くなるし喜べるんだがねぇ
劣勢のフェラーリを潰したって言うのが駄目だ
これでは残りのレースが詰まらなくなってしまう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:36 No.519955
表彰式で確かホーナーの隣に居た
ザ!冴えない日本の親父!が恥ずかしかったんだが
赤牛日本支社の社長かなんかか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:37 No.519956
ほんであと5戦でマクラーレンを上回れるのかい?マクラーレンも酷いもんだけど、トロロッソも酷いな。未だに去年のマクラーレンのシーズンポイントを上回ってないんだから。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:37 No.519957
トロがここまで酷い結果で終わるとは。1台も入賞できないとか最悪だろ。
レース戦略の考え方を臨機応援に切り替えていかないとこのままでは
同じ事の繰り返しになるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:39 No.519958
※118
チームはレッドブルなんだからホンダにどうこうできるわけないじゃん。
よく考えてみればわかることを。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:40 No.519959
タッペンは下手するとシューマッハよりタチ悪いかも知れん
親子でシューの全盛期知ってるからお手本にしてるのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:40 No.519960
何度も言わすな。ザウバーに抜かれないようにがんばれ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:41 No.519961
ガスリーはタイヤ持たせられると言ってもタイヤ交換前何周も
前のグロージャンとの差をどんどん広げられてた結果
タイヤ交換後のポジションが大幅に下がってしまっちゃ仕方ないよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:42 No.519962
※123
レッドブル3-4なんだが
フェラーリ5-6が情けなさ過ぎるのを直視しようよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:42 No.519963
一発の速さ(予選)は良かったと思うが、タイヤ選択とピットタイミングかな〜。
なんか変に戦略固執してないか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:42 No.519964
※120
タイムテーブルってw
あれか?ラジオ日本のタイムテーブルにガスリーのタイムでものってたのか?
そろそろ、晩御飯のお時間ですよぉ〜おじいちゃんw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:42 No.519965
67点差かー
次はお祭りのアメリカGPだしそこで決まって欲しいかな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:44 No.519966
トロってさ、硬いタイヤしか残ってなかったよねw
やっぱりシャシーが安定しないのかな?
空力アップデートに期待だな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:44 No.519967
今年のフェラーリは早くても勝手に自滅してくれるんだからメルセデスは笑いが止まらんだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:45 No.519968
なんであんなにひっぱんたんやろな。
普通に考えて、抑えるべきはインドなんだからインドに呼応してピットインするべきだったと
思うのにね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:46 No.519969
ガスを早めに入れるという手もあったけど、トロの最高速でウィリアムズ勢をストレートで抜けたかどうか。入れなかったのではなくて入れられなかったんだろうね。インドがウィリアムズ勢に蓋されることを願ったんだろうけど、目論見は外れた。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:46 No.519970
トロ?エンジンがポンコツだからな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:46 No.519971
>124
ホーナーの隣にいる時点でお前よりは冴えてるよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:46 No.519972
※50
>ストラテジーチームはフェラーリと同等だ
どー見ても褒めてないな(ぉぃ)
イタリアなのかな〜とは思ったw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:47 No.519973
トスト爺「昨日、このパフォーマンスなら鳩を変える必要はないと言ったな、あれは嘘だ」
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:47 No.519974
願望としては10位前後でいて欲しかったけど、
ドライのタイムを考えると妥当な結果。
でも未だスペック3で漸くルノーと戦えそうな
レベルでフェラーリカスタマーには遠いね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:48 No.519975
しかしあれだな
インドっていいチームだな本当
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:49 No.519976
※120
タイヤが終わってたんじゃなくて
多分、タイヤ熱の暖め方の問題だと思うよ。
トロはSCとかVSCとか、タイヤの熱が下がっちゃうと
暖めるのにいっつも時間がかかる。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:49 No.519977
まあピレリの話で2ストップの説もあったからインドがそれを選択すればレースで戦えると考えたのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:49 No.519978
※131
レースを見てなかった奴が絡んでくるなよ、恥ずかしい奴だなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:49 No.519979
またハミルトンか・・・
名前聞くのも飽きてきた
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:50 No.519980
※135
SSでQ3まで行ってスタートしたら硬いタイヤしか残ってないのは当たり前だが…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:51 No.519981
トロロッソはホンダPUのパワーアップで
タイヤが持たなくなったんだな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:51 No.519982
※142
一人で走ってる間は悪くも無いんだけど
他のクルマと絡みだすと新人だなぁって感じね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:51 No.519983
トロロッソを今年ずっと見てきて、レース毎にあった波が段々周期短くなってきて、鈴鹿はもうセッション毎に上下してたから予選成功ってことは決勝やらかすなと思ってたけど……
シンガポールで言ってたように、雨の波乱での無い限り、ドライのピーカン真っ向勝負になるとインドやハースにはもう勝てなくなっているんだな
アメリカのアップデートも正直期待できないなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:51 No.519984
ベッテル&フェラーリ本当に反省してるの?何回言えば分かってくれるの?? こいつは反省という言葉を知らないのかな~ あっ、知らないんだね笑
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:52 No.519985
明日の朝は目覚めが良いわ。サンキューホンダ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:52 No.519986
※148
まぁ何年後かに伝説のチャンピオンの現役時代を語る楽しみになるよ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:52 No.519987
とりあえず、SSを引っ張りすぎるのをいい加減やめなさい!
これで何度目?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:53 No.519988
※138
抜けたかどうかっていうか普通にさくっと抜いてたけど。
まぁ経験上自信は無かったろうね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:54 No.519989
※147
一台目はシケインではよくあることで、二台目はぶつかってきて勝手に自滅したんだが
おたくこそレース観てないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:55 No.519991
スペック3が熟成したらインドやハースと同じくらいまでいくかな?
そうすると7位は目指せそうかな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:56 No.519992
予選だけ良くてもダメだな。もともと鈴鹿は合わないと言われてたから仕方ないか。
1ポイントも取れないとはね。独走していたタナクもリタイアするし昨日はちと喜び過ぎたわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:56 No.519993
ホンダの不甲斐なさはmotoGPの方で挽回しくれたから大丈夫や
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:57 No.519994
ポイント欲しかったなあ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:58 No.519995
※159
最終戦で7位以上になる事が目標だな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:00 No.519996
トロロッソは、インドより数週先にピットインしなきゃ駄目だったんだよなぁ
インドの方が速いんだから先にピットインされたらもう勝ち目はない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:00 No.519997
トロはまだインドとハースよりは下でザウバーと同じくらいって感じなのかね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:01 No.519998
※159
スペック3の熟成+トロロッソシャーシとのマッチング
だわな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:01 No.519999
トロがポイント失って
アンチが嬉しそうで分りやすいw
つまらない人生送ってんだなww
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:02 No.520000
ガスリーはタイヤ交換引っ張ったのに何で最後までタイヤ持たなかったんだろ
サインツに抜かれたどころか最後13秒くらい引き離されてたぞ
早めに変えて持たなかったならわかるんだけど引っ張ったなら後半はライフ残ってるでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:02 No.520001
MotoGPはすげー面白かったな。やっぱりレースって、トップが最終周まで争ってる方が断然面白い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:03 No.520002
来年のホンダのエースはガスリーです(小声)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:05 No.520003
25周目にピットインしたペレスはソフトで最後まで走りきっちゃったのか。
って考えると
ガスリーの30周目のピットストップのソフトはしょうがない気がする。
なんであんなに早くタイヤが終わっちゃったのか。
後、一発で、ザウバー連中をオーバーテイクしたインド。
それに較べて数周を要したトロロッソ。
完全ドライだと、インドとは明らかに差が出るって方が正解なのかも。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:07 No.520004
トロさんは何とかの一つ覚えみたいにタイヤ引っ張りすぎ
タイム落ち込んだら直ぐピットいれなきゃ・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:07 No.520006
鈴鹿って抜けないコースだと思ってたけど
上位3チームが下位を抜くのを除いても
結構オーバーテイク多かったな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:07 No.520007
※168
それなんだよねぇ。
SSで30周目まで耐えたのにも関わらず
ソフトで残り23周もたなかった。
トロロッソっていう車がよくわからん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:08 No.520008
167
悔しいのぉ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:09 No.520010
今後、チームとドライバーが、ホンダ・スペック3を使いこなした結果に期待!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:10 No.520011
次はエアロいれる予定だったよね。
今回のデータからPUまわりの調整含めてどのようになるか期待してるよ。
パッケージ問われるのはインテルラゴスかな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:12 No.520012
5 セバスチャン ブッケル
33 ヨセ フェルスタッペン
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:13 No.520014
トロロッソにスーパーアグリみたいな情熱が欲しい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:14 No.520016
トロロッソのピットは何度アンダーカット食らっても一向に学ぶ気配がないな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:14 No.520017
とりあえずトロロッソのストラテジストをイタリア人以外にしないとストラテジーはこのままだわ
インドが入った直後にカウンターすぐ入れるか、インド勢の前にboxの指示飛ばすか、それぐらい普通の戦略すらできないストラテジストをクビにしないと
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:14 No.520018
トロはなぁ。今回はタイヤギャンブルするレースじゃなかったろ。ドライバーの責任じゃなく、あれは完全なピットの方の作戦ミスだわ。順当にやれば2台ともポイント取れたのに。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:16 No.520019
インドにカウンターしとくだけでポイント取れてたんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:16 No.520020
トロロッソはインドが遅いマシンに引っ掛かってくれると思ったがあっさりとインドが前にでたので終了…ガスリーも遅かった。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:17 No.520022
もうあと4戦しかないね。本当にザウバーに抜かれてコンスト9位になりそうだわ。去年は7位で53ポイントも取ったチームに何があったんだ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:18 No.520023
ハートレーはアロンソに抜かれる所やったな汗
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:19 No.520025
※185
PUと車体のマッチングがいまいちだっていうの
知ってるのに意地が悪いねえ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:19 No.520026
VSC中にエリクソンがチームメイトにロケット発射したのはワロタw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:20 No.520027
ガスリー:F1乗りながらバイブはキツイ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:21 No.520028
167
どこにもそんな奴おらんやろ
おまえが一番つまらん人生送ってる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:21 No.520029
エリクソンは前の車が自分より遅いという状況に慣れてないからな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:22 No.520030
ハイパーでスタートさせたりもあったな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:22 No.520031
なぁアロンソ時代より酷くなってないか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:22 No.520032
どうでもいいが、S字を駆け抜けながら普通に喋れるF1ドライバーってすごいと思った
ワイゲームでGかかってなくてもS字は無言になってまう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:23 No.520033
あんたらフォースインディアのアンダーカットに何で反応しなかったって大合唱だが
ガスリーはただでさえ後半タイヤ持たなかったのにアンダーカットに反応してピット入ってたら後半もっと悲惨な事になってたんだけど…
たしかに戦略はまずかったけどそれ以前にあまりにタイヤ持たな過ぎて勝負にならなかっただろ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:24 No.520034
※185
0周で終わったレースを完走していたらのif
PUが二台分しかなく探り探りな事情も考慮してほしい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:25 No.520035
トロもミディアムの方が速かったんじゃね?路面熱かったし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:27 No.520036
※195
なんでソフト前提なんだスカタン
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:27 No.520037
ハートレーはスタートで盛大にホイールスピンして白煙吹いてたなw
まぁPUからじゃないだけ良かったか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:28 No.520038
194
俺はおかんに「ご飯にするでー」と声をかけられただけでミスる。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:28 No.520039
インドを意識してカウンターでミディアム履いてほしかったわ
20周くらいまでハースについていけてたしインドも抑えてたし期待してたんやけどなぁ
鈴鹿での悔しさは来年鈴鹿で晴らすしかないね
それがレッドブルかトロロッソかはわからんけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:29 No.520040
パワー上がり過ぎたかね。ただでさえ、中古タイヤなのに、、、
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:29 No.520041
本戦は結局いつもの定位置で終わったな
まぁ予選のパフォーマンスと1戦分2台のデータ収集で終盤戦と来年に繋がると
信じよう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:30 No.520042
マシンポテンシャル的にはハースとインドはええ勝負やな。
インドは昨年のフェラーリに追いついたなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:30 No.520043
※200
なんならノックされるだけでコースアウト
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:30 No.520044
※3
年間レース多いから
メルセデスなら来年に更新出来るで
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:32 No.520046
ホンダ様がパワーあり過ぎてタイヤの持ちが悪いって言ってるホンダ オタ&ニワカがあちこちに居るねw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:32 No.520047
シーズン前半はタイヤに優しかったはずのトロロは細かい無意味なアップデートで
もうタイヤを痛めるセットになってきているな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:33 No.520048
アロンソって来年もレギュラーシートを得られたらバリチェロ超えだったんだな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:35 No.520049
アップデート関係なくトロロッソはシーズンはじめから路面温度が上がるとダメだったような気がしますが
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:36 No.520050
バイクは、初開催のタイでホンダ優勝。
これでバイクが更に売れるな。
なんだかんだ言って、バイクの売り上げは、4輪の4倍だったりする。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:36 No.520051
210
路面温度高いと速くて低いと遅かったんですが。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:36 No.520052
13年みたいだな
夏休み以降ライバル勢が総崩れで無双っていう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:36 No.520053
※198
ミディアム持ってなかっただろカス
持ってないタイヤでどうしろってんだマヌケ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:38 No.520054
とりあえずデータ持ち帰れないという最悪の事態にはならなかったからよしとする。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:39 No.520055
予選ではしゃぎすぎと思ったんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:39 No.520056
F1ホンダとmotoGPホンダなぜ差がついたか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:40 No.520057
イタリアのチームはこんなんばっかかよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:41 No.520058
※214
横からだが、これは嘘かい?
ttps://f1-gate.com/media/img2018/20181007-f1-japan-tyre.jpg
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:42 No.520059
※214
1セットもってんだよハゲ
ミディアム持ってないとかどこ情報だ
てめーイタリア人か
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:43 No.520060
どうせズルズル下がって、入賞できれば御の字と思っていたけど、それすら出来ないとは情けない・・・これだけ機会を与えたのにこの有様じゃあ、解雇もやむなし!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:43 No.520061
214
おまえなんでそんな偉そうに、間違ったこと言ってんのw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:44 No.520062
※217
F1はエンジンサプライヤーだから。
ウイリアムズメルセデスとかレッドブルルノーマクラーレンルノーって知ってる?
単純じゃないのですよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:47 No.520063
トロロッソの車がタイヤ持ちいいのではなくガスリーが上手いだけじゃないのか
予選で良い位置の時に限って柔らかい無駄にタイヤ引っ張るのは見飽きたわ
ピット済ませたインドから2秒遅れなのに数週引っ張ってソフトのグロージャンと同時ピットインはよくわからん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:48 No.520064
F1はこれからバイク追いつきゃいいさ。どうせも連結決済されりゃ、お財布一緒だし。
それに山本部長、MotoGPにも顔出しにいってるから、関係ないわけでもないんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:48 No.520065
ファンにしろアンチにしろ、脊髄反射で物言うと大恥かくね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:50 No.520066
ミディアムは全チーム、全車、ワンセットずつ持ってたよ。
なんで持ってないと思ったのか分からんけどw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:50 No.520067
全員スタート時に新品ミディアム持ってるのになw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:51 No.520068
こりゃ※214は恥ずかしくて出て来られないな……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:52 No.520069
ハートレーは性格良すぎてドライバーに向いてないのかも。タイヤ終わってた
エリクソンは強引でもパスしないと。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:53 No.520070
※226
スポーツ観戦なんてそんなもん。体育祭で斜に構えてるフリしてるキモオタじゃあるまいし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:53 No.520071
F1決勝前に、どれくらいタイヤ残ってるのかって見ないか?
俺は普通にみるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:53 No.520072
期待し過ぎんなよお前ら、って教訓が得られた、
来年の赤牛本田も期待しすぎんなよってことさ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:55 No.520073
残りタイヤは毎レース決勝前に発表があるからなんとなく見てはいるな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:56 No.520074
はぁ…トロ…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:57 No.520075
手持ちタイヤとスタートタイヤ見て、なんとなく展開を想像したりしないのかな?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:57 No.520076
※231
今は感想戦とか反省会、それとちょっとした議論。
みたいなもんで、観戦でもなんでもないと思うけどなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:57 No.520077
煽りとかでなく純粋に、ミディアム持ってないって情報の出所がどこなのか知りたい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:57 No.520078
マンマミーア!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:57 No.520079
ガスリースペック2になった時も、パワーがあがってタイヤマネージメント失敗した言うてたしな。
今回はコメント出てみないとわからんけど、
田辺さんは当たり障りのないコメントしかしてない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:58 No.520080
まあ予選は雨混じりで運良く上位グリッドをゲットしたけどトロロッソの今の実力はこんなものでしょう。
鈴鹿はドライであれば総合力がそのまま順位に出る。
しかし、去年のマクラーレンホンダと大して変わらない結果とは皮肉なもんだな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:58 No.520081
期待しすぎるなっていうか、期待してもいいんだけど、冷静に物事見るようにはしようぜって話でしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:58 No.520082
※238
単純にF1に興味ない奴の煽りだと思うよ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 17:59 No.520083
トロはノンストレスの巡航に限ってタイヤ良かったのを解釈間違ったまま引きずってる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:00 No.520084
インドに付きあってミディアム履いてたらシロトキンとエリクソンをパスするのが時間かかって、グロージャンにピットウィンドウ外されて結局大差ない結果になったようにも思える。
今のトロロッソがインドみたいに下位チームをあっさりパスしていけるとは思えないし。
スポーツの結果にたらればを言うのは楽しいけど、今回ばかりは悔しいね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:01 No.520085
トロロッソって想定よりひとつ硬いコンパウンド履いたほうが速そうなイメージがずっとあるわ……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:01 No.520086
薄々感づいてはいても梯子外されたら嘆きたくもなろうもん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:02 No.520087
ガスリーコメントでたよ。
タイヤがおわった。
以上。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:03 No.520088
トロのストラテジーが微妙なのはその通りなんだけどさ・・・。
ペレスが25周目にソフトに変えた時点で、勝負あり。
って気がしなくもない。
ハートレーがまともな比較対象にならないからさ、
ガスリーのソフトの使い方に問題があったのか
トロロッソのマシン自体にソフトの使い方に問題があるのか。
わからないんだよねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:03 No.520089
※167
それを目くそ鼻くそ言うんやで
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:04 No.520090
タイヤマネジメントのガスリー
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:05 No.520091
大差ないっつっても11位と10位は天地ほどの差があるわけでな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:05 No.520092
ガスリーはソフトはいた後、ハミチンより速いペースで、抜いていったから、タイヤの使い方の問題だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:07 No.520093
※248
チーム側のコメントが無い辺り相当こたえてるな。
トストはもちろんいつも多弁なエドルズのコメントさえ無い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:08 No.520094
スペ2いれた、直後のレースと同じやん。
これも若さか。
まぁFP2もFP3もたいして走れてないから、仕方ないっちゃー仕方ないのか。
ハトはしらん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:08 No.520095
※237
文化祭の後で寂しく帰る奴か…日曜日は最後まで楽しめよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:09 No.520096
※253
若さが出ちゃったのかもしれないねぇ
1セクパープルは沸いたし笑ったけどさw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:10 No.520097
さーて、サインツにガスリーがぶち抜かれるところもう一回見ようと。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:12 No.520098
昨日10月6日がトロ(10・6)の日だったというだけの話なんやな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:13 No.520099
いま鈴鹿サーキットは、客に開放されて、コース歩いてるよw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:13 No.520100
タッペッンとホンダはいいコンビになりそうやの
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:14 No.520101
ガスリー、デグラデーションじゃなくてブリスターって事はやっぱりタイヤ暖めるのをすっ飛ばしてオーバーテイクするのを急いだって事かな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:15 No.520102
※238
ミディアムを持ってないってのはルール上ありえないので間違いだと思う。
ただ、FPで使った「中古」のミディアムをそのまま予選決勝に持ち込めるので
そのことを言ってるのかもしれない。
なんだけど・・・・、ガスリーがFPでミディアムを使ったかはわからない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:17 No.520103
※260
タイヤカスとか拾えるんだよね。
で・・・歩くと鈴鹿の高低差にびっくりもする。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:17 No.520104
※256
だから感想その他諸々をこうやって楽しんでるじゃん
何言ってんの? 少し落ち着きなよw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:17 No.520105
ガスリーはフリーでほぼ走れてないからタイヤの減りが予想から外れるのはしゃーない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:19 No.520106
こうやって、鈴鹿もある程度、自由に運営できるのは楽しいね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:20 No.520107
トストもエイなんとかさんも、ブチ切れてるのかね。コメントしないなんて。
パワーが上がりすぎは、想定外です。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:20 No.520108
たっペンの動きが酷すぎて見る気が失せた。黒旗振れよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:22 No.520109
トロのツイッターがお通夜で悲しみ
昨日祝杯用に買ってたレッドブル飲むわ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:28 No.520110
タッペンさーひっかき回すのはいいよ?
でもさ気分悪くなるような当て方じゃん2回もだよ?
こいつなんなの?って思っちゃった
やり過ぎじゃね??来年大変じゃん…チームメイトと自滅もあり得るし
レッドブルよりトロだなーって思ったなー
もーだめだレッドブルは気分悪いw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:28 No.520111
グロが愚痴ってるけど俺もVSC大嫌い。
差がドカっと開いたり縮まったりシステムとして酷い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:30 No.520112
※263
ピレリが発表してんだから少し調べればわかることだぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:32 No.520113
ルクレールも他人に文句言うのねw
「僕はF1に来て1年だ。だけど最も問題を抱えた相手は、間違いなくケビンだ」
でもね、あなたがどう思ったとしても、来年もグロマグは居るんやで。
F1界の7不思議のひとつや
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:34 No.520114
ルクレールはDQNとトラブルになったと思うと身内が後ろから突っ込んでくるし、
ひたすら災難だったな。今回ルクレールだけはマジで気の毒だわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:36 No.520115
エリクソンが、エリク神って言われるのが、良く分かるレースだったw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:40 No.520116
ルクレールは可哀想だったな
トロも今回残念だったけど二台とも完走できた分データ集まったろうし次に繋がるわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:41 No.520117
決勝で使える(まともな状態の)ミディアム持ってたっけ?
どっちのドライバーもFPでミディアム使って走ってた気がするんだけど…
中古のミディアムしか持ってなかったと思うからそういう意味で言ってんじゃないの
まあ、後からあのタイヤ履くべきだったとか言っても…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:42 No.520118
それにしても、客席のおっさん率なw 冴えないブサイクばっか。恥ずかしいから映すな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:43 No.520119
今年のフェラーリが負けた原因。
1 年間を通じた開発力でライバルに及ばない
2 バッテリーのインチキが使えなくなった
3 事前のタイヤ選定に幅がない(車との相性もある?)
4 3が誘発するレース戦略/タイヤ選択の不味さ(陽動にも引っ掛かる)
5 1~4が誘発するドライバーの焦りやミス
4 と 5 が誘発された原因とすると、1~3が改善出来れば勝てるのか。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:45 No.520120
※271
あのシケインで気分悪くなってたら昔のF1観たら発狂しそうだね。
間違ってもDTMとか観ちゃいけないぞ。あっちはハコ車だけど。
ベッテルのほうは半分以上ベッテルが自滅しただしな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:48 No.520121
トロロッソはテクニカルディレクターとチーフデザイナーが辞めたから去年より苦戦するのは仕方ないね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:48 No.520122
前もそうだったんだけど、ガスリーってVSC明けが極端に下手な気がする
5秒差がすぐに、6,7秒と広がって、後ろに接近されてるし
終わったタイミングとかの問題じゃないよ
何とかして欲しい
あと、どうせポイント厳しそうなら2ストップでよかった
エリクソンまで25秒あったし、そこでガンガンいけば追い付けたかもしれないし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:48 No.520123
※278
本人か?
ミディアムはNEWのタイヤ1セットを全車もっていた。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:49 No.520124
※278
なんでかたくなに※219だけ見ようとしないの?
214ご本人様?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:52 No.520125
※278→※219
ピレリの発表にNEWって書いてある
フリーで使ったならそれは返却したんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:53 No.520126
フェルスタッペンは速いし、抜くのもそう下手では無いけど、ブロックがちよっとまずいよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:54 No.520127
※279
おれはお前がこの国にいることが、恥ずかしいよ。
SNSみてみろよ。日本のファンは称賛されてるから。
現実逃避して引きこもってないで外にでろw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:54 No.520128
トロのファンてみんなメガネかけてて
吹き出したw
友達にはなれんわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:55 No.520129
ツイッターで暴言吐いとる奴みんなブロックしとこ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:58 No.520130
フェラーリはアロンソ切った時点で終わってたんやで
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 18:59 No.520131
まあ、言うてフェルスタッペンにブロックされても、上手いドライバーは当ててないけどね。
リカルドはたまに同士討ちしちゃってたけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:02 No.520132
フェラーリはアロンソ切ってから、復調したんやで
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:06 No.520134
※289
眼鏡付けてる人と友達になれないって、どこの文化?
すげー差別主義者だなw
まぁあの民族の国、差別すごいからなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:06 No.520135
ハートレーダメだったかあ
腐らずに勉強しまくって次に備えてほしい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:06 No.520137
※289
マジかー
俺メガネかけててよかったわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:07 No.520138
※289
君も相当な顔やで
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:07 No.520139
悪童マックスが来年のホンダのエースやでぇ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:07 No.520140
俺もメガネかけよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:08 No.520141
※289
あなたの顔のほうが笑えますわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:08 No.520142
289
すまん。眼鏡かけてないけど、こっちからお断りw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:08 No.520143
おい!!タッペン!!
この次やったら
マジ殺○!!
ライコネン怒りのハイク
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:09 No.520144
※289
一人も友達いないやんww
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:10 No.520145
ライコネンがそこまで他人に興味持ってるわけないだろう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:12 No.520146
※271
ライコネンにやった行為は最低だがベッテルとの接触はベッテルの方に問題あるだろ
映像ちゃんと見てから書けよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:12 No.520147
117
順位譲ったとしても大してポイント差変わらねーよww 自滅の塊
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:12 No.520149
次戦でV5は確実だな。運営はさっさとハミチンを王者にさせろよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:12 No.520150
※289のような奴が
「トロロッソのファンはメガネばかり」と事実を断言しちゃうんだろうなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:13 No.520151
もう一波乱、WCに関してあると思う。
次は。メルセデスに。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:17 No.520152
どうみてもフェラーリの負のスパイラルの元凶はチーム側にある。
ベッテルがそれに引っ張られてしまっている。
特に戦略家は一刻も早く更迭すべき。
しかし、ライコネンはベッテルと違ってミスもしてないだけに余計に不憫。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:18 No.520153
やっぱ快晴で暑かったからタイヤ・PUに厳しかった?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:18 No.520154
すげー荒れてるなww
今日のレースでみんなストレス溜めてんのかな。
仲良くやりなよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:19 No.520155
※289も心に色眼鏡かけてるじゃん!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:19 No.520156
ベッテルはなぜあんなところで仕掛けるのかなぁ。何のためのDRSなの?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:20 No.520157
ガキのレース後のコメ見たけど、頭狂ってるねw
こいつには何言っても無駄だ。セブの件は向こうが悪いが、キミの件はお前に非がある。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:22 No.520158
レッドブル初めて飲んだで
確かになんか頭スッキリする感じやわ
せやけどちょっと高いなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:28 No.520159
フェラーリファンとホンダファンにアンチもPUのせいに出来ず皆イライラしてるね
レースはともかくお祭りとしては面白かったよ。やっぱり鈴鹿は最高
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:29 No.520160
アリバ切られるやろなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:30 No.520161
※316
じゃあ、355mlで200円のモンスターエナジーにしよっか。
なんと250mlのレッドブルと同じ値段で1.5倍くらいだぞ!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:31 No.520162
タッペンブロック言う人いるけど
あれブロックか?w横に完全並ばれてんじゃん
タッペンぶつけにいってるじゃんか?タッペンファンめ!
あんなタッペンぎょーさんいたらみんなしんどるわい
ほんとあぶねーよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:31 No.520163
2年連続度重なる自滅でチャンピオンを逃す・・・か。イタリアメディアから袋叩きやろなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:36 No.520164
※279※289
おもしろくないからってサーキットに来たお客さんまで叩くなよw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:40 No.520167
エンジン壊れなかったのが収穫ですな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:40 No.520168
つってもトロの二人はルーキーで
鳩は鈴鹿初めてだからな
しゃーないと言えば仕方ない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:44 No.520169
当たり屋ケビンに追突したルクレール
来年はタッペンと近いポジションに。
タッペンにも追突して軽くリタイヤさせてやって。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:47 No.520170
※324
一切関係ない!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:47 No.520171
今のドライバーたちは甘いんだよ。
やられたら、やりかえす。
コレ、あらゆるスポーツの鉄則ね。
タッペンに対しては全員で同じことをやり返すんだよ。
例えぶつけられてもね。
目には目を
埴輪派を
アンフェアにはアンフェアを。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:47 No.520172
フルワークスに復帰したルノーでさえ初年度は散々だったじゃん
去年のトロは親牛と共通PUだったしドライバーは二年目三年目の経験者だったし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:49 No.520174
インドとハースの強さを再認識させられたわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:52 No.520175
実質メルセデスBとフェラーリBだものね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:53 No.520176
※327
過去にそんなドライバーいた?
フフフ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:54 No.520177
ちょっとGoogle先生に聞いてみたんだけど、韓国だと眼鏡かけてニュース呼んだだけで、話題になるんだって。
ここにいるおまいらなら、※289 が、何者かわかるよなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:57 No.520178
コース開放されたら5.8Km歩く人もいるのかな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:58 No.520179
チャリとかバイクならともかく歩くのはなあ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:58 No.520180
※333
改めて「そんなにあるのか」って驚いた
自転車でも結構な距離だよね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:58 No.520181
※332
あの国、レイシストの塊みたいなものだものな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:59 No.520182
昔ゴーカートで走れただろ、あれやめちゃったのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:59 No.520183
トロロッソはアメリカGPから期待してるで。
ホンダはエンジン良くなってるし、来年からの期待が膨らむわ。
そしてホンダアンチの皆さんが「ホンダおせー」ってネガってますが、お前らの頭の中マクラーレンかよ。
とりあえず来年から騒げなくなるので、精々今のうちに顔真っ赤にして頑張って下さいね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:03 No.520184
5kmくらい普通にあるけるやろ、どんだけ貧弱なんw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:05 No.520186
タッペンの車は良く壊れなかったな
ダメージを感じさせずに、5秒ペナ分のタイムも稼いで走り切ったのがすごいと思う
二回も接触しなければ、確実にボッタスも抜いてたな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:07 No.520189
ん?
トロロッソがポイント取れなかったから、アレや、頭がアレや、アレな思考やアレなメンタルのがホルホルして妄想垂れ流すために湧いてんのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:08 No.520190
走り切った後のタッペン車のフロアみて笑った
そして今俺はマクドでパティ倍を頼んだのに倍になってなくて憤怒
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:11 No.520199
とにかくトロロッソのシャシーはドラッグが多すぎる
既にホンダPUは、ルノーPUより馬力が格段に上なのに
トロロッソが、ホームストレートでルノーPUのレッドブルとルノーワークスに抜かれた時の
抜かれ方を見ればわかるが
ありえないほどのドラッギー
多分マクラーレンを超えるドラッグだろうな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:11 No.520200
終始いるのかいないのかわかんなかったバンドーンさんみたいな子だっているんですよ!
まあトロロッソは悪いなりにも期待感あったから良いわ
いきなり3つ4つ上のポジションでゴールできるほど甘かない
ただ戦略面でツッコみどころが多すぎるな
次、がんばってください
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:14 No.520203
もう毎度のように前半はハースやインドについていけてるのに
タイヤ引っ張り過ぎて圏外フィニッシュのパターンは見飽きたっす
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:15 No.520205
※343
自演あおり、バレてるぞw無能w
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:16 No.520206
もしかしてトロロッソのシャシーのドラッグが多すぎて燃費が悪くなってる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:16 No.520207
しかしチームのパトロンのオーストリアとエンジンのパトロンの日本で、タイヤ戦略がボロボロって情けなさすぎるな~。
もっと戦略フレキシブルに考えようぜ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:20 No.520215
ネクスト組がどれくらいいるかわからないけど、
川井ちゃん曰く、今回のトロのアップデートは
空力パッケージではなく、
空力を効率よくするための、
サスペンション周りのバージョンアップ
とのことです。
前倒し感あるけど、アメリカでも新しいのいれてくるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:22 No.520220
予選で波乱があっても、決勝では結局今回もチーム(マシン)の序列で綺麗に順位が決まってしまったなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:22 No.520221
マルコが、ホンダPUはスペック3で馬力が54馬力上がったと言ってるから
ルノーPUは確実に超えてる
あんな簡単にルノーのサインツに抜かれたのは、タイヤの消耗もあるが
シャシーのドラッグのせいとしか思えない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:28 No.520234
なんでいきなり、ドラッグ言い出したの?
自演?
ガスリーは第一スティントで、ルノーより全然速いインド抑えきってるじゃん。
駄目なとこだけ切り取って、駄目みたいにいうのは滑稽だぞ?w
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:35 No.520246
今日のトロは最高速出て無かったな。
タイヤ戦略が失敗したかもしれんけど
抜けないコースだから最高速を犠牲にしたらエリクソンも抜けませんわな。
トップチーム見てフレキシブルに戦略変えれるようになって欲しいな。
米250
用語は正しく用いるようにしようね
「目クソ鼻クソを笑う」だよ。
正しい意味わかってる?w
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:38 No.520254
しかし、パワーが上がりすぎてタイヤがだめになった理論は面白いな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:42 No.520263
※354
理論じゃなくて、ホンダがスペック2入れた時に、ガスリーがそれに近いコメントしてるからな。
ドライバーのコメントを信じないなら、それまでだけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:50 No.520268
ハミが5回目のチャンピオンになったら、ベッテル引退説が嫌でもマスコミとかから噴き出してもおかしくないと思うんだけどな…
ベッテルやライコネンを擁護するわけじゃ無いけど、今のフェラーリじゃ誰が乗ったって絶対タイトル獲れないと断言できる。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:55 No.520275
今日のベッテルの接触は、タイトル獲れないでいた時のヒルと全く一緒だった。
やっぱり決勝も95年のデジャヴであったか(笑)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:26 No.520309
CSでMotoGPとF1を両方で見たけど、MotoGPほうが面白かった。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:36 No.520326
ルクレールは多分「アレジ」になっちゃうだろうなぁ…
本人がそうなるかもだけど、それよりも「フェラーリ」というチームがね笑
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:40 No.520330
ハミルトンのシューマッハ記録越えは、遠い道のりかと思ったけど、もはやここまでのフォーミュラメルセデスぶりを見てると、手の届くかなり近い所にありそうだなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:48 No.520341
シケインで見てたんだけどさ、最終コーナー〜ホームストレートを通過していくときに、トロロッソだけ?ほぼ毎周赤ランプが2~4回点滅してたんだよね。
これが遅かった原因とは言わんが、デプロイ最適化がまだなのかね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:51 No.520345
95年のデジャヴとか先述で色々言われてるけど、ある意味、2000年代シューマッハ帝国時代のウィリアムズ伝統芸能のデジャヴとも言えるな。
特にFW25で結構、あの当時のフェラーリに車で負けてないぶりを示せてたけど、(ミシュランとブリヂストンのタイヤの違いはともかくとして)結局ドライバーが自滅したり、ピット、作戦が相変わらずの伝統芸能っぷりを炸裂したりしてフェラーリに敗れたからなぁ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:07 No.520476
ぶつけねーと、前にいれないガキが。
来年ホンダ、ガスリーは応援するが
オメーは自爆でもしてろ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:47 No.520533
6_マクラーレン58
7_フォースインディア43
テールエンダーが板についてきたマクラーレン
フォースインディアよりポイント獲得してるのは意外だな
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:19 No.520582
フォースインディアはチーム売却でポイント無効になったので、
43点はここ5戦で稼いだポイントだが何か意外なことがあるかね?
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 05:21 No.520682
ザウバーやルノーやマクラーレンは現状の戦闘力のイメージと
総獲得ポイントにかなり乖離があるな
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 14:47 No.520893
※366
年間通して、戦闘力は変わるんやで。
ザウバーは後半進化したし、マクラーレンは前半良かったけど後半停滞した。
それだけの事じゃね。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 00:26 No.555922
メルセデス勝ってもファンの喜びは薄いからリタイアしてください