-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 06:23 No.530454
ホンダに対してはためらわなかったのになぁ?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 06:39 No.530456
結局実力も足りてなかった
だがザク・・・おまいう?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 06:41 No.530457
ザクがこのチーム来てから素晴らしいことあった?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 06:43 No.530459
単に「おめえ遅いんだよ」と言えない豚ザクさん
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 06:45 No.530460
アロンソ様に習ってホンダにだけは押しの強さがあったじゃない
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 07:15 No.530466
ザクだってマシンの問題は指摘せず言い訳ばっかりなのにな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 07:36 No.530470
まとめでタイトルが「マクラーレンのザク・ブラウンさんがチームを離脱」で切れてて喜び勇んで見にきたのに
ザクお前が言うなの話だった
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 07:44 No.530472
7
同じくw
狙ったやろな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 07:50 No.530474
ちょっと待って、広告屋がレーサーになにか言ってるから
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 07:52 No.530476
そういうのはアロンソと同様の車に乗せてやってからいえよ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:04 No.530482
今年はアロンソに勝てるチャンスのあるシーズンだったけどな。マシン開発、タイヤ評価は全てバンドーン担当。走り込みも十分。アロンソはWEC掛け持ちで疲労困憊。これで勝てなきゃ一生無理。予選全敗ってのは酷い。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:08 No.530484
ろくに一人しか取り扱うことの出来ないチームなのに、こんなことまで言うのかよ。
今のザクラーレンじゃ、新人扱うこともままならないだろうし、確実にサインツかノリスのどちらかは、今のバンドーンが受けたような末路になりそう…
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:08 No.530485
単純にアロンソと比べて速さが足りなかっただけ。過去を振り返ると下で圧倒しても上で活躍できなかったドライバーなんて山ほどいる。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:12 No.530486
メルセデスならルイス、フェラーリならベッテル、レッドブルならマックス、トロロッソならガスリー。チームメートと差がつくのは当然。だってエースだからね。マクラーレンのエースは誰かって考えると不思議でも何でもない。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:19 No.530488
リカルド、ハートレーがチームから去ったあと、マルコが彼らに対してなんというか楽しみ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:21 No.530489
何いってだこのブタ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:25 No.530492
>>565
アロンソはともかく、ハミルトンは劣悪なマシンに乗ってたことあったっけ?
タッペンもトロロッソ乗ってたけど、当時はセカンドグループレベルのマシンだったし、
そこまで印象的な成績は残してないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:27 No.530494
ザクが居る限りは枕の低迷は続きそうだな。社内の人間関係が良くならないもの
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:43 No.530500
言ったところでアロンソ好みの車にする方針だろうしな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:46 No.530503
※17
2009年の枕はそうじゃない?
あと人によって評価は様々だけど、2013年のメルセデスとか。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:46 No.530504
ぜんぜんディスってないやろ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:47 No.530506
ザクがバンドーンを使いこなせなかっただけじゃないのか
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:49 No.530508
これ以上マクラーレンの名前汚してほしくないなあ
もうザクなんとかレーシングに改名しろよ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:50 No.530510
バンドーン(だって今年はルノーPUに文句を付けれない契約じゃん)
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 08:57 No.530513
放出が決まってからかもしれんが、マシンが成長してないって言ったやんw
ザクは都合の悪い事は聞こえないんだなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:11 No.530516
※14
同意できる。まったくの五分もありえるけど、あっちより遅いから要らないが全部そのまままかり通ったら毎年半分消えてくわけだ。だからバンドーンがどうだ?ってなるとあんま関係ないけど、ただの憶測だが今年の成績は同じ車じゃないだろうってのはある。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:19 No.530519
地獄のようなチームだ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:22 No.530521
マクラーレンを離脱したホンダも来年は優勝争いができるそうだ。
バンドーンも2年後にはタイトル争いに絡んでいるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:28 No.530523
アロンソとチームメイトになるとみんな自分の実力を発揮できなくなり遅くなる不思議
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:29 No.530524
ザクさん追い打ちかけていくスタイルw
いや、もうちょっとマシなマシンを用意してから、物言えよw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:35 No.530527
アロンソに合わせて開発していくとピーキーなマシンになる感じがする。
アロンソに合わせてるから、アロンソは乗れるけど、チームメートにとっては乗れたもんじゃないマシンになって差が開くんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:35 No.530528
バンドーンに足りないものは、
マトモなクルマを用意できるマトモなチームだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:36 No.530529
29
マッサのフェラーリ最終年とか、かわいそうだった。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:40 No.530532
これはさすがに、バンドーさんかわいそす
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 09:52 No.530534
PU批判もチームの指示だったんだろ。残留盾にされたら結果を出せてないルーキーが何を言えるかって
思えば有力なスタッフが軒並み消えて、ライコネンやハミルトンのチャンピオンシップを何度か棒にったカスみたいなチーム体質だけが残ってんだなあ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:02 No.530539
※36
いや、むしろそれ以下の体質だろうなぁ。
確か浜島さんか津川さんが言った「今の枕はサラリーマン体質」という言葉が全てを表してると思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:10 No.530540
逆にここまで目逸らししないと自身のクビが危なくなってるんじゃないかザク
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:24 No.530544
今年は夏休み前から結構言ってたと思うけど。
ザクの言い分は「ハッキリ言わないバンドーンが悪い」
というあからさまな責任逃れだな。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:33 No.530547
押しが弱いほうが雇う側には扱いやすい。クルマさえよければ何の問題もなかった。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:38 No.530550
ザク豚が何言ってんだよ!
お前にダメ出ししてやる!
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 10:45 No.530553
ザクの言ってることは無責任すぎるが、ポイントみると
バンドー 8
エリクソン 7
ストロール 6
ハト 4
だからね。まぁ評価しようにも、仕方ないのかとも思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:01 No.530559
アロもバンドーンもホンダに雇われていたわけじゃないから、枕の方針だからホンダをディス
って枕の責任逃れを手助けしてただけじゃないのかな。バンドーン自体もそれほど悪いドライ
バーじゃないし、アロと同じマシンならそこそこ行けたと思うよ。まぁアロの腕があるから、
あのクソマシンでもポイントを取れてただけだし。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:21 No.530561
斎藤佑樹のような匂いがするんだけど
下位カテゴリでは優秀な成績だったが、上にあがるとダメダメみたいな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:24 No.530562
アロンソ様の後ろ盾でホンダにだけは強くでれました。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:27 No.530563
スポンサーのDELLの広告見たけど、虚しいな。
マクラーレンとデルは完璧を求めるとか何とか
最下位争いで、完璧ってなんぞや
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:30 No.530565
ホンダ批判は当然だと思うよ。去年だけでバンドーン205、アロンソ160のグリッド降格なんてもう一生抜けない記録だろうからね。シャシーはベストではなかったのは事実。でも信頼性はシャシーの良し悪しは関係ないからね。今のレッドブルを見てもよくわかると思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:31 No.530566
アメリカのオープニングラップだけど、普通にハートレーにストレートでぶち抜かれてたもんな、この人さ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:32 No.530567
※29
それだけのレベルってことでしょう。ハミルトンは負けてなかったからねw
だから現在があり、ハミもアロもお互いをリスペクトしてる!
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:39 No.530569
※46
開幕前テスト知らんの?あんだけ焼きパパイヤになったのにシャーシは関係ないと思ってらっしゃる?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:40 No.530570
なるほど・・つまり
「この腐れ豚!!さっさと大口のスポンサー探して契約してこんかい!!
この無能が!!お前にできる事は飯食う事だけか ボケ!!」
とでも言ってほしかったのかな きっと
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:43 No.530571
ハミルトンは本当のところリスペクトしてないと思うぞ?
ハミの暴露コメ見てないの?
僕はアロンソのことを尊敬してるけど、アロンソに無視されたとか、そう言う事いっぱい書かれてたぞ
本当にリスペクトしてるなら、そんなネガティブな話出さないんじゃね
口では何とでも言えるが、アロハミが組む事は一生ないだろうて
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:43 No.530572
ギアボックストラブルも多かったのはもう忘れたようだ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:43 No.530573
未だにアロンソ下げがいるんだ?
性格に問題ありなのは分かるが
腕は一流だけどな。
アロンソ下げは何を見てるんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:46 No.530574
シャーシに穴開けてまで対応してたのに、エンジンの信頼性にシャーシは関係ないとかw
どんだけふし穴やねん。てかF1ちゃんと観てるか?
背中に送風機で、風送ってたりもしたんやで
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:51 No.530578
アンチさんはF1見てないしろくに情報も仕入れてないからね
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:54 No.530580
テストの時に、スペインにいるファンから、マクラーレンはGP2連呼されたのも知らんだろ?
ホンダにじゃないぞ、マクラーレンに対してだぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 11:55 No.530582
2007年、マクラーレン内でのフェルナンド・アロンソとルイス・ハミルトンの関係は悪化。
F1ハンガリーGPの予選では、フェルナンド・アロンソがピットに留まり、ルイス・ハミルトンの予選アタックを妨害する「ピットレーンゲート」が起きていた。
本によると、フェルナンド・アロンソは、2007年のF1ハンガリーGPの数時間前にマクラーレンの当時のチーム代表ロン・デニスに、レース中にハミルトンのマシンの燃料がなくなるように要請していたという。
リスペクトしてる?冗談なら休み休み言えよw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:10 No.530587
>フェルナンド・アロンソは、2007年のF1ハンガリーGPの数時間前にマクラーレンの当時のチーム代表ロン・デニスに、レース中にハミルトンのマシンの燃料がなくなるように要請していたという。
うわぁ、コレが本当なら本当にチームクラッシャーやな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:10 No.530588
どんな英文を押しの強さと翻訳されたのかわからんからにんともかんとも
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:12 No.530590
アロンソはチーム抱き込んでチームメートを陥れてチームメートに勝ってきたんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:13 No.530593
57
お前見たいな人生経験少なそうなネットオタクには分からないことだよ。
世の中にはいざこざで始まってそこから仲良くなることもある。
ハミルトン関しても一年目だからリスペクトしてなかっただけで、数年後にあいつは一流だって見直すことももちろんあるだろ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:17 No.530595
アロファンが認めたく無くのは分からんでもないが
実際に、「ピットレーンゲート」は起きてるし、その後に歴史に残る大事件の「クラッシュゲート」は起きてるんだぜ。
これは世界中の人が知っている。
そして、マクラーレンはその年のポイントをすべてはく奪されている。
いずれも中心にいるのはアロンソだってことだ。これは誰がなんと言おうと現実に起きたことだからな。
都合の悪いことは、脳内ナイナイするのやめろよいい加減にw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:20 No.530597
※62
間違えた。クラッシュじゃなくて、スパイゲートだ。
アロンソは重大事件が多すぎてな、つい間違えちまった。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:21 No.530598
マクソラーレンにはクソしかいないw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:22 No.530601
ハミチンはアロンソには速いマシンを用意してあげてとは言うものの、
自分のチームに迎えたいとは、一言も言わない件w
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:26 No.530603
62
自分でいいながら都合の悪いことはナイナイするなよ笑
ポイント剥奪されたはピットの事件でなんだ?
アロンソが何してマクラーレンはポイント剥奪されたの?笑
そもそもクラッシュゲート事件でアロンソが中心なら何の為に?でしょ?チャンピオン争いしてないし、チームメイトにも負けてないし。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:30 No.530607
だからさっきも言ったじゃん。
性格に問題あり。
腕は一流。
そこはアンチ君達も認めれば?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:30 No.530608
66
事件名間違えたって次で訂正してるやんか。
顔真っ赤でも、文章をちゃんと読もうなw
「スパイゲート事件」
マクラーレンに対して2007年の全コンストラクターポイントの剥奪と罰金1億ドルを課した。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:44 No.530616
マクラーレン内のルイス・ハミルトンへの優遇に不満を抱いていたフェルナンド・アロンソは、自分を優遇しなければ、スパイゲートを証明するEメールをFIAに渡すとロン・デニスを脅したといわれている。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:47 No.530618
だからアロンソの過去の記事や発言を貼るとアンチ認定されるんだって。
余程都合が悪いと見えるw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:47 No.530619
ザク、口だけ達者のお前が言えた事じゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:50 No.530621
※66
話の流れからしてピットレーンゲートからのクラッシュゲートはおかしいって気づくだろうに。そんなに次のコメが見れないくらい激おこなの?
アロファンぱねぇなw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:54 No.530623
最近、F1観てないだろうって思われる、発言が多いね。
そして、そのほとんどが、某エンジンメーカーアンチというね。
同一人物の連投なだけかもしれんが、上辺っつらの情報だけでコメントしすぎじゃね。
観てないのになんでこのサイト来てるのやらw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 12:58 No.530625
ザク>「フェルナンドはクルマが気に入らないときには声を上げることをためらわない。ストフェルに関しては、このような環境でそうするのは難しいかもしれない」
とは言え、ホンダの時のマクラーレンの対応から想像するに、バンドーンがマシンセッティングの事で要望だしても、
「まだそんな事言ってんの? アロンソはあのセッティングでタイム出してるんだからお前もさっさとタイム出して来い」
とか言うて相手にしてなさそうに思うんだが??
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:01 No.530627
※46
>>でも信頼性はシャシーの良し悪しは関係ないからね
これ酷いな。あんだけ焼きパパイヤで話題になってたじゃないか。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:09 No.530631
同じマシンだとチームメイトにすら勝てない事を1番分かってたのがアロンソかもよ。実力が無いからこそ言動や政治的な事に頼らなければならなかったんだろうな。マクラーレン時代のアロンソとハミルトンじゃ圧倒的にハミルトンの方が冷静でドライビングが上手かった記憶しかない。アロンソはいつも焦って余裕の無いドライビングしてるイメージだった。その頃から気付いてたんだろなドライビングだけじゃこの先勝てねーって。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:17 No.530634
※42
バンドーンはどうだか知らんがアロンソの年俸はホンダが出してたんだぞ?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:18 No.530635
※46
赤牛だって、PU周りのトラブルが多いのは攻めすぎた空力で冷却回りが厳しい、とか言われてるのにそれすらスルーしてんの?
ピンク営業枕のプレシーズン焼きパパイヤ事案だって突貫で穴開けたりして冷却排熱回り弄って開幕したんじゃなかったけ?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:26 No.530640
単に遅いっていったらdisだけど、環境についてもっと声を上げるべきというのはいいだろ
心がけでいくらでも変えられることなんだから
やりすぎると干されるから匙加減は必要だけど
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 14:08 No.530650
バンドーン「フェルナンド優遇しすぎだし、マシンがおせーんだよ」
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 14:32 No.530655
※7 それだよ。やられた。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 14:53 No.530658
76
今までチームメイトに負けたの1度だけ。
政治的言動してアロンソ有利になったことは1度もない=実力。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 15:30 No.530664
※46にコメントしている人はなぜ去年と今年を混同させているんだ?
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 15:53 No.530669
坂東「お前らと一緒にいたくないから離脱すんだろボケ」
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 15:56 No.530670
マクラーレンの内情暴露とも取れる
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 16:26 No.530675
46
83
レッドブルのシャーシは良いのに不具合がでるのは、レッドブルがカスタマーでありレッドブル側だけで対応してるから。
ワークスの俺等とマクラーレンは問題ないから!って話でしょ?
ホンダはワークスなのに、トロみたいに協力しないでPUだ!の一点張りでワークスの意味無いし、蓋を開けてみたら本当にPUだけが悪かったのか謎だし。
だからホンダは一切悪くないんだよ!
これは間違いない。
ひとつのパッケージとしてまとめられなかった
「マクラーレンホンダ」としての組織が全て悪い。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 16:59 No.530687
正にお前が言うなだな。
アロンソでもお手上げの車で一体何が出来るというんだ。
ザクを更迭しない限りマクラーレンの復活は無理だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 17:23 No.530693
>唯一才能だけではクルマの弱点を克服することができない領域だ
つまり、やっぱ車の方に弱点があるんじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 17:32 No.530698
マシンの感触は最高。ベストなラップを走れた。
でも遅い。
これってどうすりゃいいのかねw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 18:08 No.530708
「彼はいい人だけど押しが弱くて駄目っ」
って離婚した女の愚痴みたいだな…
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 18:12 No.530709
しかし、過去の事件や出来事をただ活字のまま、ずっと引きずっていて
人間の成長とか人格の変化とか一切認めない人って何だろうねw
ただのバカでいい?
自分の人生にだって昔は嫌いだったけど今は普通に認め合ってるケースとか無いのかね!?
友人でも家族でも親戚でもいいけどさ。
ごめん、ザクは能無しブタって言いたかっただけw
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 18:31 No.530720
FEにせよ、メルセデスが他チームをクビになった奴を囲い込むことはレアなのでは?
フェラーリは良くあるけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 18:54 No.530732
ザクラーレンとクレアはもう身売り先に名前変えるか撤退か解散でいいよ
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 19:20 No.530746
どっかの誰かとはえらい違いやのぉ
「ミハエル・シューマッハは決してチームを公に批判しなかった」
「グループの一員である場合、そのようなことが本当に違いを生み出し。彼の姿勢によってメカニックたちは完全に彼についていた」
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 19:22 No.530747
※89
アロンソがポンコツだという事。
アロンソが乗りやすいように作った結果、出来上がったのが「アロンソが乗りやすいけど遅い」という低レベルでまとまっちゃったMCL32とその進化(?)版MCL33のGP2シャーシ達。
アロンソにとって乗り易さナンバーワンシャーシだったんだよ。
で、「乗り易いけど遅い」車の遅さの原因全てがホンダPUのせいだと思い込んで(又は知ってて保身の為にそういうコトにしていた)たんだな、ポンコツドライバーのアロンソとバンドーンとポンコツチームのマクラーレンはね!
でもPUをル ノーパワーPUに変えたらば、かえって遅くなってしまった。信頼性が上がったのだって、今年はPUのせいに出来ないからシャーシに沢山の穴を空けたりして対応したからね。
結果、信頼性や遅さの主たる原因がマクラーレンのGP2シャーシにある、という結論が出ちゃって粛清祭りになってるのが現状ね。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 19:46 No.530756
GP2シャーシだと世間にバレた今年のマクラーレンの状況
ゴスが悪い→ブーが悪い→モリスが悪い→アロンソは泥船からコソコソと逃げ出そうにも引き取り手がなくて引退に追い込まれる→バンドーンが悪い
で、責任転嫁をし続けて最後に残ったのはザクだけだったとさ!
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 22:48 No.530856
速い車に乗ってればね〜。 違うドライバーになってたんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 22:58 No.530860
95
めっちゃ早口で言ってそう
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 23:02 No.530864
メルセデスに拾って貰る、枕にいるよりラッキー!
GT乗るにも幅広いし。
人のせいにして、自分の管理能力をごまかすのは最低。よく日本の会社にもいますけど。にしても、このレベルはいかがなものかと。
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 23:10 No.530867
※74
>「フェルナンドはクルマが気に入らないときには声を上げることをためらわない。ストフェルに関しては、このような環境でそうするのは難しいかもしれない」
今ゲートにこんな記事あがってた
「ミハエル・シューマッハは決してチームを公に批判しなかった」w
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 00:26 No.530911
マクラーレンのザク・ブラウンさんがチームを離脱する・・・ふむふむ・・・バンドーンについてダメ出し・・・え?
っとなった。
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 08:08 No.530979
てか、君達のアンチ脳解釈は異常だね笑
目先の事ばかり見すぎ笑
マクラーレンは公の場でアロンソは声をあげるとは言ってない。
フェラーリはチーム無いでシューマッハが声をあげないとは言ってない。
この違い分かる?笑
ちなみにセナとかその他の偉大なドライバーがチーム批判してないとでも思いですか?笑
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 09:40 No.531010
沈む船から逃れる事ができた人を
沈む船からですっても惨めなだけなのに
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 12:25 No.531066
まあ、アロンソはドラッギーをパワーで補う走り方しか出来んのだろうな。昔のルノーは高パワー側だったし
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 12:53 No.531086
殴る以外のすべてのことをやらなかったのが駄目だったのか
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 13:35 No.531095
「シャシーの問題を指摘しなかったバンドーンが悪い」という、
ザクの責任転嫁ですね。
この期に及んでまだ責任逃れするザクが見苦しい。
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 14:21 No.531121
※102
チームクルーへのやる気の出させ方の違いだろう
浜島曰く、アロンソは物事がうまくいかないと、声を荒げて怒鳴り散らすそうだから
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 16:42 No.531152
ほんと、権力闘争でザクが勝ちロンが追い出されたのが残念
ロンが残り、ともに逃げた人材たちがいたら
マクがこんなにまでなるのを防げたのに
-
名前: 投稿日:2018/10/26(金) 20:58 No.531266
ロンはオワコン、レーシングモンスター様だけで十分って数年前言われてたよね
-
名前: 投稿日:2018/10/27(土) 05:58 No.531508
バンドーン可哀想だよなぁ…悪いドライバーじゃないのにクソチームに潰された
-
名前: 投稿日:2018/10/27(土) 14:33 No.531745
17以降のピレリに適応できなかったな。まあ、猶予2年与えられたから仕方ないね