-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:09 No.534775
コース上でもコース外でもダサいなこの男は
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:16 No.534778
来年も今年と同じように戦えるマシンであることを願うばかり
あとはベッテルの成長しだいだな
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:23 No.534780
ウェットが上手いまっさん
先行逃げ切り型でそっくりでしょ
あとは隣のガレージより優遇されているかな
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:26 No.534781
アロンソを放出したことが
全ての始まり
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:28 No.534783
なにが始まったの?
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:32 No.534784
ポールとってラッタッター♪言うて、そのままレースも独走してブルーフラッグ♪言うて勝つのがこの人の得意なパターンだもんね。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:34 No.534785
この前は自分達のマシンに自信もってる発言してたくせに相変わらず自分の発言に一貫性がないおとこやな
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:39 No.534787
この発言は、ベッテルがその程度のドライバーであったことを完全に露呈した発言だと思ってる。
最強マシンじゃなければ、どうするか?
だったら、そのレースの戦況上で稼げる最大限のポイントを稼ぐことが大事である。
けどこの男は、待つことが出来ない。待てずにそこじゃない場面で、無謀な仕掛けをする。そしてクルクルする、順位が落ちる、追い上げる。
この繰り返ししかほぼしてないから、稼げるポイントも限られる。
その自分のポカを棚に上げて、マシンが最強だ最強じゃない論を展開してるようでは、コイツは2度とタイトル獲れんわ。
最強マシンだろうが、そうじゃなかろうが稼げる点を「しっかり取る」ことが大事なんだよ!
「ドライバーのミスが無くて、チームが全てミスったせいでタイトル獲れんかった。」この状況を持って初めてその発言に言及してOKになるのです。
仮に獲っても、アンチ達の言う「マシンのおかげ論」は消えないわ。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:43 No.534788
※4
それなんだけど、当時のモン元会長とかの記事を今読みかえすとアロンソがSNSとかでチーム批判をし始めたから切る方向にって故マルキオンネとかの総意になったみたいだよ。でベッテルはシューの推しだったし、ドメニカリに連れられてモン会長宅も訪問済みだったみたいだし、水面下では加入の時期の交渉が進められてたんだろうね。でもアロンソはドライバー市場を支配しているから追い出されるワケがないと勘違いしてたんじゃね?ってのがここ最近のハミルトンのコメントかなと思った。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:47 No.534789
アメリカとメキシコでのメルセデスの出来からみて、ベッテルとフェラーリは今シーズン本当に勿体ないことをした…
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:49 No.534790
要するにフェラーリはベストマシンではなかったので、2位が妥当な結果だったということが言いたいわけよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:49 No.534791
完全にF1キャリアの晩節を汚していってるよなぁ笑
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:51 No.534792
サーキットによって優劣が変わるけど、総合的に見て同等以上。
って印象だな。
つまり最終戦までタイトル争いしてるはずだった…。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:53 No.534795
フェラーリが速いってもはストレートだけだもんな
シャシーはレッドブル>>メルセデス>>フェラーリ
予選はフェラーリ速かったがレースペースだとほぼメルセデスに負けてた
去年までならタイヤに優しいはずが今年はタイヤに厳しかった
去年までのショートホイールベースのままで今年のPUなら速かったかもね
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:53 No.534796
来年、今年のハミルトンのように強くなって欲しい。
掌返し したいので頑張って。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:56 No.534797
この発言で、フェラーリがベッテル放出のきっかけ発言として、後々捉えるんじゃないかと密かに思ってる。
プロストの時も他のドライバーだったら、何十回もマシン批判で言ってたようなことを、見せしめとして解雇したしな。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:59 No.534798
※16
「ことを」じゃなく「ことで」です。
誤字失礼しましたm(_ _)m
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 20:59 No.534799
そろそろメルセデスから王座を奪うチームとドライバーが出てきてほしい
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:02 No.534800
9
ルイスが言いたかったのはアロンソは移籍するタイミングを見誤ったということ。それを間違わなければもっとタイトルを取れていた。それだけだと思うよ。当時のフェラーリの舞台裏は知らんでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:07 No.534802
来年はキミのサポートもないし、ルクレールを意識し過ぎて今年より精神的に不安定になるんじゃないかと心配になる。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:16 No.534804
マシンだけのドライバーだったとバレたシーズンだったな
メッキが剥がれた
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:25 No.534805
あのトロロッソで優勝しているのに
マシンだけのドライバーとはこれいかに
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:36 No.534806
勝ったレースも車はライバルを圧倒していたが、ドライバーの差で接戦だったんですね、わかります。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:40 No.534808
※22
天候味方にした一回だけだからな
それで凄いと言うならウィリアムズで勝ったマルドナードの方が凄いわ
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:50 No.534811
※16
プロストはフェラーリから解雇するように仕向けただけ。
計算通りフェラーリから違約金をもらって1年浪人。
その間にウイリアムズとセナをチームメートにしない条件で契約。
後からセナがタダでもいいからとウイリアムズとの契約を望んだけど叶わなかった。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 21:55 No.534812
ドライバーズタイトル終わってからの発言ってのがなんかね…
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:03 No.534814
決着がついてから自己弁護を始めるところがまた小物臭い
何か牟田口廉也を思い出したわ
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:07 No.534817
※22
当時のトロロッソはコースによっては上位争いできる競争力あったよ
PtWしたイタリアに至ってはチームメイトのブルデーも予選4位取れるクルマだった
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:10 No.534820
ハミルトンも2011年とか特にこんな風に叩かれていたのを思い出す
だからベッテルもきっと来年強くなって戻ってくるだろう
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:10 No.534821
4度WC取ったレッドブル時代からバトルの弱さというか、接戦時の脆さは変わってないよねベッテルは
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:12 No.534822
ミハエルもそうだったけど、ドイツ人って接戦に弱いのかなぁ
勿論ミハエルの時はフェラーリの戦略も良かったから、もう少しは余裕あったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:21 No.534825
※29
あの当時のハミルトンより内容酷いだろ。
あの当時のマクラーレンは2番手マシンか3番手マシンくらいなのが明確で、レッドブル完全一強だった。
しかし今回は、ベッテルがこういう風に言ってるけど、フェラーリは2番手マシンだったろ、はたまた最強だったろ論が出るくらいに戦闘力があったのに、こんなザマだからね。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:23 No.534828
ベッテルのおバカやらかしもそうだけど、今年はチームの戦略がわけわからんことが多すぎた
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:24 No.534829
ハミルトンの歴代チームメイトでタイトル経験者は二人じゃね?
ドヤはタイトル防衛のレースしてねーし
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:25 No.534830
※22
マシンが良かっただけ。
ヘッタクソですぐクビになったその時のチームメートのブルデーでさえ4位に入ってるんだよ。
お分かりきゅうり?
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:27 No.534831
セバスチャン ブエミ
セバスチャン ブルデー
セバスチャン ベッテル
セバスチャンって凄く見窄らしくて貧弱そうな名前
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:29 No.534832
ベッテル、単純に超早熟ドライバーだっただけだよな
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:30 No.534833
フェラーリが向上してもメルセデスとの差は大きいわ
それ以上にやらかしの回数の差が大きすぎ
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:32 No.534834
※35
2010年はレッドブル決して最速じゃなかったぞ
あの年はマクラーレンもフェラーリも速かった
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:34 No.534836
今年フェラーリの信頼性の高さに驚いてる。
ここまでマシントラブルはスペインのキミだけなんだな。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:36 No.534838
>>39
2010年はレッドブルの信頼性不足+ベッテルのミスが多かっただけで、最速だろww
開幕7戦連続ポールだぞw
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:47 No.534845
※39
逆にポール回数で勝てるなら苦労せんわw
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:47 No.534846
※40
そう、今回そこポイントだよなぁ。
今季信頼性抜群で、最強だった論が出るくらいに戦闘力あったのに、最終戦待たずしてハミに掻っ攫われてること自体が問題だよ笑
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:48 No.534847
なんかで見たけど、ベッテルの優勝は全て予選トップ3以内からなのな。
そりゃ先行逃げ切りバトル下手って言われるわ。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:48 No.534849
なんか最近、狂気的なベッテルアンチが1人か2人くらいずーーーーっとベッテル関連の記事に張り付いてる気がしてならないんだが……
文体というか、煽りが同じ感じのコメントが半分くらい占めてる
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:49 No.534850
そもそも予選下位から勝てることの方が稀だし、そこだけでバトル下手って言われてもって感じがあるが
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:50 No.534853
※43の続き
あんなようなポカミスばっかして、メルセデス陣営がオーストリアでダブルリタイア喫してるにもかかわらず、もうタイトル決められてるもんだからそりゃ叩かれるわなぁ笑笑
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:54 No.534856
※45
最近どころか年単位でベッテル関係の記事で発狂しているアンチがいる
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:54 No.534857
昨日の夜、YouTubeで2008ブラジルGPの生配信やってたけどあの頃のベッテルは神童感あったな
実際は育成失敗というか超一流手前で停まったまんまだが・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:57 No.534860
※26
終わる前にチーム批判したらアロンソになっちゃうだろ
ベッテルは勝ってる時も開発続けないといけないって言ってた
まあ正直何回かのポカがなければハミルトンにプレッシャー与えられたってのはあるけど案外メルセデスとの差はなかったと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 22:57 No.534861
※49
今年は残念なパフォーマンスだったけど、結局ベッテル以外に誰もハミルトンに追い縋れてない訳だし、4連覇もしているから普通に超一流だと思うんだけどなぁ
ベッテルばかり叩かれているけど、同じマシンで全く張り合えないボッタスとかも同様に叩かれないのが不思議だ。それだけベッテルに期待している人が多いということかも知れないが
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:00 No.534863
まぁ、ここらのコメでの評価より実際にレースを行ってるチーム関係者、他のドライバーからの評価の方がよっぽど正確だからね。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:01 No.534865
※18
タッペンとホンダに期待しよう
下手すりゃベッテルに期待するより目があるかもしれん
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:02 No.534866
※51
ボッタスはセカンドでしょ?セカンドとしては充分な仕事してるでしょ?
方やベッテルはエース待遇でクルクル回ってタイトル逃したわけで叩かれて当然。
ザンユー直後にコースアウトとか馬鹿としか言いようが無い
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:02 No.534867
フェラーリ
速い時
遅い時ある
場所による
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:07 No.534872
※51
4連覇してるのに、あのドライビングというのがなお一層叩かれる要因なんじゃないかな?
タイトル獲れてないドライバーが、今季のベッテルのような内容で終えるのと既にタイトルをかなり獲ってるドライバーが、ああやるのとでは意味が全く違うしね。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:08 No.534873
セバスチャンといえば執事のイメージ
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:11 No.534882
リップサービスもあるかも知れないが、ハミルトンやトトは「ベッテルに対してメディアは辛辣過ぎる」って言ってたな
アリバベーネも信頼してるって言ってたし、ここで言われているほど酷い評価はされていないし、リスペクトされている印象がある
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:17 No.534885
※36
こないだスポット参戦でWRC勝ったおっさんが文句言いたそうだぞw
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:20 No.534886
※58
流石にアリバベーネが批判しだしたら、末期すぎるやろ
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:23 No.534888
今、アロンソのことについてのコメ見て思い出したんだけど、絶対アロンソってベッテルのこと評価してないだろうなぁって思ってる。
インタビューやレースでバトルになった動きの駆け引き等々で。
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:35 No.534895
おまえら、人生大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2018/11/03(土) 23:36 No.534897
アロンソはベッテルを評価してないよ。ベッテルよりもハミがタイトルの数少ないのは違和感とか言ってたし、アロンソが思う歴代最強のドライバー5にも入ってない。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 00:09 No.534912
※36
ブエミもベッテルと同じ感じで短気な所が嫌いだわ
ただブルデーは嫌いじゃないしむしろ好き
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 00:10 No.534914
そりゃ自分を押し出したのがベッテルのようなものだしw
来るわけねぇと高を括って契約金の釣り上げ交渉をしてたらマテアッチに交渉終わり言われてキレたのがアロンソさんじゃないですかw
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 01:44 No.534933
ハミがフェラーリでもチャンピオンになれなかったと思う。
タイヤ構造の変更がメルセデス有利でマシンも総合でメルセデスが上、他のチームとは違うフェラーリならではのプレッシャーは尋常ではないだろ。若いドライバーがフェラーリだと潰れるって言われるのはそれ。ベッテルもよくやってると思う。ただライコネンをファーストにしてたらチャンピオンだった気はする。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 01:45 No.534934
この人4回もチャンピオンになったのに、その面影がないな
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 02:13 No.534941
ここ数年で今年のフェラーリ車はベストでしょ。
ただ戦略とベッテル自身のミスが多すぎただけ。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 04:40 No.534947
アロンソにあれなアンチがいるのと同じで
ベッテルにもいるだろう
でもベッテルは情け無さすぎる、ダサすぎる
4連覇(笑)といわれても仕方ない
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 04:45 No.534948
※65
結局ベッテルに無駄金突っ込んだだけだったね(ニッコリ
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 04:52 No.534949
ラリー界のセバスチャンは最強のイメージですが。
セバスチャン以外タイトルとれん。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 06:28 No.534959
情けなさすぎる、ねぇ……
なんで唯一ハミルトンに追い縋れているドライバーの評価がここまで低いんだろうか
ハミルトンが超異次元にいるとしたら、ベッテルが異次元で、その他がいるイメージなんだがな
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 07:36 No.534963
ひどい叩かれようだなぁ、ベッテルって日本人だったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 08:50 No.534974
今年のベッテルはプレッシャーに負けてタイトル捨てた感じかな
ハミルトンはタイトルよりも表彰台目標にタイトル取れたレース
両チームセカンドがよかったのは言うまでもない
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 08:52 No.534975
※72
異次元なのはベッテルではなくフェラーリのマシンでしょ。
今年のフェラーリに乗ってNO.1待遇貰えばそりゃハミルトンの次に来るのは当たり前。
追い縋ってる訳でも何でもない。
アンチがどーのこーの言ってる人いるけど本人のパフォーマンスが酷過ぎる上に信’者が無理筋な擁護するから他のF1ファンの神経逆撫でしてるだけやん。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 09:25 No.534981
来季になれば、去年の後半のような信頼性の問題がチャンピオン争い真っ最中に起きるかもしれないというのに、今季メルセデスは信頼性で落としたレースがある一方、フェラーリは信頼性でのリタイアやペースダウンが無かったにもかかわらず、最終戦待たずしてハミルトンに敗れ去ったことを考えると先が思いやられるな…
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 10:15 No.534993
>信’者が無理筋な擁護するから他のF1ファンの神経逆撫でしてるだけやん。
よくわかる
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 10:31 No.534995
人の名前をバカにするのは流石に気持ち悪いぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 11:05 No.534999
前半はフェラーリ、後半はメルセデスが強かった印象。
マシンのポテンシャルはフェラーリ、仕上がりはメルセデスが上には感じた。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 11:17 No.535002
マシン:フェラーリ>メルセデス
戦術:メルセデス>>フェラーリ
エース:ハミルトン>>>ベッテル
セカンド:ライコネン>ボッタス
戦術とエースの能力差が敗因。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 11:57 No.535010
問題はパドックやな
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 12:44 No.535025
自分で自分を苦しめた発言のよう。
まるで、僕はぶっちぎりの最速マシンじゃないとチャンピオン取れないって言ってるようなもの。
今年みたいなすごくマシンの差が拮抗している年はチャンピオン取れないと。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 13:09 No.535034
なんかさぁ今年開幕からキミをファーストにしてたらチャンピオンだったとか言ってる奴いるけど、今のハミにシーズン通してキミがついていけるとは思えない。キミファンだけどそれは違うよな。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 13:13 No.535036
もうボケて来たのかこのドイツ人は
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 13:17 No.535038
※8と※82さん
そうなんだよね。これ自分で「最速マシンじゃないと嫌ですよ」と言ってるようなもんなんだよね。
自分のミスやポカの言及をしないまま、この発言が独り歩きするのは流石に印象が悪すぎる。
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 15:04 No.535060
スレもコメ欄も反応が予想通りすぎるw
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 19:42 No.535113
最速マシンじゃなきゃ勝てない ×
最速マシンでも勝てない ○
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 20:50 No.535134
ここはアロンソ情報通だからな。ハミルトンですらメルセデス乗ってるだけとか言われる
-
名前: 投稿日:2018/11/04(日) 21:11 No.535142
※88
よくもわるくもアロンソ情報通ではあるってことは確かだな
それとベッテルの低評価はまた別のお話だけど
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 02:05 No.535215
ライコネンは愛される
ベッテルは嫌われる
このベッテルの言い訳見てもすぐ分かるよね
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 02:12 No.535218
ベッテルアンチは工作班がいるのか? ってくらい多すぎるな
海外だと批判の声こそあれどファンの数も相当いるんだが、ここだとファンをしているだけで異常者扱いされる風潮がある気がする
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 03:16 No.535226
>>僕たちが非常に拮抗していたレースは何度もあった。
拮抗していたレースそこで競り勝てたらドライバーの評価は爆上げなんだけどなぁ
F1もWRCもチャンピオンはセバスチャンなんて言われてた時代が凄い昔のようだ
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 03:22 No.535227
ミハエルもライコネンも最速とは言えないフェラーリでチャンピオン獲ってるんですがね。
今シーズン前半はかなり有利だった気がするけど、もう忘れちゃったんだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 05:11 No.535230
言ってる事はその通りだとしか思わないけどな
メルセデスの三味線調整を惑わすだけのゲインはあったけど
得意な特性のサーキットでうまくやれただけだと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 08:58 No.535259
言い訳はいいからぶつかるのやめろよw
-
名前: 投稿日:2018/11/05(月) 11:46 No.535294
※67
それ
なんか4回もチャンプ獲得したドラとして、そんな走りでいいのか?!ってなる
自分の勝ちパターンにハマらなくても
それなりに結果だせるだろ?!って期待がある
ハミとかアロの他の複数回チャンプ見てると余計にそう感じる