-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 16:55 No.551648
アロンソというキングボンビーがいなくなったから、
来年は復活すると思う。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 16:57 No.551649
逆に弱点が無いチームってないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 16:58 No.551650
どんな成績であれマクラーレンを応援する
母国に泥を塗るメーカーなんて応援しない、恥ずかしい。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 16:59 No.551651
自転車でもサイズゼロコンセプトにこだわって欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:00 No.551652
弱点がなくなったで大草原
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:00 No.551653
カナダGPのいかだレースではポディウム常連
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:01 No.551654
ついにエンジンがない競技なら勝てることに気付いてしまったか
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:03 No.551656
完全に90年のロータスのデジャヴと化してるよなぁ…
いや、それよりも酷いかも笑
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:04 No.551657
まぁ今のこのチームは、マクラーレンではなく、ザクラーレンですから…
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:07 No.551659
ただでさえ資金難だろうにロードレースやってる余裕あるの?
レースのノウハウなんてロードレースとは全く別物だろうに…
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:08 No.551660
個人総合優勝者のチームに、マクラーレンがレースのノウハウって勘違いも甚だしくないか?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:14 No.551661
ブーがバンドーンにチャリドライバーで復帰の連絡したら怒るかな
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:22 No.551662
F1に失敗してチーム売却した後、マクラーレンブランドで飯が食えるようにする戦略なのかな。
ザクさんの生き残りゲーム?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:31 No.551663
バイクのカラーリング的にはトロロッソの方がピッタリだよなあ。
スレとは関係ないけど、松下とバーレーンメリダの新城って面識あるんだっけ?
1~2年前くらい前にレース雑誌で見たような。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:32 No.551664
自転車操業の仕方を学ぶんだろ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:32 No.551665
なんで英国チームで最強チームでもあるチームスカイじゃねえんだよw
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:32 No.551666
長所を無くせば短所も無くなるからね
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:39 No.551668
こういう会社はトップダウンで上手く回せる実力派のトップが引っ張らないと何をやってもダメだよ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:43 No.551669
アロンソいるうちに提携してれば繋ぎ留めることもできたかもしれんのに
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 17:59 No.551672
Vやねん!マクラーレン2019
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:02 No.551674
メリダと提携してバイクのスポンサーをマクラに引っ張りたいんだろうな。それとも・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:03 No.551675
※10
基本的な組織運営は同じでしょ
手洗いうがいはしっかりしましょうとかね
実はこれ煽りでも冗談でも無いという…チームスカイがやってることなんだそうだ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:10 No.551676
アロンソがいなくなることで、得点すら危ういけどね
サインツがどこまでやってくれるか。ノリスは初年度かつF2の悪い時を考えて期待してないかなー。せっかく安定してポイントとれてもラッセルにやられたし
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:14 No.551678
この件にはアロンソも絡んでるって海外の記事で読んだ。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:20 No.551681
来期のマクラーレンのメインスポンサーは……自転車か。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:20 No.551682
F1ドライバーってロードレーサーに乗ってトレーニングしている人が多いよね
アロンソもTTレースとか出場してたし、マクラーレンがそっち方面に手を出すことは普通だろう
ただ、マクラーレンはレースのノウハウを伝授してもらう側だと思うぞ
マクラーレンは教えられるノウハウなんて持ってないんだから
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:25 No.551685
チーム自体が無くなるわ!
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:36 No.551687
ちょっと前のスペシャライズドとのコラボみたいにメリダと車体造るのかと思ったら
ノウハウとは......教えてもらう側なのでは
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:37 No.551689
マクラーレンF1の技術はクソだがマクラーレンオートモーティブの技術はかなり魅力的。
カーボンファイバーの技術に関しては世界No. 1だからね。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:41 No.551690
高級チャリって儲かるんだよね〜
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:48 No.551691
自転車レースの特徴は
エースのために残りの8人をいかに効率良く犠牲にするかというものだ
だけど絶対エースが離脱した今、それを学んでも使い道がないな
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:49 No.551692
F1の活動資金は賄えるかな?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 18:51 No.551693
ここ何屋さんなん?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 19:02 No.551694
自転車なんてf1に比べたらシャーシーも糞もないやろ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 19:14 No.551695
全てを弱体化してしまえば弱「点」は無くなると言うマクラーレン最強理論
後は元チャンプのアロンソにあの頃は強かったと唱えさせ続ければ誰もが認める最強に
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 19:46 No.551696
マクラーレンは前にスペシャライズドって自転車会社と組んでF1で培った空力の技術を活かした自転車とか作ってツールドフランスでも使われたから宣伝として良い媒体だと思ってんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 19:59 No.551697
もう、ほっといたろ。好きにしたらいいやん。。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 20:14 No.551699
11速のSHIMANO製ギアボックスにしたら?(笑)
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 20:19 No.551700
迷走してるな。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 20:31 No.551704
ますます中東色が濃くなるな
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:14 No.551712
メリダってとこが救われないw
フェラーリはコルナゴだぞ…
やっぱエアロいいってね
そこまでフェラーリ本気出して無さそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:21 No.551713
平均的に全部ダメなだけで弱点なんかないぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:28 No.551716
サポートカーがマクラーレンとかホイール一組くらいしか積めねーじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:35 No.551719
完璧じゃないか・・・
後はバイクぐらいか?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:36 No.551720
※29
カーボンファイバーの技術世界一ってどこ情報よ?w
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:46 No.551723
またザクがなんか言ったのかと思ったらえらい方に行ったな
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:50 No.551725
※45
知らないんだよ、そっとしといてやれ。
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 22:50 No.551726
良点があるから弱点が存在するのであって、全部弱点で満たされれば相対的に弱点は消滅するんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 23:22 No.551732
※41
スぺシャの親会社はメリダやで~
この話が出る前のチームSKYのスポンサー撤退の話があったから
つい新スポンサーとしてマクラーレンが入るのかと思ったわw
どっちも中東つながりだね
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 23:31 No.551734
※49
すまん、どっちがどっちのスポンサーになるって話なのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 23:45 No.551736
チャリンコと言えば辞めたあの人じゃないのか
-
名前: 投稿日:2018/12/16(日) 23:51 No.551740
熱狂的なマクラーレンファンは今のF1のマクラーレンチームをどう思っているのだろう
1.F1を中心としてはやくチームを立て直してくれ
2.F1で苦戦中でも他の分野に力を入れてもOK
3.さすがに期待を失いつつあってもう好きにしてくれ(諦めの心境)
4.長年のマクラーレンの歴史を振り返ると残念だけれども、むしろもうF1は諦めて他の分野に力を入れていくべき
どんな思いだろう
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 00:16 No.551744
※52
自分は、今の枕はマクラーレンと思わず、ザクが勝手にやってる「ザクラーレン」という完全に別の組織がやってる認識でいる。
だからまぁ、今はF1におけるマクラーレンは長年の参戦から休止してるんだ(次の参戦に向けて意義のある休み)という解釈でいる。
準備できたら早く復帰してくれとは思う。(つまり豚は屠殺してほしい笑)
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 00:29 No.551746
マクラーレンもF1以外は好調なのにね。
自動車販売とか。
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 01:03 No.551751
※52
熱狂的ファンとまではいかんが、1やな
2で結果を残せるなら何とも言わんが、リソースを分散させてるだけに見えるのが不安
ザクを信じろと言われても難しいのが現状よ
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 01:25 No.551753
>フレームとタイヤだけ
そっちの方が速いかもね。
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 02:45 No.551758
今やベビーカーメーカーなマクラーレン
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 02:49 No.551760
アレは、F1に居る価値が無くなったよ!
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 03:57 No.551765
ベビーカーのマクラーレンは、アレとは別会社で50年以上の歴史があるメーカーなんだが
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 05:49 No.551768
※1 >アロンソというキングボンビーがいなくなったから、
来年は復活すると思う。
うーん、これ…フラグじゃなこりゃ。まぁ正しくは…
アロンソというキングボンビーがいなくなったが、
来年もザコはいるから。
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 06:41 No.551770
アロンソいてもインドの財政難がなけりゃコンスト7位のチーム
アロンソいなきゃコンスト最下位のチーム
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 07:28 No.551776
F速の総集編では空力のトレンドを全く取り入れず去年と代り映えのしない車って結構メタメタに書かれてた→幕の18年車
正直この評価からすると万が一弱点が全部消えても全然ダメなんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 07:39 No.551777
※52
特定に熱狂じゃなくF1はどこも好きなのでだからこそ1だな
ウィリもそうだけど老舗はそれなりの力で残ってて欲しいしこれ以上出走台数が減るのはレース的にも悲しい
雑魚なチームでも時々魅せてくれたりするし多く参加して華やかであって貰いたい
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 08:50 No.551783
自転車は詳しくないんだけどマクラーレンっていう釣具メーカーできそうだね。
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 09:28 No.551789
レースのノウハウも、組織運営のノウハウも
全く持ってないチームだと思うのです。
ホンダが悪い、ブーリエが悪い、アロンソが悪い、バンドーンが悪い
全部誰かの所為にして切りまくってる。
ノウハウ持ってる人間は既に逃げたか切られたかで
居なくなってると思われる。
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 11:18 No.551804
いつまでカスたちはアロンソ叩きしてんだろ…
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 11:33 No.551807
いつまでカスたちはホンダ叩きしてんだろ…
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 11:35 No.551808
弱点なんか17年末で無くなったやろ!いい加減にしろ!
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 11:45 No.551812
※52
第2期が好きだっただけなので、今はどうでもいい。
第1期:ブルース・マクラーレン時代(M**)
第2期:ロン・デニス時代(MP4/**)
第3期:ザクラーレン(MCL**)
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 12:35 No.551833
自転車レースの定石とF1の定石は全く違うのに、
マクラーレンが何のノウハウを教えるのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 18:12 No.551903
ギアが壊れる
-
名前: 投稿日:2018/12/17(月) 18:32 No.551913
返答を頂いた方々ありがとう
どうやら
・F1を中心としてはやくチームを立て直してくれ
か
・さすがに期待を失いつつあってもう好きにしてくれ(諦めの心境)に近い
か
に
大きくわかれるようだな・・・・
少なくともマクラーレンについてコメントがある内にマクラーレンには頑張って欲しいところだな
そう考えると失敗も成功も経験しているリーダーイコールトップのロン・デニスの復帰を色々あったにせよ今のマクラーレンは改めて真剣に考えるのも一つの案かもな