-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 22:45 No.552964
去年アルファ&ルクレールでFeからの援助爆増でハース並にすぐなるって言ったらめっちゃ否定されたなーw
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 22:47 No.552965
個人的には名伯楽ザウバーの名前は残して欲しいなぁ…
実態が違ってたとしてもGPにその名が残ってるっていうのは長年のファンとしては嬉しいんだよ
まぁ枕みたいに腐った首脳陣がいるとそう思わないんだけども…
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 22:51 No.552966
Aクラス----メルセデス、フェラーリ、レッドブル
Bクラス----ルノー、ハース、ザウバー、フォースインディア
Cクラス----マクラーレン、トロロッソ、ウィリアムズ
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 22:59 No.552971
エリクソンは犠牲となったのだ・・・ザウバー存続のな
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:06 No.552973
エリクソンの金に頼らなくてよくなったって事はそれだけフィアットから金が流れてくると。
マルキオンネが推したイタリア人にジョヴィナッツィが加入したし、名義こそザウバーだけど実質アルファロメオとしての活動だから。
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:09 No.552974
2017、2018はアゼルバイジャンで3強以外のドライバーが表彰台登ってるけど来年はザウバーかな?
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:16 No.552975
ハースってフェラーリのBチームにすんなりなるかと思ったらドライバー人事とか意外と頑固にフェラーリの要請拒否するところあんだよな
だからフェラーリがザウバーに肩入れ強めた結果ザウバーが速くなったんだろう
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:18 No.552976
名門アルファロメオの名前に似合うチームになってきてる
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:25 No.552977
元々はメルセデスの肝煎りとは言え、
実際の所は、昔のミナルディみたいに有望な若手ドライバーを送り出す役目を負っってきたのが、
このチームの特徴でもあるわけだし、Bチーム化しても特に抵抗感は無いんじゃないかね。
マクラーレンやウィリアムズみたいにタイトルを獲ったチームじゃないし。
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:50 No.552982
ホンダとモニシャを切ったのが神判断だったよな
-
名前: 投稿日:2018/12/21(金) 23:51 No.552983
あのインド人のおばさんがいかに無能だったかがわかるよね。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:04 No.552984
ハースがフェラーリの言う事を聞かないから
ザウバーをBチーム化する事にしただけの気もする
メルセデスに負け続けているフェラーリの焦りもあっただろうしね
ウィリアムズの二の舞にならなかったのは、名門チームのプライドが邪魔をしなかったからか
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:04 No.552985
ミナルディはこのレベルの修羅場を何度も潜り抜けたという事実
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:16 No.552987
あ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:24 No.552988
ザウバーの名前は消さないでほしいなぁ・・
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:29 No.552990
ザウバーってトップチームなみの風洞とCFD施設持ってるんだよな
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 00:34 No.552992
ザウバーでヨルグ・ツァンダーいなくなってからは誰がマシン作りの指揮してるんでしたっけ?
確か今期のマシンは基本ツァンダーが手がけたものでしたよね?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 01:16 No.552997
なんとなくだけど来年のライコネンはどこかで一度表彰台に乗りそう
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 01:30 No.552999
ここはザウバーやエリクソン、マクラーレン等をdisるところじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 02:04 No.553000
レースよりも金の事考える奴が運営権握るとダメになるって事だよね。今のマクラも同じ。
しかしモニーシャの何が良くて彼女が選ばれたんだろ?
ともあれ、スポンサーマネーって厄介だね。レースで勝つ(順位を上げる)よりも優先させる事がでてくるんだもん。そりゃF1が面白くなくなるのも凄く当然の事だよね。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 02:29 No.553001
Feは若手育成がド下手とかいわれてたのが懐かしいな
ビアンキ、ルクレール、ジョビとここ最近で3名をF1に送り出してる
ハースがあまり協力的でないから、ボロボロだったザウバーをタイトルスポンサーについて傘下におさめたのがでかいな
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 02:43 No.553002
かつてのザウバーとは完全に別モノ。
実質的に潰れて無くなったと言っても良い。
名前だけ残ってる状態。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 06:35 No.553019
昔と違うとか別ものとかしょうがないし。フェラーリでさえシューマッハの頃とは全ての人が違う別もの。
勝てば官軍だよ。
来年もライコでそこそこ期待出来そうだよな。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 08:02 No.553037
※6
PU時代になって3強以外で表彰台に上がっているのは
メルセデスPUだけだから、もしザウバーが表彰台獲得
できれば結構凄いことかも
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 08:06 No.553040
ザウバー躍進は嬉しいけどホンダとのコンビを選んだカルテンボーン体制よりも現状の方が全然良さそうで
ちょっと複雑な気分
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 08:22 No.553045
※1 フェラーリPUを使いアルファが名前に入るといった時点で躍進を否定した人は少数だったろ。何か辛いことでもあったのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 09:15 No.553060
フェラーリはむしろ、シュー時代が別物でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 09:59 No.553080
アルファは金だけと思ってたけど、やっぱり金が大事なんだろな。それとたまに来るザウバーの当たり年。さらにルクだよな。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 10:05 No.553082
そらBMWザウバーだったから思い切り設備投資して貰ったし。口ばかりのアラブ成金アレと違って
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 12:53 No.553134
ジョビナッツィはそんなに速くないと思うので
2年後にはジョブナッシィになってる気がする
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 14:43 No.553158
ザウバーも長生きだよな
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:33 No.553252
トトが「ヴァスールはレーサーだ」って言ってたけど、手腕は確かだよね。
山本部長がインタビューで「契約は解消したがいまでもいい関係」と言ってたし、好き嫌いじゃなくてプロとして判断できる。
ルノーも今年4位になってアビテブールも悪くないんだろうが、ヴァスールが残っていたらもっと躍進していたかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:35 No.553329
フェラーリ、ハース、ザウバーの関係性見ると、BMW、ウィリアムズ、ザウバーの三角関係を思い出す