-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:17 No.553229
FEに参加してなくてコレなら「まぁFEはまだまだそう思われても仕方ないよな」って思えたけど、
ドライバーとして走っておいてコレだからめちゃくちゃカッコ悪いわw
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:23 No.553231
はいはい弱禿弱禿
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:27 No.553232
ファンをばかにしてるだろw
あんなF1みたいなやらせレースなんてのがくそじゃん
大体勝てないドライバーだったでしょEで
優勝してる優秀なドライバーが言うなら
分からないけど…てんでダメっていう だから勝てなかったんだよ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:36 No.553233
FEの結果散々で事実上解雇された人が言っても全く説得力ないなぁ
もう少しまともな成績残した上で言うなら多少聞く耳持たれたんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:49 No.553234
eスポーツばりにおもんない。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 20:50 No.553235
FEは音に嫌悪感を感じるw
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:22 No.553240
こないだの開幕戦はおもろかったぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:29 No.553241
まだ音ガーとか言ってるやついるのな
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:35 No.553242
走ったから言えるんだろ。
F1関係者なんて興味持ってなかったことを体験してるんだから。F1離脱組って言うと聞こえがいいけど、始まる前は危機感から興味もあったろうが、要は老人ホームと同じになったわけだし。
他カテ興味のドライバーもFEには興味ないだろ。FEなんて真のモタスポファン様しか見てないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:49 No.553243
いつも思うけどジャックはいったい何と戦ってるの?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:49 No.553244
×フォーミュラEに興味がない
○F1以外に興味がない
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:52 No.553245
言ってる事はよく見ると正論なんだけど、脈絡もなくFE嫌う必要なくない?っていういつものジャック記事
発言の一部を抜粋されたか、本当に失敗を踏まえて嫌いになったのか
どのみち参戦結果からのこれってピエロにしかならんけどね
仕事としてメディア対応もしっかりしつつ、警戒心を隠しもしなかったジャック
普通に喋ったら過激発言、ヘイト担当になるってわかってたんだろうなあと
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 21:57 No.553247
フランス系カナダ人の男ってのははみんなこんな感じのクズ男だ。
クズの上 ハゲで チビだ。
どうしようもない。
まさにゴミだ。
ワールドチャンピオンのゴミだ。
誰もF1なんてゴミレース関心ねえよタコ。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:16 No.553248
まぁ、正論でしょうな・・まだまだこれからのカテゴリーだし。
でもFEって・・フォーミュラーカーの必要ないよね。
この前の解説で由良拓也さんが、ウィング意味ないって言っちゃってたし。
でも箱車じゃイマイチ先進的なイメージが無いんだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:28 No.553250
音が静かだから迫力もイマイチだしなぁ
キュイィィィィィイインっていうモーター音自体は嫌いではないのだが
レース中に乗り換えする必要がなくなってF1と同じぐらいのレース時間かかるようになればそれでも面白いものになるとは思う
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:32 No.553251
今のFEって、速くなったん?最高速、上がったみたいな記事、見たんやけど。
弱禿はなぁ。ドライバーとしては確かにうまいし、バトルしても簡単に引き下がらない・諦めないはよかったけど、言動がねぇ。97年の開幕予選後インタビューやったっけ。ヒルについて性格悪いなぁ、と思う発言あったし。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:43 No.553257
口悪いからハゲルんだよ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:43 No.553258
ジャックファンだが今回のこのコメントは流石に無いわ~
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:45 No.553260
ここの管理人が「元F1王者」ってタイトルつける時は絶対ジャックなんだよな。
ジャックって書いたら誰も見てくんねーのが分かってるからか?ん?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:50 No.553263
?
自分はジャックだってわかったら見るけどね
基本面白いヒトだし、内容はスパイシーだし
似たような予想記事に好き嫌いで、そうだそうだいーや違うってコメントつけるよか楽しい
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:51 No.553264
むしろ自分が注目されたくてわざとこの種の発言をしていると思われる。
釣れた、釣れたと言って喜んでいる。
あれ?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:07 No.553269
>>16
あれは不器用なジャックからヒルへのエール
ちゃんとリスペクトしているから
こんな逸話知ってるか?
97年カナダGPで起きたオリビエ・パニスの大事故でチャンピオンシップ争っている中、他のライバルドライバーは同情の声を送る中ジャックは「(骨折は)スキーではよくあること」と発言していた
同情のコメントした連中はお見舞いに来ないで冷たいコメントしたジャックのみがお見舞いに行った
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:11 No.553270
神のGTOって今見るといい選択だよね
NAだから軽いし壊れないしATでもトルクあるんでのんびり走るには十分
それに白のGTOは実際見ると大きく見えて迫力があってカッコ良かった
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:14 No.553273
知らない奴が多いようだがジャックSKYで働いていてパドック歩き回っているからコメント求められている事が多いんだよ。
今回は知らんが
例えばアーバインがSKYで働いていていたら同じ様にコメント求められているぞ。
ジャックよりきつい事言うぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:16 No.553274
今ではATのスポーツカーって珍しくないからなあ
廉価版とは言え大排気量NAも今では貴重だし
時代は変わっていく
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:55 No.553281
なんでFEが、F1に注目されてないといけないみたいな話になってるの?
FEはFEでやってくからないちいち見なくていいよ。
F1は最高峰なんだから、他のものなんてチェックしなくてもいいんだよね?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:27 No.553293
モーターの性能なら超える所まで来てる
ゼロヨン加速とかならね
やっぱり問題はエネルギー源、つまりはバッテリー
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:37 No.553296
※24
じゃこれは一応カメラ回ってない時の発言かな?
にしてもやるなあ
てかアーバインの方が面白いだろ
ジャックでセーフならアーバインでも…
アウトだなw
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:42 No.553297
ハゲは業界にいた癖に現場スタッフの忙しさ知らんのか ワイは知らんけど
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 02:00 No.553300
なんで隠居が偉そうなの
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 02:33 No.553301
FEは子供っぽい車のデザインがどうにもなぁ
フォーミュラーではないけどフォルクスワーゲンのパイクスピーク車輌みたいな、ああいうデザインの車でレースするんなら見てみたいと思うんだが
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 02:37 No.553302
>本当にフォーミュラEをついていってるのはくらだないファンだけだ
言っちゃ悪いが、完全に今のF1の方がそうだよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 03:19 No.553306
それを言っちゃう32みたいのが一番の癌なのはどのコンテンツでも同じ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 07:46 No.553315
フォーミュラEとかミニ四駆レベルのちゃちさが目についてさすがにNG。前のバッテリー切れたら二台目乗っちゃえっていうすごいエコ(笑)カーの権化を見せられたらね。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:19 No.553326
ジャックのこの発言は大人気ないし極端すぎるとは思うけど(またこれを字面通りというか額面通り真に受ける必要もないよね)
FEがくそつまらないのは事実だなあ。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 10:58 No.553341
なにこのコメ欄。
加齢臭がキツいな。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 12:08 No.553350
※34 過渡期という考えが出来ないのはさすがに幼稚...
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 12:38 No.553363
F1ファンや関係者がどれだけFEを叩いたところでFEの方が面白いのは事実
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 13:10 No.553369
確かにあの”ヒュィィィィィィィン”音に、まだ馴染めてないなぁw
でもレース自体は面白かったし、年々良くなってくんじゃないかな。
電気でもここまでは出来るようになったんだな。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 13:10 No.553370
FEって独特の燃費走行で、通用するしないのドライバーの差がでかいみたいやね。
ジャックなんかアクセル踏み倒しのゴリゴリ走行だったのに
向いてる訳がなさそう。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 14:12 No.553388
※36
よっ!ハゲ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 19:23 No.553426
フォーミュラ(・∀・)イイ!!
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 14:25 No.553600
ドライバー同士のバトルに関しちゃF1は見習って欲しいぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 17:29 No.553646
FEがF1を越えるコースレコード出して、2時間(300km)走りきれたら変わるかもしれん。
今はF3レベルだが将来性はある(?)
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 19:42 No.553679
彼の発言は同意できる時とできない時の差が大きい・・・