-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 22:33 No.553468
SUGOでいいじゃんアゼルバイジャン
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 22:36 No.553471
つい数年前はアメリカ・カナダ・ブラジルとか3カ国以上やってたよね?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 22:37 No.553472
バサーストはさらに夜明け前から始めるからクレイジー極まりない
あの峠は見てて楽しいが絶対走りたくないなw
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 22:48 No.553475
グアムかハワイかアラスカか
アメリカ国内なら問題ないだろ的な
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 23:38 No.553481
ホームステッドマイアミ
シカゴランド
ミルウォーキー
オートクラブ(フォンタナ)
来年フェニックスが消えてまたオーバル減っちゃったからこのへん復活して欲しいなあ
しかし同じショートオーバルでも、フェニックスとアイオワはなんであそこまで面白さに差がつくのかなあ
やっぱコーナーバンクかな
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 23:39 No.553482
ブランズハッチでもやってたよねあとユーロスピードウェイ(旧ラウジッツ リンク)とか
日本はもてぎのオーバル使える状態じゃないからなあ やるならロードコースはどこがいいかな
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 00:11 No.553488
ハワイの溶岩を見ながらコースを走るとかなら
おもしろい
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 00:21 No.553489
レース開催数増やせないのかな
11月までやってほしい
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 00:45 No.553493
開催数は去ることながら、もう少しゆとりのあるスケジュールで10月くらいまでやってもいいかもね
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 00:49 No.553494
デトロイトのデュアルレースとか1レースはハーフポイントでいいだろ…
それか1日目はレイアウト逆走するとかさ
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 01:15 No.553498
せひね、もてぎはオーバル直すべき…。
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 01:25 No.553500
※2
近年だと2011年の4か国(アメリカ、カナダ、日本、ブラジル)がある
FIA管轄云々はそれ以降の話かな?
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 02:05 No.553504
マン島
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 02:51 No.553507
もてぎのオーバルはあれ修復というより作り直しに近くなっちゃうから金額的に厳しいだろ
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 05:12 No.553510
モテギでローバルできんかね?
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 09:30 No.553542
そこはフジを逆回りで!
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 10:11 No.553547
CARTが滅茶苦茶盛り上がってたときでもズッコケてるから、現状じゃヨーロッパ開催は絶対無理かと
と言いつつ、ドニントンあたりを走ってるとこは見てみたい
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 13:08 No.553577
イタリアのムジェロでやってみて欲しいな
あとはポルトガルのアルガルヴェとか
高低差が大きいサーキットは中継でも見てて面白い
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 13:33 No.553585
>クリーブランドのレイクフロント空港特設コース
世界一安全に高速レース出来る!だったかな?
ただ空港使ってるというインパクト以外は微妙…
高低差は欲しいね。
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 15:59 No.553621
まあセンピーのホームストレートは滑走路だしな
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 17:05 No.553629
トップドライバーのいるオセアニアは需要ありそうだが。
オセアニアはもともとアメリカの自動車の影響大きいし。
来年は最終戦としてラグナセカが復活するのでかなり楽しみ。
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 20:26 No.553685
ザナルディの最下位から逆転劇懐かしい
あの時イエローコーションなかったのに1台だけペースが段違いに速くてピット終えたらいつの間にか3位まで上がってそのままトップのドフェランぶち抜いて優勝したからたまげたわ
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 23:03 No.553742
イスタンブールサーキットって使われてないのか…
勿体ねぇ…ティルケの中では面白いサーキットだったのに
-
名前: 投稿日:2018/12/25(火) 21:46 No.553974
魔物を楽しみたければ菅生で、コース後半の展開を楽しむならオートポリスとか良さそう笑
てか、インディのドライバーも鈴鹿走りたいって奴は居そうだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/12/25(火) 22:18 No.553983
日本でもインディやって欲しいな。
鈴鹿はF1やってるから、富士スピードウェイ辺りはどうだろう?
オーバルならツイリングもてぎでまたやって欲しいな。
-
名前: 投稿日:2018/12/25(火) 22:39 No.553989
※25
問題は富士がトヨタの持ち物って事だなぁ
ピットのことを考えたらアメリカ式ピットを仮設できそうなのも鈴鹿と富士くらいなんだけども。
いやもてぎでまたオーバルピット使う手もあるけどレース展開がねぇ。