-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:01 No.555110
フランスは貴族が罪に問われない政治敷いてるもん。
叩いてもホコリが出てこないワケ無いだろ。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:04 No.555111
どうなルノー?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:19 No.555112
F1活動には関係がないことを願う
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:25 No.555113
ええやんナンボなん?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:27 No.555114
マクラーレンノーパワー(撤退)だろ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:30 No.555115
インフィニテイのロゴあれだけ出してるんだから
日産から相当資金でてるはず(たかられて断れない)
日本の報道よりフランスは相当やばいみたいだから
楽観はできんよ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:42 No.555117
ルノーの車は燃料以外にも色んなもので走ってるんだね。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:49 No.555118
最終的に首相弾劾までいったらちょっとした語り草だね!
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 17:56 No.555119
此処までくると、フランス政府や大統領までグルなんじゃないかって疑いも出てくるだろう
マクロンの首を飛ばす事態に発展するかもね
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:00 No.555120
リカルドがハゲそう
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:06 No.555122
今ロータスに戻るなら中国資本になるって事だよね
ギーリーだっけ?ボルボやロータスの親会社
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:07 No.555123
※9
マクロンの首を飛ばす(物理)
が有り得るのがおフランス
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:19 No.555125
チームは買い手探してエンジンだけはFIAがお願いして細々と継続かな
ゴーンはともかくどの程度飛び火するのか次第だけど
エンジンサプライヤーも不可となると影響でかいな
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:20 No.555126
リカルドの不幸はまだまだ続くということだな
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:44 No.555129
今の日産だと、ルノー本社の誰が言ってもパクられる可能性があるからなあ
完全に出向できる人材がいないという
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:59 No.555134
リカルド涙目
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:04 No.555136
やばくなったらエンジンがルノーからメカクロームに変わる
しかし現状はメカクロームが下請けなのでエンジン製作は今までとまったく同じ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:09 No.555137
マクラーレン・メカクローム爆誕?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:09 No.555138
マクラーレン、まさかのワークスPUゲットの流れになったら爆笑する
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:12 No.555139
個人的に気になることは2つ
今後のF1活動への影響と
そうやってやりくりした金の行き先
後者はF1に関係無いだろと思ってたが…
F1はどす黒い伏魔殿だったってことを思い出したよ。しかも非常にグローバル
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:24 No.555140
バーニーがお金持ちだけを残した政策をずっと引き継いでるから、10年後残るのはフェラーリだけかもしれない
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:29 No.555141
※21
10年後残るのがフェラーリだけとは思わないが、何チームかは入れかわりがありそう
あとはコスト制限や分配金がどうなるか変わるのか変わらないのか変わるならどう変わるのかか
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:32 No.555142
今年はコンスト4位だったけど、他のチームが上げてきそうなんで
もともと予算が少なそうなルノーは上げてくる要素少なそう、
後ろ盾だった感じのゴーンも終わったし果たしてどうなるのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:32 No.555143
入れ「かわる」のならまだマシだろうけどね・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:36 No.555144
※19
メルセデスの4番手のほうがよさそう
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:06 No.555147
マクラーレンホンダ?
冗談でも勘弁してくれ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:09 No.555149
チーム無くなルノー?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:12 No.555150
※24
そうじゃないと(リバティメディアの)F1開催の最低限出走台数問題に関わってくる可能性が
今でさえも昔に比べたらもう既に20台だけになってしまったし
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:25 No.555153
前から思ってたんだよ。ルノーはF1に素晴らしい歴史を残して来てるけど、今の会社の規模からして今のPU開発にも手を出してしまったのがもう。。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:26 No.555154
ホンダもフルワークスで参戦しような。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:48 No.555156
Renault sumsung F1 Team になるんやろな…
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:53 No.555158
※29
ゴーンが日産からつまんだ額をそそいでいればのタラれば
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 21:37 No.555162
引用17 メカクロームとスーパーテックの違いって何でしたっけ?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 21:47 No.555163
※11
プロトンが持ってた時はF1チームに名前貸してただけだけどね。
今の親会社の吉利汽車ってF1やれる程儲かってるのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 22:13 No.555168
ルノーF1はロシアか中国辺りに買われるのが現実路線かな
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 22:30 No.555174
リカルドはアロンソルートどころじゃねぇな
持ってなさすぎ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 23:07 No.555184
※33
開発したのがメカクローム
独占販売権を取った販売代理店がスーパーテック
ベネトンの意向で改名されたのがプレイライフ
だったかな
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 23:57 No.555193
※31
日産が生産委託止めるからもうルノーサムスンは作る車が無いのよw
本家の三星電子も営業利益しか公表しないから儲かってるのかどうかもさっぱりだしね?
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 01:31 No.555206
ゴーンが統括会社を使って日産からの報酬を隠そうとした事をルノー労組が知って、ではルノー本体からの報酬も同様に隠蔽してるかもと調査して本件も発覚したのではないかと
ゴーン一人でこんなカラクリを発案出来るはずはなく社内外に協力者がいるのではと疑われるのは当然でしょうし、それがフランス政府に飛び火したら面白いですよね
日産の統治立て直しを名目に、厚顔無恥にもフランス政府はルノーによる日産支配を強化しようと目論んでいるようですが、本件がより大きく問題化したらそれどころではない
日産が配当を絞ればそれだけでルノーの経営に打撃がある。そしてそもそもEU自体がブレグジットやドイツ銀行問題でどうなる事か分からない
個人的にルノーが中長期的にF1ワークス体制を維持するのは非常に困難だと思います
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 02:36 No.555209
>>34
プロトンってマレーシアの自動車会社じゃないのか?
マハティールが三菱から教わって車作れるようになったら叩き出して、足回りかで不具合でたらルノーに泣き付いて利用してまた追い出して、電気回路に問題出てお手上げでまた三菱になきついて作った会社がプロトンで意味が国産
結局最後は他の大統領に中国に叩き売られてマハティールがまた再選して必死で取り戻そうとしてるよな
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 02:59 No.555211
窮地の中にチャンスあり。
リカルドとヒュルケンの2人の実力派がトップ3チームを切り崩す光景を期待。
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 04:38 No.555216
ル ノーマネー
金ないと言いながらゴーンやルノー幹部は日産の金をせっせと懐にガメて私腹を肥やしてて、それがバレると「陰謀ダー!」と謎の逆ギレ
会社として終わっとる
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 04:45 No.555217
転売屋は暴力団や半グレ、中国人犯罪組織がやってる。
オレオレ詐欺やって老人から巻き上げた金で高級車乗って公道でいきがって煽り運転してる奴らが転売ヤーを兼任してる場合は多い。
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 04:46 No.555218
誤爆
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 05:01 No.555220
F1にとっては悪い知らせもホンダ狂にとっては歓喜の調べとなるようだ。
狂の狂たる所以である。
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 10:56 No.555260
ホンダキチのポジはさすがだと思うわ
頭空っぽで毎日幸せそう
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 12:01 No.555266
※45。46
安心しろ、お前らも同じ穴の狢だ
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 14:22 No.555292
撤退まで行かなくても、開発費が据え置きになるだけで痛い。
それどころか減るだろう。
ホンダは湯水のごとく作戦でグイグイ開発してようやく今の位置。
ルノーはケチりにケチって今の位置。
ルノーがちゃんと開発してたら、フェラーリレベルまで行けたかもね。
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 15:31 No.555300
PSAと同じように中国マネーが来ると思うよ。フランスと中国は蜜月だからな
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 18:37 No.555351
47
なんて惨めw
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 19:25 No.555360
マクロンが安倍に「手加減してよ」と懇願したのは、他のルノー経営陣や仏官僚に
飛び火することを恐れてのことだったのかも?
パンドラの箱が開いてしまったのかな?