-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 06:13 No.555956
ハードル上げすぎ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 06:44 No.555957
そりゃ今の段階で最初の仕様出来てないとまずいよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 06:44 No.555958
何一段落ついてんだ
どんどん開発して攻めなきゃダメでしょ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 07:07 No.555959
その実走でガッカリする事が多いんだからマジで頼むよ?
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 07:32 No.555960
ホンダってベンチでは良くても実走すると細かいトラブル頻発するイメージだから
それを何処まで潰し込めていけるかが鍵の様な気がする
パフォーマンス面では昨年は細かい開発は後回しにして燃焼系に注力していたはずだから
それらもまとめあげてれば昨年よりもパワー上がってるんじゃないかと期待してる
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 07:33 No.555961
元スレの607がちょっと笑えないのは、「とうとう優勝したぞ!」と
何故かホンダにやり切った感が出てきて″勝ち逃げ″もしくは″現状維持″
の準備に入りかねないと連想してしまうから
ホンダはそういう経営陣ではないだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 07:34 No.555963
2017の時はクリスマスで不具合見つかったんだっけ?・・
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 07:54 No.555964
大丈夫だ。ホンダには素晴らしい気付き力とIQと天才があるので問題ない。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 08:03 No.555965
だな!
ポイントは気づき力とIQだ!
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 08:15 No.555966
もしタッペン6勝すれば、チャンピオン候補だな。
ハミ8
タッペン6
ベッテル5
ルクレール2
ボッタス0
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 08:36 No.555967
フルワークスで参戦しないと評価のしようがないな。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 08:53 No.555968
今年は1勝~2勝、あとはホンダを散々馬鹿にした、マクラーレンさえ叩きのめしてくれれば、それでいいや。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 08:55 No.555969
>フルワークスで参戦しないと評価のしようがないな。
なんで?
ホンダにとっては、勝ってブランドイメージ向上、子会社の鈴鹿の観客数が増えればOKだよ。
メルセデスでさえ、F1単体では実質大赤字だろう。
フェラーリは分配金が多いから儲かってるかもだが。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:02 No.555970
6勝とかマジで言ってんのかよ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:30 No.555972
昨年、フェルスタッペン二勝、リカルド二勝なんだから
今年はフェルスタッペンが二勝以上したら、それで昨年より上だろう
ガスリーとリカルドを対等に扱うのはフェアじゃないな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:34 No.555973
実走でトラブルが出るのは当たり前、メルセデスですらトラブル出てたんだから
大切なのは解決と最適化までのスピードですよ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:34 No.555974
※10
当然のように0勝のボッタス…
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:40 No.555975
※7
その時は、トークン制度からやっと解放されコンセプト変更の新設計でやっとPU として組み上り初テストの頃だな。ただでさえ解放が遅れて半年は開発ペースが遅れていたおかげで、本来なら不具合を潰し込んでいく段階でテスト/開幕を迎えてしまったし、技術達成の見込みの甘さもあって大いに苦しんだ。
そんな状況と現在とではだいぶ違うだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:54 No.555977
当時は自社内にダイナミックテストベンチ環境もまだ構築できていなかったし、今はレッドブルのテスト環境も利用できる。開発体制も総力戦モードのようだし、取り巻く環境は大きく違うだろうよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:55 No.555978
レッドブル曰く「去年は我々がルノーに「もっとエンジンのテストデータよこせ」と言っていた。今年はホンダが我々に「もっとテスト用のギアボックスよこせ」と言っている」との事だから、まぁ悪い方には転ばないんじゃ無いか?
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 09:56 No.555979
元スレ605
レッドブル・ホンダがどんだけ良くなってもそれは無理だ
全21戦だよ?
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 10:12 No.555982
ボッタスは不運とチームオーダーあったから...
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 10:34 No.555984
今年は表彰台常連になれれば万々歳ってとこじゃねえかな
来年にコンストやドライバーランキングでトップ争いができればって感じで
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 10:35 No.555985
ちょっと待て、円が急上昇して104円台まで来てる
また撤退とか無いよな?頼むぞホンダ!
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 10:50 No.555986
4勝以下だとルノーエンジンより下だと思われるぞ
最低でも5勝はしないと納得出来ん
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 10:59 No.555987
本家RBは最低でも2勝、トロロッソは表彰台獲得とコンスト前年より上位で2019年はとりあえず成功と言えるのではないでしょうか?
これでもハードル高いかなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:12 No.555988
レッドブルはルノーエンジン位の性能が有ればマシンで勝てる
だろうから、どれ位ホンダが速くなったのか?は今年のトロロッソの
出来次第かな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:12 No.555989
いつ頃出来たのか知らんが遅くね?
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:28 No.555991
最低6勝とか夢見すぎ
せいぜい表彰台がやっとだと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:48 No.555994
最近音符マン見なくなったな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:52 No.555995
すごいですよ♪
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 11:58 No.555996
>4台走るんだぜ
>6勝はいくっしょ
こいつトロロッソも勝てるつもりでいるぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:01 No.555997
テスト制限は本当にバカバカしいルールだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:09 No.556000
※25
リカルドが抜けているから4勝もかなりハードル高いよ
ガスリーがリカルドを越えるパフォーマンスを発揮すれば別だけど
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:43 No.556004
前回リーマンショック後の撤退もそうだが、円高になって業績が落ちるのは分かるが、かといって掛かる費用も円換算で割安になるのにもったいないって思う。
1ドル79円で撤退して140円で復帰じゃ、それだけで費用4割増じゃん…
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:47 No.556006
普通のことを凄いことしたみたいに
まあ今まで普通の基準以下だったな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:50 No.556007
内容次第だけど一勝したら自分も泣くだろうな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 12:58 No.556008
ルノーより上と言ってるわりには予想低くて草はえるw
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 13:04 No.556011
最初から最強PUのか名を欲しいままのメルセデス
次点でPUを改良し追い付き時に上回るフェラーリ
スタートは一緒でも伸び悩んで迷走のPUのルノー
辛酸を舐め間違いに真摯に向き合ったPUのホンダ
成功すればストーリー的に面白いのは何処のPUか。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 13:39 No.556021
※35
いや、その場合親会社の収入も4割減るんだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 13:54 No.556023
早くも今年に向けて新しい言い訳の登場です。
・リカルドが抜けたから戦力ダウン。去年を下回っても仕方が無い。
いやいや、そのリカルドってあんたらが散々叩きまくってる人でしょ。
ど~~なっちゃってるの?
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 14:02 No.556026
心配しなくてもフェルスタッペン先生が鈴鹿で勝ってくれるよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 14:11 No.556032
振動うんぬんの話が去年結構出てたから、マクラーレンやレッドブルのギアボックスとの相性が良くなかったと言えそう
やっぱPUもチームも同じじゃないと、その辺の解決はそうそう簡単じゃ無さそうかね?
レッドブルのギアボックスがどんだけホンダPUに合わせられるか?
ホンダPUがレッドブルのギアボックスとどんだけ相性がいいのか?
これが今年レッドブル・ホンダが幾つ勝てるかどうかの1つの目安だろうね
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 14:57 No.556035
ギアボックスを分解して研究したいホンダと
そうはさせないというチームとの戦いだ
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 15:13 No.556038
レッドブルのシャーシ、しかも空力レギュレーション変更でニューイ先生
とくりゃメルセデス、フェラーリをぶっちぎるのもかなり現実味あり、
第2期もスピリットホンダからウィリアムズホンダでチャンピオン取るまで
5年はかかってる、
いよいよその時が来たかな、
めちゃ楽しみやね!
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 15:14 No.556039
*39
馬力だけだとフェラーリの方が上じゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 15:41 No.556040
敵がメルセデスより景気後退、って展開だけは勘弁。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 17:00 No.556052
※41
ガスリーがリカルドを越えるパフォーマンスを発揮すれば別って
ちゃんと書いてあるでしょ よく読もうね
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 17:58 No.556064
円高に関してはまだ100円台やし
あの頃と違って現地生産率高いし
まだまだそれ程影響出んやろ
転んでも来年度末にどうするか判断くらい
円高より中国市場の動向の方が影響でかい
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 18:10 No.556069
完走はしてください。
ザウバーといい勝負やろな。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 18:33 No.556072
レッドブルホンダはメルセデス、フェラーリとチャンピオン争い、
トロロッソホンダは中段コンスト4位争いが現実的なところか、
がんばれ!
今年は面白いF1になりそうだ!
MOTOGPやINDYその他もろもろのレースで楽しませてもらって
ホンダさんありがとうございます
応援してます!
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 19:16 No.556078
レッドブル陣営の言ってることを真に受けて楽観的に考えてるやつ結構多いんだな。
こういう時は余計な期待をしないで無の心境で待つべき。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 19:29 No.556080
ちょっとしたニュースネタを自己論理で楽しんでるやつ結構多いんだよ。
この時期はいろいろ妄想夢想して楽しんで開幕を待つべき。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 19:43 No.556081
去年の優勝回数と同じ程度には行ってほしいものだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 20:31 No.556088
戦力として計算できるのがフェルスタッペンだけなので実質1台
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 20:34 No.556089
ホソダのPUも、あとはレースモードでの出力だけだな。S2でも、そこそこのレースが出来ていたから、S3以上の出力を出せるように調整してくれ。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 21:39 No.556096
ホンダの最凶の敵は円暴騰だと思うよ…
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 22:16 No.556100
輸出入やってる企業は大体110~115円で予算組んでるだろうからねぇ・・・
この円高が3月末まで続くと輸出メインの企業はちょっとヤバいわな
ホンダの場合、F1の予算ぐらい軽く飛ぶわな
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 22:38 No.556110
なんでもいいけど柴田久仁夫と尾張正博の見解がマジで酷すぎる。
話の内容が小学生レベル。
ホンダへの期待ってテーマでヤバかった。
-
名前: 投稿日:2019/01/03(木) 23:09 No.556127
円が比較的安全というのがイマイチ良くわからんよねえ。
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 02:46 No.556156
やっぱテスト配信して欲しいよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 03:20 No.556159
※26
トロの表彰台獲得は、よっぽど奇跡がおきない限りまず無理。
去年だって、トップ3以外アゼルバイジャンの1台だけだからね。
そこに、トロが入れる可能性は、ほぼ0だよ。
トロは、19年は10位か9位か8位のいずれかじゃない?
ウィリアムズとマクラーレンの出来次第。
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 04:03 No.556163
あんたらって失礼だなリカルドが抜けて戦力ダウン?微塵も思ってないわ
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 08:28 No.556186
安心しました。今年の言い訳にリカルドだけは持ち出さないで下さいね。ぷぅ~
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 08:55 No.556191
落ち目のドライバーの名前出してるほど暇ではありません。ぷぅ~
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 12:42 No.556226
スペック3よりも50馬力アップって達成できたのかな?
振動問題はホンダに採用してる方式にも起因してるので、その辺どうなったか興味あるな。
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 16:33 No.556270
そんなこと言いながらリカルドを必死に叩きまくってたじゃないですかぁ~
あれは何だったんですかぁ~?
落ち目のマクラーレンも必死に叩きまくってますよねぇ~
もしかして、ヒマなんじゃあ~りませんかぁ~?
-
名前: 投稿日:2019/01/04(金) 21:54 No.556344
なぜマクラの話に・・・・