-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:22 No.567988
カッコ悪すぎ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:22 No.567989
パクりやん
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567992
安置は騒いでろ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567993
思ってたより全然カッコいいやん!ブルーが綺麗
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567994
パパイア継続の模様
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567995
ださオソ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567996
とりあえず去年よりはまともに走りそうな感じはあるけれど第1印象は「なんか太い」
昨日発表の2チームが絞り込んできてただけに余計にそう思う部分があるのだろうけれど
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567997
去年のカラーよりは好き
再度ポットの上のうねうねしたのがなくなって、羽が生えたね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567998
インディのチップ・ガナッシみたいなカラーリングですね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:23 No.567999
ルノー、マクラーレン…サイドポッド…汗レッドブル…
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568000
真正面から見た雰囲気は
かっこいいと思う
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568001
役員いらんやろw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568002
レッドブルやフェラーリを真似た所確かに多いかもな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568004
マシン完成させてるだけでもえらい。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568005
ドラッグ多そうなんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568006
サイドはレッドブル真似たが太いw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:24 No.568007
BATがスポンサーになったからかアメリカンな配色バランス
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568008
マクラアンチのおれだけど、予定通りマシンを用意したのは評価大。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568009
カラーリングのセンスはあるな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568010
コカ・コーラは?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568011
BATカラーともともと被ってたからそこまで変化してないな
一瞬ノーズがクソカッコイイとおもえるが実は豚鼻継続ぁーw
パットフライも久しぶりの復帰だし、流行を捉えた無難なマシンデザインって感じだなー
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568012
スポンサーロゴ全部同じにみえる
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568013
なんかインディのスコット・ディクソンが乗ってそうなカラーリング
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:25 No.568014
ノーズが気になってしまう
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568015
アストンマーティン レッドブルレーシングよりかっこいい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568016
レーシングスーツは今んとこNo.1やわ!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568017
あの3つ穴のノーズって意味あるのか、未だに疑問
でもカラーリングは今年のが好き
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568018
あのサスを使うのか… 大丈夫かな?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568019
レーキ角、ゼロ!!笑
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568020
一応2019年型をしっかり持ってきたということで良いのかな
ルノーみたいに2018年モデルできてませーん!みたいな事態じゃなけりゃ良い
マシンはそこそこカッコいいな
スーツはクソダサい。正直なところアロンソが着なくて良かった
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:26 No.568021
人のチームのデザインパクっても理解デキテナイカラ今年も変わらんな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:27 No.568022
空いたスペースはレッドブルやトロロッソみたいにドでかいチームロゴでも載せればいいのにね。なんで空けたままにするんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:27 No.568023
昔ながらのこういうNewマシン発表会はやっぱwkwkするなー
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:27 No.568024
サイドポッドがシンプル。後ろは太いな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:27 No.568025
さあマクラーレンアンチのバカ丸出し大会が始まりました
他チームを棚に置いて必死に叩く姿は見ものです
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:27 No.568027
スーツはカッコいいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:28 No.568028
メルセデスやレッドブル見た後だからなぁ
なんか違う感?型遅れ感が半端ないw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:28 No.568029
前に出回っていた画像は偽物でペトロを失うってのも嘘。gateやってくれるよな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:29 No.568030
これはチャンピオン返り咲き待ったなし!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:29 No.568031
低い目線だとイケメンなのに、見下ろすとボデっとしてるのはなんでなん?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:29 No.568032
お洒落
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:29 No.568033
なんだか普通だな!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:29 No.568034
レーシングスーツどうにかならんかったんか・・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:30 No.568036
スポンサー量半端ないですねw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:30 No.568037
普通にカッコよくね⁈
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:31 No.568038
※38
今年はスポンサー料支払い済みだから、ロゴは残るよ。来年消える。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:31 No.568039
※35
少なくとも今のところお前が意味不明に発狂してるだけのようなw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:31 No.568040
カラーリングは良いとして、チームの体制とマシンのパフォーマンスをどうにかしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:31 No.568041
リアが絞り込めてないな。
まだコンサバな感じでこれから変化させていくかもしれんけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:31 No.568042
あのスーツ着て吉野家で店員やってても、見分けつかんぞw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:32 No.568043
38
ついでにアロンソがマクの株主になるってのも嘘だからな。もう何でもアリ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:32 No.568045
絞ればいいってもんでもない。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:32 No.568046
マシンの色は良くなった
しかしスーツ、テメーはダメだ。ダメダメだ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:34 No.568047
さすがにインダクションポッドは大きくしたか
てかどこら辺をレッドブルからパクったんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:34 No.568048
バージボード部がTOPチームと比べてやっぱショボいなー
まあやっと去年までの独自路線捨てたし上出来だな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:35 No.568049
メルセデスのほっそいノーズや赤牛の絞られたリアと比べて衝撃はないなぁ
サイドポンツーンの下がスッキリして綺麗ね~くらいか
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:35 No.568050
ノーズ周りは去年から継承でサイドポット周辺はレッドブルからパクリました
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:35 No.568051
kimoaは無いのか
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:35 No.568052
キーが来るまでの準備シーズンだろうねぇ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:35 No.568054
そうそう、ノーズこんな感じに塗ればいいんだよ。
そしたら突起部分がフロントウイングの一部みたいになるから!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:36 No.568056
無理に絞らないから冷却は良いのかもしれない攻めすぎないマシン作りなら
好印象だけどどうなるかな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:36 No.568057
赤牛
「めっちゃ絞られてるw エッグw これはヤバイだろw」 (ヨダレ垂らしてニヤニヤしながら言ってそう)
枕
「全然絞られてない。ダルダル」(顔真っ赤)
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:36 No.568058
エアーカーテンとも呼ばれるフロアのスリットはフェラーリ、レッドブルをパクったな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:36 No.568059
やっとインダクションポッドが標準サイズになりました
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:36 No.568060
インディの時は格好良かったんだけどなぁ・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568061
良いカラーリングだな。絞り込みは緩いけど焼きパパイヤになるよりマシだ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568062
一瞬アロンソがチャンピオンなった時のルノーかと・・
アロンソいないけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568063
スーツを見てアルピーヌ思い出した、何か野暮ったいけど…
マシンは、安定志向かねぇ 可もなく不可もなく
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568064
※54
サインツパパの持論だからな
チームはそんな事言ってない、どこのチームも他チームの良い所を取り入れようとはしてるだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568065
現実的な作りで褒める所も叩く所もない新車
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568066
いや、絞り込めないとリアウイングのダウンフォース
稼げないからな。
ダウンフォースが不足してる分だけ、補助翼がゴテゴテしていく訳で。
そうなると今度はトップスピードが伸びないってのがマクラーレンが抜け出せないジレンマ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:37 No.568067
こうなってくると、返す返すもアロンソ・ロスだよなあ
サインツでは役不足とかそういうんではなくて
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:38 No.568069
レッドブルもフェラーリをパクってる定期
あれ?都合の悪い話は無視ですか?
██人かな?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:39 No.568070
スーツはサンダーバードの肩帯下っちゃった感じか…ダサ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:39 No.568071
絞らなきゃダメなんだよ!
ドラッグを増やさずにDFを稼ぐには、リア周辺を絞って後方の気流を下方向へ流す。尻がデブだとフラフラ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:39 No.568072
カラーリングはましになったけど・・・・
これ、未完成でしょ?シンプルすぎない?
あと、ダイエットが必要なマシンに見える
中身がムチムチに詰まって絞り込みが出来てないじゃん
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:39 No.568073
シャークフィンは最低面積を残して撤去なんだな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:39 No.568075
正面から見たらどシンプル
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:40 No.568076
今年はレッドブルが焼けるかもしれない…汗
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:40 No.568077
一瞬チソコないヤッターと思った俺がバカだった
それとスーツがここ10年のF1の中で1.2を争うほどダサい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:40 No.568078
どうしてこうなったのリア?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:40 No.568079
なんかすごいシンプル?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:40 No.568080
太ってるけど内部の空気はスムーズに流れそうだな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:41 No.568081
ケバい付けまつ毛も取りました
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:42 No.568082
※73
デザインの移民を理解してパクってるレッドブルとただ何気なくパクってるマクラーレンでは効果が違いすぎる。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:42 No.568083
デザインの意味でしたすいません
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:43 No.568084
全てにピンとこない!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:43 No.568085
絞るどころか、ぱっくりお尻ひらいちゃってるけど、これやばくね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:44 No.568086
いくら空力突き詰めようとしてもサスペンションがダメダメでメカグリップ足りてないことに気付かないと今年も遅いままだよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:44 No.568087
移民って???爆
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:44 No.568088
>>ただ何気なくパクってるマクラーレンでは効果が違いすぎる。
マクラーレンのスタッフが何を考えてるのか分かるんだ
エスパーかよw
ただのアンチだってよく分かるよ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:44 No.568089
完全にやっちまったな!色々パクリ過ぎて最強のダサさに仕上がってしまった!メルセデス、レッドブル、フェラーリ、を全部混ぜた感じ。これは無いわ!マジで全てがダサ過ぎて言葉がない。マジかよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:44 No.568090
というかね、
今のF1マシントレンドに付いていけていない。
この写真見ただけでも、エアロだけで言えば一昨年とは言わないけど、去年の開幕の水準にも達してないよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:45 No.568091
リヤの絞りは甘いけどそんなにいうほど太いかね
Fノーズの太く見えるデザイン&膨張色で勘違いしてるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:45 No.568092
溢れ出る下位チーム臭
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:45 No.568093
発表会会場の写真見るとレーキはそれなりに付いてるよ
全体的なコンセプトはレッドブル寄りなんだろうね
それより、むっちゃホイールベース長くない?
フロントもリアも限界までボディから遠ざけるよう配置してるように見えます
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568095
多少のマイルドセブンカラー感
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568096
ルノーよりは…!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568097
ルノーになってからスポンサー増えたよね
ってことは...?!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568098
クールビズか単なるデブか?ザク&フェラン
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568099
>>去年の開幕の水準にも達してないよ。
おっ!専門家のお出ましだ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:46 No.568100
保守的で可もなく不可もなく
悪い言い方するとつまらんマシン
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:47 No.568102
パワーあるから大丈夫。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:47 No.568103
ボテッとマイルドな作り込みに見えるのは色のせいなんかな?マシンはなかなか好き。ただしスーツ、テメーは(ry
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:47 No.568104
エスパーがたくさんw
見ただけでマシン性能がわかる人多数w
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:48 No.568105
バルサンするよりかはマシ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:48 No.568106
マシンよりも選手が・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:48 No.568107
えらく下半身デブに見えるスーツだな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:48 No.568108
やめよう、まだ発表したばかりだ
結局、去年のノーズの路線はやめたのか
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:49 No.568109
数年前までサイズゼロコンセプト笑とか言ってたのはなんだったの?ってくらいリアがおデブさんやね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:49 No.568110
※91
否定的コメントするだけでアンチと捉えられるのは困ったもんだな。
でも他チームのいいとこ取り入れてもあまり効果が見られないと言うことは理解していないということだよね?
しかもコンセプトだって違うのに。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:50 No.568111
※18
ワロタw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:50 No.568112
実際に走らせないと分からないよw
俺は少なくとも非専門家だからね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:50 No.568113
マクオタさんは擁護に必死過ぎw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:50 No.568114
速ければ問題無い。どうなるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:50 No.568115
なんか今年よくレーキって使われるけどどこの部分の事をレーキって言うの?レーキ角が付いてるとどんな優位点、不利点がある?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:51 No.568116
これでホンダが散々だと…汗
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:51 No.568117
レーキ無いメルセデスが連覇中です。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:51 No.568118
リヤを極限まで絞るとそのせいでPUがーと責任おしつけられ
リヤをダボっとすると絞ってないと言われるw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:52 No.568119
マクラーレンは人のアイデア真似しても方向性ってものをわかってないみたいだからな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:52 No.568120
サイドポッドが、まず横にデカイ。
メルセデスの方が、去年の最初にマクラーレンがやろうとしていた
小型サイドポッドを再現してきてる。
ドラッグ対策に有効だけど、冷却に厳しいんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:52 No.568121
マクラーレンとウィリアムズを一緒にするな〜w
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568122
マクラーレン信みんな顔真っ赤でなにより
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568123
サイドポンツーン…
サンプル品?…
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568124
Vファーレン長崎
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568125
メルセデスPUは1000度でもバルサンしないからね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568126
サイドポッドをシンプルにしてインダクションポッドを広げたのは評価するがリアの太さが問題外。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568127
リアウイングの裏にチョコレートでワロタ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568128
kimoaがねい!!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:53 No.568129
形状自体はすげーかっこいいじゃん、シンプルな車体が好きだからレッドブルより好きだわ
でもシンプルすぎて速さに必要な要素は色々足りてない気がする…勝手な印象だけど笑
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:54 No.568131
エアロはどーでもいい。問題はサスペンションだ!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:54 No.568132
アロンソ引退カラーみて思ってたけど、リアカウルに差し色するだけで印象かわるね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:54 No.568133
※125
アルビレックス新潟
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:55 No.568134
やっぱ荒れてるw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:55 No.568135
実物どうなるかわからないけどレーキ無いマシンにあれだけフロアにスリット入れてもね~
変に気流乱すだけだと思うけどなぁ~
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:55 No.568136
どこがかっこいいのか?意味不
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:56 No.568137
人それぞれ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:57 No.568138
下回りの黒が増えたことで締まった感じになったな
空力面は緩そうだけど
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:58 No.568139
マクホンのサイズゼロもPU初年度のフェラーリも、PU小型化しようとしたのは
リアの絞り込みで他を出し抜こうと考えた。
だけど、PUパワー依存度が想像以上に高くて失敗。RBも大型ルノーPUのまま絞り込もうとする暴挙に出るがやはり失敗。
そこからはPUサイズとリアの絞り込みでの妥協点を模索する流れになったんだけど、去年あたりから一気に絞り込みがトレンド化して細いマシンが増えた。
PU側の冷却効率も上がってるんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:58 No.568141
開幕テストでカウルが熱でベコベコになり急遽穴開けまくるも
テスト視聴者に焼きパパイヤとバカにされた教訓があのリア周りの太さなのであーる
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:59 No.568143
去年とは比べ物にならんくらいサイドポンツーンちっちゃくなってるよ
レッドブルの真似後追いだけど
おまえら本当に事前のイメージでしか捉えられないのな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:59 No.568144
色の塗り分けとかカタチはエエやん
ただバージボード付近のシンプルな造形とかなんとなくインディカーっぽい
ザクの願望が見える気がするのは邪推かな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 21:59 No.568146
※116
車体を真横から見ると前後で車体底面の地面からの距離が違うのが分かります
この角度をレーキ角と言い、メルセデスは小さくレッドブルは大きく取ってます
レーキ角が大きいと車体底面全体のディフューザーとしての働きも大きくダウンフォースが増えます
欠点としては基本的に空気抵抗も大きくなりがちなのもありますが、
なんといっても姿勢変化に対し神経質になりやすい
姿勢変化の少ないサスペンションシステムとセットじゃないと上手く機能しません
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:00 No.568147
※135
実車は普通程度にレイアウトついてるみたいだよ。
あのスリットはレーキついてる車だならそれ以外の方向性簡潔なく採用できるとおもわれる。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:00 No.568148
リアカウルは結構太めに見えるけど、それ以上にポンツーンのアンダーカットの少なさが気になる。フロア効率上げるためにも抉りこんで来るもんだと思ってたが
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:00 No.568149
本家ルノーよりは早い気がする。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:01 No.568151
今年もNO1シャシー名乗ってぇ~
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568152
とりま、ルノー用のシャーシになったわけだから、やっとここからスタートだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568153
メルセデスノーズにレッドブルのち◯この先端付けて腹はメタボでカラーリングは最悪で市販車はカッコいいのになんでこうなるの?これがカッコいいなんて言ってる連中は竹槍族位だぞ!残念ながらマクラーレン最下位確定だな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568154
オレンジだから膨張して見えるのかなぁと思って本家ルノーと見比べたけど
やっぱりサイドポンツーンの絞り具合は緩い気がする
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568155
2さん、9さんですよ
パクリーレンw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568156
「サンダーバード」思い出したw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:02 No.568157
まあどっちみち早く燃料の問題どうにかしないと人力車になるだけだぞい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:03 No.568158
リアサスのプルロッドが面白い所から接続されてるな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:03 No.568159
※141
そうだよ、小さくなってる。
でも、他がさらに小さくなってるから意味ないんだよ。
小さくなったと言っても、去年の上位チームよりもまだでかい。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:03 No.568160
※91 マクラーレンはポイントポイントのアイデアは良くても結果が出ない。マクラーレンのデザインをパクるチーム多いから発想は良くても全体的にまとまりが無いんだろう。かつてのマクラーレンはとても良かったから、マクラーレン擁護派の気持ちも分かる。戦えるマシンになってる事を期待しよう!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:03 No.568161
アンチパパイヤめ!バカにしやがって!
シクシク・・・。
最高のシャシーに最高級フランス製カスタマーPU!
トレンドの最先端!
パパイヤのリヤの太さは超ウルトラ凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:05 No.568163
マクラーレンは何よりもサスの性能が悪い。
そこを改善しないと、エアロも無理が効かない
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:06 No.568164
※155
言うほど変わらんよ
一見して差がわかるレベルじゃないのにトップチームだとすげー!
下位だとデブw
バカバカしくてかなわん
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:06 No.568165
720Sとかかっこいいか??
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:08 No.568167
>143
教えてくれてありがとう。
前後で高さの違いでそんな効果が出るのか、ノーズの角度かなんかかと思ってた。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:09 No.568168
なんか速そうにみえない
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:09 No.568169
フロントの下半分が黒くなったから一見スリムに見えるけど、
よく見たらノーズは両脇の成流板と先端を黒く塗っているだけで、
ノーズ自体は去年のと変わりないね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:10 No.568170
※159
たとえミリ単位でも明確な差になるのがF1の世界。
排気利用系が禁止された事で、より造形に頼らざるを得なくなったので
素人でも、エアロ性能の違いが見た目で解りやすくなってるの。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:10 No.568171
このシャークフィンに何か意味があるのかしら?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:11 No.568172
マクラーレン
いったいどこ向かってるの?
あーあ😩
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:12 No.568173
リアウィングに流れる空気の整流…くらいしか思いつかんな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:12 No.568174
マイセン・ルノーを思い出した
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:13 No.568175
カラーリングはとてもいい。
なんかマイルドセブンを彷彿とさせるブルーだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:13 No.568176
バカでかく描かれてるけどDELLってパートナーシップで現物支給じゃなかったっけ?
今年からスポンサーになった?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:14 No.568177
去年はアロンソのおかげなのかレースペースは良かったイメージ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:14 No.568178
そう、ミリ単位で大きな変化が出るのにいきなり大きく形状変えるのはとてもリスキーだしやっちゃいけないこと。
メルセデスみたいなチームがコンプレッサ煮詰めきって一新するのなら別の話だがそれでもリスクと言うのはあるしいきなり上手くいかなかったりする。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:14 No.568179
これは去年のインディのチャンピオンマシンとそっくりのカラーリング
アメリカ帰りのアロンソが錯覚を起こして乗りたがるのを狙ったのであろう
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:14 No.568180
まぁね、これは発表用のダミーだと考えたいけど
メルセデスやレッドブルがあそこまで削り込んだモノを見せてきたらね。
メルセデスのPU新設計ってのも、よりハイパワー目指すよりも
エアロ側の優位性が増えてるから、性能下げてもレイアウトで優位なものを
作ろうとしてるんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:14 No.568181
完全に方向性見失ってそう
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:15 No.568182
※164
アホまるだし
写真でミリ単位が分かるかよ
一見程度じゃ分からん差だと認めてるようなもんだけどw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:18 No.568183
※176
ミリでも差が出るのに
明らかにデカイって事だよ
実際にはセンチ単位でマクラーレンはデカイ。
サイドポンツーン周辺を小型化すると、ドラッグ低減に優位だから
どこのチームも躍起になってるし
マクラーレンは去年の開幕で率先して小型化したらカウルが焦げた。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:18 No.568184
Mcファンのワイ
去年の独自路線デザインをすてて流行路線デザインに行っただけで歓喜
パットフライに感謝やで、@はキーと仲良く開発頼むで
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:20 No.568186
コーラとCHANDONとNTTに逃げられちゃったねぇ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:21 No.568187
※176
この人のコメントには写真でミリ単位までわかるとは一切言ってないと思われますが。
ただその差により大きな変化が出ると言ってるだけだと思われますが。
君のコメントの方がすごくバカ丸出しだよー。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:23 No.568188
後は、サイドポッド開口部から後方の段差を極力なめらかにして
空気を剥離なくリアウイングに導く造形やね。
この辺をトップチームは極限までやってる。
マクラーレンみたいに横にサイドポッドが広がっていると開口部の後ろで風を切ってしまい
乱流が起きてしまう。
わかっていても出来ないのがルノーの排熱。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:23 No.568189
人間の目(頭かな)って結構優れているからミリ単位の変化でも光の当たり方で変換に気付くもんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:25 No.568190
昨年の5月から作り始めたのがこれか
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:25 No.568191
去年がアレだったから攻めてくるかと思ってたけど
結局マクラーレンもキープコンセプトか
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:26 No.568192
スゲエ、コメント数が伸び放題笑笑
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:27 No.568193
あれ?ペトロブラス居るじゃん
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:27 No.568194
結構格好いいカラーリングだね、離脱する噂のあるペトロブラスは載っているがどうなるのかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:28 No.568195
カラーリングは嫌いじゃない
青系色はルノーを暗示?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:28 No.568196
インダクションポッドを広げてきただけでもプラス評価。今のマクラーレンってそんなレベルのチームよね。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:28 No.568197
去年は400オーバーだったからな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:28 No.568198
上からの画像みるとかなりぼてってしてるよね。
やっぱりメルセデスみちゃうとだめだね。
これでPUが最強だったら、見込みもあるんだろうけど、、、
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:29 No.568199
色とウィング以外は、外見上では去年の車と変わってないように見える。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:29 No.568200
トロやレッドブルの記事でさんざん発狂して
こっちでもアンチガーって結局一人で発狂してるって笑えるなw
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:30 No.568201
>素人でも、エアロ性能の違いが見た目で解りやすくなってるの
素人じゃない人らでも開幕戦見るまでワカランのに。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:30 No.568202
サイドポットの上あたりにある、あのエイみたいなのっぺりした板はなんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:30 No.568203
※183
アロンソがセッションを何度も無駄にして
先行開発を続けた魂のニューマシン...
あの投げやりに見えるミラーステーだって
検討に検討を重ねた結果であるのだ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:31 No.568205
色んなチームのアイデアを採用するのは当たり前のことでいいことなんだけど方向性見失っていないか心配だ。
あまり期待は出来ないかもだな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:31 No.568206
YoutubeのSky見て来たけどサスのデザインは前後とも去年のままじゃね?
リアは去年のカエル足っぽく見えるし
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:32 No.568207
※86
だから、長期契約で今年の分はお金払い済みだからロゴ載るのは当然だよ。
金払ったのにロゴ載せなかったら詐欺だよ!
ただ、長期契約は破棄されてスポンサーは今年で終わりだってさ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:32 No.568208
枕叩きの後ろにホンダファンが居ると思ってムキになっとるんやろね。
ホンダ抜きにしても、マクラーレンのニューマシンは軽く失笑もんだと思う。
元々コンサバな伝統だけど、去年の腐ったマシンを煮詰めるような作りしてどうすんだって話。
スポンサーも逃げてるし、再建5年計画らしいけど悠長な事やってたらチームが無くなる。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:32 No.568209
膨張色のサイドポッドから収縮色のリアという流れだから
錯覚を考慮すると一見ほど絞り込まれてないんでは?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:33 No.568210
発表はしたけど、肝心のエンジンがまだなんだよね?
シェイクダウンもパスみたいなこと言ってるし(ルノーワークスも)
どうなるか様子を見てみようだね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:34 No.568211
ミドルセクションがぶっといから絞られてるように見えるだけ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:34 No.568212
でもこのマシンの中はエンジン無いんでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:35 No.568213
※201
YoutubeのSkyが流した発表会見てきな
真後ろが見えるんだが去年より酷いかもしれないリア周りの太さだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:35 No.568214
既出だったら申し訳ないんだけどサイドポッドにデカデカと貼れるくらいのスポンサーがいないんだったら自社のロゴとかを貼る事って出来ないの?レッドブルみたいにさ
貼ってはいけない法律とかあるの?
下の方にだけ結構な数の小口スポンサー貼ってあるけどそのせいで余計に殺風景なオレンジ一色が目立ってる
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:37 No.568215
ノーズ先端だけオリジナル、ノーズ形状はメルセデス、ボディワークはレッドブルから拝借って感じでなんか寄せ集め感が否めない。
フロントサスペンションアームも下目に付いちゃって空気の流れを乱しそうで、空力もあまり期待できそうにないなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:37 No.568216
ここのチームいつも問題点もわからないままガラッとデザインかえてしまうから余計にわからなくなるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:37 No.568217
まあ、正解がメルセデスやレッドブルのデザインだとしたら
その対極に位置しているのがマクラーレンのマシンという事になるな
つーか、全てのチームと比べても対極に居るんじゃないの?
これは、昨年のマシンのデザインは、全く駄目だったと自ら証明しているようなもんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:39 No.568219
ルノーはPUパワーアップさせるって言ってるし
そうなると、間違いなく排熱量は増える。増えても減る事はまずない。
で、現物のニューPUが無い状態で去年のPUで設計進めるとなると
熱の増加を考慮して設計マージンを取った設計にするしかない。
絞り込めないのも、そのあたりが理由では。
カスタマーの悲しさ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:40 No.568220
※206
貼ってもなんの問題もないよ
勝手な憶測だけどあのナイキマークみたいなのを流用するのはロンデニス時代を彷彿させるから使わないんじゃないかなーと邪推 マシン名からP4除くぐらいだしさ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:40 No.568221
ここに専門家の受け売りじゃなく自分でマシンの空力やビークルダイナミクスを説明できる人って居るんだろうか?
俺は全くわからん。正直レーキ角すら理解できなかった
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:42 No.568222
※209
>これは、昨年のマシンのデザインは、全く駄目だったと自ら証明しているようなもんだぞ
チーム自身がそう言ってたじゃん、何をドヤってるの?w
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:43 No.568223
前スレで教えてくれた人有難う
ライブは見逃したが、録画で見れた
ザクがうっとおしかった(笑)
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:43 No.568224
※212
空力の天才が多数いる板だからな、いっぱいいるんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:44 No.568225
調べて勉強すればいいじゃん、CFDを使って解説しているサイトだって多々あるぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:45 No.568226
マクラーレンは毎年他のチームが真似るくらい斬新で革新的なエアロを持ち込むんだけど、肝心の本人たちがモノに出来ずに終わるというね・・・。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:46 No.568227
論破されると話に入れなくて茶化す奴が出てくるのはいつもの事。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:46 No.568228
※211
返信ありがとうございます
ナイキみたいなマークじゃなくてMP4/8~11あたりで貼ってたMcLarenのロゴ貼ってもいいような感じはあるんですけどね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:47 No.568229
カラーリングはいいんだけどマクラーレンはなんでいつもHaloに色塗らないんだろ。
おかげで取って付けたうように浮いてる。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:47 No.568230
※212
youtubeに空力解説の動画があるから見てみるといい。100%の理解は無理でも何がどういう役割なのかをなんとなくは理解する手助けにはなると思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:48 No.568232
プラモデル使ってドライアイスや線香の煙を当てて見るとなんちゃって風洞実験できるぞw
もちろん完全再現されてないから実物とは違う結果なのは仕方ないとしても色々と面白いぞw
勉強になる。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:48 No.568233
さすがにサイドポンツーン上のボルテックスジェネレーターは止めたんだね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:49 No.568234
コカコーラないけど、どうした?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:49 No.568235
カラーリングかっこいいね!
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:50 No.568236
※212
別に専門的知識の裏付けがなくとも
10年20年とf1見続けてればパッと見で
推測できることもあるだろうさ。
あまりに的外れで誰がみてもオカシイって
意見じゃない限り、自由に語らって
ええんでない?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:50 No.568237
※217
RBから引き抜いたデザイナーとか、単体ではすごい人は何人か居るんだろうけど
それらを纏めてトータルパッケージを仕上げる監督者が不在なんだろうね、マクラーレンは。
マクラーレンはいつもRBのエアロパクりに熱心なんだけどその他をおろそかにするイメージ。
エアロに定評がある所はサスペンションも相当高度なものを作ってる。
マクラーレンの足回りは常にガッチガチで良いエアロ付けても路面変化で機能しにくい印象。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:54 No.568239
※224
逃げたよ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:54 No.568241
※217
枕は開発の縦割り組織構造が酷くて
なかなか全体パッケージがまとまらんって
話があったなあ。今はどうか知らんが。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:56 No.568242
俺は昔から専門家のコメントをもとに各パーツの役割と効果を勉強してきた。
もちろんどこにどれだけ空気が流れてるかはニューウェイじゃあるまえしわからないけど津川さんみたいな専門家の説明はほんと勉強になるよ。
そんで大まかなことくらいは理解してるつもり。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:57 No.568243
フリー走行とか観てると
コメントで良い話いっぱいしてるよな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 22:58 No.568244
レーキ角については以下のサイトが色々考察しているよ
f1-motorsports-gp.com/%e3%83%ac%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/f1-airo-rake-floor-df/
f1-motorsports-gp.com/%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/f1-2018-rake-floor-df-2/
グラウンドエフェクトやベンチュリ効果、ベルヌーイの定理なんて単語とF1でググるといい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:01 No.568247
空力解説動画 URL下さい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:01 No.568248
バージボード周辺はオリジナル色でているけど、その他はあまり尖った空力デザインではなさそう
悪くはないけど格段に良くもなくて平均点を狙っているイメージかな
キーが加入するまでの繋ぎなんだろうかね
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:03 No.568252
まともなマシンが登場するのは来年になるだろうね。フライやプロドロモウではこの程度だよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:04 No.568253
専門的な知識を浅く知るだけでも見方が変わって今までと違う楽しみ方ができるよねぇ
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:04 No.568254
サインツが不憫だな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:14 No.568256
リアの絞りの甘さは焼きパパイヤのトラウマが原因?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:27 No.568260
アロンソいた頃のルノーかな
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:27 No.568261
ルノーのPUが完成してないってどこ情報?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:30 No.568262
パパイヤ、スポンサー逃げまくりで青ざめちゃったの?
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:32 No.568263
55ってところだけ飛び出てんのがダサい
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:37 No.568267
ZAC「CHANDON、NTT、CocaCola、引き留めましたがダメでした(汗」
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:37 No.568268
リヤサスのY字型ウィッシュボーンは継続なのか。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:42 No.568271
※240
ルノーはPUが間に合っていないとは言ってない。
マシンが間に合わなかったのでフィルミングデーでのシェイクダウンは中止となったとは言ってる。
ただ、それに加えて同じルノーPUユーザーのマクラーレンまでフィルミングデーでのシェイクダウンを中止した。
だから、エアロだけでなくPUも間に合ってないからルノーユーザーが両方ともシェイクダウンが中止になったのではないか?と噂になってるといったところかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:47 No.568277
太く見えるというかリアの絞りが甘いのはエンジン排熱に対しての
安全マージンも考慮していそうな悪寒
去年のテストの時に排熱不足でカウルを焦がして散々だったのと今年の
ルノーエンジンは新設計なだけに尚更用心しないとならないのでは
それよりも心配なのは 固定ギア比 が去年と同じではないだろうな?(汗
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:48 No.568279
PETRO「うちも今年でさいなら」
-
名前: 投稿日:2019/02/14(木) 23:52 No.568281
カーナンバーが55になってマツダ感が増したな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:06 No.568289
スペインのいつものジャーナリストさ、ツイッターにネガティブなコメント連発してね?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:14 No.568294
第一印象、なんじゃこれ!ってビックリ。全てがダサくて擁護する言葉が何も無い。統一性が全くない!どうすればこんなに酷いマシンが作れるのか不思議なくらい。こんなにまとまりの無いマシンを作れるのがとにかく凄い。とくにこのカラーがカッコいいなんて言ってる連中の神経が分からん。マジでマクラーレンどうなっちゃてるんだよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:24 No.568301
これでまさかの凄い競争力を発揮したらマクラーレンは前進=気をつかい続けているスポンサーへの良いアピールになるしどうなるかとか
はっきり言ってチームの存続にも関わってくるだろし期待はしたいけれども
今のマクラーレンの状態を見るとどうしても不安要素が目についてしまう
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:29 No.568302
なんだかんだで名だたるスポンサーが揃っているな
コカコーラはいなくなってしまったが
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:39 No.568308
シャンドーンも消えたろ、去年までデカデカあった奴
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:40 No.568309
※246
ギア比は直すんじゃないですかねぇ。
コレばかりは走ってもらわんと分からないけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:42 No.568310
エンジンカウルでかいな
ルノーPUがでかくなったのか?
クーリング対策なのか?
ラウンチ用の芝居なのか?
いずれにせよ合同テストが楽しみだな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 00:54 No.568313
なんだか、芋虫って感じ。
レーキ角が付いていると思ったら、ぜんぜん無いし!
見るからに、フロントの押さえが効いていない感じがする。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 01:10 No.568318
レッドブルの模倣するって言ってたのにレーキコンセプト捨てたのか
自分らには無理だと悟ったのかなw
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 01:15 No.568320
バンドーンを欠いて逆ポールを戦う今年は苦戦するのかぶっちぎるのか
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 01:16 No.568321
そうよな
マクラーレンの一番の問題点はギア比だから、それ直ってないと何やっても駄目
二番目は動かなさすぎの足回りだけど、この二つが並程度に改善されてれば、中盤あたりの悪くない順位に安定して居られそう
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 02:16 No.568331
コンセプトが既に周回遅れ
パクリ元のレッドブルやメルセデスさん達は
とっくに先に行っちゃってますよ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 02:17 No.568332
ルノー専用シャシーってww
去年はホンダ切りを裏で決めてた一昨年後半から開発を続けてたルノー専用シャシーですがw!?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 02:33 No.568338
コメント数凄いねー
大人気だね!(o^^o)
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 02:59 No.568343
後部は絞り込まれてるけど、サイドポンツーンのとこの下の方が太いな。本家ルノーさんみたら絞りまれてるけど…。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 03:13 No.568344
なんて言うか、良く言えば素直なシャシーって感じ。
悪く言えばシンプルすぎてお金のないチームのマシンに見えてしまう。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 03:23 No.568346
※264
金はあるのに使うとこがマシン以外
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 04:55 No.568354
フロントサスどうなってるんだこれ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 06:01 No.568361
※263
リアが短いのと上が潰れて抉れがないから錯覚でそう見えるだけ
上から見たらマクラーレンの方がサイドポンツーンの横幅無いはず
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 06:17 No.568372
去年との比較画像見たけど
2018年のカラーリングはほんとに酷かったんだな…
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 06:56 No.568383
まるでデブキャバクラ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 07:08 No.568388
サイドの黒い部分に貼ってあるスポンサーの文字が小さすぎて全く読めん。
余白沢山あるんだからもう少しスポンサーロゴ大きくしてあげなよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 07:14 No.568390
カッコいいじゃん!
あの気持ち悪いレッドブルカラーと比べればの話だけどw
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 07:43 No.568397
今年、マクラーレンがPU変えたのが成功か否かがハッキリするな
どうなるか見てみよう
レッドブルホンダと戦えるようになってたら成功
そうじゃなきゃ自爆だね
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 08:08 No.568403
不確かな情報では
組み立ててエンジンを始動させてチェックしたときに
不具合が発生したとの噂があるのだけど
しかも、ルノーとマクラの両方で
これって本当?
場所はターボという不確かな情報も
誰か情報持ってない?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 08:48 No.568413
とりあえず無難だねぇ
ウイングやカウルはいくつか試作品作ってテストで試すだろうからまだなんとも
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 08:57 No.568415
※273
他所のフォーラム見ても予選で50馬力本戦で27馬力アップって話しか見ない
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 08:57 No.568416
去年の開幕前テストでウイリアムズとマクラーレンは糞寒いのにカウル焦がしたトラウマがあるからリヤ周りはマージン取ってると思う
本当はシェイクダウン走行してマージン減らしたカウル使えるか様子見たかったんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:01 No.568417
マクソラーレンは今年もスポンサーいないw
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:01 No.568418
F速総集編での「全チームで唯一冷却系の小型化とサイドポンツーンの小型化に全く手がついていない時代遅れの車」って評価はかわってないみたいね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:18 No.568421
この反響はなんなの。一昨年まではホンダと組んでいたから?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:20 No.568422
こうやって色んなチームの新車発表見てると、やっぱりレースが待ち遠しいな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:29 No.568427
見るからに遅そうな車体w
最下位にならなければいいね!w
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 09:55 No.568433
※279
昨年シーズン序盤からいち早く見切りをつけて
ずっと新車の開発をしてたし、どういうものが
出てくるか、皆そこそこ興味があったのでしょ。
アルファのフロントウイングぐらい勝負感を
感じさせるデザインだったら話題はそこに
集まってたろうけど、そういうのもないから
話は自然に足りてない要素のことになる。
ま、速くて壊れなければ誰も何も言わなくなるさ
だらしない走りなら叩かれる
それだけのこと
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:01 No.568434
枕のサスじゃレーキ角つけてもドラッグ増えるだけだから
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:04 No.568435
Mercedes は Mustang p50
Redbull zero fighter
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:05 No.568436
マシンも五年計画の一年目なんじゃないの(適当)
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:30 No.568441
個人的に青が入ったおかげか、去年のカラーリングよりイイと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:31 No.568442
マクラーレンのエアロって結構他チームにパクられてるんだけどな~
エアロは優秀なんだと思う
今年はルノーPUの理解度も深まっただろうしダークホースとなるやもしれん
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 10:37 No.568444
基本姿勢はレーキ角抑えめでブレーキングでリアが上がるのが一昨年のメルセデス
サスの規制でレーキつける方向に変わったけどマクラーレンはそれをクリアして来たかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:27 No.568457
去年もこんな感じで始まったなぁ
開幕したらそんなマクラーレンに
先行されて笑ろたけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:48 No.568462
ルノーが大幅に馬力アップしたと言っているのだし、
マクラファンは鷹揚に構えてればいいのよ
もう走り始めるのを待つだけなんだから
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:50 No.568463
まだ、去年マクラーレンガーとか言ってる人いるんだね・・・もう、今年のテスト始まるよ・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:51 No.568464
※99
トータルで減っとるやないかーい!
君の中では去った分は「あー、あー、聞こえなーい!」となかったコトになってるの?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:54 No.568465
キモアも去っていったな
今年あっていったのはシャンドン、NTT、キモア、コカ・コーラかな?
ペドロブラスは長期契約解除で今年で最後だっけ?
で、チョコドリンクとBATが入ったね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 11:55 No.568466
×あって
〇去って
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:01 No.568467
※290
バビデブーのいう事が、現実通りになった事って過去にあるか?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:03 No.568468
某米通信会社がスポンサーにつくかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:36 No.568476
ヨネヤン曰く
フロントがメルセデス、サイドポンツーン周りがレッドブル、後半がオリジナル
結論として、去年失敗した恐怖から攻めきれず、何を目指したのか分からないマシンだって
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:45 No.568480
287
そうなんだよ!
でも自分達で使いこなせずライバルにヒント与えるからどんどん話されてく。
去年が分かりやすい例だね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:47 No.568484
レーシングモンスター様がシーズン後半に集めたデータを信じろ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:51 No.568485
今年はキー迄のつなぎ?としてパット・フライが設計を統括してるんだけど、彼がマクラーレンに復帰したのは2018年の9月なんだよね。しかもマノー消滅後1年ほどF1から離れてたんだよ。
その彼に独創性のあるマシンを作るのは無理でしょう。今回みたいに無難なマシンを作るのが精一杯だろうと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 12:58 No.568488
去年のさっぱりすぎるパパイヤオレンジ一色よりルノーよりルノーっぽいカラーリングでいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 13:07 No.568491
あー確かにアレは去年、FP1捨てて来年のテストとか言ってたな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 13:12 No.568493
※297
機械音痴の話なんて信じるなよ
ノーズの働きはメルセデスとは別物だし
サイドポッドはフェラーリ式に後ろに下げて幅狭めたけどシェイプ自体は去年の発展
起源説唱えてるやつと変わらないぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 13:27 No.568499
いつもながら、条件反射のようによねやにヘイト向けてる奴いるのな
まぁそれはともかく、その動画が参考にならないってんなら、同じように分かりやすく解説動画を上げてくれよ
文句垂れ流すだけなら誰でも出来るぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 13:51 No.568504
あの解説動画を見て、自分の方が米屋より詳しいと思えるのか
頭がイカレてるなぁ
見てないで言っているのだとしたら、更にイカレテやがる
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 14:10 No.568508
ノーズのカッコ悪さをカラーリングでカバーしてるのはお見事と思った、サインツ好きだから頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 14:17 No.568511
ねーねー今年こそフロントロー?
期待してま~す
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 14:32 No.568515
※305
実車の写真出てるのにレンダリングのダミーで解説するようなトンチンカンだぞ
同じホンダ好きの記者でも技術的にはAlbert Fabregaのツイート読んだ方がマシ
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 14:49 No.568517
逆フロントローならまかせてください~
ウィリアムズには負けないですよ~
一所懸命がんばります~
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 15:02 No.568519
フライって、なにげに長くいるけど傑出したマシンとか無かったような。いつも標準レベルかそれ以下のマシンで終わってる気がする。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 15:22 No.568524
今年のマクラーレンは凄いですよ♩
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 15:48 No.568532
ニック・フライ「フライって名前のやつにロクなやついねーww」
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 15:54 No.568534
※308
実車の画像出る前に解説動画作った
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 16:11 No.568539
レンダリングだけで、実車出してないクソチームだってあるんだからいんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 16:46 No.568550
なんかルノーがジョーダンでマクラーレンがアロウズに見えてきた。
チームの位置的にもどちらもそんな感じだしね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 16:57 No.568553
レッドブルのようにリアの絞り込みができてないし
技術のないチームは悲しいねえw
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 18:22 No.568575
アンチパパイヤめ!バカにしやがって!シクシク・・・。
あのハゲが監修したガリガリやせ細った赤牛車を称賛しやがって!シクシク・・・。
因みに俺の頭もハゲてるけどな!シクシク・・・。
トレンドの最先端!パパイヤのリアの太さは、超ウルトラ凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 19:04 No.568593
ああーーーーフェルスタッペンのマシンから煙がああああ!!♪
フェルスタッペン5戦連続リタイアになりますッッッ♬
予選14番手でフェルスタッペン激怒してましたがこれは最悪の週末ですねー♪
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 19:09 No.568595
そうか、音符君ハゲだったのか・・・
フサフサでごめん・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 19:15 No.568597
※318
よう!パパイヤ信〇じゃないか!
そんなことより、パパイヤチョコラーレンと超大型新人ノリスケの応援頑張ろうね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 19:21 No.568600
※319
正直に言いなさい。
そういう君は、パパイヤ擁護で円形脱毛症になったんだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 20:16 No.568662
※317 何故、嘆く必要がある?
ttps://twihash.com/wp-content/uploads/2018/07/AXmTg9QLSn.jpg
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 20:24 No.568665
すげー伸びてると思ったらほぼアンチやないけw
お前らどんだけマクラーレン嫌いやねんww
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 20:59 No.568686
本スレの圧倒的な投稿数は、愛の裏返し。
リヤがガリガリ状態のメルセとか赤牛と違い、パパイヤはモテモテなんです。
今年のパパイヤは、ムチムチボディで凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 21:53 No.568722
※318
悔しいのう。
悔しいのう。
おたくのパパイヤは逆ポール争いしてるからって悔しがるなよ。
ほんと悔しいのう。
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 21:54 No.568725
なんかすげぇインディ臭がするカラーリングやな
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 22:22 No.568738
音符君になりすましの上に自演かよw
-
名前: 投稿日:2019/02/15(金) 22:40 No.568755
開幕戦、このクルマが圧倒的強さで優勝する夢を見たんだ。
-
名前: 投稿日:2019/02/16(土) 13:29 No.569054
やめよう、まだ1レースだけだ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 03:34 No.569939
ウ◯コ色に水色とかw
マクソラーレンは今年もボロボロかw