-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:31 No.570566
みんながんばれー
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:32 No.570567
やっぱり枕営業タイムだったのか。
ちょっとがっかり。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:34 No.570568
アルファロメオ楽しみすぎる
優勝とまではいかなくても2〜3回くらいの表彰台があったら嬉しい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:35 No.570569
レーシングポイントはいくらでも修正してきそうだけど、明日も走れないらしいウィリアムズは…
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:36 No.570571
ルノーの挙動って去年のウィリアムズっぽいぞ
アンダーで曲がらなく、曲げたら曲げたでオーバー出ちゃってしょうがないってやつ
アビデバビデブーさんのコメントはよw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:36 No.570572
メルセデス、いつも通りって言われてるけど
なんか今年怪しくないか? いつもの余裕っぷりがあまりない気がする
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:38 No.570573
空力のレギュレーション変わっても遅くならなかったね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:38 No.570574
どこも順調そうで、なんかつまらんな。
マクラーレンも順調そうだしなー。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:39 No.570575
メルセデスもめっちゃ走ってるやん。ドライバー分けてるから分からんかったけだ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:40 No.570576
ルノーは今年革新的進化を遂げてるから、セッテングに時間がかかってるだけじゃないの?
テスト後半ではレッドブルをぶち抜くタイムをたたき出すよ、きっと。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:40 No.570577
ウィリアムズノートラブルは草
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:41 No.570578
※2
4周or2周でピットレーン通過挟みながら連続アタックしてるから軽タンじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:41 No.570579
ルノーPUは40馬力アップしたからなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:43 No.570580
ハースはスポンサーから、ルノーは私怨でレッドブルへの対抗組が今年は多そうだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:43 No.570581
各セクターのスピードトラップを見ればわかるが、
メルセデスは280km/hの一定の速度だし、
ルノーも270km/hの一定の速度だから
ずっと空力評価をしてたんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:44 No.570582
インドは順調ではないやろ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:47 No.570583
もうインドじゃないんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:47 No.570584
※6
いや、去年も同じだったんだけど、メルセデスってプレテストで
堅いタイヤしか履かないんだよ。
去年もプレテストで1回もハイパーソフトを履かなかったし。
なので、平常運転かなぁ。
ただ、それで去年は柔らかいタイヤでフェラーリにやられてたってのが
若干不安材料かも。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:47 No.570585
レーポ忘れとった。明日はストロールか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:47 No.570586
※17
インドで理解できればええやん
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:48 No.570587
どうしたルノー?
実力です。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:50 No.570588
ホンダ勢、午前中は周回少なかったけど、午後は取り返したな
走り始めでピットインアウトを7,8回繰り返した後ずっとピットいたから、なんかソフトウェアの初期不良でもあったんだろうかね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:50 No.570589
ルノーワークスはどうしちゃったんだろう?
レーススピードも全然速くなさそうだったし。
マクラーレンの方がよっぽど良かったと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:50 No.570590
ウィリアムズはタイム抹消だけど、ノートラブルだし期待できるな。ドライバーも余裕なのか車乗ってないらしいし。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:51 No.570591
リカルドめっちゃテンション落ちてそうだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:52 No.570592
ルノーはDRSの故障でタイム伸びてないんだって、1秒程引いて差し上げて。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:52 No.570593
ウィリアムズのマシンが速過ぎてタイム計測出来なかったらしいね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:53 No.570594
今年は凄い混戦になりそうな予感。
あ、ウィリアムズを除く。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:54 No.570595
ウィリアムズは野心的設計をしたせいで遅れが生じてるんだって。
別にお金がないわけじゃないんだからねっ!!
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:54 No.570597
メルセデス勢で順調なのは本家だけで、レーシングポイントはどうした?
ウィリアムズは明日も欠席らしいし。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:55 No.570598
※18
硬いタイヤにしたって、全然タイム出てない印象があるんだが……
フェラーリの方がずっと同じタイヤで速かったし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:55 No.570599
ウィリアムズの車の新カラーはステルス性能が高くてまるでコースにいないみたいらしい。だからタイム計測できなかったんかもな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:56 No.570600
よく一人で169周も走れるなあ〜 ぶっ通しではないにせよ8時間も 大事なテストとはいえ飽きないのかね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:57 No.570601
去年は堅いタイヤでもメルセデスは速かったんだよね。
今年はやや苦しんでる感じかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:57 No.570602
ウィリアムズは、情婦筋によると
昨年型のマシンより2秒遅い
GP2のシャシーを造ってしまったらしい
本当ならマジでチーム存続自体がやばいかも
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 02:58 No.570604
ベッテルは今年チャンピオン取らないと残留できなそうだからな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:01 No.570605
おいおい、まだ走ってもいないのに二秒おそいだと!ほんとは五秒くらい遅いんちゃうかと心配
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:02 No.570606
ウィリアムズは去年の失敗マシンより遅くなる事はないと思うな。
意欲作というから、2秒くらいは速くなってると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:03 No.570607
ピレリから、最速タイム時に履いてたタイヤ出てきた。
ベッテル C3 1:18:161
サインツ C4 1:18:558
グロ C3 1:19:159
タッペン C3 1:19:426
ライコ C3 1:19:462
クビアト C4 1:19:464
ベッテル速い・・・。今年こそフェラーリになるかも。
ちなみに、ボッタスとハミとヒュルケンとリカルドはC2で硬いタイヤです。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:03 No.570608
順調でつまらない???
ウィリアムズがいるじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:05 No.570609
C2タイヤでのベッテルのタイムは1:19.137らしい
一つ硬いタイヤでもサインツ以外全員より速いという凄まじさ
フェラーリ本当に今年はすごいのではないか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:06 No.570610
タッペンはミディアムで1:19:600出してたから、もっとタイムは出せると思うよ。
クビアトも同様。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:06 No.570611
※38
5chのコピペ
twitter.com/andrewbensonf1/status/1097494835152470016
現時点で去年より2秒遅いとか、パディロウの責任問題に発展しそうな勢い
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:08 No.570612
毎年、テスト番長のフェラーリだけど、今年はどうかな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:08 No.570613
ウィリアムズ、レーシングスーツ公開したらしいな。なんかただの黒パンツでジーンズみたいに見えて草はえる
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:09 No.570614
来年、クレアがヤケになって女性ドライバーとか乗せそう。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:13 No.570615
トロロッソがC4使うのはスルーでマクラーレンだと枕営業ですか…
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:16 No.570616
マクラーレンは前科があるからしゃーなくない?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:18 No.570617
マクラーレン以外はアタックしてないのに今のタイムでわかるわけ無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:21 No.570618
ウィリアムズをなめんな!
今期、遅くても言い訳が出来たクビサ!
家庭内の統率力ならNo.1クレア!
影だらけの超大物スポンサーROKIT!
今年のウィリアムズはテストなんて出る暇ないぐらい本番に集中してますよ♬
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:22 No.570619
マクラーレンもアタックしてません。流してあの速さです
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:23 No.570620
トロロッソはC4つかったけどタイムは出しにいってない。
たぶん、復帰したクビアトにタイヤを試して貰おうってことじゃないかな。
枕は明らかに燃料最小にしてタイム出しにいってるから、その違いじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:26 No.570621
autosport.com/f1/live/2853769/barcelona-f1-test-day-one-2019
ピットレーン通過してラップ続けてるから軽タンじゃないですね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:27 No.570623
マクラーレンは去年もそうだったし、多分タイム出しにいってるでしょ。ただタイム出しにいくのは別にええと思うな。ダサいけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:27 No.570624
ルノーどうしたって言ってもルノーC2しか履いてないぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:38 No.570625
まあメルセデスは心配しなくても追い上げてくると思うけどどうだろうか
ウィリアムズはまじでチームがなくなりそうな勢いなんだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:39 No.570626
マクラーレンのコンスト4位は現実的だな。レッドブルホンダも倒せるかもしれないよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:40 No.570627
フェラーリもタイム出してるな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:41 No.570629
大まかな構図が見えてくるとは言えまだ1日目だぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:44 No.570630
f1technical.net/forum/viewtopic.php?f=12&t=27919&start=225
今年の枕のマシンは空力コンセプトが昨年とかなり違ってて
低ドラッグに見えるし
細部まで入念に仕上がってると思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:46 No.570631
別に1日目でも何日目でもええんちゃうん
暫定でも結果は結果やし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:50 No.570632
最初の4日はまだ昨年からの宿題を潰しに行く感じだろう。
メルセデスはタイヤのデータ取り、ルノーは急造シャシーのチェック、枕は赤タイヤでスポンサーアピール。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:52 No.570633
初日の結果で騒ぐな早漏
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:54 No.570634
全く去年と一緒のコメントばっか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:55 No.570635
マクラーレンがスポンサーアピールかどうかは、まだわからんぞ
普通に速かったらどうする
元マノーのテクニカルディレクターのパット・フライが来たおかげか
ボディーワークの感じが、マノーの2017年型マシンの風洞モデルに少し似てるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:56 No.570636
と早漏が申しております。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 03:58 No.570637
パット・フライはあのマノーにポイントをもたらした功労者だからな
結構才能ありそうだけど、フェラーリでは結果出なかったな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 04:06 No.570639
パット・フライとプロドロモウが一緒に携わった過去の最速マシンといえばMP4-20だったな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 04:36 No.570640
開幕前から結論が出てしまう方が面白くないのに
何を急いでるんです?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 04:40 No.570641
去年テストでアロンソは総合2位じゃなかったっけ、
喜ぶのもいいが、順位はあてにならんよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 04:41 No.570642
今北けど、アク禁の影響かね。超平和になってる。
管理人グッジョブ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 04:44 No.570643
管理人さんが初日のスレをたててくれて、結果も表示してくれてるのになにを言ってるんです?
それなら最終日まで顔を出すのをお止めになったらいかがですか?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:02 No.570644
こういう奴らって
1日目 まだ一日目じゃ
2日目 まだ二日目じゃ
3日目 まだ三日目じゃ
最終日 テストは所詮テストじゃ
ほっとこう(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:06 No.570645
浦和レッズ浦和レッズ浦和レッズぃぇーイ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:16 No.570646
サインツ最後に、2周のカラタンアタックって、、、
こういう光景去年も見たような
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:20 No.570647
メルセデスがトップタイムだったら逆のこと言うんやろな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:29 No.570648
メルセデスは初日から空タンアタックなんて、無意味な事やらんだろうよ。
てか、下手したらあそこは最後までやらない可能性があるしな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:32 No.570651
レッドブルは、あの絞り込みでも焼き牛にならんかったな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:32 No.570652
ブラウンGpしかり、MP4/4しかり、開発出遅れマシンはぶっ飛んで速いという過去があるのを忘れるなよ…
今年はウィリアムズ来たぞこれ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:41 No.570654
まあメルセデスに不安要素があるのば事実だ。
今年のマシンの設計に16ヶ月かけたらしいからな。準備期間が長いのは一見メリットだが、今回は「2018年マシンの問題点が判明した時には2019年マシンの基本設計が終わっており、そこからの修正は容易では無い」事も意味する。
まあ、それでも去年並みのダウンフォースに目処をつけたらしいから、トコトンどじ踏んでも3位にはなるだろうけど……
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:44 No.570655
ウィリアムズくるの?(胸熱)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:46 No.570656
去年のタイムシート眺めてきたけど、あんま変わらんね
トップはフェラーリ、中団レッドブル、下位メルセデスって感じ。
トロが3位なんて日もあるし。
まぁ順位なんてな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:59 No.570658
レッドブルへの取材人の数すごっ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:03 No.570659
なんかレッドブルのリアエンドが普通っぽくなってるような。アレはさすがに極端過ぎたのか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:07 No.570660
クビアト、超笑顔だな。ロシア人のよねやにそっくりな人が取材していて笑える。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:21 No.570661
RBHのFとMB越えを期待したけど、やはり現実は厳しそう
ブレイクスルーがあると思ったんだけどな
結局それはフェラーリだった?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:31 No.570663
メルセデスがこのまま沈んでますように・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:35 No.570664
全チーム呆れるほど、ポジコメしかしてねーじゃねーか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:48 No.570665
Redbull だけ侵入角度がえぐい
これクラッシュしたときのMargin残してるんだろうか
糸の上走ってるみたい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:50 No.570666
クラッシュしたら即死レベルで作ってそうだな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:50 No.570667
ちなみにベッテルの最速タイム、S3はリフトオフしてたからね☆
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 06:52 No.570668
>77
フェラーリも空タンアタックじゃないよ^^
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:00 No.570669
速すぎてリフトオフするフェラーリの余裕っぷりは2017年を彷彿とさせるな
正直18年より17年の前半戦の方がフェラーリ無敵感凄かった
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:01 No.570670
同じタイヤで、マクラーレンがトロロッソに1秒差つけてる件。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:02 No.570671
今の段階でシーズンの順位を占うのはあまりにも早計すぎるとはいえ、少なくともフェラーリの「自己革新」の精神は賞賛もの
例えばRBHにはまだ「隠し玉」があって他チームを見ながらシーズン途中で徐々にそれを投入していく、というようなシナリオは予想できるけど年間チャンピオンを狙うならペースが遅すぎる。「玉」があるなら最初から使ってポイント稼いだほうがいいに決まってる
フェラーリは「気持ちが若い」。本来、挑戦者のRBHがやるべきこと
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:05 No.570672
レーシングポイントの周回数がやけに少ないの以外は軒並み順調ってところかね
(ウィリアムズを除く)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:06 No.570673
それでもメルセデスに負けてしまうのが俺たちだけどなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:10 No.570674
ウィリアムズは妄想で1位です笑
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:15 No.570675
去年のポールが16秒173でハミチン。
今回のレギィ変更で遅くなってないなら、あと2秒ははよなる
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:19 No.570676
今日はルクレールか。昨日のベッテルぐらいの結果だせればフェラーリ本物かも知れんな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:24 No.570677
去年はピンクアタックで今年はC4アタックかよ
まだこんな見せかけだけ取り繕うような事やってるようじゃマクラーレンはダメだろうな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:26 No.570678
のび太代表優秀やね。
ともあれ、ストラテジー変えないと無理だとも思うがね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:31 No.570679
メルセは最後の最後にぶちかますと思う。。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:31 No.570680
今年の枕営業は凄いですよ♩
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:32 No.570681
マクラーレン走ってる姿は普通にカッコイイね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:33 No.570682
レーシングスーツのデザインで今年の速さは決まる的な感じがするんだが
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:45 No.570683
タイム出すのもスポンサー大事のプライベートチームには必要なことだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:47 No.570684
ところでフェラーリの燃料のにおいの件はどうなったん?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:49 No.570685
グレーゾーン燃料みたい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:52 No.570686
ラッセルがハミルトン越えの奇跡とか
ないか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 07:58 No.570688
予言:来年は全チームマット塗装になる。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:00 No.570690
今のところタイムは関係ないかな
だからタイムアタックに関しては無駄のような気がする
昨年のテストでも無意味だったからね
もし、気にするタイムがあるとしたら
16秒台だろうな
レギュレーションが変わってタイムが遅くなるといわれてる中で、
ここの2018年のベストタイムより速かったら
さすがに比較はするだろうけど、
この寒い時期にまずありえないしね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:03 No.570692
RBHファンだけど、Fの「口ではなく、中味で勝負」の精神は羨ましい
オフ中の「口撃合戦」やってるうちは自信ない証拠・・
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:06 No.570693
空タンアタックはマクラーレンの得意技ですよ~(^-^)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:16 No.570694
全てポジコメ、ルノーですら絶賛ときたw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:16 No.570695
あと2秒は速くなるだろうから、あんまこのタイムは意味ないな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:19 No.570696
YES,メルセデス、フェラーリをも超えて
ザク「ウッシッシ」「大口スポンサーさん、いらっしゃ~い」
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:21 No.570697
マクラーレンは軽いんだろうけど、2016年以降ずっとQ1進出しているコースだからね。昔からこのコースはなぜかマシンに合うってのもあると思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:28 No.570699
テスト1週目にタイムアタックなんてしねぇんだから無意味。
黙々とメニューを消化して堅いタイヤで走りこんでるチームが不気味だな。まぁメルセデスなんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:32 No.570700
得意なコースのようなので、サインツにはワークスの鼻をへし折ってほしいね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:39 No.570702
毎度?毎年の事だからいちいち言うのもなんだが、メルセデスって予選のQ3まで本気出さないよねw テストやフリー走行でさえ本気出さず温存。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:40 No.570703
ルクレールがあっさりベッテルのタイム超えてきたりして。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:41 No.570704
タイム上位陣のタイヤのコンパウンドは標準、もしくは柔らかめで
下位のメルセデス、ルノーは少し固めのを履いてる。
テスト初日だしまだまだ様子見な感じでは。
取りあえずテスト初日で言える事はフェラーリエンジンはパワフル。
枕は去年と同じく“うちは速いですよ~”的なアピールw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:49 No.570706
素人の初歩的な感想だけど、マット塗装って凸凹したイメージだけど、通常のつるんとしたコーティングした塗装の方が空気抵抗は少なく感じるが、フェラーリのはどういう意味でのマットなのか疑問が恥ずかしながらある。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:49 No.570707
どこもPUは安定してきたかな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:57 No.570708
そらまぁ、初日でちゃんと周回できればポジしかないよ
タイムなんてどこも本気で出してないんだからネガりようがない
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 08:58 No.570709
Redbull. は先頭取れれば勝てる
あとは空力がピーキーだから
先頭とりゃ勝てんだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:00 No.570710
ウィリアムズ速すぎて見えねえ
光速超えてるな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:04 No.570711
ニューイはホンダの鉄に合わせて作ったが
日本の自動車事情を知ってるのだろうか
クラッシュしたときの衝撃まで想定して作らないと
100kgの鉄背中に背負って 形が歪んだりしないのだろうか
異次元すぎて粒子レベルのお話
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:04 No.570712
去年のマクラは熱処理の問題で周回数をこなせず、
断続的にタイムアタックを繰り返すしかなかった。
今年はRBと同程度の周回数。まず順調と見て良い。
残念なのはスケジュール的に不要なタイムアタックをしなければならないこと。
アピールする必要のある対象があるということ。
そしてその対象は無能だということ。
極端に遅くなければタイムは無視して良い。
それを知らないのは無能。ここにもいるようだが。
なかなか残念な連中。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:07 No.570713
124
あえて抵抗をつけることで剥離を防止して失速を防ぐという考え方がある。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:11 No.570714
※124
つるんとしたコーティング、マット塗装、ってだけじゃわからんけど
「空気抵抗が一番小さくなる表面粗さ」は確かに存在するよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:12 No.570715
大体昨年と同じような感じがする
焼きパパイヤにならずタイヤが外れなかったマクラーレンは、かなり進歩したな
アルファの躍進も凄い
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:13 No.570717
まあハミルトンが運転しているメルセデスが9位だからな。
タイムなんか意味ないよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:14 No.570718
あと2秒このまま早くなるかもなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:15 No.570722
ハミルトンがクビアト抜くのに苦戦してたの笑った(テストで全開じゃなかったりだろうけど)
2回もバトルしてたし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:17 No.570723
タイムなんて昨年の全体通してのベストがこれだしね
予選とは全く違うから比較は無意味だ
1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 7日目 ハイパーソフト 1分17秒182
2 キミ・ライコネン フェラーリ 8日目 ハイパーソフト 1分17秒221
3 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 8日目 ハイパーソフト 1分17秒784
4 ダニエル・リカルド レッドブル 6日目 ハイパーソフト 1分18秒047
5 カルロス・サインツ ルノー 8日目 ハイパーソフト 1分18秒092
6 ケビン・マグヌッセン ハース 7日目 スーパーソフト 1分18秒360
7 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ 7日目 ハイパーソフト 1分18秒363
8 ルイス・ハミルトン メルセデス 6日目 ウルトラソフト 1分18秒400
9 ロマン・グロージャン ハース 8日目 ウルトラソフト 1分18秒412
10 バルテリ・ボッタス メルセデス 6日目 ウルトラソフト 1分18秒560
11 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 7日目 ハイパーソフト 1分18秒675
12 ストフェル・バンドーン マクラーレン 7日目 ハイパーソフト 1分18秒855
13 ブレンドン・ハートレー トロロッソ・ホンダ 8日目 ハイパーソフト 1分18秒949
14 エステバン・オコン フォース・インディア 8日目 ハイパーソフト 1分18秒967
15 シャルル・ルクレール ザウバー 8日目 ハイパーソフト 1分19秒118
16 セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ 8日目 ソフト 1分19秒189
17 マーカス・エリクソン ザウバー 7日目 ハイパーソフト 1分19秒244
18 ロバート・クビサ ウィリアムズ 7日目 スーパーソフト 1分19秒629
19 セルジオ・ペレス フォース・インディア 7日目 ハイパーソフト 1分19秒634
20 マックス・フェルスタッペン レッドブル 7日目 ソフト 1分19秒842
21 ランス・ストロール ウィリアムズ 8日目 ソフト 1分19秒954
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:19 No.570725
メルセデスは前方車存在時の乱気流評価とか徹底的にデータ集めにテスト1は当てる感じでしょうか。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:20 No.570726
淡々と走ってるなメルセデス
何やってるのか気になるわ
コンパウンドの理解とエアロの評価かな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:21 No.570727
ホーナーのコメント…
今のところあらゆる物事が本当に印象的だと言わざるを得ない。(テスト開幕前の状況で)ファクトリーに4基の完成エンジンが持ち込まれたのは過去12年で初めての経験だ。こんな事はいまだかつてなかった事だ。
本当なのか?12年で初めてって…こりゃルノーに対して鬱憤が溜まる訳か。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:24 No.570729
壊れるのを見越して余分に作った、作らされた
作れって言ったら本当に作ってきたよこの奴隷
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:24 No.570730
2018F1プレシーズンテスト1:バルセロナ1日目 総合結果
順位ドライバーチームタイム周回
1D.リカルドレッドブル1:20.179105
2V.ボッタスメルセデス1:20.34958
3K.ライコネンフェラーリ1:20.50680
4N.ヒュルケンベルグルノー1:20.54773
5L.ハミルトンメルセデス1:22.32725
6C.サインツルノー1:22.16826
7F.アロンソマクラーレン1:22.35451
8B.ハートレートロロッソ1:22.37193
9L.ストロールウィリアムズ1:22.45246
10R.グロージャンハース1:22.57855
11M.エリクソンザウバー1:23.40863
12N.マゼピンフォースインディア1:25.62822
13S.シロトキンウィリアムズ1:44.14828
ちゃんと5位までは3強で占めてる あれ~おかしいぞ~
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:25 No.570731
フェルスタッペンのテスト初日の感想
「テスト初日に128周を走行することができた。とてもいい一日だったので、満足している」とフェルスタッペンは語った。
「たくさんのデータを集められたのはすごく重要なことだよ。今夜分析して、ピエール(・ガスリー)が走行する明日に向けて改善すべき箇所を見ていく。僕も今夜細かい部分までチェックして、自分の2日目の走行日にどこを向上させることができるのかを調べるつもりだ」
「今のところとてもいい感じだよ。これだけたくさんの周回を走りこむことができてよかった。明日以降のテストも楽しみだ」
「RB15で走るのをすごく楽しみにしていたんだ。ホンダとの新しい時代の始まりだからね」とフェルスタッペンは自身の公式サイトに対して語っている。
「今日はすべてがうまく進んだ。たくさんの周回を走ることができてよかったよ。初日にそれができるのは当たり前のことではないからね。とはいえ、まだ走り出したばかりだから、話せることはあまりない」
「今のところ作業は順調だし、マシンの感触もいい。さらに向上するために努力し続けるよ。マシンとエンジンのことをもっとよく理解したい。今日は問題に見舞われることなく、プログラムを進めることができた。いい初日だったよ」
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:25 No.570732
ヒュルケン除いてな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:30 No.570733
※128
>速すぎて見えねえ
(´;ω;`)ブワッ
90年代強かった名門チームがまさか20数年後に
ネタチームになるとは夢にも思わなかっただろうな(涙
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:30 No.570734
クリスチャン・ホーナーの感想
「(今のF1では)パワーは最も重要な要素だ。今年のシャシーへのエンジンの組み込みは、我々が経験してきたなかでベストと言っていいだろう」とホーナー代表は語った。
「シャシーへの統合がきっちりとなされた。非常に美しくでき上がったと思う」
「エンジニアリングチームの全員がホンダと協力し合い、シャシーにスイス製の時計のように組み込んでみせた。素晴らしい仕事をやってくれた」
「ホンダと共に戦うことにわくわくしている。単なるカスタマー供給とは異なる、真のパートナーシップを結んでいるからだ。それによってもたらされるメリットをすでに感じている」
「特効薬のようなものなどない。あっという間に効果が出ることはないだろう。互いの組織が相手について深く知り、相手の長所や比較的弱い部分をよく理解するに従って、育ってくるものがあるのだと私は思っている。それに関して、具体的な時間枠を設けてはいない」
「昨年(2018年)のトロロッソは大きな進歩を果たした。それを観察し、考慮した結果、(ホンダにスイッチするという)この決断を下したのだ。今のところ、すべてに関して非常にいい印象を持っている」
「ファクトリーに4基の完成したエンジンが(これほど早い段階で)届けられたのは、過去12年間において初めてのことだ。今までこんなことはなかった」
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:36 No.570735
君は誰の許可を得て転載してるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:44 No.570737
無断転載をまとめたブログのコメント欄で何言ったんだ?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:49 No.570740
Gate記事に文句いってやれよw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:49 No.570741
コピペだらけなんて記事に任せて、この話題に感想なり意見なりを書けよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:49 No.570742
※148
おっとタイプミスは見逃しておくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:56 No.570743
過去散々に無断転載なんてされてきただろうに、そしてそれを言われて直した奴などいない。
ということは、それをうだうだ言うコメント自体同様にうざいと思わんか?
ていうかな、匿名掲示板でなにいっても無駄。これにつきる。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:59 No.570744
なんのトラブルも無くチームからの好感触のニュースもある中で執拗にホンダを叩く奴は異常者でしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:01 No.570745
転載なんて誰も頼んでない
うざってぇからやめろ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:06 No.570746
レッドブルもホンダも特にトラブルはなく順調なスタートできたって言ってるね
クビアトの周回が少ないのは車体に細いトラブルが出たから修正に時間取られたって話だし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:09 No.570747
サインツさ、9時に車を間に合わせたことに喜んでるみたいだけど
ガチでぎりぎりだったのかね。このチーム。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:13 No.570749
ひとつ確かなのは
3強はテストは、あくまでテスト
本気で走ってないのは
2018年のテスト結果とシーズンのタイムを見てわかっている
昨年と同レベルで走れてるのがわかっただけで
今年も速いんだろうなってことだね。
そんなことよりも
一番の注目されてるポイントは
ホンダの予選モードだろうね
どの程度のものなんだろう?
最初の4日間で使う機会があるとすれば、
エンジンが壊れても影響のない4日目の最後の方かな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:27 No.570759
サインツ曰く最後に出したタイムはチェックのためで空タンではないらしい
確かに何度かピットに戻ってたが給油する時間もなく
すぐコースに出て行ってたもんな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:34 No.570761
また、今年もスポンサーアピールランやったんだw
去年アロンソが、スポンサーアピールの重要性をコメントしてたなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:40 No.570767
フェラーリだけ明らかに排気臭が違うって言ってたのは何だったんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:57 No.570775
公開されていて誰でも読める内容を転載する意味など何もない。
僕はアホですと名札に書いて歩き回っているようなものだ。
要約した上で、自分の感想なり意見なりネタなりを仕込んでみたりするものだよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:59 No.570777
フェラーリだけ てんぷら油のにおいがする
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:09 No.570785
※161
もういいよお前。
このまとめサイト自体の転載はよくて、コメントは絶対許さない的な発想はどっからくるんだ?
まじでうざい。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:11 No.570786
フェルスタッペンもホーナーもポジティブなコメントで良かった
これからのテストも楽しみだね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:12 No.570787
一人で必死に転載を叩いている奴がアホだろ
マジでうざい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:21 No.570790
要約したうえ?
短くする際にはどうしても自分の主観が入る
どこを残してどこを切り取るか
これは個人によって違う
そして最初から違う形のものが現れる
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:34 No.570796
でもこれで良い意味でウィリアムズが期待を裏切ってくれればそれはそれでシーズンは楽しくなるんだけどなあ。
期待はしないけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:05 No.570802
でも順調なら順調な程
フェラーリファン(F1ファンも?)は開幕戦を始め決勝レースが心配不安もあるだろうな・・・・
ここ数年テストでは最速タイムはメルセデスを上回っている過去があるし
メルセデスチームがドライバーを分けて走行する中一人で黙々と走行したベッテルの為にも
今年こそは長いシーズン
・フェラーリチームの残念ながら特にここ数年恒例のメルセデスやレッドブルと比べると明らかに多い大失敗をなるべく少なくする(人間のすることだから完璧は難しいけれども、最低でも本来公平な筈の川井ちゃんをはじめ解説人達にまた散々呆れられ苦笑いされるようなシーズンだけは避けて欲しい)
・去年のように後半のマシン開発で大失敗をしないこと
・メルセデスチームのようにチームとしてドライバーをどう扱うか十分によく考えること
・・・・・・
等々
長いシーズンフェラーリチームはこれからいくつもの課題を(シューマッハ時代のように)本当に乗り越えて行くことが出来るのだろうか
とにかくどこでも良いから、メルセデスチームにチームメイトバトルが絶望的な以上、少しでもメルセデスチームに近付ける対抗しそうなチームがいて是非とも決勝レースを盛り上げて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:07 No.570803
ウィリアムズの奇跡がここから始まる!
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:18 No.570806
スポンサー詐欺にあったって噂も、、、
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:25 No.570809
こうタイムが入り乱れてると、とりあえずメルセデス次にフェラーリおまけでレッドブルあとは盛り合わせでみたいな安居酒屋状況は払拭できそうでシーズンに期待が膨らむ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:25 No.570810
ウィリアムズはいないものとして
イントはトラブルかね
メルセデス本体は順調だろうけどカスタマーはちょっと
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:34 No.570812
ヴァンちゃんすげーーFEのテストで総合2位。
しかし、決勝では、、、、
あれれ、どっかのチームと似てるようなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:39 No.570815
どのチームも順調なだけに無理やり叩こうとするやつが目立ってええな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:40 No.570816
131.132
ありがとうございます!
そんな発想は今までなかった事なので、あらためてF-1って凄い世界なんだと思いました。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:28 No.570827
テストをほぼライブで見られる時代が来て感激だわ、
みんながいろんなデータをだしてくれたり、
みんなのいろんな意見を見れたりありがたい、
フェラーリが先行逃げ切れるか、
メルセデスが昨年のように逆転するのか、
われらホンダエンジン搭載のレッドブルがからんでこれるのか、
面白いシーズンになりそう!
ウィリアムズもがんば、
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:28 No.570828
>175
表面加工の差で空気抵抗は減るよ
流体力学の基礎だよ
簡単な例で
水泳のレーザーレーサーという水着が流行ったからわかると思うけど、
水着の表面加工で水の抵抗が減り速くなる
液体と気体とでは減る抵抗の差は小さくなるけど、
コンマ1秒を争うF1では効果があると思うよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:17 No.570839
※129
クラッシュテストというものがあってな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:40 No.570845
129は
クラッシュテストすら知らないお粗末なレベルなのでは?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:53 No.570880
わからない事を聞いて誰かが教えてあげる。
そして感謝のやり取り。普通にいいね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:56 No.570881
さあルクレールのお手並み拝見。ジョビも。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 16:24 No.570901
枕はミディアムでも安定して良いタイムだしていたよ。
今シーズンは何気にコンサバなデザインのチームが調子よいかもしれん。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:09 No.570951
塗装や表面処理のコメントを見て想像
水着に鮫皮もようの凹凸を入れると抵抗が減るとなって昔 女性の水着に模様や凸ボスが付いていたのを思い出した、シャーシ面にその様な模様をレーザー彫刻で彫ることは今の技術でも可能と思うんだ、空気抵抗を減らすのはもちろん気流を早く流すところと遅く流すところの模様の差で負圧を作りドラックを増やすことなくダウンフォースを稼ぐ.....
技術面の妄想は楽しい。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:40 No.570963
昔ロンデニスはスポンサーのロゴはどんな角度でも見やすいようにとマット塗装にしてたんだけど。