-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:09 No.570748
トストさんも今年のRBホンダは絶対勝てると言ったとか言わなかったとか・・・
勝つよね?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:15 No.570750
はじめが肝心
日本人なら誰でも知ってる言葉
頼むぞ、タッペン・ガスリー・クビアト・アルボン
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:16 No.570751
ご安全に。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:20 No.570752
よっぽどメルフェラが速くない限りモナコは獲れるから心配するな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:20 No.570753
アルボン何気に初走行じゃねーか
クビアトは去年走ってるし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:20 No.570754
とりあえずテストを無事にできれば
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:23 No.570755
朝一番でコメント見てると
アルボンがあらぽん
に見えた
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:25 No.570756
フェラーリが武双して未勝利ということもありえる
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:26 No.570757
全チームのコメント見てきたけど、オールポジティヴ。深刻なトラブルもなかったし、愕然とするような低パフォーマンスのチームもない。良い傾向だと思うよ。あとはあの名門チームの合流を待つだけだw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:27 No.570758
動画を見たけど、
レポのシャシーってボディ剛性が足らないのでは?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:33 No.570760
アルボンしょっぱなやらかしたら頬に渦巻き書かれちゃうな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:35 No.570762
※9
ウィリアムズもたまには思い出してください。T-T
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:36 No.570763
※10
??
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:37 No.570764
テストの動画に知り合いが映ってて笑った
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:38 No.570765
ルクレールだって、開幕後数戦は慣れるまで時間かかったからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:39 No.570766
13
遠心力でGがかかってる瞬間
ねじれる様に揺れ過ぎ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:43 No.570768
問題はフェラーリだよな・・・・。
メルセデスは去年と似たテストをしてるようなので
相対関係は変わらない気がするけど、
フェラーリの異常な速さが、どうにもこうにも無双感があるような。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:43 No.570769
新エアロの評価のためにショート繰り返すのかと思ったら意外とロングランやってた。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:46 No.570770
マックスは終始重タンだったな。燃料積んでバランスを探ってる感じかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:48 No.570771
アルファロメオ、ハースの速さを見ても今季のフェラーリのPUはかなり良さそう。
こうなったらベッテルに対して心理戦に持ち込もう。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:50 No.570772
※11
突っ込もうかな~どうしよかな~やめとく(笑)
F2出身組を見るとラッセル・ノリス・アルボンの中で
一番いいマシンをゲットできたのは3位だったアルボンな気がする
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:51 No.570773
クララが立ったなどと言って大騒ぎしていたあの頃が懐かしい。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:55 No.570774
マクラーレンから1秒落ちのトロロッソ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 10:57 No.570776
マイナートラブルはギアボかな?
まぁいい、すぐに修正できるトラブルはどんどん出せ。
昨年のテスト順調→メルボルンでドーン!はもう勘弁だ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:01 No.570778
いいゾ~これ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:01 No.570779
ジョビナッツィやラッセルはフェラーリやメルセデスのインシーズンテストに参加してたけどアルボンはアブダビテストでも走ってないしシェイクダウンで少し走っただけでほとんどF1初体験みたいなもんだからまずは慣れる所からだな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:03 No.570780
アルボンは3〜4戦走らせてみないとなんとも。
テスト中はとにかく丁寧に走りこんで
マイレージを重ねることだね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:04 No.570781
21
ルクレールが褒めてたから、速いんじゃね。アルボン。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:06 No.570783
これでウィリアムズがめっちゃ速かったら大草原
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:07 No.570784
※23
今日のアルボン・ノリスが楽しみw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:16 No.570788
前から思ってたんだけどPUサイドってどこまでのこと言うんかな?例えばクーリングシステムは車体側?ブレーキは今時回生関係あるけどそこは車体側?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:17 No.570789
昨日はキミに始まりキミで終わったけど
今日は誰が最初の赤旗を出すのかな?
アルボンの走りも気になる
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:25 No.570791
アルボンは経験値0だけど、ノリスは結構はしってるよな。
親の金にものを言わせて、走っていたなんて話もあるし。
ぶっちゃけ、クビアトより速いんじゃね。と思ってるけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:31 No.570793
そこも含めて2日目楽しみましょうw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:32 No.570794
アルボンてデカいのな。186cmもある。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:35 No.570797
ところでニューウェイ先生は今回のテストに帯同してるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:55 No.570800
※29
ウィリアムズがレーポに勝ったら爽快やな
某坊ちゃんが移籍を後悔する事態になりでもしたら、そらぁもう
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:01 No.570801
今日は新人が多いから
そろそろクラッシュが出るかもね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:08 No.570804
昨日に限らず
当然のことではあるけれども
やっぱり二台で走行が出来るのは本当に重要
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:14 No.570805
フォースインディアがちょっと出遅れてるけど
ここは、バランスの良い車体さえあれば闘えるからな
実際、一発は速さ見せてるし
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:19 No.570807
マイレージが去年の倍やからな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:21 No.570808
ウィリアムズは光の向こう側へ旅立ったんやで
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:28 No.570811
今のところウィリアムズさり気なくノントラブルだな
まぁ走ってないけどな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:36 No.570813
メルセデスとRBはまだ爪を隠しているのにフェラーリは今年も馬鹿正直に走っているので今年も戦略的にトトにやられそう!
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:38 No.570814
ウィリアムズがかなり出遅れて・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:42 No.570817
午前に出遅れたものの、周回数全体2位になってたんだな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:43 No.570818
あ、メルセデスがいたか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:55 No.570820
マックスのヘルメットカラーが去年と同じカラーリングに戻ってたな。
白基調かっこよかったんたが
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 12:57 No.570821
フェラーリのタイム見るからに、マルコの言う通りダウンフォースレベルは去年と遜色ないな。
フェラーリの18秒台のタイム見ての皆のコメントもポジティブ出しね。
そして開幕にはまた違ったマシンになるからね。
後は各チームどれ程の余力を残してるか。隠してる力の差が気になるね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:02 No.570823
マクラーレン誉めてる奴いるけど当たり前だ。
去年の中盤からほぼ全ての開発を19年に当ててたし、予算、規模からして上位チーム何だからこれぐらいが当たり前。
何なら複数回優勝しないとおかしいとも言える規模のチーム
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:18 No.570824
今日初搭乗のガスリーがRB15にどんな感触を得るのか興味深いです。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:19 No.570825
マックス好きになれないんだよね。なんでだろ。ガズリーには頑張ってほしいと思うし、ホンダガンバレと思うんだけど、マックスって今まで印象悪いイメージしかないんだよね。リカルドが良すぎたのかね?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:20 No.570826
クビアトの復帰は大きいよね。
昨年のトロロッソは新人2人だから
マシンの評価もPUの評価も難しかった
安定してプログラムをこなせるのは大きいね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:29 No.570829
ホーナーのコメントすげぇな。すでに数か月先の事話してるよ
まぁ普通なのかもしれんけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:31 No.570830
もはやマクラーレンは優勝できる規模ではないよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:41 No.570831
※52
これまでの不遜な印象が強いからかな?
クレバーな現代レーサーが増えている中で
一際血の気の多い印象。
一方で、ずっと一緒にいたリカルドからは
マックスは政治的じゃないって評価されてる。
丸くなってくれば自然に応援出来るんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 13:51 No.570832
テスト二日目はガスリー、アルボンの二人で200周以上のマイレージは稼いで欲しいね。
特にアルボンは習熟がメインだろうからいっぱい乗って早く慣れて欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:09 No.570834
マクラーレンはSS履いてたんだから速いの当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:10 No.570835
あとフェルスタッペンのタイムはロングランの中でのタイムであってベッテルみたいにタイムアタックしたわけじゃない
まぁそれでもフェラーリは今年良さそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:13 No.570836
そしてハミルトンは去年のマシンと感覚が全く違うって言ってるから結構メルセデスがこける可能性もあると思う
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:14 No.570837
※58
トロロッソは同じC4履いて枕より1秒以上遅いんですけど〜ってしたり顔で言う奴出てくるから見ててみぃ?(笑)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:15 No.570838
やはりホンダの耐久性次第だな!パワーがありチャンピオン争い出来るとなればマルコのホンダへの圧力も更に強くなり年間5基作戦も反対し出すかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:18 No.570840
※61
周回数が違いすぎて…
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:20 No.570841
見直したらサインツC4履いてるじゃん
トロもブルもC3
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:31 No.570842
牛の丸焼きマダー?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:36 No.570843
タイムアタックに近い走りをしたのはフェラーリとマクラーレンだけだね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:38 No.570844
F1LIFEチャンネルだと、今日はロングラン中心だからタイムはあまり参考にならないみたい。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:42 No.570846
今日はガスリー、
ホンダエンジンでトロロッソとレッドブル比較できるのは
彼だけだからコメントが楽しみ、
しっかりたのむよ!
今日はセカンドが多いからレッドフラッグ多いかな?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:43 No.570847
トロはC4で終了3分前に出したタイム
テキストでタイムライン付きの実況が残ってるのになんで嘘つくのかね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:00 No.570851
タイムアタックかどうかは
ライン取りの違いでしょ
動画で見てたらわかるよ
それでも
マクラーレンは限界に近い走行だったけど
フェラーリはまだ上がありそうなラインだったね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:04 No.570852
ヨネヤンの話だと、コースを改修して路面が良くなったから昨年に比べて速いって事らしいね
マシン自体の速さは遅くなっているのではないかと
あとは、フェルスタッペンがルノーPUとの違いについての質問に答えないように言われていたらしく、記者たちが不満げだったとか
タイヤがテカテカなのは製法の違いで表面に特殊な処理をしているからとか
そんな感じらしい
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:07 No.570853
俺もよねやの動画見てきたけど、再舗装してんじゃねーか
なんでこういう情報はニュースにならんのかね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:13 No.570854
テスト初日からタイム比較するアホがいる。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:13 No.570855
ルノーPuとの違いを詳細に教える馬鹿はいないでしょう
それが、レースにおいては武器にもなり弱点にもなるのだから
敵に漏らす事はしないでしょうね
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:15 No.570856
ウィリアムズを除いてどこも良さそうだよなぁ。
ルノーが自信満々の今期のエンジンがどんなもんかやや気になる。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:15 No.570857
youtubeのテスト動画みた限りだと、ルノーの動きが安定していない感じだったな。
メルセデスは明らかに三味線弾いているな。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:20 No.570858
三味線というより、ロングランでのデータ取りに集中してたんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:22 No.570859
クビアトは慣らし運転だね
クビアトはハロのついたリアルマシンに乗るのは初めてだからね
1年のブランクも考えて無理はしないでしょう
午前中、少し問題もあって、週回数が足りないから
タイムアタックはせずに
C2とC3の特性の見極めを行っていた印象
明日からのロングスティントでタイヤのデータが欲しいかったからね
無難な走りだったよ
現地で生で見てる知り合いが
可もなく不可もない走りに不満だったらしい
『タイムアタックしろーー!!』ってね
いやいやプログラムが遅れてるのだから仕方ないでしょ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:32 No.570860
今年のルノーPUのドライバビリティはかなり良いみたいやね。後はパワー出していってもその状態が保てるかだ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:33 No.570861
ルノーはまさか予備PUも渡さずプレシーズンテストで一機しか渡さなかったのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:37 No.570864
※75
サインツがシェイクダウンの流れで全セクター最高速と
スピードトラップ独占してたから極端に遅れてるって事はなさそう
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:51 No.570878
去年の11月のアブダビテストで
クビアトはトロロッソ・ホンダに乗ってるんだが
ガスリーがレッドブル・ルノーで
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 15:57 No.570882
ホンダアンチやルノー・マクラーレン関係者アンチというより
F1ファンの粘着って感じの奴が多すぎるな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 16:17 No.570892
F1ファンの粘着って感じの奴が多すぎる
意味が分からん。どうゆう意味?
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:34 No.570961
昨日のレッドブルのデフューザーの蛍光グリーンは、ペンキをフロントから流して空力を見る為みたいだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:46 No.570966
テストでマイナートラブルを出しまくって問題解決して欲しいですな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:51 No.570969
フロービズだろ?フロントウィングとかでよくやってるよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 19:05 No.570975
アルボンやらかしとるw
ほっぺに渦巻き確定ww
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 19:20 No.570980
やらかしたのはライコネンと同じところらしい
なので主題歌つき頬渦巻きの刑は執行猶予
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 19:39 No.570996
生意気、クソガキタッペンを好きになれないのは普通かと
セナ、シューマッハもチャンプ2回目獲るまでは同じで結構嫌われてた
動画だとパワー最高はフェラ(絶対裏技使ってるレベル)
ここで調子いいと慢心して開発進まず内紛になるのが定例コース
メルセはかなりハンドリング特性が違うようでドライバがコーナーで
どうしていいか迷いながら走ってるのでパワーを引き出せてない
去年と同じように走ろうとすると、なんでここでこういう動きになるの?って違和感が出て
なんじゃこれって踏めなくなるドラが全然楽しんでない
ブルホンダはパワーが足りてない カナダまでは我慢だろう
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 20:44 No.571035
去年はロングランテストしなきゃいけない時に軽タンでファステストアタックしてたバカなチームがいたなw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 20:54 No.571041
ダウンフォース減ってるのに去年に比べると異様に速いな、と思ったらサーキット舗装し直したのかよ!
タイヤもどうやら性能上がってるぽいし、去年との比較はまるで参考にならんのね……