-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:02 No.605655
日本語なんて簡単なのにね。
単語を並べたらちゃんと通じる
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:05 No.605657
日本語と英語は色々真逆の性格を持ってるから、お互い苦労するよね
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:12 No.605661
アラビア語分かる人は尊敬するわ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:13 No.605663
※1
ロシア語なんて簡単なのにね
単語並べたらちゃんと通じる
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:13 No.605664
まあヨーロッパの言語なんてこっちの方言とも言えるしな
日本て細長いだけで全く狭くない。ふつーにヨーロッパ数カ国を跨ぐ長さがある
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:14 No.605665
「どうせホンダのエンジンの話だろう」とためしに僕は言ってみた。
言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
「なぜ知ってるんだ?」と相棒が言った。
とにかく、そのようにしてホンダのエンジンをめぐる冒険が始まった。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:14 No.605666
「ずっと昔からホンダのエンジンはあったの?」
僕は肯いた。
「うん、昔からあった。子供の頃から。
僕はそのことをずっと感じつづけていたよ。そこには何かがあるんだって。
でもそれがホンダのエンジンというきちんとした形になったのは、それほど前のことじゃない。
ホンダのエンジンは少しずつ形を定めて、その住んでいる世界の形を定めてきたんだ。
僕が年をとるにつれてね。何故だろう? 僕にもわからない。
たぶんそうする必要があったからだろうね」
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:17 No.605668
※4
Здравствуйте!
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:19 No.605669
ドライバーにはこういう能力も必要
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:24 No.605674
世界語の英語さえできれば問題ない。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:28 No.605676
やれやれ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:29 No.605677
今日のハルキ調に書き込むスレ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:30 No.605678
完璧なレースなどといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:37 No.605681
村上春樹の作品は所謂、世界市民、ここではないどこかな作品だ。
したがって、世界中にファンはいる。
国境はない。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:37 No.605682
春樹はもともと英語で書いたものを日本語に翻訳しとるからな
むしろ韻の踏み方とかリズムとか英語バージョンが本来の形
多くの日本人はむしろ本領を読んでないよ
まぁクビアトのはロシア語だろうから話は違うかもしれんが
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:45 No.605683
ムラカミ・ハルキよりニコ・ハルクのほうが好きだ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:46 No.605684
外人に媚びた文章だから受けるんだな
で日本人にはネタにされる
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:47 No.605685
>>15
でもロシア語って英語に自動翻訳するとちゃんと読めて話が通じる違和感のない英語に変換出来るんだよね。
だからもしかしたら英語版とはそこまでニュアンス変わらんかも。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:51 No.605688
のびしろですねー
くらいは言えそう
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:51 No.605689
夢精する文学が好きなのか
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:52 No.605690
素敵だね、クビアト
僕のお気に入りだ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 23:56 No.605691
スパシーバ
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:02 No.605692
ハルキ教の方はちょっと
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:11 No.605697
在日は日本で生まれ育っても、日本語が苦手w
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:16 No.605699
まずクビアトを昇格させる。
そして精神的に追い詰め、降格させる。
代わりにアルボンが昇格。
次のGPでタッペンが優勝する。
ガスリーの不振は、その為の布石だよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:19 No.605700
ヘイトコメ削除せず放置ならFC2に通報するけど良い?
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:20 No.605701
マルコはラルフのマネージャーだったので丸1年滞在してたんですっけ
だから来日した時に片言ながら日本語で挨拶しようとしてたんだな
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 00:41 No.605705
いいおー
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:04 No.605710
オーストラリアGPも魚雷未遂してるからなぁ
ガスリーと交代したらモチベも上がるし楽しみではある
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:40 No.605713
※18
ロシア語→英語翻訳の技術の高さは実は冷戦時代の遺産なんだとさ
英語圏の人間に聞いたらロシア語の習得は日本語並みに難しいといっていた
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:52 No.605715
※1 有名な文章だけど、これが日本語の難しさ。
「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」
これも有名だけど、優秀なお前なら日本語訳できて全部のthatの説明できるだろ?
I know that that that that that boy used was wrong.
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:54 No.605716
>>30
知らなかったそんなの…いやありがとマジで。
それなら納得出来る話やね
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:54 No.605717
やれやれ、僕は魚雷した
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 01:59 No.605718
鬼のイスパ、イバラのフランス、地獄のロシアだったっけ?ウロ覚えだから間違ってたらすまん。
でもそれくらいこの三ヶ国語は難しいんでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 02:10 No.605720
ここにはあんまりハルキストはいないんだな
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 02:11 No.605721
トロルノーPU時にホンダにポジコメント出したのにRBに切られたからな、敵は少ない方が良いって知ってんだよな
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 04:09 No.605727
小説とか全然読まないから
熱狂的なファンがノーベル賞に猛プッシュしてて
でもいつも逃してるというイメージしかない
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 04:11 No.605728
よしクビアトにノーベル賞あげよう
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 05:05 No.605731
クビアトはプレッシャーない時は速いんだよ。問題はある時なんだよ。蓬莱の肉まんとは逆なんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 05:15 No.605733
シーズン中に交代とかチームの信用なくなるからやめて
一度切り捨てたドライバーを呼び戻してる時点で人事担当が真っ先にクビになるべきなのに
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 06:49 No.605746
昨年、鳩も楽しそうに巻き寿司作ってたけど
思えば「日本はー」ってあまり無かったな
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 07:34 No.605752
やれやれ、そして僕はこれを貼る
「爆発音がした」まとめ 上
s://anond.hatelabo.jp/20080506041614
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 07:53 No.605760
※26
ホンダへのヘイトコメ酷いもんな。
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 08:27 No.605767
>ここにはあんまりハルキストはいないんだな
中国で売れるために日本を貶めて儲けている作家だからなぁ。
ハルキストなんか恥ずかしいだけ。
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 08:32 No.605768
本人がどう思ってるかは知らないけど毎年ノーベル賞発表に集まったファンがガッカリする姿を楽しむものだと思ってる
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 09:06 No.605773
米26
ウリはヘイトしてもいいけどお前はダメニダ!のミンジョクが感じ取れますね
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 09:10 No.605775
村上春樹の文章を翻訳?
JDサリンジャー風にすりゃ良いだけだからむしろ楽かもしれんてw
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 10:01 No.605781
>>32
>とりあえず寿司好き言っとけはハリウッドもそうだが寿司以外のは無いの?
これは確かに言えるよな
寿司、天ぷら、和牛が好きというのが定番でもはやテンプレ
庶民的になるとラーメン、お好み焼き、おにぎり(コンビニの)が加わる
海外の反応みると最近ではうどんも盛り上がりつつあるが
個人的には立ち食いの天玉そばが好きぐらい言わないと親近感湧かないw
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 12:21 No.605811
※31
字が同じなのに読み方が違うのね
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 12:24 No.605813
クビアトは日本の本格的な寿司も食ってるけど
海外の寿司はほとんどファストフードの位置づけだろう
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 12:42 No.605819
※44
具体的に教えてください
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 12:51 No.605820
>31
ひらがなで書く、裏庭には二羽…みたいなw
-
名前: 投稿日:2019/04/13(土) 20:33 No.606562
モノモノモノモノうっせーなMotorsport.com
カタカナにする意味のないとこまでカタカナにしてんじゃねーよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 01:31 No.607044
※49 52
今さらだけど、そう。日の読み方が全部違うんだよ。
thatは、あの とか関係代名詞とかで全部意味がある。会話でこんな堅苦しい言い方はしないけどね。