-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:09 No.607571
メルセデスGPはもう少しだけ続くのじゃ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:09 No.607574
いやー、面白かった
メルセデスのトップ争い以外はw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:10 No.607576
ガスリーは最低限の仕事した
頑張ったぞ!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:10 No.607577
アルボンやるじゃん
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:10 No.607579
ガスリー最後にプレッシャー跳ね除けたわな。
アルボンもライコネンも面白くしたし。
フェラーリさんは何してんの?ってところか。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607580
アルボンは青旗に助けられたのもあるけどよくやった
クビアトはインシデントに見えたけどなー
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607582
メルセデスWC確定お疲れ様でした
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607583
ガスリーFLポイントおめでとう!アルボンもよく頑張った
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607584
フェラーリあんま速くないな…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607585
ペースでいったらアルボン絶対抜かれると思ってたけど、
ラップダウン処理上手くやって10位死守したのはホント凄い
ガスリーもしっかり最後狙い通りファステスト取ったし、
これから調子上向くと良いね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607587
ガスリー頑張った
ホンダ結構いけるやん
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607588
やっぱりトロロッソ速いな。
クビアトスタート遅れんければベストオブザレスト狙えたかもな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607589
レッドブルがそれなりに戦える事が分かって良かったよ!
それと予選のタイム差と決勝の差見るとホンダのパーティーは結構パワー出てる?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607590
しかしクビアトにピットスルーペナってどうなん?
あれクビアトはどうしようもないんじゃ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:11 No.607591
クビアト、かわいそうだったな。あれでドライブスルーペナルティーかよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:12 No.607593
フェラーリ真面目に何がしたかったんだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:12 No.607594
メルセデスを規制しないと無理かも
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:12 No.607595
アルボン10位は良かったけどまさかGTより先に終わるとは思わなかったw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:13 No.607596
アロンソ出ていって、ベッテルのおかげでフェラーリ復活したとか言われてたけど、どこがどのように復活したのか教えてほしいな。まだ1度たりとも最終戦までタイトル争い出来てないんだが。
もちろん今シーズンもそれはない。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:13 No.607597
トロロでピットスタートからポイントゲット!
アルボンやるじゃない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:13 No.607598
F1GP1000レース目でホンダPUファステストラップ獲得おめw
でいいのかw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:13 No.607599
ピットから10位は立派やのう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:13 No.607602
クビアトはペレスにぶつけられてるように見えたんだけど違うのか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607604
アルボンやるねー
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607605
俺のサインツはまあまあ・・・
そしてヒュルケンベルグは何があった・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607606
クビアトはアンダーで流れまくってたから仕方ない。
マクラーレンの2台に責任はなさそうだし。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607607
ガスリーのFLはチーム戦略としてセコく感じるヤツがいるかもだが、レース終盤でそれを実行できたガスリーは立派よ
RBのマシンになかなか馴染めずに予選もあまりよくないガスリーだが、こうやってチームの戦略をきちんと実行できれば、チーム内での評価も上がるし、本人も自信がついていい方向に働くっしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607608
ふつーにあれはクビアトよろしくないと思うよ。
ラインあける事くらいは可能だったからね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607609
クビアトほんとかわいそ
順調に行っていればリカルドの下ペレス・ライコネンと同ラップぐらいかなと
スチュワートはほんとクソ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:14 No.607610
ストロールにペナルティ出てないのが謎やね
ガスリーは持ってこれる最大限の結果やろ、よくやった
アルボンは、見てて素晴らしかった。DotDも納得
タッペンは3-4-4と安定して速いね、ベッテルも一回抜きかけてたし、あそこで抜いてたら、ベッテルのメンタル的にはやばかったかもね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607611
クビアトのリタイアってフロアにもダメージ来てたのか?PUのトラブルかと思ったわ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607612
F1の1000thグランプリ ベストオブザレスト
とりあえずよかったな リカルドおめ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607614
あとはフェラーリがボヤけてなければ総じて面白いシーズンなんだけどな…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607615
クビアトはお咎め無しでも良かったと思うけど同チーム2台ってのがな。
あとやっぱりイメージって大切よね。
ただ今回は3人ともちょっと可哀想。
チームメイト間で色々ある中で、なんかライコネンだけ楽しそうだった。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607616
ウィリアムズ同士のバトル専用チャンネル欲しい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607617
アルボンはピットスタートからの10位だからスゴいですね
ガスリーもプレッシャーの中でファステストよくとれました
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:15 No.607618
フェラーリはやっぱりフェラーリだった。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:16 No.607619
マクラーレンとウィリアムズの最下位争いメチャクチャ楽しかったよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:16 No.607620
悪くないレースだった
ガスリーファステスト、アルボン10位死守
フェラーリというハンデありとは言えルクレールを抑えてタッペン4位
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:16 No.607621
フェラーリはこれでええんか?
ベッテルのためにルクレール犠牲にするとか、どう考えても割に合ってない気が・・・
ハミルトンとボッタスは盤石だったな。
今回は2人に差があったというより、スタートの入れ替わりがなかったらそのまま場所が入れ替わってた感じな気がする。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:16 No.607622
メルセデス強いなー。
マックス4位 ガスリー6位プラス1ポイントは良かったね。早くマックスのタイムに近いて欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:16 No.607623
フェルスタッペンはベッテルを攻撃したときにタイヤが減ってしまったのかな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607626
かなり平坦なレース展開だったな
裏や中段では色々あったけど
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607627
>>31
完走できてもポイントは無理だし、それならリタイアしてギヤボックスも変えちゃった方が戦略的にはいいから、妥当やね。運転しづらいまま走らせても可哀想だし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607628
クビアトはアクセル踏むの早すぎ、サインツは少し欲を出しすぎ、ノリスはとばっちりっていう印象
フェラーリは結局俺たちのままか・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607629
レットブルこれで失敗シャシーじゃなかったらと思うとちょっと残念
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607630
ガスリーは個人的に好きだし擁護したいのも山々なんだが
55周時点までのFL (VET) に比べて20周分燃料が少なかった上に、ソフト履いて0.1秒しか更新できなかったのは若干マズイと思うんだけど。
結果オーライと言われればそれまでだけど
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:17 No.607631
クビアトのペナは過去とか普段の印象なんだろうな
仮に同じような状況にアルボンがなってもペナ付かない気がする
他のスポーツもそうだしスポーツじゃなくて世間一般でも
結構そういうもんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:18 No.607632
ガスリーリカルドアルボンおめ。
サインツやっと完走おめ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:18 No.607633
マックス←さすが
ガスリー←GJ
アルボン←よく耐えた
クビアト←魚雷の本領発揮
よし、全員自分の仕事をできたな!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:18 No.607634
中国PUランキング
1位ホンダ3/4
2位メルセデス3/6
3位フェラーリ3/6
4位ルノー1/4
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:18 No.607635
アルボンは結果的にルクレールに助けられたなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:18 No.607636
>>47
0.1秒だろうが1秒だろうが0.001秒だろうが、1点は変わらんからね
更新できただけ良しとするべきよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607638
※50
クビアトw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607639
順調に俺たちしてるな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607640
普通にレッドブルはフェラーリにストレートでついていけたように見えたけど気のせいか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607641
レッドブルもトロロッソも、今後に期待がもてる内容だったね!
アップデートとクリーンな週末があれば、かなり良い結果が見れそう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607642
ヒュルケンとクビアトはぶつかったからしゃーないとして
ノリスのリタイヤは何やねんルノーPUホンマええかげんにせえよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607643
結局メルセデス劇場だった。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:19 No.607644
アルボンすげー!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607645
風の影響かもしれないけど、フェルスタッペンはフォーメーションラップでスピンしてたくらいだから扱いづらかったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607646
今週末ずっとアルファのエンジンが不調に
見舞われている中でこの最終ポジション。
さすがライコやね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607647
フェラーリ… マジで2016年の再現あるかも
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607648
セクター表示が緑緑だったから無理かと思ったけど、よくやったなガスリー
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607649
メルセデスさん今年もよろしく
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:20 No.607650
DAZN実況がマクラーレンリタイアの理由をルノーPUと決めつけてて笑った
ギアボックスかもしれないだろ!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:21 No.607651
>>56
アルボンもかなり追い抜きしてたし、ホンダのパフォーマンスは確実にあるよ
今の差は確実にエアロだね。解決したらコンスタントにトップ争いできると思う
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:21 No.607652
しれっとポイント取ってくるライコネンおじさんさすが。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:21 No.607653
※47
きっとチームから無理しないように言われてたのかもな。
無理してタイム失う程度ならまだしもクラッシュしたらおしまいだからな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:21 No.607654
バクーはパワーサーキットだから、フェラーリは近づけると思うが、信頼性の問題で結局メルセデスが一枚上手な気がする...
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:21 No.607655
※62
あそこで消えてたら今のこの爽やかな気分はなかったw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:22 No.607656
リカルドのタイヤマネジメント力は凄いわ。
ペレスより5周、ライコネンより9周古いタイヤで7位死守。
今回はよくやったな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:22 No.607657
アルボンが本当よくやったわ、ガスリーもようやく満足いく成果出せたかね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:22 No.607658
ガスリーは今回タイヤマネージメント上手くいってたし、最後決めてくれたな。
ここから良い流れに乗ってくれる事を期待したい。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:22 No.607659
ホンダ勢親牛子牛総じていい感じやん
今年は面白いシーズンになりそう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:23 No.607660
クビアト「今日は魚雷としての役目を果たした。それで十分だ」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:23 No.607661
RBは去年もスペインGPのアップデートでしっかりと仕上げてきたから、今年もスペインGPからが本番じゃないかな?
ホンダPUはカナダで多分1回目のアップデートだし、そこで今後が見えてきそう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:23 No.607662
クビアトは後ろつつかれて飛んだ後に前接触だから前後ともサス交換だな
あれにペナ出るのは可哀想
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:23 No.607663
ガスリーこれで調子乗ってまた開幕前に戻ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:23 No.607665
ヒュルケンベルグは早々にガレージ行きだったけど
どこが壊れたのだろう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:24 No.607666
本物の魚雷ってやつがなんなのか確認できました
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:24 No.607667
メルセデスさえいなきゃかなり面白くなりそうなシーズンなのになあ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:25 No.607668
フェラーリの全く意味のなかった入れ替え戦略
酷すぎ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:25 No.607669
アゼルバイジャンはまたまたリアリミデッドサーキットだしリア不安定なレッドブルには期待出来ないかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:26 No.607670
メルセデス1強時代はまだまだ続きそうだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:26 No.607671
クビアトは魚雷というより機雷って感じだった
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:27 No.607672
ホンダはトップスピードは出てるけど、加速はまだ良くはないな
アルボンがジョビを抜く時とストロールがジョビを抜く時のトウのスピードが僅かに遅い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:27 No.607673
焦るバイジャン
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:28 No.607674
フォーミュラメルセデスが今年も始まったのか・・・・
ボッタスが仕事をすると圧倒的な強さだな
フェラーリは・・・・うん
ドライバーと駆け引きしているチームがメルセデスに勝てるわけないよね
ルクレールも、レース中の自己主張が強すぎても駄目だと思う
レッドブルは最初からメルセデスやフェラーリに及ばない事は分っていたが
その中で最も良い結果を導き出したのは良かった
フェラーリの一台より前でチェッカーを受けるとは予想外だ
ガスリーも最後にチームの要求に応えてファステストを出して6位入賞は立派だった
トロロッソはアルボンがクラッシュの後だというのに素晴らしい走りを見せてくれた
クビアトは残念だったけど、まだまだ希望はある
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:28 No.607675
※84
風も強いしね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:29 No.607676
順調にフェラーリは1991年、2016年の再来に向かって進んでますな…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:29 No.607677
サインツが不憫...
グロージャンは、いつも通り
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:29 No.607678
フェラーリがグダグダしてる限りメルセが独走になってトップ争いはつまらないシーズンが続くな……
その下の攻防が色々面白いだけにフェラーリには早く復調してほしいね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:29 No.607679
ライコファンはフェラーリ時代末期より今の方が全然楽しいだろうな
クビアトはケツ滑ってカウンター当ててたからしゃーないな
2台撃墜しちゃったからしっかりペナルティも食らったし。
マクラーレンは運も無かったね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:30 No.607680
ルノーも信頼性さえなんとかなればコンスト4位は狙えそうやな
今回の場所次第だけど
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:30 No.607681
ガスリーはスタート直後では最後までリカルドとバトルするのか?と危ぶんだけど、レース中盤では前とは差がついていたがルクレールのピットウィンドウにしっかり入ってチームに貢献してたのは良かったかな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:30 No.607682
85
メルセデス1強時代は2014、2015、2016、2019(今のところ) だけだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:31 No.607683
クビアト3年前もここで魚雷して今回も魚雷かw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:32 No.607684
フェラーリはもう期待できない
レッドブルホンダが天下のメルセデスを倒してほしい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:33 No.607685
やっぱり、メルセデス、フェラーリとレッドブルの差が大きいから、今年優勝無理っぽいな。
ここまで差が大きいと、いくらアプデ成功してもな。
去年のリザルト無理っぽい。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:33 No.607686
フェラーリが速いとはなんだったのか・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:33 No.607687
クビアトは、サインツと軽く接触→ノリスと軽く接触→ノリスが縁石でふらついてクビアトのタイヤに乗り上げ接触→サインツと軽く接触ってむしろかわいそうなんだが
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:34 No.607688
※100
フェラーリも今年まだ勝ってないしな、去年のリザルトは無理っぽい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:34 No.607689
ベッテルがルクレールより速かったのはDRSのおかげだったな
ポジション入れ替えないでいた方が、少ないながらもボッタスにプレッシャーをかけられたと思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:34 No.607690
フェラーリは前見んと後ろ向いてピット戦略やるってどうなの?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:35 No.607691
ベッテルがもっかいクルッと回ってくれたら最高だったんだが
それだけが悔やまれる
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607692
クビアトはスケープゴートにされただけだな
みんながクビアトにペナなら納得するだろうって事で食らったようなもんだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607693
ガスリーは誰かのDRSを使ってS3で紫出せたの?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607694
ルクレールももっと完璧にベッテルより速いってのをみせつけなきゃだめかもね
少し速さにムラがあるかも そこが今のルクレールの課題かな・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607695
※100
そうは言うが、去年のRB14も中国でピット戦略が上手くいって勝てた以外は、今年よりも成績は悪かったんだぞ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607696
一番可哀相なのは普通に走ってたら飛んだノリス。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:36 No.607697
お前ただのアンチやんそれw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:37 No.607698
※101
フロントリミデッドのサーキットでフェラーリが弱いのはある程度予想はしてた。
次のアゼルバイジャンはフェラーリも悪くないと思う(思いたい)
けどフェラーリのフロントウィングって高速コーナーでの強みを活かすものなのにサスの影響かフロントタイヤの持ち良くないのはなんか矛盾してる。
なんの強みも活かせれてない。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:37 No.607699
ノリス「外回って安全に・・・」
サインツ「ノリス抜くチャンス!クビアトいるけど大丈夫だろ」
クビアト「あ、リア流れた」
サインツ「え!?」
サインツとクビアト接触
ノリス「!?」
ノリスとクビアト接触
こんなところか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:37 No.607700
燃料残量で有利だろうと、FL取りいってちゃんと取ったんだから誉めるところだろ
FL取り行かなかったやつが悪い、そうじゃないん?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:37 No.607701
※104
ベッテルはずっとルクレールのDRS圏内いたのに対して、抜かせてからのルクレールはベッテルがミスしてタイヤロックした時くらいしかDRS圏内いなかったけど?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:38 No.607702
そういや前回に引き続きフェルスタッペンがレース周回以外で回ってるな。
レースでやらかさないのはやっぱり成長しているんだな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:38 No.607703
フェラーリとレッドブルの速さはどっこいどっこいだな
ガスリーがもうちょい乗れればコンストラクターも勝てるかもね
メルセデスの話はもうやめよう今シーズンの結果は見えた
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:39 No.607704
ハース、レース対策を入念にしてたはずなんだが
ロングだとあかんかったね。タイヤ戦略次第では
もう少しうまく行ってたんかなあ...
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:40 No.607705
※116
ただベッテルだって1回ですらしっかりと純粋なペースで引き離すことに失敗してたけど?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:40 No.607706
まあ次は跳ね馬が強いんじゃない?スペインでやっと全部わかるかなって感じ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:40 No.607707
ガスリーが単独6位だからFL獲れた。
1位〜5位はピットに入れば、順位を失う。
フェラーリはガスリーがFL獲れるわけないし、ベッテルが保持してたからいいかと思ってたと思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:40 No.607708
今回は、ベッテルの方が速かったと思う。
コンマ2くらいの差だけどね。
ベッテル対ルクレールは実力伯仲。
今後も楽しみだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:41 No.607709
※106
そういうのはもうそろそろ勘弁
ルクレとガッツリやりあってくれた方が後味がいい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:41 No.607710
トロロッソランキング9位w
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:42 No.607711
121
仮に次戦フェラーリ強くても安定の俺たちと信頼性に不安しかないのでね…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:42 No.607712
フェラーリは明確にオーダー出せなくなるだろうね
ルクレールはまだ新チーム3戦目の若手なのに速いから
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:44 No.607713
スペインGPでのアップデート合戦が楽しみ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:44 No.607714
どっちにしてもフェラーリの戦略は糞だよな。
今回も決断遅れて入れ替えた頃にはベッテルのタイヤ傷んでた訳だしストラテジストがクソラテジストなかぎりメルセデスは10連覇でもするね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:45 No.607715
メルセデス フェラーリ
チーム間の実力が拮抗してるから面白いわ
レッドブルは...
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:45 No.607716
ルクレールが無線で結構不満をあらわにするタイプだからそれが結構効いてるよね
ハミルトンみたくなりそう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:45 No.607717
ファステストラップ
AUS:ボッタス(Mer)
BAH:ルクレール(Fer)
CHI:ガスリー(RBH)
みんなセカンドw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:45 No.607718
※102
そんなに細かいストーリーがあったとは気付かなかった
じゃあ可哀想かも
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:45 No.607719
ヒュルケンぶつかってなくね?トラブルでしょ
ルノーの信頼性ひどすぎる
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:46 No.607720
※116
どっちかっていうと前に出てからのベッテルタイヤロックさせまくりに焦ってるのかなぁ、って印象だった。
戦略()の綾でルクレールと離れてからは安定して速かったから、良くも悪くもこれがベッテルなんだな、と。
単独走のときの速さと安定感は現役随一なんだけどねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:46 No.607721
アルボンやるなあ
クラッシュのミスを取り戻す成果だ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:47 No.607722
メルセデスはマシンが速くて壊れない、ドライバーはミスしない、ピットや作戦もドタバタしないと隙がないなぁ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:47 No.607723
ルクレールは抜かせてからやっぱ俺の方が速いとか言ってたけど、実際はベッテルのDRS圏外ってのがかっこ悪かった
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:48 No.607724
3M.フェルスタッペン39
4S.ベッテル37
5C.ルクレール36
フェラーリ2人を従えている。素晴らしい。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:48 No.607725
フェラーリのセカンドはベッテルだろw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:48 No.607726
スタート直後に魚雷発射。サビつかない魚雷は流石です。頼もしいけど進歩がないクビアト。ナイス!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:49 No.607727
もう前年のポイント順に車入れ替えろ
ウィリアムズハミルトンならいいハンデだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:49 No.607728
YOUTUBE見てたらタッペンとルクレールがカート時代に接触したかなんかしたときのインタビュー動画あって2人とも変わってなくて笑ったわw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:50 No.607729
クビアトは魚雷だったけど発射スイッチを押したのはサインツだな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:50 No.607730
フェラーリは結局入れ替えたもののロックアップさせまくって引き離せなかったベッテルはもう終わりなのかもね。あれでエースと言い張るものならなんか小物というかダサいし、見てて情け無かった。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:50 No.607731
※134
うん、ヒュルケンベルグは接触した様子は見てる限りなかった
なんか、やな予感…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:51 No.607732
クビアトは車載で見るとサインツと接触する前に右リアをあてられてるね。位置的に見てストロールかな。
クビアトが軽く滑って修正しているところにストロールが接触なすすべなく、マクラーレン2台と当たったというところか。
今回はマクラーレンは確かに被害者ではあるのは確かだけどクビアトもペナルティ受けるほどかとは思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:51 No.607733
※130
ベッテルはタッペン見ながらレースしてて
ルクレールは抜かれてるのに???
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:52 No.607734
なぜ、クビアトの後ろの車のオンボード映像が出てこないんだ?!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:52 No.607735
メルセデスの二人同時ピットインは痺れたね
5秒ぐらいしか間隔が無かったのに良くやったよ、貴重なものが見られてうれしい
あそこまでやられたら完敗だ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:53 No.607736
クビアト誰かに追突されてね?そのあとにノリスに当たったようにみえるんだけど?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:53 No.607737
フェラーリはペレスを乗せていた方がマシだったな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:53 No.607738
誰かこの憎たらしいほどに強いハミルトンを打ち負かしてくれ
昨日のQ3みたいなのは胸糞悪い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:54 No.607739
フリー走行のロングランはあてにならんな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:54 No.607740
※152
来年からルクレール ペレスになればいいねw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:54 No.607741
147です。別アングルで見てそうじゃなかったですね。すみません。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:54 No.607742
俺たちのフェラーリは今年も健在でしたw
なんでルクレールあんなに引っ張っちゃったの?w
フェラーリは、頭のおかしいストラテジが何人いるんw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:55 No.607743
グロ「アルボンかくごー!」
タッペン「おっと!弟分はやらせん!」
グロ「ぐぬぬぬ、絶好の機会が・・・、だがまだチャンスは有るし次は兄貴は来ないぜ!」
ルク「いやぁすまんねぇ・・・」
グロ「おおう・・・」
アルボン「DriverOfTheDayついてきちゃった」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:56 No.607744
メルセデスに敵う者はこの世に居ないのか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:56 No.607745
※151
多分ストロール。
DAZNではクビアトはストロールにぶつけられてますね、って結論でお咎め無しでしょって雰囲気のところにクビアトにペナでて腑に落ちないって感じだったよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:57 No.607746
レーススチュワード
「ゴチャゴチャしてて良く分からないから、クビアトにペナルティを出しておこう
それで丸く収まるだろう」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:57 No.607747
アルボンDOTDか。凄いな。1000記念。
ガスリーも1000記念1ポイント。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:58 No.607749
グロージャンは昨年と同じだなw
オーストラリアで入賞争い→タイヤ装着ミス→その後、ノーポイントレースが続く
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:58 No.607750
クビアトリア流れてふくらんでサインと接触、からのノリスって感じに見えたけど
ペナでた事から見ても接触の原因はクビアトのミスによるものなんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:58 No.607751
※158
視聴者「ピットスタートからその位置まで行っただけでもかなり高評価ですしおすし」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 17:58 No.607752
※148
ランキング見てみw それにどう見てもオーストラリア同様、今回はフェラーリの戦略の犠牲になっただけだろw
ならバーレーンなんかはどうだったかな???
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:00 No.607753
レース自体は楽しく観れたけどメルセデスのチャンピオンが決定したのが残念
なんとかなる日がくるのかなあ、これ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:00 No.607755
戦略ミスもあったとはいえ、フェラーリの片方に勝ったレッドブルを下げるのは無理がある
そもそも、ピットストップ後にベッテルすら抜かれかかってたやん
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:01 No.607756
ファステストラップにポイント付くルールになって予想された
3強の最下位が最後にタイヤ替えて1P狙うって作戦が初めて実行されたな
これから頻繁に見ることになるのだろう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:01 No.607757
*102
クビアトは玉突きの玉にされた感じだったけど、あれでペナもらっちゃうのか。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:02 No.607758
フェラーリはコースによってペースの差が激しいなぁ
どこでも速いメルセデスに対抗するのは難しいかもね
本領発揮はヨーロッパ戻ってからなのかも知れないし、信頼性問題でPUの性能絞ってた可能性もあるけど
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:03 No.607759
フェラーリはまたエンジンの出力抑えてたとか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:03 No.607760
ガスリーが初戦から、このぐらいの順位をキープできていたらなぁ
そう思わずにはいられない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:03 No.607761
>>108
あの時ガスリーの前は誰もいなかったと思う
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:04 No.607762
166
頭おかしいだろお前w
バーレーンみてみろとかドヤ顔して恥ずかしくないの?
エンジン壊れて優勝できなかっただけだろw
チームの戦略がダメだったとかww
それもチーム力ですよw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:04 No.607763
オーストラリアでハミルトンと終盤争ったことをスルーするアンチホンダ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:05 No.607764
ベッテルはロングストレートでルクレールを抜くときに、タイヤをロックさせてタイヤを壊してしまい、ペースが上がらなくなったね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:06 No.607766
※166
バーレーンはRBくそ調子悪かったって判明してるじゃん
それなら開幕戦のフェラーリ決勝は戦略なくても別に速くなかったし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:06 No.607767
今年もメルセデス無双か
つまんね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:06 No.607769
クビャート審議も付かずにペナとか何なん?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:08 No.607770
レッドブルホンダが速いと言うよりフェルスタッペンが速いって感じかな今のところは
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:08 No.607771
そうか、あの坊ちゃんか・・・
俺のサインツが濡れ衣を着せられるところだった・・・
晴らしてくれてありがとう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:08 No.607772
アルボンが10位を守ったらDOTD投票と思ったけど
フィニッシュで投票できなくなるんで最終ラップ入ったくらいで仕方なく投票した
抜かれたら別なドライバーにするつもりだったわけじゃないからいいけど
レース最後まで見てからゆっくり投票したいものだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:09 No.607773
サインツのオンボードもちゃんと流れたよ。
それよりも1000回記念のビデオ流れて思ったのが、
最近のマシンが映っていてもNA時代のエンジンサウンド音を使っていたのが何とも…
回顧シーンの時はやっぱ迫力なくなっちゃうよね。
性能的には今が最強なんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:10 No.607775
※116
その通り!
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:10 No.607776
昨年の今頃「メルセデスは今季まだ未勝利か!今年こそフェラーリいけるんじゃね?」
この落差よ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:10 No.607777
DOTDがアルボンは凄いけど、国際映像もDOTDアルボンに入れてね的な放送だったよね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:11 No.607778
今日のフェラーリは全部だめだったな
PITもだしベッテルもルクレールもピリッとしなかったし ただ3,4は取れたからもったいないなあって感じ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:11 No.607779
メルセデスは次のGPでもフェラーリの直線の速さは驚異的!直線ではフェラーリに勝てないとか言いそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:12 No.607780
ベッテルのためにルクレール犠牲にって…
今回のルクレールはどう見ても速くなかったから当然の作戦だろ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:12 No.607781
今年ほとんどまともにフィニッシュしてない印象のルノーなのに
なんだかんだでコンストラクター4位に付けてるんだな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:12 No.607782
だから言ったじゃん。フェラーリはチーム全体に問題あるんよ。
なんだよあのグダグダな作戦はw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:13 No.607783
フェルスタッペンはピットストップでロスしたね
それが無ければタイヤを傷めずにベッテルを抜けていただろう
ベッテルのピットストップは2.5秒だったから3.0秒は長いよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:13 No.607784
レッドブルわざわざホンダに変えたわりには結果でないな
やっぱり性能はルノーと変わらねえ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:14 No.607785
ルクレールを下げるなら先にルクレールをピットに入れときゃ良かったのに
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:14 No.607786
今のフェラーリって、シューマッハ皇帝時代のウィリアムズコンビ(ラルフ、モントーヤ)のような安定感の無さを感じる。
たまにメルセデスは脅かすけど、終わってみれば…って感じだし。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:14 No.607787
宿敵のMc二台を撃墜とは、さすがクビアトw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:14 No.607788
ルクレールとベッテルでお互いに、俺の方が速いんだけど言い合ってるシーンみて、あ、今年もフェラーリはダメだなぁと思ったよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:15 No.607789
信頼性ではルノーよりマシだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:16 No.607790
ライコネン流石だなあ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:16 No.607791
>>194
今日もお疲れ様です
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:16 No.607792
名門2チームのブービー争い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:17 No.607793
ガスリーはこれができれば当面の間は問題ないでしょ
メルセフェラと差があることもフェルスタッペンと差があることも織り込み済みなんだから
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:18 No.607794
クビアトはいい仕事したな。
2台連鎖で消すなんて、クビアトしかできないよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:20 No.607795
※181
レッドブルホンダを認めたくないニダ
※187
贔屓ニダ
(つかピットスタートでこの位置という見せ場の一つなんだから映して当然かと)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:20 No.607796
トロロッソは本当に大当たりの新人を獲得した。ガスリーもひとまず一定の成果は上げれたと思う。一転してクビアトは不運とはいえ立場が険しくなったな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:20 No.607797
まぁバクーも楽しみだが
次はスペインの大アップデートゲイン合戦が楽しみな訳ですよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:22 No.607800
レッドブルは去年よりずっと成績いいね
よかった
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:23 No.607802
さり気なくトップチームのドライバーと1ポイント差のBチームドライバーのライコネン
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:23 No.607803
ノリスは、レーシングインシデントだと思ってるみたいよ。おれもそう思う。
「彼は私がカルロスの外にいて少し先にいたことを知っていたに違いない。カルロスとクビヤット、またはクビヤットとカルロスの間の接触がそれから私の中への接触へと導いた。無実のようなものだ」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:23 No.607804
ベッテル3位おめ。
ガズリー6位おめ。
タッペンは4位か...マシンの性能は、やはりフェラーリの方が上か?
ガズリー叩いていた人が多いけど、序盤の数戦だけで評価するというのは酷かと。
あと、SFで優勝経験もあるんだから、才能ないわけがない。
今年のトロロッソのマシンが合わないという可能性はありそうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:24 No.607806
※190
でもベッテルも速くなかったし入れ替える必要性なかったような
まあ今のとこベッテルファーストだからしゃーないけど
ルクレールはバーレーンの時みたいな速さを常に見せつけないと厳しいね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:24 No.607808
次のコース、クビサは大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:25 No.607809
メルセデスの時代はおろかハミルトン独走の展開だけはやめてくれよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:25 No.607811
まぁタッペンはまだポイントラインキング3位だしな。
いつものホンダアンチの言い方をすれば、結果がすべて?wな感じ。
時空間対決wではホンダの圧勝
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:25 No.607812
※210
ノリス結構印象がいいね
スタート前も自分を担当するメカニック一人一人とグータッチしてたし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:26 No.607814
やっぱクビアトならペナでいいだろとか
ムショ帰り()だしなとかそういう感じなのか汗
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:26 No.607815
フェラーリはメルセデスと戦わなきゃいけないのに、PIT戦略とか完全にレッドブルと争ってたよな。
あれじゃダメだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:26 No.607816
最低でもコンマ5秒速いフェラーリはなんだったのか?w
メルセデスがテスト2週目でもまだ足りてなかったのは三味線じゃないと思うが
そこからの上昇スピードたるやすげーな。
一方でレッドブルの場所からして、フェラーリはまたもや合わせきれてなかった感もあるけど
ふつーの(笑)サーキットでも合わせられないあたりがこれまたショボい。
203
同感。評価が低くなるのは当然となるけど、ちょうどうまいことスペースある6番手にいるわけだし、チームに献身しつつ最後にどこまで迫れるか自分で手繰り寄せるしかないね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:28 No.607821
トロロッソは印象の割にコンストラクターズランキング悲惨だな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:28 No.607822
もはや優勝はメルセデスチーム同士の争いか
ボッタスは結局開幕戦だけにならないようにせめて同じマシンに乗る以上は頑張って少しでもハミルトンに近づいて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:29 No.607823
クビアトクズアトみたいなクズドライバーもいないと退屈しちゃうよな。サイツン速いだけに残念だよね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:29 No.607824
ピットレーンスタートでもポイント取れるんだね。
ハースはなんで遅いのかしら。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:29 No.607826
アンチホンダやってる在日金もらって平日も休日も投稿してるんかね。バイトより額面少なそうだね。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:30 No.607827
F1ってメルセデスが存在しなければ面白いんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:30 No.607828
※218
今回はレッドブルを抑えたのでよしとするかな
メルセデスとの差がありすぎたからダメージを最小限にした感じ
でもルクレールの扱いは頂けないな
最低限フェルスタペンの前でゴールさせないとダメだね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:31 No.607830
ヒュルケン、ノリス、クビアトのコメント早くみたいな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:31 No.607831
フェラーリは昨年よりも状況が悪いかもね
ベッテルはルクレールに焦り、ルクレールは勝利を焦り
チームは二人の扱いをどうするかに焦る
こんな状況では、ボッタスが復活し昨年よりも磐石な態勢となったメルセデスに勝てるわけが無い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:32 No.607835
アルボンの走りはもっとカメラに抜かれても良かったよなあ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:32 No.607836
まーたハミルトンだよ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:32 No.607837
※220
チャンピオン経験チームのマクラとルノーもね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:35 No.607840
正直ルクレールも言うほどたいしたことはないな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:36 No.607843
謎のガズリーファンスルーされる
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:37 No.607845
トロロッソはエースであるハズのクビアトが
やらかしてるというか、不運続きというか、なのが痛いね
そしてレーポこと元インドはやっぱ強い、見習いたいトコロ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:37 No.607846
ルクレールが速すぎるからチーム内で問題が起こるってニュースになってたけど、まさにその通りになったな。
やっぱり、セカンドは忠犬じゃないとダメなんだな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:38 No.607848
※232
大したことないというか速さにムラがありすぎる
ベッテル相手にいつも圧倒するぐらいじゃないとファースト奪取は厳しいと思う
でも今回は予選でもベッテルに負けてるし結局ベッテルとどっこいどっこいぐらいなのかなと
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:38 No.607849
ポールとっても、サクッと抜かれてしまうぼっさん最低だよ。もっとやり合えよw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:38 No.607850
ルノーはサスや空力アップデートを入れたのに空気だったな
リカルドなんて全くと言って良いほど映らなかったでしょ
ブレーキングが見たかったのに
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:40 No.607853
ジョビはダメだな。あいつは下手くそだ。
ノリスもアルボンも魅せたのに。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:40 No.607855
ラッセルとクビサは今回もチームメイト対決を楽しめたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:42 No.607856
※233
あえてスルーしたのに言うなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:42 No.607857
※194 >レッドブルわざわざホンダに変えたわりには結果でないな
PUの話が出来るのはスペイン後じゃない? 今は車体の問題の方を解決しないと。
ただ信頼性だけみても変えてよかったとは思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:45 No.607859
いうて予選でほぼレッドブルと互角でレースペースもボッタスがFPでハードあんだけ早かったら後ろ見るしかないかなとは思うが。
※232
速いとは思うけど、今回はちょっとうーんって感じだった。おじいちゃん達が冷静落ち着いてる言う割には焦ってるし、状況見れてないよなぁ。まあ入れ替え後先輩力示せなかったベッテルもベッテルだけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:48 No.607860
焦ってとっちらかるベッテルは見てておもしろいからな。
余裕がなくなって失言かますハミルトンも早くみたいもんだ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:49 No.607864
やはりジョビの背後にはハート霊が見える
だが、ラッセルとクビサには勝ったぞ(強調)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:50 No.607866
今日のDoD2つあったらライコにも上げたいわ。やっぱオーバーテイク上手いドライバーは愛されるね。もちろんアルボンもよくやったと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:53 No.607869
アンチ臭いのに反応してもしゃーないんだが、
性能が同じなら無料のPUのがいいに決まってる。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:55 No.607872
これじゃ、二強じゃなくてメルセデス一強じゃん。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:57 No.607874
信頼性の方だ大事じゃね。
開幕数戦のルノーの問題が今年のレッドブルに襲い掛かってたら、ポイントやばい状態になってたかもしれんぞ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:57 No.607877
また二週間も待てないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:57 No.607878
今年ミックがF2でそこそこ活躍しても来年じゃF1に乗せるシートが無いと思ってたけど
ジョビなら1年で交代させても惜しくないな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:59 No.607881
稀に見る退屈なシーズンになりそうだな…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 18:59 No.607882
ルノーの惨状見てたらホンダに変えてよかったと心から思ってるだろうことは疑う余地無いわな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:01 No.607883
クビカは予選、決勝共にチームメイトと競ってたし良かったな。
ラッセルは評価的には新人筆頭でもあるし。
逆にラッセルにとっては辛いだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:03 No.607884
また、ルノーはMGU-K関連らしいよ。
もう、撤退した方がいいよ。恥さらしメーカー。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:03 No.607885
ボッタスまたセカンドの仕事しちゃったか~
タッペン、ガスリー、アルボン、リカルドGJ
クビアトとストロー接触とか言ってる奴いるが当たってないぞ
DAZN観てる奴がそんな話ししてるみたいだが実況、解説に惑わされる奴多過ぎ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:04 No.607886
メルセデス見るの外しゃ楽しいで…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:04 No.607887
ルノーさん4台とも、次交換したらペナルティなんですけど…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:05 No.607888
MGUーKまじ?w
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:06 No.607889
255
マジで?もうやばくねーか。ル・ノーパワー。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:07 No.607891
ヒュルケンのコメント
We’re looking into the issue, but it looks like an MGU-K related problem.
訳:調査中だけど、たぶんMGU-Kだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:09 No.607892
※255
マジですか
アビテ「ワークスを犠牲にしてカスタマーのためにどうたらこうたら」
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:09 No.607893
ルノー替えたばっかりでまたMGU-Kかえ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:09 No.607894
うわぁ…リカルドに出なくて良かった…次位に出るかな
ヒュルケンも好きなドライバーなので微妙
ホンダはいい仕事してるな
メルセデス強すぎ
フェラーリ…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:11 No.607895
クビアトはまだなんか憑いてるみたいだな・・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:12 No.607896
アビテ何て言い訳するのか
最近静か過ぎてつまらん
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:13 No.607897
枕も限界露呈しちゃったしルノー系マジでお先真っ暗じゃん。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:15 No.607898
みんなベッテルのこと過小評価しすぎなだけでベッテルもやらかさなければ普通に速いってこと。
だからルクレールも戦略でボロ負けしたけどベッテルに前でられたあとあれだけついていけてるからすごいと思う。 しかもまだフェラーリ3戦目。
予選もベッテルと僅差だったしルクレールは誉められるべきだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:16 No.607899
ライコとミックのコンビ見たいな
強かったシューミー時代の後釜で、ラストフェラーリチャンプのライコだから更に
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:16 No.607900
レッドブルはルノーからホンダに変える英断ほんとすげえわ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:17 No.607901
このまま、ガスリーが安定して6位になるようであれば、完全にファステスト要因になりそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:21 No.607903
ルノー:信頼性に不安あり
アルファ:ジョビの力不足
ハース:不安定なペース
マクラ:シャシーの限界露呈
レーポ:ストローの確変待ち
トロ:魚雷復活
どこがコンスト4位になるかわからんな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:22 No.607905
ルノー「PU専業になりま~す」
になってもお客様ゼロか…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:22 No.607906
ガスリーがベストオブザレストに30秒以上の差をつけられればの話ね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:22 No.607907
>>754の写真、ハイネケンの看板がすっげぇソ連っぽいw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:22 No.607908
※268
みんながルクレールに求めてるのはそのレベルじゃないんじゃね
常に速さでベッテルを圧倒するぐらいに 安定感はもう勝ってるといってもいいぐらいだし
ただやっぱり予選で速さが若干衰えてるベッテルに負けるのはいただけん まあまだ3戦目だけど
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:23 No.607909
あの角度で撮ったのは、曲がった鼻が分からない様にするためか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:23 No.607910
ガスリーのポジション的にFLで10点くらいは稼げてもおかしくない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:24 No.607911
※276
少し補足で決勝での安定感はルクレールが勝るけど予選での安定感がまだベッテルに及ばない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:25 No.607912
ルクレールはちょっと態度大きくないか?
いくらやらかしベッテルでも、やや速いのは事実だし
4回チャンピオンと未勝利の若者を比較できないだろ
今日の決勝はベッテルに抜かれた後にDRS使っても
1秒以内に入り込めなかった癖に俺の方が速い発言
あれじゃチームのサポート受けられないよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:27 No.607914
レッドブルは確かにホンダスイッチが大正解だったって感じだな今のところ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:29 No.607916
ファブレガおじちゃん言うねぇ
ルノーの改善...しかし、彼らは壊し続けます。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:29 No.607917
ベッテルはメルセデスに追いつけないのわかった時点で早い段階で本来ならルクレールに順位戻すべきよな…
ルクレールは自力で3番手まであがってたのにベッテルに譲ることによってピット優先権も失ってタイム大幅ロス。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:29 No.607918
まだシーズンは始まったばかりだからフェラーリにまだチャンスはあるかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:29 No.607920
結局バーレーンでベッテルがポール取れなかったのが尾を引いてる
ポールとって独走優勝してれば、状況は変わってたかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:31 No.607921
※280
ルクレールはおとなしそうな顔してるから態度でかく見えたかもしれないけど
我の強いf1ドライバーの中でも結構我の強いタイプだと思うぞ
実際のところ顔が違うだけで中身はフェルスタッペンと似たようなもんよ
だからこそ2人の今後が面白い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:31 No.607922
ルノー徹底とかいうけどホンダよりF1に貢献してるブランドだから
ホンダファンからはアンチって言われそうだけどホンダファンのそんなとこがアンチのエサになるんだよw
ホンダファンかはわからないけどさ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:32 No.607923
※286
他の人の指摘もあるようにナンバー2として従順に出来ないのなら
そしてチームとして押さえられないのならこれから先もチーム力悪くするだけだな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:34 No.607924
壊し続けることが改善なんやろ(適当)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:35 No.607925
レッドブルは次で来るぞ
まともなアップデート来て少なくともタッペンはフェラーリの上に行ける
ガスリーも上位来るようなら完全に去年のようなベストシャシー復活
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:35 No.607926
※288
速さがあるのならチームはルクレールを他にとられまいと優先せざるを得なくなる
フェルスタッペンがそうだったように
というかフェラーリは序列を決めるの辞めるべきだろうメルセデスを見習え
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:36 No.607928
バーレーンでルクレールがベッテルを抜いたことから、歯車が狂った感じ
このままベッテルを優先にしとけば...
あのまま1-2を維持してれば、ベッテル&フェラーリは1勝はできたのに
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:37 No.607929
※280
態度でかいのは別のして1秒以内に入らないのはタイヤ守るため
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:38 No.607930
※292
それ言いだせばルクレールの車が壊れなければ一勝できたのにともいえるぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:39 No.607931
ベッテルとルクレールで10年も違うから、今はセカンドやってても、ベッテルが引退した後にはファーストになれるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:40 No.607933
まぁこんなグダグダじゃ、フェラーリは絶対に勝てない。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:40 No.607934
ガスリーは今回の結果だけで言えば及第点だけど
最後はソフトの新品でFLだし
タッペンと同じ条件で走ってる時は1秒近く遅い。
今回は状況でこういう結果に落ち着いたけど
乱戦になった場合、中団勢に沈められる場面が今後も少なくないと思われる。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:41 No.607935
>>294
当分はベッテルを優先するってフェラーリが言っているのに
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:44 No.607938
一本化しないと勝てないでしょ
メルセデスには
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:44 No.607939
※287
むしろアンチがルノー(又はマクラーレン又はアロンソ)をダシにしてホンダや日本叩きしてたでしょw
それのブーメラン食らってるだけw
本当に飯が美味いw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:46 No.607940
ホンダや日本のアンチの一番の被害者は、叩きの道具に利用されたルノーやマクラーレンやアロンソの純粋なファンなんだよね
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:46 No.607941
ルノー4人交換だったから自信あるのかと思ったら大迷惑で草
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:46 No.607942
さあて、そろそろ油を注ごうかなw
目的 当然どのチームも優勝(勿論RBHも)
ホンダは(目的に対して)責務を果たしているか?(3戦終了したのだ。ルノーとの比較はもういい)
つまり、M&F以上のパワーを出せてこそ「ホンダ側の責務を果たしている」といえるが、まだ「未満」だよな。(RBはルノーと比較してホンダを擁護してくれるが)いまのところホンダは無能
アップデートでM&F以上のパワーを出せたら「ホンダ側の責務を果たした」といえる。だけど無理そうw
以上(自分も含めた)一般人目線。一般人にとって関心事は「優勝」だけだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:49 No.607947
アンチがルノー利用してるってわかってるならいいよ
ところでアビデブの発言はほんとルノーのイメージ下げてると思うわ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:50 No.607948
※303
レッドブルが期待値以上のPUのパワーで問題はシャーシにあると明言してるよw
本当に気持ち悪い無能野郎だな、お前はw
F1見てないでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:51 No.607949
シリル・アビテブール(チーム代表)
「ニコは残念ながら、MGU-K関連の問題によってリタイアした。」
ここんち大丈夫か?
今年はリカルドじゃなくヒュルケン、もしくは2人とも吠えるかもなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:54 No.607952
レッドブルの2010年から2013年のチャンピオンがシャシーのおかげであるというなら、今後レッドブルホンダが優勝したとしても、シャシーのおかげということになるよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:54 No.607953
0.1だけ更新にダメ出ししてるやつは燃料搭載量に言及してる割にガスリー車の残りの搭載量は考慮してないんだな。あれで大幅更新してもチェッカーフラッグ受けられなかったら意味ないんだが?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:54 No.607954
速くもないのに、毎戦壊れるエンジンていうのも大変だなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:54 No.607955
これほど無能ドライバーって久々に見たわ
同じマシンでもタッペンは4位以上のレース出来るのに
ガスリーは6位プラスFLが限界とか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:54 No.607956
※304
だから一番気持ち悪い無能はホンダや日本のアンチなんだよ
ホンダや日本のアンチが全てのF1を楽しんでるファンの敵だよ
全くF1見てないで日本や日本人やホンダを叩く事しか頭にないんだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:55 No.607957
ホンダはレッドブルと一緒に「とりあえずこの位置にいてるけどここからどうするかな?」って段階
少なくとも今までのレッドブル・ルノーよりはいい
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:56 No.607958
なんか頭がおかしいのがいるな。全体のパッケージにまだ改善の余地があるってチームから出てるのにPUが~って声高に叫んでるのが滑稽なんだが。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:57 No.607959
※290
大型アップデート予告のスペインは次の次だろ?
次は3強のうちRBだけが苦しいコース
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:57 No.607961
シャシーのおかげでいいんじゃない?
でも現状のメルセデスに挑むにはそれなりのPUが必要だということも
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:58 No.607962
※303のような理屈にもなっていないような戯言につきあう必要はないな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:58 No.607963
305 RBの擁護なんてどうでもいいと言ってるだろ?
要はホンダはM&F以上のパワーがでているの?
出ていないw
優勝が目的ならNO1のパワーは「最低限の責務」だ。
RBHの優勝にとって、ホンダは責務を果たしていない
誰でも(バカでも)分かる理屈
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:59 No.607965
次戦は、ルノーが上がってきてもおかしくない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 19:59 No.607966
※310
なりすましバレバレなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:01 No.607967
RBが不振→シャシーのせい
RBが好調→ホンダのおかげ
なんだかなぁ〜
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:01 No.607968
全角で行間開けとか、すごいコンボでわかりやすいなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:02 No.607969
※303の文章はさ…自己中で溢れんばかりの読みにくさw
まさに油を自分自身に注いで火をつけて焼身自〇してるみたいな文章とも
ん?まてまてこれは…
どこぞの半島の南側の国の民族がよくやる抗議のパフォーマンスみたい?
…と考えると何となく納得。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:02 No.607970
ホンダがメルセデスを超えていないと言い切れるの?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:06 No.607973
※320
そんな事誰も言ってないぞ
シャーシがまだ良くないと言っているのはレッドブル自身なんだよ
本当にF1見てないんだな(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:07 No.607976
安定の伸びしろ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:07 No.607977
アビテがおとなしくなった?十分吹いてるよw
バーレーン2台同時リタイアの事を聞かれて
「それは神の思し召しだろうね! 本当に偶然の一致だった。しかし明らかに、解決する必要があることだった。だからMGU-Kについては、今週末に解決が施されている」
今週末に解決が施されている!!??
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:08 No.607978
何かキモイホンダアンチいるな・・・
俺はリカルドが結果出してくれたからもう満足(´;ω;`)
ヒュルも応援してるからがんばって欲しい
ガスリー少し元気になったみたいで安心
アルボン巻き返したな
クビアト・・・なんだろう・・・すっきりしたわwGJ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:08 No.607979
303に妄想で反論にもなっていない反論をしてる連中へ
いいか?もう一度聞く。
質問1 ホンダは優勝を狙っているのですか?(お前らは優勝無理でも仕方ないと思っている)
質問2 ホンダは優勝を目的としたとき、M&F以上のパワーをだしていますか?
ホンダは最低限の責務を果たしていない。RBのシャーシを当然批判できない。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:08 No.607980
※303
今回の決勝を見て、PUがどうのこうのって話になるのかがわからん。
ルノーを含めてどのメーカーもそこは超えてない?
PUにおけるタイム差の影響より
明らかにトータルパッケージでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:09 No.607981
こういうのは構わない
ほっとけ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:09 No.607982
NO1PU以外は常に最低限の責務も果たせてない訳か
改行おバカさんの主張は相変わらず見た目の割にしょーもねーなw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:09 No.607983
レッドブルホンダ空力失敗作のシャシーで互角ってことはPUはフェラーリより勝っちゃってるかもな
ベンチの結果を公表してくんないと誰にも分らないことだが
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:09 No.607984
※328
こういう人って、なんで「ホンダ」単体の話になるんだろう?
ホンダ=レッドブルだと思ってるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:10 No.607985
※303
ホンダ自身がメルセデスとフェラーリのレベルまで達していないと認めているよ
アップデートが入るまで待てよ早漏君
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:11 No.607986
334 おまえ遅漏すぎるw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:13 No.607989
F1見てないアンチは放っておこうぜ
本当に気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:13 No.607990
※326
327だがそんな事いってたな
まぁ完走すればいいくらいに観てるからあまり気にしてなかったw
それにしてもメルセデスつえーわ・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:13 No.607991
序盤のレースペースが遅いんだよなぁRB
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:14 No.607992
たった一人でルノー2人分のポイントを稼いでいる最年長
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:14 No.607993
※153
同意。
だがフェラーリもメルセデスと張り合える程マシン良くない感じだな…
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:15 No.607994
去年からだけどルノー超えからメルセ超えしろよか・・・ホンダ頑張ってるやん
やらなあかんのは確かだから頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:15 No.607995
こういうアホは構うと喜ぶ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:15 No.607996
※303
フェラーリはうんこまで読んだ
妥当は妥当
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:16 No.607997
333 現代F1は「トータルパッケージ勝負」ぐらい、一般人の自分でも分かっている
そのうえで「ホンダ側の責務」を果たしていない、と言ってるのだ
目的は優勝だぞ?あのメルセデスを超えなければ勝てないのだ
平凡な性能では勝てないんだよ。超越していないと。
ホンダはいまだ平凡どまりだと言ってるのだ。ルノー越えなんてどうでもいい。メルセデス越えだ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:17 No.607998
トータルパッケージと回答が出てますが?で終わる質問だな。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:17 No.607999
いつもの基地害アンチが沸いてきたな
もはや、現実の結果でホンダを叩けなくなって、願望と妄言を書き込んでいるだけ
アンチ以下の存在、糞だな
これからはアンチではなく糞虫と呼んでやろう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:18 No.608001
PUで優勝できたのは90年代初頭までだし
今はドライバーを含めトータルパッケージが大事だから
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:18 No.608002
※339
ライコ凄いよな
ジョビちょっとやばそう
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:19 No.608003
>>328
こういうのを馬鹿と言う。無視でいい。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:21 No.608004
メルセデス以外勝っていないんですが...今年
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:21 No.608005
構う奴も同罪
とにかく構わない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:21 No.608006
ホンダ批判の人ってエンジンだけで勝ってた時代の亡霊なのかな。PU良くても勝てないのはBチームやマクラーレン、ウィリアムズ見ればわかりだろうに。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:21 No.608007
※335
オイルも関係しているだろ
なんでもかんでも彼女のせいにするな
劇的パワーアップのフェラーリはグレープフルーツ味ともイチゴ味とも言われてるんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:24 No.608008
※344
トータルパッケージ勝負ってわかってるなら、それまででしょ。
ホンダの責務ってのは、第2期のマクホン時代みたいに
シャーシは旧式でも、エンジンで勝てるマシンを目指せってこと?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:25 No.608010
※348
それはジョビが可哀そう。。。
ライコがすごすぎる!ライン取りなどすごい!
中盤に居る若いドライバーの手本になるといいね!
それにしても一人でコンスト4位取っちゃいそうんだな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:25 No.608011
そもルノーとの比較はもういいとか舐めとんのか
アレだけ対ルノー比較でグズグズ垂れ流した小僧が
余りの体たらくにルノー切り捨ててホンダガーとか
つまり今年RBがルノー載せてたら枕とお寝んねだろ
下らん脳内妄想パンパンで喚くな餓鬼が
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:26 No.608012
また全角改行キチか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:26 No.608013
オタってのは「木を見て森を見ず」なんだよな
まあ、ここ(オタの巣窟w)で同意を求めること自体バカげているが
ホンダが甘えていることも事実
お前らの考える「ホンダPUの責務」ってなんだ?「そこそこ」か?wwそれでは何年経っても優勝なんか無理無理w 相手はメルセデスだ。メルセデスが撤退するまで待つか?w
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:26 No.608015
※337
※326だけど、再来週は誰があみだに当たるのか
またヒュルケンベルグでは無いことを心から祈る・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:26 No.608016
マクラーレンはF1やめてインディー行った方がいいんじゃない?
ウィリアムズも何のためにF1に居座り続けるのか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:27 No.608017
※176
あれハミルトンがコントロールしてただけなんだけど。
DRS圏内入ってないだろ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:28 No.608020
バトルは増えてるのにメルセデスのせいであんまりおもしろく感じないという・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:29 No.608021
M&Fは時折ブラック~グレー領域に手を突っ込んでくるから同等のシステム持ってきてもそのエクストラで勝てないってことはありえる
そこをニューエイマジックで何とかするってのが重要
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:29 No.608022
トロロッソは中団でトップクラスのペースがあった
安定すれば、コンスト4位狙える
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:29 No.608024
※190
じゃあオーストラリアは入れ替えるべきだったろ。
ルクレールの方が明らかに速かったし。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:30 No.608026
※358
木がホンダで森がレッドブルホンダなんでしょ?
ホンダだけで考えてどうするの?
メルセデスがどうのってのは、
レッドブルホンダとして考えることであって
ホンダ単体で考えること自体がおかしくない?
って話をずーっと皆が言い続けてるのだが・・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:30 No.608027
※355
>それはジョビが可哀そう。。
そうだな。すまんかった
確かにライコが半端ないだけだよな
歳近いオッサンとしてはマジでうれしい
バトルがクリーンだから安心して観てられるw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:31 No.608029
※344
ホンダ側の最終目標としてはメルフェラ越えで間違いない。同意する。
ではホンダは責務を果たしていないか?それは否、同意できない。
はっきり言ってパワーを上げつつこれ程信頼性を上げたのは素晴らしい。
進捗率には目を見張るものがある。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:32 No.608031
また香ばしい人がキター?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:32 No.608032
げ・・・ヒュルケンベルグは、またMGU-Kみたい・・・。
交換したんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:34 No.608034
凡ジョビ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:35 No.608036
極論君は○○だから
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:36 No.608039
※359
>再来週は誰があみだに当たるのか
ほんとあみだだよなw
ルノーは嫌いだがドライバーは好きなドライバーばっかだから毎戦悩ましいw
ホンダも応援してるからここはたまに肩身狭く感じるのよw
アビテたのむでーw
まぁあまり期待せんで肩の力抜いて観戦するw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:41 No.608046
アロンソがフェラーリに乗ってたら、昨年はチャンピオンとれただろう
それぐらいベッテルは取りこぼしが多い
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:43 No.608049
ルノーはコンスト順位やばそうだねぇ。後半戦はグリッド降格祭りになりそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:46 No.608053
ルノーは完走さえすれば7-8は堅いんだが
こうも頻発するのは開発の凍結狙いにいっているような気がする
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:46 No.608054
ホンダを叩きたいばかりに展開した屁理屈がルノーの存在意義を全否定w
優勝した者以外は最低限の責務を果たせてないとか、あの国やあの国でありがちな理論だな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:48 No.608056
いやーチャンピオン争い以外は面白いね、今年のF1
信頼性を犠牲にして生き残ったら儲けもの作戦のルノーPU勢はペナルティを食らってもなおそれが続けられるかどうか
1stドラが孤軍奮闘でポイントを稼ぐαとRPに対して2人で毎戦ポイントを取るも9位10位で大きく稼げないトロはどこまで食らいつけるか
予選は速いものの決勝の戦略ミスでポイントを失っているハースは改善出来るのか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:49 No.608061
ホンダアンチは、ホンダを撤退させることにしか頭にないから
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:49 No.608062
おめでとう!ガスリー
SF舐めんなや
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:51 No.608066
というかフェラーリ思ったより遅いな
フェルスタッペンはフェラーリ以上のペースはなかったっていうけど
実際ペースはずっと変わらなかったよね
PUはメルセデスより良くてへの字フロントウィングは正解だったんじゃないのかよ
もう何もわからなくなったわ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:52 No.608069
実は松下もいいドライバーだったりして
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:52 No.608070
※373
アビテに頼むと明後日の方向に行きそうなw
ヒュルケンベルグは応援してるので自分の願望かもw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:59 No.608074
フェルスタッペンはバーレーンのパレードラップでも、中国のフォーメーションでもスピンしてたね
そんなに扱いにくいのかしら?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 20:59 No.608075
ルノー勢の今年のMGU-Kトラブりまくりは酷すぎるな。一体なにやってんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:02 No.608077
>アビテに頼むと明後日の方向に行きそうなw
ほんとにねぇw
俺もヒュルケン応援してるし他にも結構いるから願望とか思わないでいいと思うぞ
ここでルノー関係のドライバーの事書くと叩かれるかホンダアンチって思われる事あるけどドライバー応援してるだけでルノーとは切り離して観戦してるんだよなぁ(´・ω・`)
とにかくみんながんばって欲しいわー
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:03 No.608079
今年は信頼性も上がってホッとしてるけど、去年まではホンダも似たり寄ったりだったからな。ルノーも頑張れ。
これで撤退とかになったらF1的にも宜しくない訳だし、とりあえずアビデは減らず口を閉じて壊れないパーツを作るべし。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:04 No.608080
366 君は誠実な人間だな。きちんと意見してるね
(一般人の)自分の意見では、「PUのNo1パワー」は優勝にとって勿論「必要十分条件」ではない。=パワーだけで優勝できない。ご存知の通りシャーシも含めたパッケージ性能で優勝に近づくからだ
しかし「NO1パワー」は優勝にとって「必要最低限満たさなければならない条件」だと思う
メルセデスもフェラーリもそうだろう?両方ともホンダ越えの出力は周知の事実
そういう論理で、「ホンダ側の責務」は「優勝にとってM&F越えのパワーは最低限実現させなければならない要素」のハズ。それをやっていないのだホンダは
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:07 No.608081
メルセデスがいなければ面白いシーズンなんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:07 No.608082
ルノー、MGU-Kなのか
今回、全車交換してなかったけ?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:08 No.608084
責務(笑)
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:09 No.608088
391 社会で仕事してる?w
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:09 No.608089
※398
あんたさっきからうるせぇなぁ。
パワーでまだ劣ってるのはホンダもRBも承知してんだよ。
その上で近いうちに追い付くと信じてるってニューウェイもコメントしてんの!
No.1エンジンが優勝の最低条件ならルノーエンジンで優勝してきたRBや最下位争いしてるウィリアムズは何なんだ?って話だよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:15 No.608094
400もうるせえよ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:19 No.608102
※398とか400とか未来レス番が付いてるから
書き込みするのちょっとドキドキw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:21 No.608104
アビテブール:「リカルド側の責務」は「優勝にとってM&F越えのパフォーマンスは最低限実現させなければならない要素
みたいな無茶苦茶なこと言ってるな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:22 No.608105
393 それは388に対してだな?w
自分は一般人だがそういう情報は知ってる
だから、何度も何度も既に言ってるがw
パワーだけで優勝できない、ことも分かってるし周知の事実。
お前のような考えが甘い、と言ってるんだよ。下見てどうするんだよ
目的は優勝だぞ優勝w
フェラーリもメルセデスもNO1パワー+NO1シャーシだから優勝が現実味あるんだろうが
客観的にRBHは「NO3パワー+No?シャーシ 」だ。
NO1パワーを実現しても優勝できる保証はないが、せめてホンダ側の責任は果たせ、と言ってるんだよ、こんな簡単な理屈も分からねーか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:25 No.608107
※396
はぁ・・・
またいらん事言ってるのか(´;ω;`)ブワッ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:26 No.608109
精神病患者の糞虫に構ってあげるなんて
お優しい事
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:26 No.608110
気付き力 → 責務
哀れなヤツ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:28 No.608112
※397
だからアップデートを入れるまで待て
ホイホイと交換できる時代じゃないってことくらい知ってるだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:30 No.608114
※388
それは、違う。
チャンピオン条件はナンバー1PUが絶対条件ではないよ。
V8時代のレッドブルルノーでわかること。
去年だって、フェラーリの方がメルセデスより上だと言われてたし
今年だって、まだフェラーリの直線の方が速いって言われてる。
それでも勝てない。
圧倒的に信頼性とパワーに差があった、
2015年、2016年、2017年の前半はPUが悪いって言われてもしょうがないけど
今現在は、そのレベルはとっくにクリアできてる。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:30 No.608116
ルノー 壊れる
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:31 No.608118
責任てなんだよ
RBと1位のPUでも約束したんか?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:33 No.608120
401に追加
あといまはシャーシ側の理解を深めてる段階だからPUの信頼性は絶対なのよ
完走させることの至上命令がでてんのよ
だからパワーUPは後回し
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:34 No.608123
ガズリーファン出てこいや
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:34 No.608124
なぜお前らは荒らしに構うのか、今必要なのは構造改革ではなかろうか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:41 No.608134
※407
荒らしと思ってねーし構ってもいいんじゃないの
沈黙は金雄弁は銀とかやってるからあいつらをつけあがらせたわけだし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:41 No.608135
*390
しかも対策品に交換したと言ってた
一体何の対策をしたんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:45 No.608139
この糞虫は何度も同じ事を書き込んで
その度に、ボコボコに叩かれてる
糞虫が何とかしてホンダを叩こうと無い知恵を振り絞って書いたのが
あの妄言だ
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 21:47 No.608141
ガスリーのコメント見る限り、ある程度掴んできてるみたいだね。
ヨーロッパラウンド入ってからが本番かも。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:02 No.608159
まず自らの責務を果たそうっと。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:05 No.608167
ガスリーおめでとう。
F1ゾーンで見てたけど、クリーンエアーだとはいえ、
DRS使えなかったからドキドキしました~。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:11 No.608184
今回のレースだけでみるとFLポイントて必要ない気が。
3強で最も空気のクソドラが1ポイントゲットとか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:20 No.608209
ピエールは自信あるときの顔がセブみたいな笑顔だよな
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:29 No.608225
マクラ 遅すぎる
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:29 No.608226
ガスリーこの調子で6位走行中からFLポイント狙い繰り返してたら
シーズン中1回くらいはスピンしてFLで稼いだポイント以上を失うのではなかろうか
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:34 No.608232
そこそこ速さがあってハミルトンには及ばずチームオーダーに逆らわない
ボッタスは理想のセカンドドライバーだな
オコンが予想以上に速くて中途半端にハミルトンに対抗できる危険性考えたら交代させるのは良くない
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:37 No.608233
今ダゾーン観てるがダゾーンではタッペンはQ32回目アタックしても変わらなかったって見解なのね
個人的にはそれはちょっとどうかなと思ったけど・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:55 No.608251
※417
タイヤ交換でホイールナットがはまらない!とかありそうだと俺も思った
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 22:56 No.608255
ガスリー最後にプレッシャー跳ね除けたわな。
アルボンもライコネンも面白くしたし。
フェラーリさんは何してんの?ってところか。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:02 No.608261
今年もフェラーリは速さに安定感がないな。タイヤなのか、ウィンドなのか、温度変化なのか、とにかくメルセデスと比べるとスイートスポットが狭い印象がある。去年もそうだけど、年間を通してタイトルを争えるような車じゃないような気がしてきた。テストでの最速タイムとか直線スピードとか色んなもので誤魔化されているだけで、実際はトータルで見たら去年も今年もメルセデスの方がずっと状況は良いように思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:06 No.608266
フェラはことごとく戦略ミスやったな。
ベッテルにこだわりすぎやろ。
DRSでついていけてるだけのベッテルを前に出したり、
まだマージンあるうちにピットインしておけば順位まもれたのにルクレールをステイアウトさせてペッタンに行かれるし、
とどめに、ちゃんと後ろ見てたらファステスト狙うチャンスもあったのにまたステイアウトしてこれも逃がすし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:07 No.608267
全角くん熱くなりすぎてるから叩かれてるのかもしれないけど言ってることは全く間違ってないし賛成できる意見だよ。
全角くんの言うとおり上見ていかないと改善は出来ない。
レッドブルだってホンダだってわかってるはずや。
ルノーみたいに下ばかり気にしてはいけない… あっ、下なんていなかったw
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:08 No.608268
※417
そうなる前にレッドブルマシンに慣れて欲しいとこだ
毎回ガスリーでもつまらんし
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:18 No.608285
※424
ホンダを下げたいファンに嫌がらせしたい一心なのがミエミエの常習犯だし
妄想と破綻のオンパレードだから多少まともな部分があっても叩かれるのは当然
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:26 No.608291
2015年〜2017年はマクラーレンホンダは、ドラッキーなマシン→ストレートで遅くなる→ドラッキーでコーナーは踏めるから高回転で走る→車内が高温になる→冷却性が悪い→PUが壊れるの悪循環だった
-
名前: 投稿日:2019/04/14(日) 23:26 No.608292
オープニングの映像トトの机ドンからのクラッシュでわろたw
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 00:01 No.608346
※424さんと同様にその通りかと。
ホンダはあくまでPUサプライヤーで、レッドブルでもトロロッソでもない。
「No1PUでなくてもチャンピオン獲れる」、「PUとシャシのパッケージが…」って、それを言えるのはコンストラクター側の話で、PUサプライヤーが言う話ではない。
仮に「No3PUでもNo4PUでもシャシが良くてチャンピオン獲れればそれで良いんです。」なんてこと、ホンダとしてありえないですものね。
だから、レッドブルホンダの中のホンダとしての目的と責務はNo1PUの供給となるんでしょうね。
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 00:01 No.608348
※424
全く賛成できない。
そもそも、PUとシャーシを切り離して考えてる時点で論外。
その考えが古いってことに、いつになったら気がつくのか・・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 01:53 No.608417
責務ねー
世の中色んな考え方の人がいるもんだな
勉強になるわ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 02:13 No.608426
NO1PUじゃないとチャンピオン取れないなんて言うから荒らしと思われてるだけだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 02:50 No.608442
なおそいつの理論によるとナンバーワンPUは2種類ある模様
全角君の脳内F1では、
ホンダとホンダのファンは現状からPUを進化・前進させる必要などなく、
あとはレッドブルさんがなんとかしてくれると考えていることになっているようだね。
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 04:34 No.608462
ルクレールは前評判で聞いていた程の協調性は無いんだなって思った
じきにベッテルは引退なんだしセカンドに徹してベッテルをヨイショしてチャンピオン取らせて上げれば、ベッテルが引退した後の自分の待遇が良くなるって考えは無いんだろうな
ミックが控えてるんだから目先よりも2年位先の事考えないと結局捨てられちゃうんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 04:52 No.608464
ルクレール前のままだったら1ストップ目でフェラ2人とも抜かれてた可能性あったしな
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 06:54 No.608488
クビアトはクビアトだったなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 06:57 No.608489
ルクも半年くらいは丁稚奉公やってろよ
棚ぼた優勝一回でもやってから徐々にアピールしてけ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 08:10 No.608510
ベッテルは引退だね
もう情け無いよ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 09:51 No.608536
DAZN実況の中島いらねえ
状況が見えて無いし、声が煩い。
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 10:35 No.608542
ルクレール、やっぱり気が強いし我が強い。早い人はやっぱり自己中だよな、って再確認。
最近、フェルスタッペンが大人しくない?まだまだ尖っていて欲しい年齢。でも、扱いづらいRB15でよく走ってる、
ガスリーは自身のドライビング改造中。焦りがあるのかないのか、愛想笑いか、インタビューでニヤニヤしすぎなような。でも、早めに結果が出るようにして欲しい。
ハミルトン三味線ひいてる気がするのは私だけでしょうか?何やっても余裕あるんだよね。今年は。
ボッタスは一つのミスも許されないなー。ハミルトンがやって来る。頑張れ。
ベッテルは今年中に逆転の立場になりそう。後半が楽しみ。速さはなくは無いけど、頭に血がのぼる人だから。
メルセデスの優勝は70%くらい決まりじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 12:50 No.608609
キミがグロージャン抜いた映像見ると
OUTINで同じコーナー抜けてったセブが
マックス押し出したのがOKってちょっとな。。。
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 13:06 No.608619
まぁ確かにニューウェイももう年だし圧倒的なホンダパワーで楽させてやるよ
くらいの糞生意気な目標を持ってほしいという意見も分からなくはないけど、
そういうビッグマウスで最近一度失敗してるわけで、多少は慎まないと学習能力がないと思われるよ
それにレッドブルにもナンバーワンとは言えないエンジンで最強時代を築いたという矜持があるだろう
それでもホンダにスイッチしたのはワークスという利点はほかに代えがたいと思ったからだと思う
レッドブルはホンダとの連合が上手くいかなかったら撤退するつもりだろうし、ホンダもそうだろう
それだけ一蓮托生な状況になってしまったらどっちがとか言ってられないよ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 16:15 No.608692
しっかしメルセデス政権長いなぁ
-
名前: 投稿日:2019/04/16(火) 21:55 No.609561
※439
同意