-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 16:34 No.620055
最後のライコネンがいいパパすぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 16:44 No.620057
フィンランド語は印欧語じゃないから相当英語と違うはず
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 16:51 No.620059
生きてる間にライコ二世見れるかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 16:54 No.620061
ライコネンはほんとあの
ステアリング!ステアリング!おい!誰かあいつにステアリングを寄越せと言ってくれ!
すこ
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 16:55 No.620062
タッペン並みの才能があればすぐに見れるさ
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 17:06 No.620063
ライ子に期待
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 17:13 No.620065
モタスポは二世に寛容だよな
単に金銭的なのとかコネとかよりも危険な領域から帰ってくる勇者だからだろうか
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 17:29 No.620069
ライコネンの息子も気になるが近いうちだとラルフ・シューマッハの息子が気になる
なかなか実現は困難だろうがシューマッハ兄弟の息子同士がF1に参戦したら、少なくともドイツの視聴率は上がるだろうな
日本では考えられないが当時ミハエル・ラルフ時代のドイツGPでは24時間テレビで放送していたくらいだからな。日本では考えられないが。
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 17:31 No.620070
バイリンガルの話しだらけでワロタ
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 17:37 No.620073
※3
頑張ろう・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 18:00 No.620075
ライコネンはほんと子煩悩だよね
アイスマンと言われてた時代ですら、子供に対しては優しかったから、好きなんだろうな
ロビン君は、フェリピーニョ君の舎弟だね
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 18:30 No.620080
案外ライコネンってレースから離れると意外とまともっぽい?
数年前1回目のフェラーリ在籍中には、たまたまぶつかった子供が転んでも気にも留めないぐらい冷たい性格だったけど、2回目のフェラーリでは、ライコネンがリタイヤしてパドックに戻って、ファンの子供がフェラーリの不調が原因で泣きじゃくってたときに慰めてる。
結婚した辺りから少し丸くなった?
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 18:49 No.620083
チビ・ライコネンが大人になったら親父同様最初はファンだらけだろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 19:02 No.620085
息子に親の背中を見せるライコネン、本当にかっこいい
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 19:22 No.620086
フィンランドでは英語分からないと教科書や論文読めなくなる(弱い言語だから)ので、英語取得が必須
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 19:23 No.620087
ロビン君たまにマグヌッセンに似てる時があるんだよな…
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 21:21 No.620118
まじかよムスコネンを応援する日がくるのかねー
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:00 No.620129
※2
確かに単語ひとつひとつは英語やドイツ語らとは似ても似つかん別物だけど
文の構成自体は英語と変わらんかったように思う
ただ単語ひとつの格変化や活用変化がめちゃくちゃあるんでこれを覚えるのがしんどい
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:31 No.620133
まず自分が帽子を取ってから子どもに指導するってのがいいよね
キミの背中を見て育てるなんて、ロビン君は幸せだな!
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:34 No.620137
ハッキネン息子「つまんね、サッカーやるわ」
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:49 No.620148
2世イラネ
タッペンはもうすぐ見納め
俺が決めた
advf. 271
ふやれぬけもすこ
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:51 No.620150
無線芸というかライコネン節も受け継いで欲しいなぁw
酒飲みの血は受け継がなくても結構w
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:51 No.620151
最後の帽子を取るんだぞの動画、子供の側からは見えてないけど、まず自分が帽子を取る。
あれで察したのか、周りの子供も帽子を取るのがいい。
自分も見習わんといけんな。
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 22:59 No.620155
君が息子を残して、意志を継がせよう
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 23:29 No.620163
>>734
日本語と韓国語”だけ”が特殊、なんてのは大嘘!
nihongodedozo.com/entry/SOV-languages-similar-to-Japanese0910
-
名前: 投稿日:2019/05/09(木) 04:34 No.620193
そう考えると2世まではそこそこいけるけど、3世までそのエナジーが続いているアンドレッティ家はすごいな
-
名前: 投稿日:2019/05/09(木) 09:14 No.620227
日本語と韓国語いっしょにすんなダニモドキが